タグ

2012年4月13日のブックマーク (19件)

  • しなくていい被曝、殺人行為…浪江町が告発検討 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故で警戒区域などに指定されている福島県浪江町が、国と県の責任者らを刑事告発する方向で検討していることが11日、分かった。 5月下旬に結論を出すという。 馬場有(たもつ)町長によると、原発事故後、放射性物質の拡散予測システム「SPEEDI(スピーディ)」の結果が公表されなかったため、町民が放射線量の高い地域に避難し被曝(ひばく)したことが主な理由。今後、専門家に法的に可能かどうか、告発する場合は対象者や罪名を検討してもらう。 浪江町では原発事故の発生直後から住民約2万1000人の大半が避難。町によると、約8000~1万人が一時逃れた原発と反対方向の同町津島地区は、実際には放射線量が高かった。 馬場町長は「町民はしなくていい被曝をした。人の命を何だと思っているのか。殺人行為だ」と述べた。

  • なんとなく zsh 使ってるけど……的な人は oh-my-zsh 入れると良い - 宇宙行きたい

    これから zsh はじめる人へってタイトルにしようかと思ったけどやめた。 oh-my-zsh というのがあります。 https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh 色々便利設定とテーマ群になります。 で、テーマの数がすごいのでまずは見てみよう↓ https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh/wiki/themes みんな zsh 便利だって言ってるから使ってるけど、まぁそこまで使いこなしてないよねー でも Bash に戻るのもなぁとかそんな人間は何も考えずにとりあえず入れてみると良いと思う。 まず、自分の今までの設定を rename とかして退避(あとで使います) git clone git://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh.git ~/.oh-my-zsh cp ~/.oh-m

    nekomori
    nekomori 2012/04/13
  • 身の回りのものを石化する

    かつて人類は主に石材を用いて生活道具を作っていた。石器時代の貝塚からは石でできた皿や斧などが発掘され、アニメ『はじめ人間ギャートルズ』には石の貨幣も登場する。 一方、いま我々の身の回りにある生活用品はプラスチックや金属を使ったものがほとんどだ。しかし、日常の何気ないアイテムも石でできていたとしたら、なんでも石器時代に見えるんじゃないだろうか。

  • [写真展リアルタイムレポート] ジョー・ホンダ写真展「孤高の戦士、アイルトン・セナ」

  • 1分でWebアプリを作れて、3分で公開できた!オールJavaScriptでWebアプリを開発できるMeteorを触ってみた - IT-Walker on hatena

    もうJavaRubyも要らない?–JavaScriptオンリーの未来派WebアプリフレームワークMeteorがデビューという記事で知った、新しいフレームワークMeteor。 ちょっと気になったので、軽く触ってみました。すごすぎるフレームワークの登場です!! 正確に言うと、実行環境&フレームワーク&クラウドPaaS&パッケージマネージャーといったところでしょうか。Node.jsとHerokuとnpmが一緒になったようなもんだと思えば、イメージがわくと思いますが、実態はそれらを上回っています(パッケージ数はnpmの比じゃありませんが・・・使い勝手という意味で)。 インストール ターミナルをたちあげて、以下のコマンドを実行するだけ。 (行頭の$はターミナルであることを表してるだけで、コマンドの一部じゃありません) $ curl install.meteor.com | sh これで /usr/

    1分でWebアプリを作れて、3分で公開できた!オールJavaScriptでWebアプリを開発できるMeteorを触ってみた - IT-Walker on hatena
  • CentOS6で制限されているプロセス最大数を制限解除する - 256bitの殺人メニュー

    ハマったのでメモ。 Linuxでリソース制限するための仕組みのulimitがありますが、その1項目に「nproc」があります。 これはそのユーザで実行できるプロセス(スレッド)数の制限となります。 これが、CentOS5までは、 $ ulimit -u unlimitedのように無制限だったのですが、CentOS6になって以下のように1024で制限がかかるようになりました。 $ ulimit -u 1024そのため、デーモンとかで高負荷な処理をさせてプロセス(スレッド)が増えると処理が落ちてしまうのです。 悲しいけどこれってデフォルト値なのよね。 設定箇所は? 実際の設定は、[/etc/security/limits.d/90-nproc.conf]でされています。 # cat /etc/security/limits.d/90-nproc.conf # Default limit for

    CentOS6で制限されているプロセス最大数を制限解除する - 256bitの殺人メニュー
  • DNSラウンドロビンを使った時にアクセス・負荷が偏る話 - 元RX-7乗りの適当な日々

    昨日に続き、アクセスが偏る系のエントリです。 なにかと議論のネタになるDNSラウンドロビンですが、今日はDNSラウンドロビンを使った時に、各IPアドレスにくるリクエスト数に偏りが出るという話。 DNSラウンドロビンで設定されているFQDNに、コマンドラインで"host"とか"nslookup"のコマンドを何度か実行すると、返ってくるIPアドレスリストの順序が入れ替わっていくことが確認できると思います。 基的に、クライアントはそのIPアドレスリストの上(最初)からアクセスを行うため、これによって(一応)負荷分散が実現できるはずですが、特定環境のクライアントでは、ラウンドロビンとはならずに必ず特定のIPアドレスにアクセスするケースがあるのです。(既知の事実ですが。) この事は、Wikipediaの該当ページにも記載されています。 主にIPv6における宛先アドレス選択アルゴリズムとして定義され

    DNSラウンドロビンを使った時にアクセス・負荷が偏る話 - 元RX-7乗りの適当な日々
    nekomori
    nekomori 2012/04/13
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 帰ってきた、LiveView。SmartWatch MN2を試してみた。 - すまほん!!

