ブックマーク / www.gizmodo.jp (39)

  • 新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました

    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました2024.03.28 17:00Sponsored by HiDock 三浦一紀 もう手放せない。 最近毎日のように行なっているオンライン会議。自宅にいながら、いろいろな人と打ち合わせができるのはたいへんありがたいもの。しかし、オンラインならではのストレスもあります。 たとえば音声の問題。お互いの使っているデバイスや周囲の環境などにより、声が聞こえづらくなると、何度も聞き返したりすることがストレスになります。また、オンライン会議が増えてきたことで、議事録作成の時間が膨大になってきているのも辛い。 さらに、自宅で仕事をする時間が増えると、机の上もごちゃごちゃになりがち。Webカメラにマイク、外付けディスプレイに外付けHDD、その他スマートフォン類の充電などなど、机の上はありとあらゆるケーブル類が這い回っています。作業スペースが狭

    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました
    nentaro
    nentaro 2024/03/29
    これか(記事中のアフィリエイトリンクが嫌な人用に) https://www.makuake.com/project/hidock_h1/
  • 全身を使ったフルーツ落とし。700万ダウンロードの『スイカゲーム』にエクササイズ版

    全身を使ったフルーツ落とし。700万ダウンロードの『スイカゲーム』にエクササイズ版2024.02.23 21:0012,667 岡玄介 インドアでも健康に。 700万を超えるダウンロードで大人気のゲーム『スイカゲーム』。スマホ版も出て快進撃が続いていますが…ここでまさかのシンカ(進化)を遂げました。 スマホ用エクササイズアプリ「Smart 5min(スマートファイブミニッツ)」内に追加された『スイカゲーム エクササイズ版』は、従来のゲームをそのままに身体を使って操作します。 バンザイでスイカ作ろうインカメラに映った自分の姿を見つつ、バンザイのポーズのまま両手を左右に振ると雲が左右に移動し、両手を振り下ろすとフルーツが落ちるようになっています。 Video: issin・ヘルスケア/YouTube制限時間5分のエクササイズ上手く操作するには、カメラとの距離が大事みたいですし、不用意に動くと

    全身を使ったフルーツ落とし。700万ダウンロードの『スイカゲーム』にエクササイズ版
    nentaro
    nentaro 2024/02/23
    5分は結構きついぞ
  • 【訂正とお詫び:暖房器具には使えません】SwitchBotを導入した話

    【訂正とお詫び:暖房器具には使えません】SwitchBotを導入した話2024.02.17 18:0059,485 大平千沙 記事修正とお詫び[2024/02/17] 記事初出時、「ファンヒーターをSwitchBotで操作する」内容を紹介していましたが、この記述を取り下げます。 SwitchBotを初めとするスマートスイッチ機器は、不用意なスイッチ操作が火災事故の原因となる、発熱する電化製品(暖房器具など)への利用は推奨されていません。訂正してお詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。 参考:【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について お家の中にある様々なスイッチのオンオフを代わりに押してくれるスマート家電。ずっと気にはなっていたのですが、なくても生活はできるため保留にしていました。 様々なスイッチ操作に対応スマホと家電を連動させることでより快適な空間をつくる「Sw

    【訂正とお詫び:暖房器具には使えません】SwitchBotを導入した話
    nentaro
    nentaro 2024/02/17
    以前も別のネットメディアでswitch botを暖房器具に利用するという同じような馬鹿記事を書いていなかったっけ?調べたら2年前か。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1383014.html
  • タッチレス水栓はガジェットだ。蛇口の交換だけで、料理や皿洗いがこんなに快適になるとは

