タグ

ブックマーク / codezine.jp (25)

  • Vagrantの後継ツールとして、開発環境だけでなく実際の動作環境も構築できる「Otto」がリリース

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Vagrantの後継ツールとして、開発環境だけでなく実際の動作環境も構築できる「Otto」がリリース
  • デブサミ2015、講演関連資料まとめ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    デブサミ2015、講演関連資料まとめ
  • 誰でも手軽にNTTドコモのサービスのような機能を持つアプリが作れる ~「docomo Developer support」の概要とAPIコンソール

    はじめに 第1回目の稿は、「docomo Developer support」の概要と、手軽に機能が試せるAPIコンソールの使い方を解説しましょう(稿は、2014年11月19日時点の最新情報に基づいております)。 対象読者 JavaとEclipseを用いたAndroidアプリの開発で、基的な知識がある方を対象とします。 「docomo Developer support」とは 「docomo Developer support」は、NTTドコモが開発者向けに情報を提供しているサイトで、2013年11月11日に開設されています。このサイトでは、ハッカソンなどのイベント情報も提供されていますが、メインとなるのは、さまざまな開発に活用できるAPIやツールの情報です。 APIとは「Application Programming Interface」の略で、あるプログラムの機能を外部のアプリケ

    誰でも手軽にNTTドコモのサービスのような機能を持つアプリが作れる ~「docomo Developer support」の概要とAPIコンソール
  • Node.jsのWebフレームワーク「Sails」を使ってpub/subアプリを作ってみる

    Sailsとは Sailsは米国オースティンにあるBalderdash社のMike McNeilさんを中心として作成されているMVCフレームワークです。スタイルとしてはRailsに近い形を取りつつ、最近のWebアプリ開発に向けたいくつかの特徴を持っています。 主な特徴としては Web APIを簡単に作成し、公開できる リアルタイムWebなアプリケーションが簡単に作成できる Single Page SiteやMobileなどの多様なフロントエンドに対応できる といったようなものが挙げられます。 Web APIについてはJSONベースのRESTfulなAPIが簡単に作れるようになっています(Sails API blueprints)。特にAPIを作るという意識をせずとも、generatorによって単純なCRUDならすぐにAPIとして公開することができます。ルーティングについても、この手のフレー

  • さよなら手作業・人海戦術! HTML5時代のツール「Selenium2」でWebシステムのテストを自動化

    シリーズは、WebブラウザをUIとして利用した業務システムやアプリケーション(以下、Webシステム、Webアプリケーション)のテストをテーマとして、Webブラウザを使ったテストを自動化するOSSのツール「Selenium2」を紹介します。業務システム開発の現場で適用してきたノウハウを元に、これまでSelenium2について知らなかった人から以前使った経験がある人まで、より実践的な「使える」内容を盛り込んでいきたいと思います。 シリーズのスコープと対象読者 シリーズはWebシステム・Webアプリケーションのテストの中でも「Webブラウザを操作して実施するテスト」をスコープにしています。開発工程としては、1モジュールとして単体テストに位置付けられる場合もあれば、複数のモジュールやシステムと連携して結合テストや総合テストに位置付けられる場合もあるでしょう。これらのテストのことを、シリーズ

  • 10Gigabit Ethernet ケーブルとスイッチを理解する!

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    10Gigabit Ethernet ケーブルとスイッチを理解する!
  • 【デブサミ2013】14-A-4レポート 「グリーにおけるスマホアプリ開発~ネイティブ編」

    サーバサイドからみたネイティブアプリ開発のポイント 両氏が所属するチームが開発しているのは、女性向けの箱庭系ゲームだ。ゲームで中心となるフローは、『ショップで植物のタネを購入』『場所を選んでタネをまく』『発育を待つ』、というものになる。では、同様の機能を従来のモバイルアプリと、ネイティブアプリに盛り込む場合ではどのような違いがあるのか。 まず、通信のタイミングが違う。Webアプリでは、ユーザの操作によりページをリプレースするごとに、1回通信が入る遷移になっている。対してネイティブでは、必ずしも1タップ=1通信ではない。フローベースで、UI、画面遷移に応じて、必要に応じたタイミングで通信が行われる。 もう一つの違いは、表示データの管理場所だ。Webアプリでは通信のたびにすべてのデータをサーバから配信するが、ネイティブアプリでは、更新頻度の低いデータなどをローカルに置くことができる。以上の違い

