タグ

2010年3月23日のブックマーク (14件)

  • 『日本語は亡びない』 と『日本語が亡びるとき』: 試稿錯誤

    金谷武洋『日語は亡びない』(ちくま新書)が出版されたので中味も見ずに購入した。2008年に出版された『日語が亡びるとき』(水村美苗著、筑摩書房)を批判するために書かれたである。しかし読んで忽ち失望した。まるで批判になっていないからである。批判といえる部分は全八章のうち第一章だけ。しかし、これは全面的に金谷の責任ではあるまい。もともと、批判に足る論点が少ないし、水村の文章もきわめて分かりにくい。金谷さんは持論である日語論(日語に主語はない)をこの書物で再説してお茶を濁している。 『日語が亡びるとき』は出版されてすぐに私は購入した(初版第一刷)。しかし、あまりに著者の独りよがりの発想が多く閉口した。ほとんど投げ出した、といってもいい読み方しかできなかった。このの帯にはこうある: <「「西洋の衝撃」を全身に浴び、豊かな近代文学を生み出した日語が、いま「英語の世紀」の中で「亡びる」

    『日本語は亡びない』 と『日本語が亡びるとき』: 試稿錯誤
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    近代における日本語なんて最初から要らんかったかもねw/何も近代に始まった話じゃないが、日本語しか使えない、或いは英語出来ても日本語がメインの作家ってホントクズばっかりだなw
  • 「その時歴史が動いた!」 (未来編) - Chikirinの日記

    2013年 仏滅 @首相官邸 緊急招集を受けて集まった、数人の男達が緊迫した表情で総理を囲んでいた。 財務省理財局長「総理、たっ、大変です。遂に心配していた事態が現実になりましたっ!」 総理「なにっ! それは、もしかして・・!?」 理財局長「はい。国債の入札が大幅未達となりました。」 総理「なっ、なんと。いよいよか・・・」 理財局長「はい・・、一部の金融機関が応札をしないと決めたようです・・・。総理、どうしましょう」 総理「どっどうしましょうって・・・どうすればいいんだ?」 理財局長「今後の入札ではもっと応札額は減ると思われます。既に既存の国債相場も暴落を始めています。今後償還を迎える国債はもう借り換えはできないとみた方がいいかと・・・つまり、期限がきたものからすべて償還していくことが必要になります。」 総理「・・・すると、年間いくらくらいの金が必要になるんだ?」 理財局長「最低50兆円は

    「その時歴史が動いた!」 (未来編) - Chikirinの日記
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    創作だけど、まあこれが日本の本来あるべき姿にして世界における立ち位置じゃないかな。/アセンション絡みでもう一年早い設定にしてくれたらもっと面白かったのに。
  • 民主、藤田国際局長を“注意” 米中枢同時テロ「陰謀」発言で - MSN産経ニュース

    民主党国際局長の藤田幸久参院議員が米中枢同時テロの陰謀説を示唆する発言をしたとして米紙に酷評された問題で、奥村展三党総務委員長は18日、藤田氏と党部で会い、口頭で“厳重注意”した。 党の国際活動を所管する奥村氏が、発言の経緯を聴取した上で「国際局長ポストには対外的重みがある。日米関係は微妙とされており、言動に注意してほしい」と指摘。藤田氏は「反省している」と応じたという。 今回の対応は党倫理規則に基づく厳重注意ではなく、正式な党の処分とは異なるという。

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    ホントに反省しているんだろうか?
  • 「ザ・コーヴ」監督「知能が高いイルカの殺害はアウシュビッツに等しいが、家畜は問題ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ザ・コーヴ」監督「知能が高いイルカの殺害はアウシュビッツに等しいが、家畜は問題ない」 1 名前: ノート(東京都):2010/03/18(木) 14:51:11.19 ID:qazJaWdd ?PLT イルカ漁は残虐だというルイ・シホヨス監督に対して、「牛や豚は 問題ないのか」との批判が以前から相次いでいた。すると、監督はFNNのインタビューで持論を展開。種差別主義であることを否定し、「牛かイルカかという問題じゃないんです。イルカは高い知能を持っている生き物なんだ」と答えた。 アウシュビッツでの虐殺と比較して、日のイルカ漁は「私は同じ程度の人類に対する犯罪行為であると考えている」と、サイゾーのインタビューで監督は発言した。一方、「86年に屠殺場を見た経験から牛や豚をべられなくなった。や子どもにはべるなとは言わないし、日人にもそれを要求しない」という。 「家畜は、殺されてべられ