    タッチレス水栓はガジェットだ。蛇口の交換だけで、料理や皿洗いがこんなに快適になるとは2024.02.13 11:00Sponsored by 株式会社LIXIL 大森りえ 「非効率なんだよなぁ…」 自宅のキッチンでいつものように皿洗いをしながら、浮かない顔でブツブツと何かをつぶやいているのは、ギズモード編集部の金。 声やスマホで家電を動かせるし、トイレの水だって立ち上がるだけで流せる時代。なのに、キッチンは毎日ハンドルを上げたり下げたり…。 たしかに、水を出したり止めたりするたびに、手で蛇口をひねるのってちょっと面倒。「少しぐらいいいか」と水を出しっぱなしにしてしまい、家族に注意されるなんてこともよくある話です。 キッチンの蛇口もスマート化できないものだろうか。その週末、金が家族を連れて向かったのは「LIXIL(リクシル)」のショールーム。みんなの共用スペースであるキッチンに導入したい

    タッチレス水栓はガジェットだ。蛇口の交換だけで、料理や皿洗いがこんなに快適になるとは
    nentaro
    nentaro 2024/02/13
    ナビッシュの宣伝記事。だが、現在の家を買って引っ越す時にナビッシュに変更したらとても快適なので、交換してよかったと思ってる。
  • 細菌感染症が多発した2023年。気候変動との関連性は? 対応策は?

    細菌感染症が多発した2023年。気候変動との関連性は? 対応策は?2024.01.15 21:00 Zoya Teirstein, Grist - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 2023年9月、アーカンソー州にあるカントリークラブの噴水で遊んでいた16カ月の男の子が死亡しました。死因は鼻から脳いアメーバが侵入したことに関連して。 2023年2月、フロリダ州在住の男性が生水で鼻洗浄を行ない、そこから脳いアメーバが侵入し死亡。アメリカで冬に脳いアメーバ関連死が発生したのはこれが初めて。 フォーラーネグレリア、通称脳いアメーバの報告が、近年、アメリカで増加しています。が、増えているのは脳いアメーバ感染症だけではありません。 2023年はビブリオ・バルニフィカス感染症も非常に多く、フロリダ州だけで11件、ノースカロライナ州で3件、ニューヨーク州とコネチカット州で3件発生

    細菌感染症が多発した2023年。気候変動との関連性は? 対応策は?
    nentaro
    nentaro 2024/01/15
    「多発」なんてワードは原文に書かれていない。日本語ライターは馬鹿なのか?しかも、しかも文中で取り上げられている3種の感染症のうち、ネグレリアとデング熱は細菌では無い。
  • 耳に住むクモ、脳にアメーバ。奇妙な医学ニュースまとめ

    耳に住むクモ、脳にアメーバ。奇妙な医学ニュースまとめ2023.12.20 22:0013,201 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) そんなことある?といいながら、1つずつ読んでみてください。 今年も首をかしげちゃうような奇妙な病気やケガをする人たちが、世の中にはたくさんいました。医学文献やメディアに登場した「なんでそうなった?」という不思議な医学ニュース、まとめました。 脳にアメーバが侵入して死亡Image: nikkytok / Shutterstock2022年2月、フロリダ州保健省は、Naegleria fowleri(フォーラーネグレリア)という脳に侵入するアメーバによる感染症で、ある男性が亡くなったと報告しました。 フォーラーネグレリアによる人間の脳感染症は、脳に感染するというレアさだけでなく、その存在もかなりレアです。このアメーバは淡水に

    耳に住むクモ、脳にアメーバ。奇妙な医学ニュースまとめ
    nentaro
    nentaro 2023/12/20
    記者は訳も出来ないのか?フロリダでも過去に報告事例はある。水道水から感染した例が初めて、ということ。
  • 3つのファンで人知れずにデリケートなあそこも冷やせるポータブル扇風機