  • PostgreSQL 9.2の同期レプリケーションを利用する際の勘所

    DBMSの可用性とPostgreSQLのレプリケーション 勤怠管理やERPなど会社内の業務に欠かせないシステムはもちろんのこと、SNSやECサイトなど個人で利用するシステムでも、何かしらのDBMSを利用をするのが一般的です。 もしDBMSで障害が発生した場合、データの参照・更新が滞り、システム全体として役割を果たすことができなくなります。そのためユーザが利用したいときにシステムを利用可能にするためにはDBMSが継続的に稼働していることがとても重要です。 世の中にはDBMSは多数存在し、またDBMSの可用性を上げる機能やツールなどもさまざまに存在します。OSSの代表的なDBMSの一つであるPostgreSQLには可用性向上機能の一つであるレプリケーションが用意されています。 今回は最新バージョンであるPostgreSQL 9.2のレプリケーションについて、機能の紹介、利用時の注意点、設定によ

    PostgreSQL 9.2の同期レプリケーションを利用する際の勘所
  • jQueryで地震分布図を作成しよう

    地理情報を含むデータを表現する場合、地図上で表すことで視覚的にその情報を認知しやすくなります。例えば、車のナビや道路標識などでは、単純に方向や座標だけを示すのではなく、地図上に表現することで、見た人が直感的に認知できるようにしています。稿では、jQuery対応コントロール集である「Ignite UI 2013 Volume 1」のigMapというコントロールを用いて、地震分布図を作成していきます。 対象読者 JavaScriptの経験者、地図アプリに興味のある方。 必要環境 IDEは特に必要がなく、コード編集用のエディタと動作確認用のブラウザがあれば良いです。 今回使用するigMapコントロールは、jQuery UIウィジェットの一つであり、jQueryライブラリとjQuery UIライブラリに依存します。そのため、対応ブラウザについてもjQuery UIに依存します。 プログラム実行時

  • Facebook上で有志がPythonのグループを立ち上げ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Facebook上で有志がPythonのグループを立ち上げ
  • ngCoreによるゲーム開発入門 ~ ステップバイステップで理解する開発の流れ

    2つの描画方法 まずはngCoreの描画について見ていきましょう。 ngCoreでは主に2つの方法で画面を描画できます。1つ目はUIパッケージを使う方法、2つ目はGL2パッケージを使う方法です。UIパッケージはボタンやスクロール画面などのUIパーツを簡単に描画できます。また、GL2パッケージはOpenGL ESを利用しているので、従来のWebベースのアプリケーションが苦手としていた高速な描画を実現できます。 UIパッケージによる描画 UIパッケージに用意されている各種パーツはUI.Window.documentにaddChild()することで画面に描画されます。W3CのDOMに少し似ています。 ここでは、ボタンを描画するコード(LIST1)を解説しながら、UIパッケージについて説明していきます。 1: var UI = require('../NGCore/Client/UI').UI;

    ngCoreによるゲーム開発入門 ~ ステップバイステップで理解する開発の流れ
  • グリーCTOが語る、大規模ソーシャルゲーム開発の舞台裏

    9月1日、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2010」において、SNSGREE」を運営するグリー株式会社(以下 グリー)が『大規模ソーシャルゲームのつくりかた ~60分でわかるサーバサイド技術~』と題するセッションを講演した。 一日あたり億単位のトラフィックを捌くインフラはどうなっているのか。技術者2名が解説したインフラ構築のノウハウや、ソーシャルゲームと一般のオンラインゲームとの違いについて紹介する。 オンラインゲームとソーシャルゲームとの違い 最近テレビCMでも目にする機会が多くなってきたSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の「GREE(グリー)」。2010年6月時点の数字で、会員数2059万人、月間353億ページビューという言わずとしれた大人気サイトだ。中でも携帯電話向けソーシャルゲームが特徴的で、専用機向けのゲームと比べるとコアゲーマー以外のプレイヤーも多く、利

    グリーCTOが語る、大規模ソーシャルゲーム開発の舞台裏
  • 「Memcached 1.4.5」リリース ビルドの不具合やドキュメントを修正

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Memcached 1.4.5」リリース ビルドの不具合やドキュメントを修正
  • PHPアプリでのナビゲーションUIの応用 - Zend_Navigation -

    連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるZend Frameworkについて紹介していきます。今回は、ウェブページへのリンクを管理するためのモジュールであるZend_Navigationについての紹介の2回目です。今回は設定ファイルからのリンク集の作成や、Zend_Aclとの組合せなど、少し高度な利用法について見ていきます。 はじめに 連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるZend Frameworkについて紹介していきます。今回は、ウェブページへのリンクを管理するためのモジュールであるZend_Navigationについての紹介の2回目です。今回は設定ファイルからのリンク集の作成や、Zend_Aclとの組合せなど、少し高度な利用法について見ていきます。 対象読者 PHPの基構文は一通り理解しているが、フレームワークを利用したことはな

    PHPアプリでのナビゲーションUIの応用 - Zend_Navigation -
    nekomori
    nekomori 2010/03/20
  • Yahoo! UI Library 3(YUI3)の基本