    「ザ・コーヴ」監督「知能が高いイルカの殺害はアウシュビッツに等しいが、家畜は問題ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    宗教の哲学・倫理観への理解まるで無し、食料のムダを散々行ってきたジャップに水産資源への規制に猛反発しシーシェパードやシホヨス氏をレイシスト呼ばわりする資格などない。
  • 2chコピペ「★★★★★在特会-朝鮮人暴力団住吉会の黒い人脈★★★★★」 - umeten's blog

    ★★★★★在特会-朝鮮人暴力団住吉会の黒い人脈★★★★★ ●在特会よーめん親衛隊(在特会の警護担当部)代表=日青年社構成員 http://youmenipip.exblog.jp/12811284/ >私よーめんは日青年社埼玉県部の人間です。 ●日青年社とは?⇒住吉会 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%92%E5%B9%B4%E7%A4%BE >日青年社(にほんせいねんしゃ)は、指定暴力団住吉会傘下の右翼団体。 >住吉会住吉一家小林会を母体とする。最高顧問は指定暴力団住吉会総裁・西口茂男 ●住吉会=朝鮮半島人麻薬密売組織 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%BB%B5%C8%B2%F1 住吉会系の組員を名乗っている李弘吉容疑者(59) 住吉会系組員、高成仁容疑者(52) 住吉

    2chコピペ「★★★★★在特会-朝鮮人暴力団住吉会の黒い人脈★★★★★」 - umeten's blog
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    やっぱり後ろ盾はヤクザだったか 。
  • 鯨肉提供の高級すし店が閉店、米カリフォルニア州

    米カリフォルニア(California)州サンタモニカ(Santa Monica)の高級すし店「ザ・ハンプ(The Hump)」(2010年3月10日撮影)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【3月21日 AFP】米国で販売を禁止されている鯨肉をすしネタとして提供し、米連邦検察当局に訴追されていたカリフォルニア(California)州の高級すし店が「自らを罰する」として閉店すると発表した。 海洋哺乳類保護法違反容疑で訴追されていたのは、同州サンタモニカ(Santa Monica)の高級すし店「ザ・ハンプ(The Hump)」と日系米国人シェフの男性(45)。米国では、同法により鯨肉の販売が禁止されている。有罪になれば、シェフには最高で罰金10万ドル(約900万円)、経営者には最高禁固1年と罰金20万ドル(約1800万円)が科される。 日のイルカ漁を批判した内容で、今年のアカデミ

    鯨肉提供の高級すし店が閉店、米カリフォルニア州
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    めでたし。「自らを罰する」の意味での閉店ならなお善し。野蛮な「日本的なるもの」を受け入れる土地など日本以外には無いと言う事だw
  • 人権理事会の朝鮮民主主義人民共和国と日本 - "前田朗Blog"から - アンチナショナリズム宣言

    ごく少数の読者の皆さん、更新をさぼってすみません。 今回も手抜きで申し訳ありませんが、前田朗先生のブログに興味深い記事があったのでその一部をコピペさせてもらいました。 日のメディアでは絶対知ることが出来ない、朝鮮の立場を各理事国がどのように理解しているか、欧米帝国主義と反帝国主義とのせめぎ合いが、実はかなり活発にしかも反帝国主義国が国連の場で勢力を伸ばしつつある現状が伺えます。 前田朗Blog 「グランサコネ通信 2010-14」 リ・チョル大使の演説の後、13カ国がコメントしました。結構多かった。 日--朝鮮は、作業部会で「拉致問題は解決した」と説明したが、まったく受け入れられない。これは事実に反する。朝日協定に従って誠実に即座に完全解決するべきである。 アルジェリア--朝鮮の報告を歓迎する。朝鮮はUPRの重要性を理解して共有している。自然災害による困難を抱えている。国際共同体は制裁

