タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (344)

  • ねとらぼ:「奇跡のマイミク」って何? - ITmedia News

    SNS「mixi」のコミュニティで4月10日ごろから、「奇跡のマイミク」というトピックが乱立している。星座や干支、携帯キャリアなど5つの質問に答え、すべてが同じ人同士でマイミクシィになりましょう――という趣旨の“お友達探し”で、コミュニティからコミュニティに飛び火しているようだ。 質問の内容はどのコミュニティでもほぼ同じで、(1)星座、(2)干支、(3)血液型、(4)携帯会社、(5)一番好きな○○。(5)は、ソロアーティストのサイトならば「一番好きな曲」、アイドルグループなら「一番好きなメンバー」、スポーツチームなら「一番好きな選手」といったふうに変化する。これらが全部同じならば「奇跡」だから、マイミクになりましょう、ということらしい。 どのコミュニティでもとても盛り上がっており、参加者が数万人いるコミュニティだと、3日で書き込みが1000に達して2つめのトピックが立っていることも。5つだ

    ねとらぼ:「奇跡のマイミク」って何? - ITmedia News
    nekotank
    nekotank 2008/04/18
    最近多すぎてウザい。奇跡って起きないから奇跡って言うんだよ
  • 「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ

    漫画家にとって、恐ろしい時代だ」――ネット上ではここ数年、漫画の「トレース疑惑」の検証が盛んだ。別の作家の漫画から似た構図のコマなどを見つけてネット上に公開。「盗作」と騒動になれば、出版社がその漫画を絶版にすることもある。 だが漫画界では、作家同士の模倣はよくあること。ほかの作品を参考に描くことも、暗黙のうちに認められてきたという。同人作家による2次創作も黙認され、“グレーゾーン”から多くの作品が生まれてきた。 漫画の編集実務に詳しい編集者・文筆家の竹熊健太郎さんが4月15日、「著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム」(ThinkC)が開いたパネルディスカッションに参加し、模倣やトレースの事例を紹介。「漫画制作の現場は法律ではなく、慣習で動いている」と現状を説明した。 パネルディスカッションには、北海道大学大学院法学研究科教授の田村善之さん、弁護士でクリエイティブ・コモンズ・ジャパン専

    「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ
  • 第2回 習慣化するには“ちゃんとやらない”こと

    先延ばしを撃退し、何かを習慣化するには、「やらなきゃいけないことを快にする」という手法を紹介しました。さらに踏み込んで、習慣化には“ちゃんとやってはいけない”ことをお話しします。 エクササイズ、ダイエット英会話、日記やブログ、読書……。こういったことを続けることを何が苦痛にしているかというと、大きく4つの要因があるのではないかと思います。その4つとは、「ちゃんとやること」「最後までやること」「効果が出るまでやること」「そのために時間をとること」。これをやめれば、苦痛ではなくなるはずです。 1つ目。その行動をやりたいやり続けたいなら、ちゃんとやらないことです。ちゃんと腹筋50回となると、「今日は50回もできないから、もういいや」となります。ちゃんとブログを書くと決めると、「ちゃんと書けないら嫌だ」となる。英会話だったら、「今日は先生のDVDをちゃんと30分見られないし、テキストもできないか

    第2回 習慣化するには“ちゃんとやらない”こと
  • 臭いものにフタをしても、何一つ解決しない

    多くのネット住民およびジャーナリストの努力により、児童ポルノ法改正案の根拠がグダグダなのが明らかになったわけだが、今度はまた新しく物騒な法案が自民、民主両党から提出されようとしている。自民党案では「青少年の健全な育成のためのインターネット利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」となっているが、長いのでここでは便宜的に「青少年ネット規制法案」と呼ぶことにする。 この法案は、18歳未満の青少年に有害情報を閲覧させないようにすることで、青少年の健全な育成に寄与することを目的としている。ここで想定されている有害情報とは、平たく言えば「わいせつ」「人死に」「犯罪」「売春」「薬物」「いじめ」「家出」などである。これら有害情報の基準は、内閣府に新たに委員会を設置して、そこが判断することになっている。 そしてこれらを実現するために、ネットに関わる多くの企業や個人に責任が分担される。まずWeb

