タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (37)

  • Twitter投稿用にMPEG・AVI・MOV動画から簡単にGIF動画を作成する | 教えて君.net

    最近は、ウェブでの動画共有はYouTubeなどのサービスを使うよりも、再生までの待ち時間ナシのGIF動画化するのがトレンド。AVIやMPEG、MOVなどの手持ちの動画をカンタンにGIF動画に変換できるツールが「Movie To GIF」だ。 「Movie To GIF」は、動画ファイルをGIF動画に変換するツールだ。AVI、MPEG、MKV、MP4、WMV、MOVといった形式に対応。動画の一部を切り出したり、サイズの縮小するなどして、GIF動画の容量を小さくする機能にも対応している。 最近は、YouTubeなどは操作の手間や待ち時間が嫌われ、SNSに投稿される動画は即座に再生されるGIF動画が使われるようになってきている。手元にある動画の資産から、一部を切り出してGIF動画化したい、というときに活躍するツールだぞ。 ■ AVIやJPEG、MOVファイルをGIF動画に変換する 「Movie

    Twitter投稿用にMPEG・AVI・MOV動画から簡単にGIF動画を作成する | 教えて君.net
  • GoogleAppsが有料化!今後独自ドメインのメールアドレスは無料の「Outlook.com」で作るべし | 教えて君.net

    GoogleAppsが有料化!今後独自ドメインのメールアドレスは無料の「Outlook.com」で作るべし メールアドレスのドメイン(@以降の部分)を変更して、自分だけのメアドを作る……。無料で独自ドメインを使ったメールアドレスを作る手法は、GoogleAppsの有料化にともない使えなくなった。そこで注目されているのが「Outlook.com」の存在だ。「お名前.com」と連携させた、独自ドメインのメールアドレスの作成方法を解説しよう。 Googleの提供している総合サービス「GoogleApps」が、2012年12月6日より有料化された。従来のユーザーは無料のまま使い続けられるが、これから新規登録する場合は、年間6000円の利用料が必要となる。 これにより影響を受けるのは、「無料で独自ドメインを使ったメールアドレスが作れる」という定番テクニックだ。これまでは、「お名前.com」で取得した

  • Dropbox、Box.net、GoogleDrive――各オンラインストレージに分散したファイルを統括するクラウド管理サービス「Otixo」 | 教えて君.net

    Dropbox、Box.netGoogleDrive――各オンラインストレージに分散したファイルを統括するクラウド管理サービス「Otixo」 DropboxやGoogleDriveなど、複数のオンラインストレージサービスを使っていると、どこに何のファイルを保存しているか分からなくなってしまう。クラウド管理サービス「Otixo」なら、複数のストレージにあるサービスをまとめて閲覧し、検索したり、必要なものをダウンロードしたりできるぞ。 「Otixo」は、Dropbox、Box.netGoogleDriveなどに一括ログインして操作できるサービス。これらのストレージサービスは有料契約すると大きな容量を利用できるが、お金を払いたくないのでフリーサービスのままで利用し、そのかわり各サービスにファイルを分散して保存している人も多いはず。そうなると、どのサービスに何のファイルを保存したか分からなくな

  • ドラック&ドロップで9Gバイトまでのファイルを転送できる「Fyels」 | 教えて君.net

    メールで送れないような大型のファイルの受け渡しに使えるファイル転送サービス。たまにしか使わないので、あまり複雑なのは勘弁……という人は、超シンプルな「Fyels」を利用しよう。ドラッグ&ドロップして出てきたURLを先方に送るだけでOKだ。 「Fyels」はシンプルさが売りのファイル転送サービス。画面上にファイルをドラック&ドロップして、出てきたURLを相手に通知するだけでOK。URLをクリックすれば、即座にファイルをダウンロードできる。 パスをかけてアクセス制限する機能などはないので、重要ファイルを送るのには向かないが、手軽に使えるという点では最高に便利。 自分のメールアドレスを登録すれば、送られてくるパスワードでアップしたファイルを削除することもできるぞ。 ■ ファイル受け渡しに使える超シンプルなサービス 「Fyels」をブラウザで開こう。ドラック&ドロップゾーンがデン!と広がるシンプル

