タグ

2009年4月2日のブックマーク (20件)

  • 財テク失敗、20億円の評価損=円高響き役員報酬減額−経団連(時事通信) - Yahoo!ニュース

    経団連は2日、資産運用の失敗により、2008年度決算で約20億円に上る有価証券の評価損を計上すると発表した。急激な円高が響き、ハイリスク・ハイリターン型の仕組み債券を中心に評価額が簿価の約40億円から大幅に目減りした。御手洗冨士夫会長は再発防止を指示した上で、事務方トップの中村芳夫事務総長ら役員3人の月額報酬を3カ月間、最大3割カットする処分を下した。 経団連によると、会員企業からの年間の会費収入のうち、余裕資金を金融市場などで運用している。06年夏以降、役員OBに勧められたハイリスク型の金融商品を、会計担当者が購入していた。大幅な評価損計上でも「事業活動に支障はない」(幹部)とはいうものの、担当役員らもその資産運用の実態を把握しておらず、ずさんな管理体制が問われそうだ。  【関連ニュース】 ・ 大企業の賃上げ、4年ぶり減少=ベア・ゼロ反映 ・ 雇用対策で政労使合意=日型ワー

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    分散して運用会社にまかせればいいのに  損しても言い訳できるだろ
  • 「美人を汚したくて」電車内で女性につば、34歳会社員を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電車内で隣の席の女性に自分のつばをなすりつけたとして、神奈川県警鉄道警察隊は1日、横浜市磯子区汐見台、会社員神垣伸文容疑者(34)を暴行容疑で現行犯逮捕した。神垣容疑者は、「きれいな女性を汚したかった。昨年暮れから20回くらいやった」と供述しているという。 発表によると、神垣容疑者は1日午前7時頃、JR京浜東北線の新子安―鶴見駅間の上り普通電車内で、居眠りしていた同区内の会社員女性(23)の隣に座り、女性のコートの左肩に自分の唾液(だえき)を手で擦り付けた疑い。 車内を警戒していた鉄警隊員が目撃し、取り押さえた。鶴見署には3月上旬にも同様の被害届が出ており、余罪についても調べる。

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    つばつけるのは暴行容疑で現行犯逮捕できるのか 逮捕できるのかどうか悩んだことあるんだ 覚えた
  • 機材Pの俺の曲なんて聴くな!! : カルチャー イズ デッド!!! - livedoor Blog(ブログ)

    2009年03月31日08:18 カテゴリ カルチャー イズ デッド!!! へろー地獄からの死者機材です。みんな死ね!! 初音ミクの曲とかボカロの曲を頑なにあまり聴かないのは理由があるんです。 きっとここで書いても理解されないでしょうけども・・・ まず初音ミクというくくりの中に所属したくないということ。 使っている以上初音ミクなんだけど、初音ミクの中にもやっぱり流行り廃りがあって俺はそういうのに凄く影響されやすい。悪く言えばそれを狙って曲を作ってしまう可能性があるということ。 現状でいえばいままで初音ミクを使って作曲した中で自分自身で苦心して作ったのは申し訳ないけどセツナ儀だけ。 他のアルバムは他の何かから影響をモロに出して作ってる。 Q/Iiは素晴らしい意味で影響を受けて作ったけどね。他のはー・・・どうなんでしょうw自分の作品としては受け入れられない。Q/Iiは完全に他人

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    きもい
  • Getchu.com:げっちゅブログ:MOSAIC.WAVニューアルバム「Super luminalЖAKIBA-POP」が4月15日にリリース! メンバーコメント付きでご紹介です

  • 夜更かしの幼児は発達遅れる?久留米大の松石教授ら調査 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平日夜10時以降に寝る幼児は、発達が遅れたり、アンバランスになったりする危険性が高いことが、久留米大学の松石豊次郎教授(小児神経科)らの調査で分かった。 子供の睡眠と行動との関係はこれまでも指摘されているが、幼児期の発達との関連が裏付けられたのは初めて。 松石教授らは、大阪府と三重県で約400人の乳幼児を長期追跡する「すくすくコホート」調査で睡眠の分析を担当。生後18か月時点で、手足や視線の動き、言語・認知能力、社会性などの発達の程度を調べ、睡眠との関係を調べた。 データのとれた298人のうち、59人が発達がやや遅れていると診断された。平日寝る時刻が夜10時より遅い場合、1時間遅くなるごとに、発達に問題のある幼児の割合が約3倍ずつ増えた。一方、10時前に寝る場合、寝る時刻と発達に関連は見られなかった。 総睡眠時間や昼寝の回数などと、発達との相関は見られなかった。 松石教授は「睡眠が原因なの