    あのソニーエリクソンのLiveViewの後継機であるSmartWatchがついに日で発売されました。 数カ月前に愛用していたLiveViewが壊れてしまった僕にとってこの後継機はまさに待ち望んでいたデバイスといっても過言ではありません。 そもそもこのLiveView、SmartWatchとは、わかりやすく言うとBluetoothでスマートフォンと接続することでわざわざスマホをとり出さなくてもまるで某ウルトラ警備隊のように腕時計型の情報端末でメールや着信の確認、TwitterやFaceBookまで使えるという製品です。実はこのLiveView、とても面白いデバイスだったのですが、かなり基的な部分で問題を抱えており、実用に耐えうるものとは正直言いがたいものでした。 ここが変わったSmartWatch (LiveView側の仕様に関してはこちらのPocketGamesさんのBlogが参考にな

    帰ってきた、LiveView。SmartWatch MN2を試してみた。 - すまほん!!
  • なぜミログは解散に至ったのか、城口代表に聞く

    2012年4月2日、ITベンチャーのミログが会社の清算、解散を発表した(関連記事)。スマートフォンアプリの利用履歴を収集する同社の事業に「プライバシー侵害ではないか」との批判が集中したのが一因だった。約4億円の資金を調達した気鋭のベンチャーがなぜ解散に至ったのか。創業者である城口洋平代表取締役に聞いた。 ミログは、ユーザーの同意を得てAndroidアプリの利用履歴を収集・解析し、統計データの販売やターゲティング広告に生かす事業を軸としていました。プライバシー情報を扱う企業として、社会的信用を重視していました。 ただ、2011年に公開したアプリに、ユーザーの同意を得る前にデータを収集、送信してしまうなどの致命的な瑕疵がありました。このため、ミログの社会的信用を失墜させてしまいました。 事業の核である社会的信用が大きく傷ついた以上、同じ領域での事業再開は難しい、と判断しました。また、この事業で

    なぜミログは解散に至ったのか、城口代表に聞く
  • 池尻大橋にワインバル「フジバル」-生ハムなど100円で提供

    池尻大橋近くの420号線沿いに、ビオワインなどを扱う「東京ワインバル フジバル」(世田谷区三宿1、TEL 03-5787-5970)がオープンして約1カ月が過ぎた。 赤い壁が印象的な店内の様子 テーブルにはメニューを置かず、壁に設置されたワインシェルフから自分で好きなものを選ぶスタイル。オーナーの藤林直樹さんは「お客さんに自由に店内を歩いてもらい、好きなものを選んでもらうようにしたいと思った」と話す。店舗面積は15坪。席数は、テーブル14席、カウンター6席。 藤林さんとチーフの小熊将彦さんの2人で立ち上げた同店。2人は、20年前に旧有楽町そごう内にあったレストランで同僚として知り合い意気投合。その後さまざまな店で修業を積み、同店オープンに踏み切った。 「地域の方が気軽な気持ちで来られる料金設定にした」と藤林さん。メニューは「パルマ産生ハム」「オリーブ盛り合わせ」を100円で提供するほか、「

    池尻大橋にワインバル「フジバル」-生ハムなど100円で提供
  • オリーブオイルをごはんの上にぶっかける「食べるオリーブオイル」試食レビュー

    べるラー油」シリーズの劇的な大ヒットをきっかけに「べる調味料」のラインナップにはいろいろな種類が登場していますが、この「小豆島べるオリーブオイル」(税込840円)はオリーブの他にも12種類の素材を使いご飯に合う味にしてあるとのこと。一体どのような味なのか気になるので実際に購入し、べてみました。 『べるオリーブオイル』小豆島四代目庄八【共栄糧】 http://www.seto-s.com/tanpin/oliveOil.html 小豆島といえば日で一番最初にオリーブが根付いた島、そこで作られたのがこの「小豆島べるオリーブオイル」。 原材料はこちら。ちりめん、かつお、みりんなどが使われており、和風な味付けがされているようです。 反対側からみるとこんな感じで、オイル成分が割と多め。 早速開封してみました。開けるとカツオだしのような香ばしい匂いがします。 お皿に出してみました。

    オリーブオイルをごはんの上にぶっかける「食べるオリーブオイル」試食レビュー
    nekomori
    nekomori 2012/04/13
  • 北朝鮮が衛星を公開 どう見てもミサイルなんだが…