    人権理事会の朝鮮民主主義人民共和国と日本 - "前田朗Blog"から - アンチナショナリズム宣言
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    やはり東アジア安定の場においてもジャップはクズにして足手まとい。やはり国際社会から制裁されるべきは北朝鮮ではなく日本。その意味では最近のジャップ批判は良き流れ。
  • クロマグロ禁輸否決に対する欧米の反応 「ジャップを銛で刺してやりたい」「日本に核を落とせ」 - 必死なんだよ:(;゙゚'ω゚')

    1  ?dカチ(大阪府)[sage] 2010/03/21(日) 20:43:32.49 ID:g+IfyiS3 BE:871538483-PLT(12056) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/kita_.gif クロマグロ禁輸案否決!中国・・ではなくて海外の反応です http://www.economist.com/science-technology/displaystory.cfm?story_id=15745509 U.N. Rejects Export Ban on Atlantic Bluefin Tuna http://www.nytimes.com/2010/03/19/science/earth/19species.html http://news.yahoo.com/s/ap/20100318/ap_on_re_mi_ea/ml_un_sav

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    ←ネラーがなw/まあ当然の反応だと思うがw/日本国以外の地に行った事もなくマグロも食べてきたが、彼らと同じ事を思ったジャップがここに一人おります。それが何か?
  • ワシントン条約の勝者は中国とリビアで、敗者は日本と持続的漁業 - 勝川俊雄公式サイト

    前回の記事は予想以上の反響で驚いた。書いてみるものだとおもった。「不正漁獲の話しはちゃんと新聞に載っていた」という書き込みをいただいたのだが、俺も新聞は気をつけてみていたけれど、不正漁獲についてまともに書いた記事は見つからなかった。「隠した」という表現は言い過ぎかもしれないが、きちんと伝えていなかったとは思う。不正漁獲の蔓延が、ICCAT不信の根幹にある以上、不正漁獲の実態を知った上で、それにどう対処していくかを、考えないといけない。その判断材料になるレベルの報道があったなら、「ワシントン条約断固阻止」という世論一色にはならなかっただろう。 不正漁獲の背景 クロマグロ激減の要因は、2000年ぐらいに、日の商社が、地中海にもちこんだ、畜養である。畜養の手順は、だいたい、こんな感じ。 1)産卵場で待ちかまえて、産卵群を巻き網で一網打尽にする 2)網の中でマグロを生かしたまま曳航し、いけすに入

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    やっぱりこの問題を引き起こし、ワシントン会議をグタグダにしたのはジャップであったか! ならば規制・禁輸へのプロセスはいかなるものであれジャップの食卓からマグロは早く消えるべきだろう。
  • ダイヤ優先、規定違反6件…大阪の地下鉄事故 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    あわや衝突という事態を招いた15日の大阪市営地下鉄のポイント損傷事故は、少なくとも運転指令による六つの運転規定違反が重なり、引き起こされたものだった。 運転士も不適切な対応を繰り返していた。安全輸送が使命である公共交通で同時多発的に起きた人為ミス。これまでの市交通局の調査からは、ダイヤ維持を気にするあまり、客を乗せた故障車両への対応を怠った実態が浮かび上がってきた。 ◆指示なし運行◆ 事故があった長堀鶴見緑地線には、251条からなる運転規定がある。自動列車制御装置(ATC)の故障や地震、浸水などあらゆるトラブルに対応したマニュアルだ。 規定に沿って事故を検証すると、午前5時27分、始発電車は車両故障で走行不能となったため、運転指令はATCを解除させたうえで、出発許可を与えた。指令はその後、駅やポイントごとに次の区間に進むか、その場で停止するかを逐一指示しなければならなかったが、指示しなかっ

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    ホントの「逝っとけダイヤ」を見た。/最近やたら目立つ大交職員の不正は今に始まったもんじゃないよなw赤字だし色々な意味で余裕が無くなって組織が劣化しているんだろうな。
  • 【親方日の丸な人々】「やむを得ない場合を除き」「当分の間」「目指す」 - ライブドアニュース