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    「すくすくコホート」
  • リリアン女学園ソドム(マリア様がみてる 乃梨子×志摩子 エロ小説)

  • 読みゲー これが最終作です ⇒ といいつつ続編作っちゃったゲームたち

    以下 ゲーム情報&ブログ(ββバージョン中 「PSN&XBOXライブにてファイアープロレスリングが復活するらしい記事」が掲載中。 より PS2でファイアープロレスリングZで完結したかに思えたファイプロがどうやらPSNとXBOXライブにて復活するらしい記事が掲載中。 まぁ妥当だけど上のソフトの意味が・・ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ いや 最後は違うだろ! ∧_∧ ∧_∧  (<_`   )  ファイナルファイナル詐欺じゃね? (  ´_ゝ) /   ⌒i /   \     | | /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/  FMV  / .| .|____ \/____/ (u ⊃

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    スーパーロボット大戦FのFはファイナル
  • 今度は「狼と香辛料」ホロが素っ裸なベッドシーツが登場だ! :おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-

  • 自分の望んだ形でしか評価されたくないというのは厨二病 - 煩悩是道場

    タイトルは半分くらい釣りです。当に(ry自分がどうでもいい更新だと思っているときに、大手のサイトが(気まぐれで?)紹介したりするとすっごい気合を入れて描いたイラストの何倍ものアクセスがあったりしてこれがすごいやる気を失わせたニュースサイトを思い出すと複雑な気持ちになるじゃあ「どうでもいい更新」とかいうのを辞めればいいじゃん。締切があるわけでも、それでってるわけでもないわけなんだから、自分が当に「評価されたい」と思えるイラストだけを掲出すれば良いだけだよね。脊髄のように描き殴ったイラストを掲出するな、とは言わないけれど、そのイラストをニュースサイトさんが紹介した事でやる気を失ったとか言ってるけど、その原因を招いたのはそもそも掲出する表現に対して自分の中でポリシーを持たなかったからに他ならないじゃん。 なんか、自分が頑張ったかどうかはアクセス数には関係なくて、ニュースサイトの中の人の気紛

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    「どのように評価するかは見る人に委ねられている。」そのとおりでコンテクストは読み手に依存するのは常識だよね コンテクストも含めて表現だよ
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » バラエティだけでなくドラマにまでニセ神経科学は進出するのか:本放送前から危惧される問題点の数々

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文のreview・ワイン・インド料理・テニスその他についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - issues&ニセ科学問題】 脳 ト レ ド ラ マ - Interdisciplinary 「KY脳科学者が主人公のドラマ」? - 当blog過去エントリ 何だか昨日のエントリにアクセスが集中しているので、追加でもう1つエントリを立ててみます(ってか渾身のエイプリルフールネタにもっといついてほしかったのに・・・ )。密かによくリンクをいただいているTAKESANさんのblogに、例のキムタク演じる「KY脳科学者」ドラマについていくつか議論がなされていたので僕も注目してみたのでした。 ここで「内海」さんという方が非常に興味深いコメントをなさっていたので引用。 「元ホストが不慮の事故で右脳に刺激を受けて発達、その後脳科学者になって事件を解決」というドラマ

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    秘密っていう何か脳科学っぽいアニメもあったお
  • ちょっとここまでぶくまが伸びるとひどすぎるなという感じ - finalventの日記

