タグ

medicalとgameに関するneko73のブックマーク (9)

  • 自閉症のあるお子さんの集団参加を促すアナログゲーム

    太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 先日ご紹介した「知的・発達障害のあるお子さんに「カタン」で療育したケース」togetter.com/li/815740 が好評を博したが、これは教室に備え付けてある50種類以上あるアナログゲームを通じて生まれたエピソードのほんの一部でしかない。 2015-05-05 20:52:02 松太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 「カタン」は子ども向けゲームとしてはルールが複雑な部類に入る。それゆえ、対象は小学校高学年以上だった。今回は、精神年齢としては3~4歳にあたる知的障害を伴う自閉症のお子さんを対象としたアナログゲーム療育を紹介したい。 2015-05-05 20:58:19

    自閉症のあるお子さんの集団参加を促すアナログゲーム
  • ED治療のために泌尿器科行ってきたけど、戦中の特高警察の尋問かってくらい精神をメタメタにやられた

    さい @saiculture 医者「ご自身の中で、EDの原因はなんだと思いますか?」 僕「euphoriaっていうエロゲをやったせいだと思います」 医者「それはどのようなゲームですか?」 僕(白目を剥く) 2014-08-11 21:38:14 さい @saiculture 僕「euphoriaは、女の子を抜歯してフェラチオさせたり、宗教にハマった女の子に逆レイプされたりするゲームです・・・」 (医者、ここですごい勢いでカルテに何かを書き出す) 2014-08-11 21:41:54 さい @saiculture 医者「以前からそのような趣向はありましたか?」 僕「す、少し興味はありました……」 医者「普段は何をオカズに自慰されていますか?」 僕(あ、医者もオカズって言葉使うんだー)(ここで急に冷静になった) 2014-08-11 21:46:30 さい @saiculture 医者の「普

    ED治療のために泌尿器科行ってきたけど、戦中の特高警察の尋問かってくらい精神をメタメタにやられた
    neko73
    neko73 2014/08/15
    これ治療してくれないのか…
  • 国立がんセンター東病院内視鏡部担当者氏は解っている - Interdisciplinary

    ファルコム音楽フリー宣言*1( http://www.falcom.co.jp/music_use/ )サイトの実例集( http://www.falcom.co.jp/music_use/exam.html#use )より。 ■国立がんセンター東病院内視鏡部担当者様 患者さんへの内視鏡検査説明用ビデオとその間に流す環境ビデオのBGMに使用。 【使用曲】 ヒポリタの丘(ツヴァイ!!スーパー・アレンジ・バージョン)/花と風のうた(オリジナル・サウンドトラックZwei!!2008)/限りなき冒険の新天地へ(オリジナルサウンドトラックツヴァイII)/ブランデーヶ丘(オリジナルサウンドトラックツヴァイII)/セクンドゥム廃鉱(オリジナルサウンドトラックツヴァイII) /アコースティック・エレガンス(Perfect collection Ys2)/SUBTERRANEAN CANAL(Perfect

    国立がんセンター東病院内視鏡部担当者氏は解っている - Interdisciplinary
    neko73
    neko73 2012/03/15
    "仕事では熱い曲やいかにもなクサメロや使命感に満ちた曲を使うチャンスがないのが残念でなりません"病院でバトル曲かかってたら笑っちゃうだろうなw
  • ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析、米研究

    ドイツ・ハノーバー(Hannover)で開催された世界最大のIT市「CeBIT」で、オンラインゲームに興じる若者たち(2011年3月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【9月19日 AFP】仮想空間「セカンドライフ(Second Life)」やオンラインゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons and Dragons)」の領土を越えてオンラインゲーマーたちが手柄を立てた――科学者たちを10年もの間悩ませてきたヒト免疫不全ウイルス(HIV)様ウイルスの酵素の構造を解析したのだ。 18日の「Nature Structural & Molecular Biology」は、ゲーム愛好者たちの名前を研究者たちとともに論文の共同執筆者として掲載するという科学専門誌としては異例の対応で、その功績をたたえた。ゲーム愛好者らが長いあいだ未解決だった科学的問題を解

    ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析、米研究
    neko73
    neko73 2011/09/19
    "コンピューターに解けなかった問題をゲーマーたちが解いたことについて、「コンピューターがまだ苦手にしている空間推論の能力が人間には備わっている」と語った。"CPUには負けないw
  • X-Rite: Get exactly the color you need, every time, anywhere in the world.