  • 【PT2導入記2】TVTestを導入して地デジ放送を映してみる | 教えて君.net

    PT2をパソコンに導入したら、さっそく地デジ用のテレビソフトを導入して、実際に地デジを見られるかどうか試してみよう。ソフトには「TVTest」がシンプルで分かりやすいのでオススメ。番組表もあるので、とりあえずテレビを見るだけならこれで充分だ。 PT2でテレビ放送を見るためのソフトとしては、フリーソフトの「TVTest」が定番だ。TVTestからPT2をコントロールするために、「BonDriver_PT-ST」というソフトも利用する。 これらのソフトは「DTV関係ツール」に設置されたアップローダから入手できる。TVTestは「HDUSアップローダ」、BonDriver_PT-STは「PT1/2アップローダ」にあるので、それぞれダウンロードして導入しよう。 なおTVTestを利用する際は「Visual C++ 2005 SP1)のランタイムと、MPEG-2デコーダが必要になる。ウインドウズ7の

  • SUICAを改札機にタッチしたときに光るパスケースが人気 | 教えて君.net

    SuicaやPASMOなどのICカードを、改札機などにタッチしたときに発光する「光るパスケース」が人気を集めている。ちゃんとタッチされたかが一目で分かるし、イルミネーションが目を引いてオシャレ。プレゼントなどに最適だ。 「光るパスケース」はICカードを読み取り機にかざしたときに3色LEDが発光するパスケース。SUICAやPASMOなどを入れておけば、改札機や自動販売機にかざしたときに鮮やかに発光する。外見は普通のパスケースで、電池を使わずに半永久的に利用できる。実売価格は1979円と安いので、女性へのちょっとしたプレゼントに最適かも。カラーバリエーションはブラック、ホワイト、ピンクの3色。 ・RM タッチでフラッシュ 光るパスケース 定期入れ ブラック RM-PS2154BK

  • 死屍累々!ドコモが送り出したiPhoneキラーの悲惨すぎる歴史 | 教えて君.net

    飛ぶ鳥を落とす勢いのiPhoneに対して、ここ数年のドコモは毎年のよう対抗機種を出しているが、ことごとく惨敗している。死屍累々ともいえるドコモの「iPhoneキラー」の歴史をまとめたコピペが、2ちゃんねるで話題になっているぞ。 このコピペは、2008年の「PRADAフォン」に始まる、ドコモの「iPhoneキラー」戦略機種をまとめたものだ。ドコモユーザーなら周知の事実だが、どれ1つとしてヒットした機種はなく、中には不具合まみれで販売中止という最悪の末路を辿った製品まである。 名前:初代iPhoneキラー『 PRADAフォン 』 キャッチフレーズ:「ドコモにはプラダフォンがある」(山田社長) 発売:2008年6月 結果:ブランド携帯に似つかわしくない大値引き販売の後ひっそり生産終了 名前:二代目iPhoneキラー『 SH-04A 』 キャッチフレーズ:「まさにiPhone対抗」(山田社長) 発

  • 実用性抜群のローカル検索ソフト「Copernic Desktop Search」 :教えて君.net

    パソコン内のファイルを検索するローカル検索ソフトにはGoogleデスクトップなどがあるが、使い勝手はイマイチ。だが「Copernic Desktop Search」はひと味もふた味も違う。メディアファイルを検索してプレビューを表示し、音楽・動画ならその場で再生も行えるのだ。 ローカル検索は一時期、フォルダ管理に代わるOSの新しいインタフェースとして、Googleやマイクロソフトが目を付けていた技術Googleはいち早く「Googleデスクトップ」をリリースしたし、マイクロソフトもVistaや7で検索機能を大幅に強化したのだが、実装されてみると既存のフォルダシステムに取って代わるほどの利便性はなく、その後は注目されることもなくなっている。 そんなローカル検索の便利さを再確認させてくれるツールが「Copernic Desktop Search」だ。キーワードを入力すると、パソコン内のメール