    ぶくま数が少ないうちは⇒まあ、それほどってことはないのだけど - finalventの日記 でも、今見たら。 1000を超えていた⇒はてなブックマーク - 20年来のつらさがほぼ消えたことについて しかも、批判が少ない。 まず、低血糖については⇒メルクマニュアル家庭版, 166 章 低血糖 一般的にGIを下げるなら、個々の品じゃなくて、事の工夫をすればよい。調理法、物繊維、油脂分、酸味を加えるなど。 で、重要なことは、メンタルヘルスは事とは関係ない、ということ。 私が持っているのはもう古いこれだけど、クリニカル・エビデンスの主要なメンタルヘルスの項目で、有益またはその可能性として示唆されているものに、餌療法は存在しません。これに比して、認知療法はエビデンスがあります。 クリニカル・エビデンス 第4版日語版: 日クリニカルエビデンス編集委員会 邦訳の最新はこれかな。こちらを確認

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    食事がメンタルヘルスを改善するという証拠は(まれな欠乏症をのぞいて)ないのはそのとおり/認知療法はランダム化二重盲検トライアルとかできなさそーだからなー なんともな。エビデンスあるっていっても強くはない
  • エ ロ ゲ ー 名 言 集 カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/07(水) 09:47:13.97 ID:U+TSF7DO0

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    問い詰めに一票
  • Lolita subculture thumbs nose at men

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    lolita subcultureでプレゼン資料つくる escapismやrebellionという見方には同意
  • 血を吸うボルボックス - 殺シ屋鬼司令II

    きのうはラボの片づけをしていた。 研修生として4年間お世話になったラボが解散となる最終日だった。ボスは前日からヨーロッパに行った。目的は人の口から明らかにされることはなかった。そんなわけで、片づけはポスドク、テクニシャン、元派遣技術補助、研修生、出入りの業者の5人で進められた。ラボ5年間のあいだずっと勤務したテクニシャンがボスのかわりにリーダーとして認識され、むしろ5年前からずっと彼が真のユニットリーダーであったということが暗黙の了解で決定した。 急ピッチで片づけが進む中、書類廃棄の作業のときに気になる論文を見つけた。 Outbreak in blood cultures with Volvox globator. Wadhwa V, Kumar S, Rai S, Kharbanda P, Kabra S, Sharma VK. Ann Trop Med Parasitol. 2005

    血を吸うボルボックス - 殺シ屋鬼司令II
    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    http://www.cababstractsplus.org/abstracts/Abstract.aspx?AcNo=20053207501 これ?オートクレーブはしたけど蒸留しない水を使ったからとか書いてあるね。 オートクレーブじゃしなないんだボルボックス
  • 「土壌活性剤」から殺虫剤を検出 続・「農薬疑義資材」って知っていますか シリーズ 農薬の安全性を考える/JACOM

    山教授が現地で事実関係を調査 佐賀県神埼市のアグリコマース(株)が輸入販売していた土壌活性剤「ニームオイル」(注)から、海外では登録があるが日では登録されていない(申請中)殺虫剤アバメクチン(放線菌が生産するマクロライド系殺虫剤)が検出されたと3月29日の「第53回日応用動物昆虫学会大会」(札幌)で、山直樹東京農業大学客員教授が発表した。 山教授は今年の1月9日にも同様な発表をし、新聞報道がされた。さらに日環境動物昆虫学会誌「環動昆」(第20巻第1号)でも「土壌活性剤とラベル表示されたニームオイル製剤の殺虫活性と有効成分」と題して詳細な分析結果が掲載された。 しかし、2月25日に農水省は「農薬としての薬効を示す濃度と比較して著しく低い」ピペロニルブトキシド(pbo)は検出されたが、アバメクチンは検出されず「無登録農薬とは判断されません」と公表した。さらに紙の取材に対し

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    たぶん検出限界の算出方法が違うからだと思う
  • エイプリルフールネタ|monology

    monology意味のない独り言エイプリルフールネタ 今年も面白いエイプリルフールネタ合戦が白熱。 ねとらぼ:今年も白熱、エイプリルフールネタ合戦 「円谷プロ」など定番から新顔まで - ITmedia News via kwout 特に面白かったのが、Blogツール "Movable Type" 提供元のシックスアパートの「やる夫がMovable Type 4にアップグレードした理由」だろう。 Six Apart - Blog on Buisiness やる夫がMovable Typeをアップグレードした理由 via kwout オレもブログ歴6年間のうちに "blosxom" から始まって、"Wordpress" 、 "Expression Engine" 、そして "Movable Type" を利用した。 今は管理の手間を省くためにアメブロみたいなBlogサービス使うようになっちゃ