    3つのファンで人知れずにデリケートなあそこも冷やせるポータブル扇風機2023.08.03 15:0084,526 岡玄介 ムレやすいあの辺を人知れず冷やせる! 数年前から首掛け式の小型扇風機が夏の必須アイテムとして活躍していますよね。 ほとんどのタイプは左右にファンがあるだけですが、サンコーが作ったのは、首の後ろにも大きめのファンを搭載した「限界ファン」です。 向きや位置でアレンジできるの便利フレキシブルなアームの先に小型ファンがあるので、顔に向けたら普通に涼しく、ムレやすい脇の下に向けることも可能。隣りにいる家族や友人に向けて、片方の風をおすそ分けしてもOKです。 中央のファンは、シャツの中で下に向ければ背中に送風ができ、顎の下から上に向ければ顔面を強力に冷やせます。おでこの汗が引かないときに便利です。 自由自在にアレンジできます◎#ネックファンpic.twitter.com/U7c7

    3つのファンで人知れずにデリケートなあそこも冷やせるポータブル扇風機
    nentaro
    nentaro 2023/08/03
    陰毛が巻き込まれ悲惨なことになりそう
  • 誕生から25年、ファービーが見た目も中身も今っぽくなって甦る!

    誕生から25年、ファービーが見た目も中身も今っぽくなって甦る!2023.07.02 20:008,091 Justin Carter - Gizmodo US [原文] ( たもり ) カラフルかわいい 。 90年代後半に登場した電子ペットぬいぐるみのファービーは、大人気だったポケモンやパワーレンジャー、バービーなどのように、今やマイナーチェンジを繰り返しながらも存在し続けたおもちゃの1つです。 2018年にディスコンされたものの、2023年に25周年を迎えるということで、デザインもできることも現代的になって復活しました。 電源オフにできる! Hasbro(ハズブロ)社は先週、ファービーの新作を発表。 新たなファービーはこれまでのモデルのようにファービッシュ(ファービー語)をおしゃべりしますが、話しかけた言葉をオウム返しするといった機能も新たに搭載しています。 ダンスや歌もしますし、ポジテ

    誕生から25年、ファービーが見た目も中身も今っぽくなって甦る!
    nentaro
    nentaro 2023/07/02
    モルスァ
  • 「犬 VS 掃除機」戦争に終止符? おやつをくれるルンバが登場

    「犬 VS 掃除機」戦争に終止符? おやつをくれるルンバが登場2023.06.10 09:005,377 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) ボクたち、友達になれるワン! なぜか掃除機をかけ始めると犬が闘いを挑んでくる…って、わりと「ワンコあるある」ですよね。ロボット掃除機でもそれは同じで、お掃除中のルンバをずっと追いかけては吠えまくるワンちゃんいますよね? たしかに大きな音を出しながら不敵に家中を闊歩する存在は、ワンコからしたらある意味「侵入者」ですから、あくまで家を守ろうとしての行動なのでしょう。まして、床に落ちているパンくずやお菓子のカスを吸い込んでしまいますから、大事なおやつを奪っていくようにも感じているのかもしれません。 Gif: iROBOT そんな現代版の「犬猿の仲」を解消し、ワンコが吠えまくることなくルンバが

    「犬 VS 掃除機」戦争に終止符? おやつをくれるルンバが登場
    nentaro
    nentaro 2023/06/10
    ルンバが歩きうんこしているみたいだな
  • イグアナにケーキを盗まれ手を齧られた→珍しい感染症に

    イグアナにケーキを盗まれ手を齧られた→珍しい感染症に2023.04.05 22:009,295 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 中川真知子 ) コスタリカで休暇を過ごしていた3歳の少女が、イグアナにケーキを奪われただけでなく手を噛まれ、珍しい細菌の感染症にかかって数ヶ月も苦しむことになってしまったとのこと。 幸いにして感染症は治療できたみたい。 かなり珍しいケース家族と一緒にコスタリカにやってきた少女は、その日、ビーチでケーキをべていました。 そこにイグアナが駆け寄ってきて、少女の左手の甲を噛み、ケーキを奪っていきました。 少女はすぐに地元の診療所に行き、手を消毒後にペニシリン系の代表的な抗生物質であるアモキシリンを投与。爬虫類はサルモネラ菌を媒介する恐れがあるからです。 傷に関しては時間をたたずして完治しましたが、咬傷から5ヶ月が経過したころ、患部に小さな膨らみ