    Yahoo! User Interface Library Ver.3」(YUI3)はYahoo!が開発した、Webのページを作成するための汎用ツールライブラリーです。オープンソースで無償で提供されており、アニメーション効果やドラッグ&ドロップ、データ取得やイベントの応答など、多岐にわたる機能がサポートされています。今回はまずYUI3の全体像を紹介します。 はじめに Yahoo!は、米国時間9月29日に「Yahoo! User Interface Library Ver.3」(YUI3)をリリースしました。YUI3はJavaScriptCSS(Cascading Style Sheet)で書かれた、Ajaxライブラリーです。 Yahoo!は今まで、インターネットによる情報提供のためのさまざまなツールを作成してきました。開発したツールの中でも、Webのページを作成するのに汎用的に使えるツ

    Yahoo! UI Library 3(YUI3)の基本
  • GNU tar 1.22リリース gzipより圧縮効率が大きく向上した「xz」をサポート

    GNUプロジェクトは3月5日、GNU tar 1.22をリリースした。このバージョンでは、新たに「xz圧縮」をサポートする“--xz”オプションが追加された。この見慣れない圧縮形式は、.lzmaを置き換えるものとして、LZMA UtilsをリリースしてきたTukaaniプロジェクトが公開したフォーマット。拡張子は.xzだ。 GNUプロジェクトは3月5日、GNU tar 1.22をリリースした。tarは、複数のファイルを1つにまとめるUNIX標準のファイルアーカイブ。GNU tarバージョン1.22では、新たに「xz圧縮」をサポートする“--xz”オプションが追加された(“-J”にショートカットがアサインされている)。 この見慣れない「xz」という圧縮形式は、これまでLZMA UtilsをリリースしてきたTukaaniプロジェクトが1月29日に正式公開したフォーマットで、拡張子は.xz。既存

    GNU tar 1.22リリース gzipより圧縮効率が大きく向上した「xz」をサポート
  • Hadoopのインストールとサンプルプログラムの実行

    前回はGoogleの基盤技術とそれに対応するオープンソースソフトウェアとして、Hadoop & hBaseを紹介しました(図1 参照)。今回はHadoopを1台にインストールし、サンプルプログラムを動かします。次にHDFSとMapReduceのアーキテクチャを解説します。最後にサンプルプログラムのソースコードを解説します。 2. Hadoopの概要 Hadoopは主にYahoo! Inc.のDoug Cutting氏によって開発が進められているオープンソースソフトウェアで、GoogleFileSystemMapReduceというGoogleの基盤技術のオープンソース実装です。Hadoopという名前は開発者の子供が持っている黄色い象のぬいぐるみの名前に由来しています。HadoopはHDFS(Hadoop Distributed File System)、Hadoop MapReduce F

    Hadoopのインストールとサンプルプログラムの実行
  • Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム
  • 文字コード変換プログラム「nkf 2.0.9」リリース

    語の文字コード変換プログラム「nkf(network kanji filter)」が1年半ぶりにバージョンアップされ、2.0.9が1月20日にリリースされた。このバージョンは、Ruby 1.9.1に同梱される。 日語の文字コード変換プログラム「nkf(network kanji filter)」が1年半ぶりにバージョンアップされ、2.0.9が1月20日にリリースされた。このバージョンは、Ruby 1.9.1に同梱される。 2.0.8からの主な修正点として、以下のオプションが追加された。 全角カタカナを半角カタカナに変換するオプション(-Z4) 改行コードの推定を行うオプション(-g=0、-g=1、 --guess=0、--guess=1) また、今回のリリースよりライセンスが変更され、これまでの独自ライセンスから、zlibライセンスが適用されるようになった。zlibライセンスは、Op

    文字コード変換プログラム「nkf 2.0.9」リリース
  • WindowsとLinuxでPHPのcronを作成して自動化する

    はじめに cronはchronograph(クロノグラフ)の略で、指定した日付や時刻に、または一定の間隔で、スクリプトの実行、プログラムの開始、ニュースレターの送信、データベースのバックアップ、メッセージの表示、不要なファイルの削除などを行うために使われるプロセスです。一般に、コンピュータで自動的に実行されるプロセスはすべてcronです。稿では、PHPスクリプトをcronとして実行する方法を説明します。 PHPcronLinux Linuxには、特定の周期で実行されるプロセスを管理するための便利な手段として、cronデーモン(crond)が用意されています。ユーザーは、実行するスクリプトやコマンドを「crontab」ファイルで定義します。crontabファイルには、時系列で実行される一連のタスクが記述され、1行が1つのエントリを表します。各エントリには、タスクの実行方法(スクリプトを

    WindowsとLinuxでPHPのcronを作成して自動化する