  • フォルダをISOファイルに変換する「せんべえの生地作り」 :教えて君.net

    バックアップしておきたいファイルは、ISO形式に固めて保存しておくのが便利。フォルダと違って簡単に開けないので散逸しにくいし、メディアにそのまま焼くこともできる。フォルダからISOファイルを作成できる「せんべえの生地作り」を利用しよう。 バックアップしておきたいファイルはISO形式にまとめておくと管理しやすい。DVDやCD-RにバックアップしてメディアとISOデータの二重に保存しておけば、データをなくす心配がない。 フォルダをまとめてISO形式に変換できるツールが「せんべえの生地作り」だ。作成したISOファイルは同じ作者の「せんべえ丸かじり」を使うと、中のデータを取り出すことができる。「せんべえシリーズ」でISOファイルが手軽に扱えるようになるのだ。 ■ フォルダからISOファイルを作成する せんべえの生地作りをダウンロードして起動。「フォルダ」で変換したいフォルダ、「イメージ名」で作

  • 消したはずの恥ずかしいブラウザ履歴がエクセルから丸見え | 教えて君.net

    おおっぴらにできないサイトを見た後は、ブラウザの履歴を消せばほかの利用者にバレない。ところが、エクセルから消したはずのブラウザの履歴が丸見えになってしまうことがある。PCを家族や同僚と共有している人は要注意だ。 エクセルでセルの右クリックメニューから「ハイパーリンク」→「ファイル・ウェブページ」→「ブラウズしたページ」を開くと、ブラウザで削除した履歴が見えてしまうことがある。 この履歴を削除するには「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\History」内のデータを消すか、レジストリエディタで「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\InternetExplorer\TypedURLs」のURLを削除すればよい。 常にブラウザの履歴が記録されるわけではないようだが、ほかのパソコン利用者がエクセルを使っ

  • 「namebench」で最速DNSサーバに乗り換えてスピードアップ! | 教えて君.net

    独自の高速DNSサーバの提供を開始したばかりのGoogleだが、今度はDNSサーバの応答速度を簡単にチェックできるツール「namebench」をリリースしたぞ。1クリックで利用中のDNSサーバより反応が早いDNSサーバを見つけ出してくれるのだ。 DNSサーバはウェブサイトのIPアドレスとURLを対応させ、名前解決を行っているサーバ。DNSサーバのアクセス速度が遅いと、サイトが表示されるまでに時間がかかるようになる。namebenchはより高速にアクセスできるDNSサーバを見つけ出してくれるツールだ。先日Googleが高速なDNSサーバ「Google Public DNS」を提供して話題になったが、namebenchを使えばより高速なDNSサーバが見つけられるかもしれない。ネットの表示速度を少しでも早くしたいという人は使ってみよう。 ■ DNSサーバをより高速なものに乗り換える namebe

    nekomori
    nekomori 2009/12/19
  • Firefoxで長時間ネットを見ているとだんだん重くなってくるのを何とかしたい。 | 教えて君.net

    Firefoxの弱点の1つにメモリ消費の大きさが挙げられる。長時間起動したままにしておくとメモリ消費量はどんどん大きくなり、メモリの少ないパソコンではほかの作業ができなくなってしまう。Firefoxを再起動すれば回避できるが、しょっちゅうブラウザを再起動するのは面倒。そこで「AFOM Plus」というアドオンを利用しよう。 指定した間隔ごとにFirefoxのメモリ開放を行ってくれるため、再起動の必要がなくなる。起動したままにしておくと、数百Mバイトものメモリを消費することも珍しくないが、メモリ開放の間隔を短くすれば、常に100Mバイト以内に抑えられるはずだ。 なお、このアドオンは初期設定のままだとFirefox起動時に自動で動作しない。オプション画面からスタートアップ登録しておこう。 「この実験的なアドオンをインストールします」にチェックしてAFOM Plusをインストールし、再起動する