    イグアナにケーキを盗まれ手を齧られた→珍しい感染症に
    nentaro
    nentaro 2023/04/06
    日本だと漁師とか水槽を扱っている人で感染するよ
  • 男性器、平時と勃起時のサイズが同じタイプ vs 大きくなるタイプに関する研究

    男性器、平時と勃起時のサイズが同じタイプ vs 大きくなるタイプに関する研究2023.03.16 22:0038,449 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) おおまじめな研究です。 スペインの泌尿器科医チームが、男性のペニスは、平常時も勃起時もサイズが変わらずに硬くなるタイプと、大きくなるタイプが当にあるのかどうかを研究しました。 ちなみに英語では、大きくなる人たちのことを「grower」、サイズは変わらずに硬くなる人たちのことを「shower」と呼ぶんです。 この研究、ソーシャルメディアでバズる記事になりそうなトピックだからではなく、陰茎手術をする際に勃起してもサイズが変わらないのか、変わるのかを知ることができると手術が安全に施せるからというちゃんとした理由で行なわれました。 250人のペニスを測定まず研究チームは、250人以上のペニスを平常時と勃

    男性器、平時と勃起時のサイズが同じタイプ vs 大きくなるタイプに関する研究
  • 加湿器をスチーム式にしたら、暖かさの質が上がった

    加湿器をスチーム式にしたら、暖かさの質が上がった2023.01.23 08:0054,805 amito 空気が乾燥する季節。 ずっと超音波式の加湿器を使っていたのですが、タンクが雑菌ですぐにヌメってしまい、掃除が面倒でした。 そこでスチーム式の加湿器を導入してみることに。 象印のスチーム式加湿器スチーム式は沸騰したお湯の蒸気を飛ばして加湿するので、水や蒸気を清潔に保つことができるのです。 なんか部屋がポカポカなんですけど?エアコン+スチーム式加湿器でしばらく過ごしたのですが、部屋がめちゃくちゃ暖かいんです。 超音波式のときと比べると、室温や湿度の数値上はさほど変わりません。でも体感できるポカポカ感は明らかに違います。 卓で鍋を囲んでいると、顔とか耳が火照るように暖かくなる、あの感覚に近いです。吹き出し口から高温の蒸気が出てくることで、同じ条件になっているのかもしれません。エアコンだけで

    加湿器をスチーム式にしたら、暖かさの質が上がった
    nentaro
    nentaro 2023/01/23
    超音波式を選択している時点で情弱としか
  • 絶壁転落から奇跡の生還を遂げたテスラ。41歳医師が一家無理心中の疑いで逮捕

    絶壁転落から奇跡の生還を遂げたテスラ。41歳医師が一家無理心中の疑いで逮捕2023.01.05 20:0010,615 satomi 「ものすごいスピードで海に飛んで消えた」 前を走っていたドライバーのこの証言を聞いたときから自殺か自動運転の暴走と思っていましたが、一家無理心中だったのかー。 テスラで無理心中1月2日、サンフランシスコの南方30kmにある転落事故の名所デビルズスライドの断崖絶壁から、白のテスラ車が高速1号線のガードレールをまたいで250フィート(約76m)の崖下に転落。ヘリの決死の救助のおかげで一家4人が奇跡的に助かって拍手喝采でしたが、実はハンドルを握っていたDharmesh Arvind Patel医師(41)は自らの意思で家族を道連れに死のうとしていたことがその後の警察の調べで判明。医師は収容先のスタンフォード大学病院で3日逮捕されました。退院後は殺人未遂、児童虐待

    絶壁転落から奇跡の生還を遂げたテスラ。41歳医師が一家無理心中の疑いで逮捕
    nentaro
    nentaro 2023/01/06
    テスラの株が上がりそう
  • 科学記事を自動生成するAIが公開2日で一時中断に。原因はネットに溢れる誤情報と悪意だった