    臭いものにフタをしても、何一つ解決しない
  • TBSの新番組でニコニコ動画連動企画

    ニワンゴは4月11日、同日深夜から放送が始まるTBSの新番組「アナCAN」との共同企画を、「ニコニコ動画」で展開すると発表した。番組で使用する短い映像を、ニコニコユーザーから募集する。 番組がCMに入る直前に流れる映像「キューカット」をニコニコ動画で募集。専用の音素材を番組サイトでダウンロード公開し、それに合った動画を「SMILE VIDEO」に投稿してもらう。 第1回のお題は「アナCANサポーターの決めポーズ」。番組をサポートする現役女子大生チーム「アナCANサポーター」にしてほしいポーズを、実写やCGなどの動画で投稿。採用されれば番組で公開するほか、アナCANサポーターが動画に合わせてそのポーズを実演する。 アナCANサポーターのオフショット風景なども、ニコニコ動画で配信する。 アナCANは、この春入社したての新人アナウンサー3人が司会を務める深夜番組で、毎週土曜日午前1時25分(金曜

    TBSの新番組でニコニコ動画連動企画
    nekotank
    nekotank 2008/04/11
    ニコニコ動画との連動企画が2回目だったとは知らなかった
  • 3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID

    PCを引っ越す際、またはOSを再インストールする際に、ソフトウェアの再インストールというのは厄介な作業だ。何、もしくは何十というソフトを順にインストールする作業自体も厄介だが、以前の環境でインストールしていたソフトを覚えておくこともかなり面倒だ。そのために事前に紙に書き出したりするが、そうした行為自体、たいへんな労力を伴う。 Windowsやインストールしたソフトのプロダクトキーを調べるにはこちら インストールしたソフトを自動でリスト化してくれれば――という要望にぴったりなのが、今回紹介する「プログラムの追加と削除 一覧出力」だ。機能は読んで字のごとくで、インストールしているソフトウェアの一覧を出力すること。CSV形式のファイルとしても書き出せるので、PCを引っ越す場合や、OSの再インストールによってこれらソフトウェアをインストールし直さなくてはいけない場合でも、わざわざメモをとる必要

    3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID
  • おもしろさは誰のものか:「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化 (1/2) - ITmedia News

    「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SF電子書籍化:おもしろさは誰のものか(1/2 ページ) 「このままでは出版業界は崩壊する」――そんな危機感から、1つの電子書籍販売サイトが生まれた。絶版電子書籍で“復活”させる「ダイナミックアーク」だ。開設したのは、漫画家・永井豪さんの版権管理・マネージメント会社のダイナミックプロダクション。新刊書籍が量産されてはすぐに絶版になるという出版界の負の連鎖に、一石を投じたいという。 ダイナミックアークでは、1冊315円で、絶版ライトノベルSFを販売。一度購入すれば、いつまででも、何度でも読める。「売ったら終わり」ではなく、作家が作品を改訂することもあるという。出版社を通さず、作家と直接交渉してコンテンツを集めた。 ネット時代の出版のあり方を探るためのテストケースにしたいという。「急速に変化するITの世界について行くため

    おもしろさは誰のものか:「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化 (1/2) - ITmedia News
    nekotank
    nekotank 2008/04/08
    3年で絶版とは…なんとも…。
  • Suica、PASMOで“さらに”交通費精算を簡単にする

    サラリーマンにとって月末は憂な時期。なぜかって? それは交通費精算をしなくてはならないからだ。筆者のような記者や、外回りが多い営業マンのように外を出歩く職種の場合、特に出張がなくても1カ月の交通費が1万円に達することもしばしば。しかも、190円とか210円とかの積み重ねでだ。 「こんな小銭のために何時間も使うのはもったいない!」と精算をあきらめてしまわないこと。実はけっこう簡単に精算を済ませる方法がある。まずは、ちょうど1年前に掲載した「Suica、PASMOで交通費精算を簡単にする」を読んでほしい。 ここでは、SuicaやPASMOに記録されている利用履歴から、乗車駅、降車駅、残高をデータとして取り出す方法を解説した。ところが経費精算に使うには1つ問題があった。あくまで残高の表示なので、利用金額を導くにはExcelなどで計算する必要があったのだ。 ところが、これを解消してくれるサービス

    Suica、PASMOで“さらに”交通費精算を簡単にする
    nekotank
    nekotank 2008/04/04
    PASMOのデータを試しにいれて見たが、変換されなかった。Firefoxだからか?→IEでもダメだった。仕様が微妙に違うっぽい
  • 谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦

    谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦:New Generation Chronicle(1/5 ページ) 谷口公一を形容する呼び方は一意に決まらない。それは、彼が歩んできた道のりが一調子ではない証左だ。Perlハッカーとして活躍する一方で、日でも最大級のポータルサイトで常にユーザーをワクワクさせるサービスを提供し続けてきた彼が米国に行くことを決めた理由は――。 「くだらないことばかりやっているからそちらで名前を知っている方もおられるかもしれませんね」――にぽたんこと谷口公一氏はこう話す。そして彼はこうも話す。「固有のサービスなどを手掛けたことで名が知られるようになったのではない」と。 ライブドアメディア事業部開発部システム開発2グループのシニアマネジャーとして日夜ユーザー志向のサービスを作り上げるべく奮闘するにぽたん。しかし、彼を知る者の中には彼がライブドアで働いているこ

    谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦
  • スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)

    スパムフィルターは便利な機能だが、スパムではないメールまでスパムだと判定されると後がやっかいだ。Gmailの場合、どんな手段でそれを防げばいいだろうか。 スパムフィルター(迷惑メール除去機能)は便利な機能だ。自身のメールボックスを見ても分かるように、IDCの調べでは電子メールの送受信量の半数以上はスパムである可能性があるという。こんな時代に、迷惑メールを自動的に判別して取り分けてくれるスパムフィルターは、なくてはならない存在になってきている。 しかし一方で、スパムフィルターの誤判定という問題も起き始めている。特にスパムフィルターの先駆け的存在であるGmailの誤判定が話題だ。あるテストでは3.3%が誤判定されているという報道もあった(「New York Times」の記事)。 これは、Gmailのフィルターリングのための情報がユーザー同士である程度共有されるために起こる可能性が高い。ほかの

    スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)
  • 第26回 仕事中に遊ぶ10の理由

    儲けたいなら遊ばなきゃ。 これからは、「楽しんでる」のがステータス。 働きどおしは負け戦。 神様だって、週に一度は休んでる! 創造は無為から生まれる。 遊びは隠れた力を引き出す。 遊びあってのワーク/ライフ・バランス。 張りっぱなしの弓は、いつかこわれる。 遊びこそ先進企業の戦略。 遊びが仕事にイキイキを吹き込む。 ※Linda Naiman, "Top Ten Reasons to Play", Creativity at Workより(訳は筆者による) 読んで和めるリストです。せっぱ詰まった気分のとき、余裕がないなと感じるときに、清涼剤代わりにいかがでしょうか。 「10の……」と決めて列挙してみるのは、海外のブログではよくある書きかた。発想のトレーニングとしてよいですね。著者もそのようにして作ったのではないでしょうか。 このリストは、形式点には高い点を付けられないものの、重要なメッセー

    第26回 仕事中に遊ぶ10の理由
  • 「ニコ動」ドワンゴ会長がJASRACシンポに 著作権やビジネス語る - ITmedia News

    パネルディスカッションの様子。左から中央大学の安念潤司教授、ドワンゴの川上量生会長、慶応義塾大学の岸博幸教授、立教大学の砂川浩慶准教授、ホリプロの堀義貴社長、JASRACの菅原瑞夫常務理事 「ニコニコ動画を運営しているというと、どんな“ならず者”軍団か、と思われることも多い。でも、それなりに話の通じる会社だと、できるだけアピールしたくて」 日音楽著作権協会(JASRAC)が主催したシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」が3月25日に開かれ、パネルディスカッションに、ドワンゴの川上量生会長が登場。「ニコニコ動画」上の著作権問題や、コンテンツビジネスのあり方について語った。 ディスカッションには川上会長のほか、慶応義塾大学の岸博幸教授、立教大学の砂川浩慶准教授、中央大学の安念潤司教授、ホリプロの堀義貴社長、JASRACの菅原瑞夫常務理事が参加した。 「YouTubeなど

    「ニコ動」ドワンゴ会長がJASRACシンポに 著作権やビジネス語る - ITmedia News
  • NHK BS「ネットスター!」レギュラー化 初回は「初音ミク」特集