    事務系のお役人の必須スキルは文章力である。とはいっても正しい日語を正しく使う能力ではなく、法令の規程を骨抜きにするためのフレーズ挿入のセンスが問われるのである。 この連載でも何度か紹介したが、お役所の文章を解読するための参考になればと思い、今回はよく使われるフレーズ「やむを得ない場合を除き」「当分の間」「目指す」の3つの用例を紹介する。 まず「目指す」の意味を紹介しよう。これは「我々は何もしたくありません」ということを強調するために使われる言葉だ。 たとえば、一般用語でも「富士山単独登頂を計画する」と書けば、少なくとも大筋の計画ぐらいは立案することを意味するが、「富士山単独登頂を目指す」と書けば、富士山のほうを向いて拝礼して「いつか登ってみたいものだなぁ」と考えるだけでも「目指す」に該当する。 お役所用語でも、たとえば「障がい者共生型社会の実現を図る」という当初文案が「障がい者共生型社会

    【親方日の丸な人々】「やむを得ない場合を除き」「当分の間」「目指す」 - ライブドアニュース
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    最後の一文のオチは何?/この言い回しが元で関西私鉄に骨抜きにされた法律の一つが鉄道営業法第15条。まあキセル対策は鉄道屋の工夫で別に出来たが。
  • 【景況】中国首位 日本28年守った座から転落 工作機械生産額 : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/03/22(月) 08:09:55 2009年の日の工作機械生産額は、前年比56.5%減の58億8890万ドル(約5300億円)と大幅に落ち込み、1982年以来続いていた生産額世界一から3位に転落した。首位は成長が著しい中国ドイツは2位を維持した。 米調査会社ガードナーの調べをもとに日工作機械工業会がまとめた。 中国は、主要国の生産額が世界同時不況で落ち込むなか、同8.9%増の 109億5千万ドルで、前年の3位から一気に首位になった。 ドイツは同35.2%減の78億2160万ドルだった。 日は82年に米国を抜いて首位となり、世界のものづくりを支えてきた。 工作機械は、金属部品などを削って加工する機械で、その生産状況は設備投資の 先行指標とも言える。 中国は政府の景気対策効果も後押しし、不況からいち早く立ち直った。 一方の日は内需の回復が遅れ、

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    id:neco22b<めでたしなのです。思い上がりの果て袋小路に入った倭人を救うのは引き下げデモクラシーと日本消滅のみだしね。
  • 日本に安重根の資料要求 韓国政府、遺骨発掘で - MSN産経ニュース

    韓国国家報勲庁の金揚長官は22日、記者会見し、1909年に中国・ハルビンで初代韓国統監の伊藤博文を暗殺した独立運動家、安重根の遺骨発掘のため、埋葬場所が確認できる関連資料提供などの協力を日政府に求めた。 金長官は、2008年にも公文書で日政府に資料提供を要請したものの「成果はなかった」と説明。今月26日で安重根の処刑から100年を迎えることから「日政府は誠意ある措置を取るべきだ」と訴えた。 さらに遺骨問題が解決しなければ、天皇訪韓に反対するとあらためて表明。暗殺当時、ハルビンが帝政ロシアの影響下にあったことから、ロシアにも協力を求めたことを明らかにした。 韓国政府は今月26日、ソウルで安重根の追悼行事を行う予定。金長官は抗日独立運動家、金九の孫。(共同)

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    日本政府が資料破棄してなければいいが……望み薄のような……。
  • 神戸新聞|神戸|東灘の2駅がバリアフリー化 阪神御影、摂津本山

    エレベーターなどが設置され、バリアフリー化が実現する阪神御影駅=神戸市東灘区御影町4(撮影・小林伸哉) 住民らの念願だった神戸市東灘区の阪神御影駅とJR摂津山駅のバリアフリー化事業が2010年度から動きだす。御影駅は駅舎を改築し、摂津山駅は現在の駅舎を壊して橋上化し、エレベーターなどを設置する。いずれも第2次大戦前の建築で、バリアフリー化が遅れていた。 阪神御影駅は2の島式ホームがある高架駅で1929(昭和4)年に現在の形になった。乗降客数は1日約2万2千人だが、ホーム幅が狭い。 市などによると、阪神電鉄はエレベーター3基と多機能トイレを設け、階段を改良する。完成予定は2011年3月。事業費は約3億円で、国と兵庫県、市が計3分の2を補助する。 また、同社は同7月の完成をめどに、駅施設の改築も行う予定。改札口を2階に移し、北側の商業施設「御影クラッセ」方面とデッキでつなぐほか、駅の外

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/03/23
    ようやく阪神御影駅と御影クラッセが繋がるのか。