  • 顔文字辞書の追加でGoogle日本語入力を完全ネット仕様に :教えて君.net

    ウェブのデータを取得して高精度な文字変換を可能にする「Google日本語入力」。漫画やアニメのキャラ名、名台詞から業界のマイナーな専門用語まで対応する、驚くべき変換精度が話題となっているが、顔文字は変換候補には一切表示されない。そこで、顔文字辞書をGoogle文字変換に登録してみよう。 Google日本語入力Googleの検索情報から変換候補を取得しているので、ネットでよく使われている言葉の変換には極めて強い。しかし、顔文字だけはどういうわけか一切登録されていないのだ。そこでGoogle日本語入力に顔文字を登録してみよう。登録手順で注意すべきところは、「品詞」をGoogle日本語入力が対応している「名詞」に変えておくことと、「エンコード」の設定を「Shift JIS」にしておくことだ。 ■ Google日本語入力に顔文字を追加する MatsuConなど顔文字の辞書データを配布しているサ

  • DAT落ちした2chスレッドは有料IDを使わなくてもけっこう読める | 教えて君.net

    2ちゃんねるのスレッドは書き込みがないまま一定期間が経過したり、1000レスまで書き込まれると閲覧できなくなり、過去ログとして登録されるまで見ることができなくなる。DAT落ちしたスレッドは有料IDを購入すると見られるようになるが、荒らしやムダな情報ばかりのスレッドを見るためにお金を払うのはムカつく。「DAT落ちスレミラー変換機」や「23ch」「unkar」などのサービスを利用しよう。びた一文払わずに過去ログを閲覧できる。 ■「●」なしで過去スレをチェキ ・2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4 ・23ch.info ・unkar - 2chログ検索 「2ch DAT落ちスレミラー変換機ver.4」を開き、見られなかったスレッドのURLを入力。「変換」をクリックするとキャッシュされたスレッドの一覧が表示されるぞ

    nekomori
    nekomori 2009/11/05
  • 【ノートPC超改造】SSDのプチフリーズ対策はFlashFireで | 教えて君.net

    SSDの容量以外の欠点が「プチフリ」と呼ばれる現象だ。データの書き込みが集中するとパソコンがフリーズしたように止まってしまったり、動作が極端に遅くなることをいう。数秒経つと元に戻るが、場合によっては数十秒も無反応が続くため非常にうっとうしい。 プチフリはSSDの「コントローラ」というチップがJmicron社製の場合に起こるらしいが、安価なSSDのほとんどがJmicronのチップを使用している。高額モデルを購入せずにプチフリを回避したいなら「FlashFire」というSSD高速化ツールを使おう。 ■ プチフリ対策はFlashFireでOK SSDに負荷がかからないように「Prefetch」機能を停止させる。レジストリエディタで「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\MemoryManagemen

    nekomori
    nekomori 2009/09/18
  • 大サイズのファイルはTeraCopyで高速コピーが基本 | 教えて君.net

    パソコンを使う上で最も基的な操作の1つにファイルのコピーや移動があるが、XP標準のファイルコピーは速度が非常に遅い。小さなファイルならともかく、1Gバイトを超えるような巨大ファイルだとコピーにかなり時間がかかってしまう。 大容量のファイルを別のフォルダにコピーする機会が多いなら「TeraCopy」を導入しよう。通常のコピー作業に比べてはるかに高速にコピーが行える。同種のツールはほかにもあるが、TeraCopyはXPのコピー機能を完全に置き換えることができるのが特徴。普段通りにフォルダからフォルダへファイルをドラッグ&ドロップするだけで自動的にTeraCopyでのコピーが行えるため、使い勝手がいい。しかもコピーが高速化するだけではなく、ハードディスクの断片化を抑えることも可能だ。 ■ XPのコピー機能は遅すぎる! TeraCopyをインストールする。インストール終了時の画面ではチェックを外