    NHKは、ネットで人気のコンテンツや人を紹介する新番組「ザ☆ネットスター!」を4月5日(土)午前0時(4日深夜)に始める。昨年末に放送したパイロット版が好評で、月1回(毎月第1土曜日)のレギュラー化が決まった。第1回のテーマは「初音ミク現象」。 一般にはほとんど知られていないが、ネットでは大人気の人やもの、コンテンツを紹介し、新しい時代の文化を考察する番組。司会は落語家で「パソコン通信時代を入れればネット歴20年」という立川談笑さんと、ネット大好きのグラビアアイドル・喜屋武ちあきさん。声だけの進行役「天の声」は、声優の柚木涼香さんが務める。 番組は、話題のネットネタが書かれたカードを机の上に並べ、司会者とゲストが選んで紹介していくという構成。オープニング動画は、出演者とゲストをアニメキャラ風に描く。

    NHK BS「ネットスター!」レギュラー化 初回は「初音ミク」特集
    nekotank
    nekotank 2008/03/25
  • 初音ミク、スペインの動画ニュースで紹介 だが脱いでいる

    歌声合成ソフト「初音ミク」と、初音ミクで制作された歌やイラストが、スペインの動画ニュースサイト「Mobuzz TV」で紹介された。ただ、女性アナウンサーの背景には、なぜか裸の初音ミクイラストが。いったいどういう報じられ方をされたのか――スペイン語が分からない日のミクファンたちは、海外に広がりつつあるミクブームに喜びながらも困惑している。 初音ミクは3月19日に配信された番組の1コーナーで紹介されており、タイトルは「Miku Hatsune Rompe las Listas Japonesas」(Infoseekの「スペイン語翻訳」結果は「ミクハツネは、日のリストを壊します」)。テロップには「via Wired」とあり、米国のIT誌「Wired」で「初音ミク」が紹介されたことがきっかけで取り上げられたようだ。 番組ではまず、女性アナウンサーの背景に、初音ミクの裸イラストが登場。アナウンサ

    初音ミク、スペインの動画ニュースで紹介 だが脱いでいる
    nekotank
    nekotank 2008/03/25
    日本人がいまだに侍とか思われてるのと同等にされないようにな
  • オタク4世代論 アキバ王が語るオタクの“ライト化”

    アキバに集まるオタクは、年齢が下がるにつれてライトになっていく――そう分析するのは、秋葉原総合研究所社長の寺尾幸紘さんだ。 寺尾さんは、TVチャンピオン「アキバ王選手権」(2005年)で優勝。同社は東京・秋葉原の情報サイト「アキバOS」を運営するほか、同人専門の携帯向け電子書籍サイト「ドリマガ」を始めた。 オタク分析が得意という寺尾さんに、アキバとオタクの今を聞いた。 オタクはどんどんライトに? 寺尾さんは、オタクを4世代に分けてとらえる。第1世代(60年代生まれ)、第2世代(70年代生まれ)、第3世代(80年代生まれ)、第4世代(90年代生まれ)で、世代が下がるにつれて「ライトなオタクが増えている」という。 第1世代(60年代生まれ)は特撮好き。第2世代(70年代生まれ)までは、ネットがなかったため、情報収集は雑誌が中心だった。アニメなどの作品数もそれほど多くなかったため、作品ごとの知識

    オタク4世代論 アキバ王が語るオタクの“ライト化”
  • 「裁判所に来て下さい」――米国で陪審員に選ばれた

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 ある日、裁判所から一通の手紙が届いた。タイトルを見ると、「召喚状」(Summon)という恐ろしげな文字が書いてある。 「誰かから訴えられたか、あらぬ犯罪の疑惑をかけられたか?」――と慌てふためいたが、実はこれは取り越し苦労。なんのことはない、「陪審員」候補に選ばれたので「裁判所にお越しください」という書類だった。 もっとも、陪審員に選ばれたこと自体もよく考えれば一大事だ。何の法律知識もない日人が、米国の裁判官と一緒になって事件を裁くプロセスに関わってよいものだろうか。また、召喚命令を拒むことは可能なのだろうか。関わるとす