    科学記事を自動生成するAIが公開2日で一時中断に。原因はネットに溢れる誤情報と悪意だった2022.11.29 08:156,262 Nikki Main - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) AIが人間の悪意まで学習したら最強なんじゃ…。 Metaによる科学記事を自動生成する人工知能AI)が一般公開からたった2日で一時中断になりました。Galacticaと呼ばれるAIモデルは、論文や教科書、科学サイト、百科事典、参考資料、知識ベースなどを含む「5000万件以上におよぶオープンアクセスの科学文書やデータに1060億トークン」を用いて学習を行ないました。 穴埋めはできても事実かどうかは判断できないAI学者や研究者が短時間で効率よく論文や研究結果を検索できるようにするために開発されたはずのAIでしたが、著名な科学者の論文を都合良く解釈を変えて引用した膨

    科学記事を自動生成するAIが公開2日で一時中断に。原因はネットに溢れる誤情報と悪意だった
    nentaro
    nentaro 2022/11/29
    GalacticaがGalactaになっちゃった。
  • 自販機のコーラが180円!? 大丈夫、Coke ONアプリなら140円で飲めます

    自販機のコーラが180円!? 大丈夫、Coke ONアプリなら140円で飲めます2022.11.09 10:0017,560 マエノケンタ 僕らのソウルドリンクが…。 自販機の500ミリリットルのコーラが180円になったということで、Twitterをはじめ話題になっています。 物価高の影響をここまで感じる出来事があったでしょうか。遊園地や山の頂上くらいの価格になってしまいました。 Coke ONでお得にコーラを飲もうどうしてもコーラが飲みたくなる時ってありますよね。今回はそんなときできるだけ安くコーラを手に入れる方法をご紹介します。 その方法とは、Coke ONアプリで先払いのドリンク回数券を購入するというもの。対応している自販機であれば、格安で飲み物を購入できます。 実際にやってみたCoke ONアプリをダウンロード。Blutoothはオンにしておいてくださいね。 Apple(アップル)

    自販機のコーラが180円!? 大丈夫、Coke ONアプリなら140円で飲めます
    nentaro
    nentaro 2022/11/09
    12月からサブスク料金が値上がりすることを隠して宣伝かよ https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1446528.html
  • Teamsの操作を楽ちんに。純正リモコン「Microsoft Presenter+」

    Teamsの操作を楽ちんに。純正リモコン「Microsoft Presenter+」2022.10.12 23:3011,855 山田ちとら オンラインでも、リアルでも。 マイクロソフトから、会議がサクサク捗る純正リモコン「Microsoft Presenter+」が発売されました。 オンライン会議ソフトの「Microsoft Teams」で使えるのはもちろんのこと、Microsoft PowerPoint、Prezi、Keynoteなどのプレゼンテーションソフトウェア上でも使える機能が満載です。 マイクの状態が一目瞭然オンライン会議って、操作ミスがつきものですよね。マイクをミュートにしたままでしゃべり続けてしまうとなんだか参加者全員が損した気分になりますし、逆にマイクをミュートにしておくのを忘れて生活音ダダ漏れだった…なんて失敗も。 Image: Microsoftその点、Microso

    Teamsの操作を楽ちんに。純正リモコン「Microsoft Presenter+」
    nentaro
    nentaro 2022/10/13
  • Pixel 6が素晴らしすぎて、もう他のスマホ買う意味がわからない

    Pixel 6が素晴らしすぎて、もう他のスマホ買う意味がわからない2022.10.04 19:3586,960 福田ミホ 2021年11月1日の記事を編集して再掲載しています。 最近他のスマホ買っちゃった人、すみません…! Pixel 6とPixel 6 Pro、ついに出ましたね。Google謹製Tensorチップ搭載でAI系機能がますます強化、カメラもさらに増強、それでいて低めの価格設定と、これでもかっていう攻めの姿勢を感じます。米GizmodoのSam Rutherford記者のレビュー、以下見ていきましょう! 今までのGoogle Pixelは、フラッグシップといいつつも、じつはカメラの数やバッテリー容量、古めのプロセッサーといったハードウェアの足りないところをソフトウェアでカバーしすぎてる感じがありました。 でもPixel 6では、独自チップのTensorやアップデートされたコンポ