  • 使っていないフォントを削除するとXPが軽くなるゾ | 教えて君.net

    年賀状ソフトやグラフィックソフトなどをインストールすると異常なほど大量のフォントが導入されることがある。カッコいい年賀状や説得力があるプレゼン資料を作るのには役立つが、XP高速化の上ではあまりありがたくない。 OS起動時にインストールされているフォントの読み込み処理を行うため、フォントが多いとパソコンの起動時間が延びてしまうのだ。起動を速くするにはXPが必要としているフォント以外をすべて削除してしまえばいい。フォントフォルダ以外の適当なフォルダに移動しておくと必要なときだけ利用できて便利だ。なお間違ってシステムフォントまで削除するとパソコン環境が破壊されてしまうので注意。 ■ フォントは別の場所に置いても使える Cドライブの「WINDOWS」フォルダ内にある「Fonts」フォルダを開く。適当なフォルダにフォントをドラッグ&ドロップで移動しよう。アイコンが赤い「A」のフォントと「MSゴシック

  • XPのシステムを特殊業務用に入れ替える禁断の爆速技 | 教えて君.net

    XPの起動を高速化する究極の方法ともいえるのがシステムファイルのすげ替えだ。パソコンを起動するとき読み込まれ、ユーザーのログオン機能などを担う「Winlogon」というプログラムを、主にお店のレジや券売機などに使われている機能限定版XP「WindowsXPEmbedded」に搭載されているプログラム「Minlogon」に入れ替えると起動がめちゃめちゃ高速化するのだ。 ただしすげ替えを実行するとユーザー認証が一切なくなりセキュリティが著しく低下するし、導入をミスるとXPが起動しなくなる。たとえ危険であっても絶対に速くしたいというスピード狂の人だけにオススメの超裏技だ。 ■ 不都合と引き替えに速度を手に入れる

    nekomori
    nekomori 2009/08/07
  • ネットが通常の3倍速くなる驚異のローカルプロキシを導入 :教えて君.net

    大量のファイルを開いたりダウンロードするときにネットがどうも重いということがある。また海外の画像サイトなどを見ていると反応が悪くページがなかなか表示されない。ローカルプロクシソフト「Polipo」を使ってみよう。 ローカルプロクシというと広告を消すなどの目的をイメージするが、ネットワークの高速化を目的に作られたツールだ。ブラウザのキャッシュと同様に一度見たページのデータをキャッシュして表示を速くするほか、「パイプライン」という仕組みを使って1回の接続で複数のファイルを転送でき、ページの表示速度をアップさせられる。サーバ側で同時接続数が制限されていてもスムーズにファイルを表示できる可能性があるぞ。もともとマックのネットを3倍速くするという触れ込みで注目を集めたツールだが、現在では「Solipo」というウインドウズ用のフロントエンドが登場しておりXPでも手軽に使える。特に国外の激重サーバなどで

  • XPの性能をパワーアップさせる「OptionOperator」 | 教えて君.net

    初期状態のXPはOSの根幹部分の設定が旧世代のパソコン向けになっている。現代の高速なパソコンの能力を生かし切れていないのだ。ツールを使って設定を変更してやろう。XPカスタマイズツールはXPがリリースされてから8年の間に数多く公開されているが、最近注目なのが「OptionOperator」だ。 システムがファイルを管理するためのデータベース「MFT」のサイズ設定など、ほかのツールにない細かな部分まで設定できる。画面が日語なので分かりやすいし、ヘルプが充実しているので使い方で困ることがない。またうまく使いこなせば高速化だけではなくセキュリティの向上にも役に立つぞ。 なお万が一のトラブルに備えてOptionOperatorは起動時にシステムの復元ポイントを作成することが可能だ。必ず利用しておこう。 ■ 一味違うシステムの設定変更ツール Option Operatorをインストールして起動すると