タグ

2009年8月21日のブックマーク (4件)

  • 電通の雑誌(出版社)向けのiPhoneアプリ経由配信サービスって、どんだけぼったくってるんだよ (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    電通の雑誌(出版社)向けのiPhoneアプリ経由配信サービスって、どんだけぼったくってるんだよ (追記あり) なんか、聞いたら配信手数料は下代の30%近いってことらしいじゃん。それも、appleへの上納金とは別に。これだと、雑誌社に落ちる金額は40%ぐらいになっちゃうような。事実なら、明らかに投下するコストに比べて値段が高すぎだろ。ぼったくりだ。程度の差はあるけど、pdfで取り込んだデータをアプリで展開するのと、IEC62227とかDRMぽいのが挟まってるだけだよな、これ。 こんなのUSの気の利いたラボに開発させたら3万ドルぐらいの代物なのに、何でこんなになっちゃってんの。せっかくiPhone市場は盛り上がるのかな、と思っていたら、こいつは確実にバブルな匂いですね。 iPhoneに雑誌を有料配信 電通などスタート、年内に30社50誌 http://www.itmedia.co.jp/new

    電通の雑誌(出版社)向けのiPhoneアプリ経由配信サービスって、どんだけぼったくってるんだよ (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/08/21
    電通のサービスがぼったくりなんじゃ無いか? って意見。こんなもん、幾ら環境を用意したからと言って電通がAppleと同じだけ利益を取って良いのかって話。各出版社はそれぞれで独自に動く気は無いのか?
  • 三菱東京UFJ銀の見える化革命に学ぶ 社内ウェブの基本の「き」 | 本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 三菱東京UFJ銀の見える化革命に学ぶ 社内ウェブの基の「き」 出社してパソコンを立ち上げる。そのあと目にする会社のウェブには、あまり良いイメージを持っていない人が多いのではないだろうか。 しかし、そのウェブを作った担当者からすれば、「われわれも頑張っているのだ」というのが音だろう。確かに、社員の一人ひとりを満足させてあげられるような社内コミュニケーションのシステム化は、至難の業だ。それも数万人の従業員への情報流通といったら気が遠くなる話だろう。 ところが、保守的なイメージが強いある大銀行で、「社内ウェブ」による情報流通のベスト・プラクティスが実践されていると言ったら、読者諸賢も驚かれるのではないか。 いまや情報戦を超えた情報洪水とも言える状況に入り、多くの企業では社内の情報流通は問題だらけだ。現場は悲鳴を上げ、情報を垂れ流す社に不信すら抱いている。結果として、

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/08/21
    社内サービス改革のやり方。ノーツの情報の整理の仕方について非常に参考になる。
  • 米WSJ紙より教訓の宝庫! 英FT紙のネット課金モデル | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 米WSJ紙より教訓の宝庫! 英FT紙のネット課金モデル 遂に衆院選が告示されました。公職選挙法の関係もあり、8月30日までは政治や政策の話題には触れにくいので、論に戻ります。先月まで、新聞の新たなビジネスモデルの方向性について説明しましたが、おそらく現段階でベストと思われるビジネスモデルに挑戦する新聞社が現れました。英国のフィナンシャル・タイムズ社です。 中国投資情報オンラインニューズレターの 年間購読料はなんと約40万円! 多くの新聞社が、ウェブ2.0の狂騒に洗脳されて数年前の段階で無料モデル(広告収入を当て込んで、無料で記事をすべて公開してアクセス数を稼ぐ)に移行しました。しかし、ネット広告の単価は年々下落する一方であり、かつグーグルなどの検索サイトのリンクによる搾取の対象となっただけで、ネット上では大した収益を上げることができませんでした(ざっくり言って、紙の広告

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/08/21
    結局誘導するだけのインパクトがある記事がないと課金モデルは難しいよね。とはいえ色々と模索してみないと成功する方法が見つけられないのでやってみる価値はあるかと。早くしないとそういうチャレンジも不可能に
  • 「国際標準」を制す者が、世界を制す! 日本は“脱・ガラパゴス”なるか? 仁義なき国際標準戦争 | 追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント | ダイヤモ�

    1 2 3 「国際標準」を制す者が、世界を制す! 日は“脱・ガラパゴス”なるか? 仁義なき国際標準戦争 ――1000兆円の電力市場をめぐる戦いの現場に密着 日技術の粋を極めた薄型テレビ。その一部が輸出できなくなる“危機”に直面した。 原因は、世界共通の規格「国際標準」。高精細、高画質を際立たせる画面の光沢を、去年、欧州が規制したのだ。照明等の映り込みが不快感を引き起こす、との理由であった。パソコンで長時間作業する労働者を守るために20年近く前に作られた欧州規制を、テレビの画面にまで適用しようというのだ。日国内のディスプレイ各社の必死の反撃で、規制は年内には撤廃される見込みであるが、「死活的問題だ」と日の担当者は危機感を募らせた。 「国際標準」を決めるのは、主にISOなど3つの国際標準機関。いずれも、スイスのジュネーブに部がある。多くの国が国境を接する欧州では100年以上前

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/08/21
    国際標準を巡る交渉・駆け引きについての話。話では焦点が当てられてないけど、標準を使用する側の意向が結構大きいよなぁ。使用する国が必要とする投資額が多ければ尚のこと。