    Pixel 6が素晴らしすぎて、もう他のスマホ買う意味がわからない
    nentaro
    nentaro 2022/10/05
    1年前の機種を持ち上げる記事を次世代機種がまもなく発表される理由が分からない。1日あたりの記事数が業務の目標になっているのか?
  • Wi-Fiあれば面倒なセットアップ不要のスマート照明

    Wi-Fiあれば面倒なセットアップ不要のスマート照明2022.09.25 12:00 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) Wi-Fiが人感センサに! スマート家電をスマートに使いこなそうとすると、かえってセットアップ設定に手こずり、それなら普通に手動でオン/オフしていたほうが気楽だったみたいな話を耳にすることもあります。たとえば毎日何時に帰宅する予定なので、それに合わせて各種家電をオンにするみたいなのって、そのスケジュールを設定するのが面倒だったり、いちいち予定が変わって設定変更が手間だったり…。 Wi-Fiで人の動きを検知このほどスマート照明ブランドの「Philips Hue」や「WiZ」を手がけるSignifyは、新機能となる「SpaceSense」をソフトウェアアップデートで提供開始すると発表。照明のオン/オフを、室内に人がいるかを自動で検

    Wi-Fiあれば面倒なセットアップ不要のスマート照明
    nentaro
    nentaro 2022/09/25
    普通の人感センサー対応の照明と何が違うの?最新機種ならその機能が追加される、ということか。
  • 対戦相手が肛門にバイブレータを仕込んで不正? チェス王者が試合放棄

    対戦相手が肛門にバイブレータを仕込んで不正? チェス王者が試合放棄2022.09.22 22:00884,833 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 不正抗議か完全敗北か、さて真相はいかに!? ノルウェー出身のチェスの世界王者でグランドマスター、マグヌス・カールセン氏が、無名の19歳ハンス・ニーマン氏との対戦中に突然棄権するという事件が起きました。しかもたった二手目で。 一体なにが起こったのでしょう? chess24.comのツイッターにその時の様子がアップされています。一手目、先手ニーマン氏が動かし、後手カールセン氏が動かします。二手目、先手ニーマン氏が動かした後、それまで解説をしていた司会者が急に「ワット!? ノー、ノー!」と愕然とし始めます。よく見るとカールセン氏の名前の横に「Lost」の文字が。まだ二手目なので、自ら投了したという意味を理解

    対戦相手が肛門にバイブレータを仕込んで不正? チェス王者が試合放棄
    nentaro
    nentaro 2022/09/23
    ケツ穴事件?
  • 100年歩けますように。歩くことに特化したトレーニングサービス、始まります

    100年歩けますように。歩くことに特化したトレーニングサービス、始まります2022.05.27 09:0023,040 山田ちとら 歴史上、人類がもっとも歩いていないこのご時世ですから。 およそ300万年前から直立二足歩行している私たち人間にとって、歩くことなんてもはや当たり前だと思ってました。ところが、先日とある発表会でこんなデータを見てびっくりしたんです。 筋力が低下していくわたしたちImage: walkey当たり前に歩き続けられると思っていたのは間違いだった! なんでも人間の筋力、特に脚部の筋力は、40代半ばからどんどん低下していくそうです。脚の筋力が低下すると、自分の体重を支えることや、体重移動をスムーズに行うことが難しくなってきます。すると関節などへの負担が増して、やがて痛みが生じる場合も…。痛かったり、辛かったりしたら歩きたくなくなりますよね?でも歩行量が減ると筋力はさらに低

    100年歩けますように。歩くことに特化したトレーニングサービス、始まります
    nentaro
    nentaro 2022/05/27
    月25000円は高すぎ