タグ

2014年5月13日のブックマーク (10件)

  • THAT'S ALL RIGHT.

    「おっぱい」をノートにする、という企画自体は、何気ない日々の会話の中から生まれたアイデアです。母なるものの象徴であり、誰からも好かれるであろう「おっぱい」。ある種、神聖で不可侵な領域に、自由自在に字を書くことができたら、面白いんじゃないか。企画段階からすでに「OPPAI NOTE(おっぱいノート)」の構想はできあがっていました。「ノート」である以上、ノート来の機能を兼ね備えていることが大前提。「おっぱい」を美しく印刷するためには、発色の良い紙であると同時に、文字が書きやすい紙質、ページがめくりやすい紙厚を追求しました。また、アートとして楽しんでもらえるように、最低限のレタッチは加えたものの、何度も色校正を繰り返し、極力「おっぱい」の持ち味を重視。肌の色、かたち、大きさが、それぞれ違う個性豊かな「おっぱい」を丁寧に表現するべく、ページネーションも幾度となく検証しました。とことん良いモノをつ

  • Windowsファンだからこそ、8.1には苦言を呈したい - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は、使いにくさ(?)で評判のWindows 8について、戸田氏に改めてレビューしていただいた。4月16日にはWindows 8.1Updateの提供も始まったが、どこがどう使いやすくなったのか。戸田氏の評価は!? 私は、もう20年以上もパソコンを使い続けている。気づいてみれば、すっかり日常の道具となっていて、パソコンを使わない日は1年365日の中で1日たりともない。デジタルに毒されすぎるのもどうかと思うのだが、今さらやめることはできない。Microsoft Officeをはじめとする各種ソフトも毎日使う、仕事や生活に欠かせないツールとなっている。もう、パソコンが好きとか嫌いというレベルではなく、生活の一部になっているのだ。タイトルでは「ファン」と書いたが、実際には、家族や友人以上の付き合いなのかもしれない。 そういう人は決して少なくない

    Windowsファンだからこそ、8.1には苦言を呈したい - 日経トレンディネット
  • おにぎりは煮てもおいしい

    以前、テレビで「コンビニおにぎりにお湯をかければ簡単にお茶漬けができます」というのをやっていた。 確かに簡単でいいのだが、コンビニおにぎりって普通に炊いたご飯よりも硬いというかエッジが立っているので、お茶漬けにしてもあまり柔らかくならない。 胃が疲れてる時とか、もうちょっとソフトに米をべたい時ってあるじゃないか。 とりあえず鍋でおにぎりを煮て、もうちょっとべやすくしてみたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:「歯医者の歯」コレクション > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    nekomori
    nekomori 2014/05/13
  • 2014年のアクリルロボット

    小学6年生のころ、三井康亘さんが書いた「アクリルロボットの工作」という図書館で借りた。1980年代前半のことである。 そのに載っていた透明な四足歩行や六足歩行のロボットはまさに未来の工作という感じがした。 自分でも作ろうとしたがロボットの足のリンク機構がうまくできず、タイヤを付けて走る車にしたのであんまり未来にはならなかった。 そのアクリルロボットの始祖、三井さんが新作キットを出したというのでアトリエに行ってきたのだ。

  • 三井住友銀行の不正送金は「MITB攻撃」、ワンタイムパスワード利用者も被害に

    三井住友銀行のインターネットバンキングサービス「SMBCダイレクト」について、同行が2014年5月12日に公表した不正送金被害のうち1件は、ワンタイムパスワード(一回限り使えるパスワード)を生成するハードウエアトークンの利用者が対象だったことが分かった(関連記事)。いわゆる「MITB(マン・イン・ザ・ブラウザー)攻撃」だったために、ワンタイムパスワードを使っていたにもかかわらず被害に遭った可能性が高い。国内での不正送金はフィッシング詐欺や「Webインジェクト攻撃」といった手口が主流で、MITB攻撃が検知されたのは珍しい。 今回の不正送金は2014年4月中旬に発生した。利用者が同行のオンラインバンキングにアクセスし、画面の指示に従ってワンタイムパスワードを入力した後、覚えのない口座への振込が行われていたという。このほか、乱数表カードの一部を入力しただけで不正取引が行われた事例も確認された(図

    三井住友銀行の不正送金は「MITB攻撃」、ワンタイムパスワード利用者も被害に
  • Amazon.co.jp、「Amazonフリーオンラインゲームストア」をオープン 「百年戦記 ユーロ・ヒストリア」などが対応。Amazonアカウントによる決済が可能に

  • NHK NEWS WEB “地上波テレビがなくなる?”