    ■編集元:ニュース速報板より「北朝鮮が衛星を公開 どう見てもミサイルなんだが…」 95 水星(鳥取県) :2012/04/09(月) 13:47:58.66 ID:+l/V6U4U0 冥王星(秋田県) :2012/04/09(月) 07:54:11.30 ID:VEqNXj8t0 ?PLT(12217) ポイント特典 【東倉里(北朝鮮) 8日 ロイター】 北朝鮮は8日、北西部東倉里の「西海衛星発射場」で、今週打ち上げを予定しているロケット「銀河3号」などを外国メディアに公開した。 同国は「気象衛星」の打ち上げと主張しているが、日米韓は長距離弾道ミサイルの発射実験だと主張している。 同発射場の張明進総責任者は、「弾道ミサイルなら、地下に隠されているか、保護のために別の車両に載せる必要がある。そうでないなら、実際の戦争では役に立たないということだ」と述べ、ミサイル実験との見方を否定し

  • 【山田祥平のRe:config.sys】 GALAXY Noteで「なんちゃってXi」にさよなら

  • HTML5でAndroid/iOSアプリを作成できるサービス、ブライトコーブが提供

    ブライトコーブは4月12日、HTML5とCSS3、JavaScriptを使ってiOS/Android向けネイティブアプリを作成できるクラウドサービス「Brightcove App Cloud」の提供を始めた。ユーザーは同サービスの利用で、モバイルアプリの作成知識がなくてもiOS/Androidアプリを作成、配信、管理できるようになるという。 ブログや写真、動画など、さまざまなコンテンツを配信するためのアプリを作成できるサービス。作成したアプリはApp StoreやGoogle Playストア(旧Androidマーケット)に公開でき、アプリ内コンテンツを管理するCMS機能、アクセス解析機能なども備える。英語版は以前から提供されており、米国務省や米News Corp.(FOX News)などが同サービスを利用してアプリを作成しているという。 アプリ内では、IDとパスワードによるユーザー認証も設

    HTML5でAndroid/iOSアプリを作成できるサービス、ブライトコーブが提供
  • オシャレエロサイトをリリースして、10万PV/日を捌くためにやったこと - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています

    オシャレエロサイトをリリースして、10万PV/日を捌くためにやったこと - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています
  • 母と鳥

    うちの母は鳥が大好きで、飼うだけでは飽き足らず、家の前にパン屑など撒いて そこらの鳩や烏、雀の世話もしていた。 当然、鳥が集まれば五月蝿いだの糞が汚いなどの苦情が来る。 母は近所に謝り、路上の糞は清掃する事で勘弁してもらった。 翌朝、いつもの様に鳥が集まってきて、母に餌をねだっていた。 「あんた達、ここでご飯べるならトイレはよそでしておいで。あと、ご飯の時は静かにね」 と独り言のように呟いてパン屑を撒いていた。 今から思うと、その辺りから糞の量が明らかに減っていた。 掃除の手伝いをしている時はあまり気にしてなかったが、鳴き声もほとんど出してなかった。 目に見えて糞の量が減ってきて、鳥も騒がなくなったので、近所も首をかしげながら 母の餌やりを黙認するようになった。 「あんたらったら、い意地はってんだから」 と母は笑いながら、相変わらず餌をやり続けた。 それから1年と少し、母は病から倒れて

    母と鳥
  • マイクロソフトがNetscapeのオーナーになる日がきた

    昨今低迷中のAOLですが...。どうやら同社が持つ特許権をマイクロソフトに売却することになったそうです。 その特許の中にはあの懐かしのブラウザ「Netscape」が含まれるそうで、つまり、マイクロソフトは90年代、互いに凌ぎを削りあったあのNetscapeのオーナーになるということ。なんという皮肉。 そもそもマイクロソフトは20年前の特許を手に入れて何をするつもりなんでしょうか。Internet Explorerも昨今低迷気味だから、Netscape 10と称して21世紀風に改良されたバージョンをリリースするとか...いやいや有り得ないでしょう。せいぜい懐古厨な人々のための「90年代フィルター」を作って、サイトをノスタルジーに変えちゃうくらいしか思いつきません。(Instagramのノスタルジーなフィルターは流行りましたけどね) [AllThingsD] mayumine(SAM BIDD

    マイクロソフトがNetscapeのオーナーになる日がきた
  • もしゾンビが襲ってきたら・・・用の災害対策マップ『MAP of the DEAD』 | 100SHIKI

    まぁ、ジョークツールではあるが、「意外と実用的かも?」と思ったのでご紹介。 MAP of the DEADは「もしゾンビが襲ってきたら・・・」のときに使える(?)マップである。 このマップを使えば、近隣の料品店、武器屋(日にはないけど)、病院、などなどがきれいなアイコンで表示される、という仕組みだ。 もちろんゾンビなどいないのだが(よね?)、その他の災害時にも使えるのでは、と思ったり。 緊急避難所なんかはチェックしていると思うが、このマップで近隣を探してみると「あ、困ったときはここに行こう」というスポットが見つかるかもですよっと。

    もしゾンビが襲ってきたら・・・用の災害対策マップ『MAP of the DEAD』 | 100SHIKI