    「裁判所に来て下さい」――米国で陪審員に選ばれた
  • 創りたい、伝えたい――ネットと個人は止まらない

    インターネットが万人に、発表の場を提供している。 「発表の場」というと、大げさかもしれない。誰かに伝えたいことや見せたいもの、日々の雑談や何気ない生活の記録が、ごく自然に、ネット上に公開されている。 鼻歌のように何気なく書き留める人もいれば、誰かと盛り上がるためのネタをアップする人もいる。力を入れた「作品」を、無償で公開する人もいる。 テキストサイト、ブログ、SNS 1990年代半ばごろから、無名の個人が「ホームページ」を作り、発信を始めた。テキストサイトや個人ニュースサイトがアクセスを集め、個人が「メディア」になった。 「2ちゃんねる」に集まる個人が海外メディアを動かす。有名人やアニメをネタに、アスキーアートやイラスト、アニメをみんなで2次創作し、面白がる。今で言う「マッシュアップ」は、このころすでに生まれていた。 02年には中国で開発された「先行者」という人型ロボットがネットの話題をさ

    創りたい、伝えたい――ネットと個人は止まらない
  • ニコ動に同人作品無断アップ みんなが作る時代の“削除対応”は

    クオリティーの高い同人作品が、権利者に無断で「ニコニコ動画」にアップロードされた。権利者は「削除依頼フォーム」を通じ、運営元のドワンゴに削除を依頼。だが「権利者であるという確認が取れない」と返答があり、削除してもらえなかった。 プロの作品に近い品質の作品を作る個人がいる。そんな作品をコピーし、動画共有サイトにアップする個人もいる。共有サイト側は法人権利者への対応に精一杯。個人権利者は人確認も難しく、対応も後手に回る。 みんなが作る時代。みんなの作品を、どう守るか。 権利者は自分なのに 今年2月。ある同人サークルが作ったサウンド作品がニコニコ動画にアップロードされた。お金をかけ、プロの協力も得て、クオリティーを追求した作品。同人流通で販売し、コストを回収した後は、無償で公開する予定だったが、権利者ではない誰かが、勝手に無償公開した。 同人サークル代表者は、ドワンゴに対して電話で権利を主張し

    ニコ動に同人作品無断アップ みんなが作る時代の“削除対応”は
    nekotank
    nekotank 2008/03/14
    "おもしろさは誰のものか"いや誰のものでもないと思うって突っ込みはなし?
  • Suica・TOICA・ICOCA相互利用記念Suicaを発売

    東日旅客鉄道(JR東日)は、同社のIC乗車券「Suica」、JR東海「TOICA」、JR西日「ICOCA」の相互利用が3月29日から始まる(参照記事)ことを記念して、「Suica・TOICA・ICOCA IC相互利用記念Suica」を発売する。 記念Suicaは、Suicaペンギン、カモノハシのイコちゃん、TOICAのひよこが手をつないでいるデザイン。1枚2000円(デポジット料500円を含む)で、限定5万枚。東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、宮城県内64カ所の駅にあるみどりの窓口で3月29日から発売される。 TOICA電子マネーはスタートしない? SuicaとICOCAはすでに2004年から乗車券として相互利用が可能になっていたが、3月29日以降はTOICAも含めて3エリアでの相互利用が可能になる。また、Suica電子マネーとICOCA電子マネーの相

    Suica・TOICA・ICOCA相互利用記念Suicaを発売
    nekotank
    nekotank 2008/03/14
    予定がなければ買いに行きたいところ
  • Jリーグの対戦予定作成に制約プログラミングソリューション

    Jリーグでは毎年シーズン終了後の12月ごろ、翌シーズンの対戦スケジュールの作成に取りかかる。どの日にどのチームとどのチームの対戦を組むかという対戦スケジュール作成は非常に難しい。J1で18チーム、J2で15チームとチーム数が多いために可能な組み合わせが膨大な一方、さまざまな条件を勘案する必要があるからだ。 例えば、チーム間の公平性を保つために、各チームが連続してホームゲームやアウェイゲームを行わないよう配慮する必要がある。また、最近はホームスタジアムを複数チームで共有するケースがあり、これも制約条件となる。 観客動員数の最大化を考えると、同一地域に属する複数チームのホームゲームの同時開催をなるべく避けるというのも考慮に入れる条件だ。地元ファンが2つのスタジアムに分かれてしまうからだ。また、芝枯れや、メンテナンス、コンサート開催などの理由でスタジアムが利用できない日程もある。 こうしたJリー

    Jリーグの対戦予定作成に制約プログラミングソリューション