    アメリカでは、テレビ局が放送している番組を特殊なアンテナで受信し、インターネットで有料配信するという新しいビジネスが登場し、既存のテレビ局の猛反発を招いています。このビジネスの是非を巡る争いは、ついに連邦最高裁判所に舞台を移し、その判断に決着が委ねられることになりました。 テレビ局やインターネット配信のビジネスに大きな影響を与えると言われるこの裁判。これまでの経緯や今後の見通しについて、アメリカ総局の芳野創記者が解説します。 主要テレビ局を敵に回したネット企業 ABC、CBS、NBC、FOXという4大ネットワークが顔をそろえ、公共放送のPBSなども加わる強力な原告団に対し、被告はエアリオ1社のみ。 全米の主要テレビ局が総がかりで新興のネットメディアのビジネスを阻止しようと動いた裁判は22日、連邦最高裁での審理が始まりました。 この日のCBSニュースで、裁判を担当するチップ・リード記者

    NHK NEWS WEB “地上波テレビがなくなる?”
  • XPサポート終了でIE 6互換ブラウザーに脚光

    Windows XPの延長サポート終了により、ここにきてInternet Explorer 6(IE 6)互換のブラウザーが脚光を浴びている。Windows XPを使っていた多くの企業は、IE 6向けに開発されたWebアプリケーション資産を抱えている。だが、IE 6はXPの後継となるWindows 7や同8では使えない。そこでIE 6互換ブラウザーを使うことで、既存のWebアプリケーションを延命させようというわけだ。

    XPサポート終了でIE 6互換ブラウザーに脚光
    nekomori
    nekomori 2014/05/13
    そういう方向もあるのか
  • 10分ではじめるGitBucket - Qiita

    GitBucketとは GitBucketはたけぞうさんという方が開発されているGitHubのクローンアプリです。 Scalaで書かれており、驚くほど簡単に導入することができるのが特徴です。 OSSのGitHubクローンといえばGitLabがメジャーですが構築の手順が複雑かつ面倒なため、 使い始める前に構築段階で挫折した経験のある人も多いのではないでしょうか。 対するGitBucketはwarファイルを実行するだけという手軽さです、素敵!! より詳しいレビューはこのあたりを参照してください。 背景 とあるクラウド環境にGitBucketを導入する機会があり、 せっかくなので vagrant + ansible で導入を自動化するplaybookを書いてみました。 以下のクラウドプラットフォームで導入検証をしました。 AWS DigitalOcean したごしらえ Case: AWS vag

    10分ではじめるGitBucket - Qiita
    nekomori
    nekomori 2014/05/13
  • 競馬LABスペシャル対談 | 世界NO.1ホース ジャスタウェイのオーナー・大和屋暁氏 | 競馬ラボ

    昨秋から3度目を数える大和屋暁オーナーへの独占取材だが、インタビューの開始からジャスタウェイは瞬く間にスターダムを駆け上がり、ドバイDFを圧勝。4月に発表された「ワールドベストレースホースランキング」でも日馬史上初となる世界No.1の評価を受けたことは、競馬界に大きな衝撃を与えた。ジャスタウェイの惜敗が続いていた当時から「ドバイに行きたい。ドバイで勝ちたい」と大きな目標を公言してはばからなかったオーナーが、その夢を実現した今、どんな思いでいるのか、喜びと悩める胸中を明かしてくれた。(取材日:4月10日) -:今の心境はどうですか? 大和屋暁オーナー:どエライことになったなという心境です。 -:中山記念まで良い競馬をしてきて、良い勝負になるだろう、という意見も多かったとは思うんですけど、さすがに海外での競馬。それでいて、あれだけの勝ち方だったので、周囲の期待や想像を上回る走りだったと思いま

    競馬LABスペシャル対談 | 世界NO.1ホース ジャスタウェイのオーナー・大和屋暁氏 | 競馬ラボ