    色の正確な認識に影響する要因はたくさんあります。テストの結果が毎回異なる場合は、下記の理由が考えられます。 照明:照明は色覚に大きく影響する要因の一つです。脳が認識する色は、照明色によって左右されていることをご存知でしたか?照明装置などを用いて、常に管理された光源下で色を判断するようにしましょう。 背景色の影響:人間の目が認識する色は、周囲の色に影響されます。この現象を同時対比と呼びます。色を判断する際、常にニュートラル色の環境で行ってください。 目の疲労:私たちの目は疲れやすく、物体を2、3秒以上眺めると目の化学物質が消耗され、間違ったカラー情報が脳に送信されてしまいます。色の目視評価を行う際は、再度観察する前に目を休めてください。 乏しい色の記憶力:どんな色でも、詳細を記憶するのは非常に難しいことです。わずかな色差を効果的に判断するには、サンプルが人の心を動かす程に印象的でなければいけ

    X-Rite: Get exactly the color you need, every time, anywhere in the world.
    neko73
    neko73 2011/03/23
    色を並べ替えて正しいグラデーションにするテストか。時間のあるとき試してみよう。
  • 急性Wii炎 - 蝉コロン

    医療急性Wii炎というのがあるらしい。まずは遡ること1990年の話。予備知識としてtendonは腱でtendinitisは腱炎だということをお知らせしておきます。で、ゲームのやりすぎで親指が腱鞘炎になるのをNintendinitis (任天堂炎)というらしい。エイプリルフールの跡地でも見てるのかな、と思ったけれど、ちゃんとした報告のようだ。Nintendinitis. [N Engl J Med. 1990] - PubMed result。論文つうかCorrespondenceだけども。 そしてAcute Wiiitis(急性Wii炎)。任天堂が2006年12月に発売した家庭用ゲーム機の「Wii」で遊びすぎて、肩や肘、手首などに炎症を起こすこと。「Wii」はこれまでのようなゲーム機と異なり、画面を見ながらWiiリモコン(コントローラ)を振ってディスプレー上のボールを打つなど、実際にプレー

    neko73
    neko73 2010/10/31
    "じゃあ階段からこけて折ったら階段骨折っていちいち名付けるのかよこの野郎"わははw
  • ゲームショウの疲れがじわり。会場に前田アナいた。顔めっちゃちっさかった。iPhoneで操るドローンすげえ。あれ欲しい。とりあえずKINECTやばい。帰ったらAmazonでNEW本体ごと予約だな。あと

    Your own Instagram team. Guaranteed growth or it's on us! 250+ hours saved every month. ≈350% more real, engaged followers.

    ゲームショウの疲れがじわり。会場に前田アナいた。顔めっちゃちっさかった。iPhoneで操るドローンすげえ。あれ欲しい。とりあえずKINECTやばい。帰ったらAmazonでNEW本体ごと予約だな。あと
  • トピックス・病気と自然治癒力

    ゲームと子供・過度に依存すると『発達障害』にも?◇ 近年になって、出版界では『ゲーム脳』といったような言葉が目に付くようになりました。これは発育途中の子供の脳が、ゲーム端末機などを長時間にわたって使うことで一種の「発達障害」を来たしているとみる立場から、その脳の状態を指して命名されたもののようです。 ところで、子供たちの生活のなかでゲーム遊びに費やす時間が増えていることは、かなり前から指摘されていたことです。実際に子供たちと一緒にいれば、ゲームがどれほど子供の日常生活のなかに入り込んでいるか、すぐにわかります。それではなぜ、今頃になってこのような言葉が出てきたのでしょうか? ●子供にとってゲームは毒か? 今では世界中の子供たちが、日のメーカーが作るゲーム機を欲しがっています。ニン○ンドーとかソ○ーなどといった会社名は、どこの国の子供たちも知っているようです。また、子供だけではなく成人が

  • ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ

    の医療が危機に瀕している原因は複数あるが、その一つに医療訴訟の増加が挙げられる。医療者に過失があって訴えられるのは仕方がないが、過失がなくとも結果が悪ければ訴えられることもあるのだ。医療訴訟の背景には、医療の不確実性に対する理解不足があるように思える。「過失がなければ問題なく治って当然」、言い換えれば、「結果が悪かったのであれば、なんらかの過失があったに違いない」という訳だ。医療者から十分な説明を行っても、こうした思い込みのある患者さん/ご家族に十分納得していただくことは難しい。 昔から、というか昔のほうが、「結果が悪かった」医療行為はあったし、患者さん/ご家族への説明も、昔と比較すれば現在の方がずっと丁寧に行われている。にも関わらず医療訴訟が増加してきたことには、何らかの説明が必要だ。ここ何十年かの間の日に、医療の不確実性に対する理解不足をもたらす何かがあったのだ。ドラゴンクエスト

    ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ
  • 1