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    あらあらうふふ
  • まつ毛を”発芽させる”美容液を新発売 – 健康美容EXPO ニュース

    (株)AIJ(東京都中央区、須賀雅信社長)は4月3日より、まつ毛用美容液「RERUJU eyelash essence」を新発売する。自社ネットショップのほか、まつ毛エクステサロンなどで販売する。 同製品は、まつ毛の傷みに対するケアに特化した美容液。単なる栄養補給という発想ではなく、まつ毛の「種」である毛包幹細胞に着目し、「育てる」だけなく、「発芽させる」というコンセプトで、従来品と一線を画す。 コンセプトを実現するために採用したのが、「リバイタルジェネレーション処方」。同処方は、傷んだまつ毛や抜けたまつ毛に対し、「まつ毛の種をまき」、「育毛環境を整え」、「育毛を促進させる」という一連の流れを全てカバーするもので、トラブルの根的な解決を目的とする。 含有成分は、種をまく役割としてチモシンベータフォー、環境を整えるFGF(繊維芽細胞増殖因子)、育毛促進にKGF(ケラチン細胞増殖因子)、さら

    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    薬事法ぎりぎりをねらってる。。でもアウトな気がする。
  • [徳力] 「多様な意見」はなぜ正しいのか (スコット・ペイジ)

    「多様な意見」はなぜ正しいのか は、いわゆる群衆の叡智の可能性について考察しているです。 先日の「未来を洞察する」同様、「群衆の叡智サミット」の主催者の岡田さんが紹介されていたので、購入して読んでいたのですが、読書メモを書けてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 「みんなの意見は案外正しい」で注目されていたような、多様な集団による可能性について、非常に詳細に分析をされています。 特に「一様な集団はたった一人の人を含んでいるのと変わらないのである」という点を論理的に分析しているくだりは、なかなか考えさせられます。 「ウィキノミクス」や、「クラウドソーシング」など、群衆の叡智的なアプローチを模索している方には、ヒントになる点がいろいろとあるだと思います。 【読書メモ】 ■問題解決において、多様性は強力な要素である・ いつでも能力に勝るわけではないが、予想よりはるかに多くの場

    [徳力] 「多様な意見」はなぜ正しいのか (スコット・ペイジ)
  • 査読を信用しない - jun-jun1965の日記

    http://sociology.jugem.jp/?eid=277 確かに社会学にはそういう傾向があるのかもしれないが、少なくとも私は査読者って信用していないんだよね。 たとえば私のこの論文は、結果として明治大学の紀要に載せたんだが、 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20050814 田中貴子さんがよく寄稿している日文学協会の『日文学』に投稿して没になった。短すぎるから、というなら仕方ないと思いつつ、没の理由を聞かせてくれと言ったら、もちろん無記名の返事が来て、 「『源語提要』の著者が五井蘭洲であることは、伊井春樹編『源氏物語注釈書・享受史事典』に暗に示されているから」というのだよ。なんで「暗に」示すのか。明に示せばいいではないか。私はそれで日文協を脱退して、「まじめにやれ」という手紙を書いておいた。田中貴子の「安徳天皇女性説について」なんて、エッ

    査読を信用しない - jun-jun1965の日記
    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    査読者かえろとか要求できないわけ?普通できるもんだと思ってたけどできないところとかあるんだ
  • 2009-04-01

    2009-04-01 二枚貝軟体動物の親油性海洋性バイオトキシンの濃度に与える加工の影響 EFSA 汚染物質 Influence of processing on the levels of lipophilic marine biotoxins in bivalve mollusks 31 March 2009 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1211902424332.htm EFSAは2007年11月にオカダ酸(OA)とその類似体について意見を発… 2009-04-01 ベンチマーク用量評価のためのカドミウムの用量反応相関のメタ解析 EFSA 汚染物質 Meta-analysis of Dose-Effect Relationship of Cadmium for Benchmark Dose Eval

    2009-04-01
    nekoluna
    nekoluna 2009/04/02
    がんばってるな 参考になりそう