こんにちは、ぱおです。 今日ご紹介するレシピは、「ねぎだくスティックチキン」です。 鶏むね肉はスティック状に切ることで早く火が通って時短に!お酢が入ったさっぱりねぎだれで、暑くなってくるこれからの時期でもあっさりと食べられます。 ご飯もお酒もすすんじゃうヘルシーな鶏むね肉レシピです。 鶏むね肉なのにやわらか♪「ねぎだくスティックチキン」レシピ 調理時間 15分 分量 2人分 材料 鶏むね肉…1枚 長ねぎ…1/2本 塩こしょう…少々 酒…大さじ1 片栗粉…大さじ2と1/2 A しょうゆ、酢…各大さじ2 A 砂糖、みりん…各大さじ1 A しょうが…1かけ(みじん切り) A ごま油…小さじ2 サラダ油…大さじ1 作り方 1. 鶏むね肉は繊維を断ち切るように斜めに削ぎ切りにする。 2. 1の鶏むね肉で幅が広いものは半分に切ってスティック状にする。酒、塩こしょうをもみ込む。 3. ポリ袋に片栗粉と2
「おすぎとピーコ」のピーコ(78才)が行方不明になっていた騒動の意外な真相が明らかになった。ピーコが3月下旬、万引きで逮捕されていたのだ。 かつて、オネエキャラ全開の「おすぎとピーコ」としてテレビに引っぱりだこだったピーコに関する報道が、この4月に相次いだ。4月10日、『週刊女性プライム』が自宅マンションからピーコが姿を消し、行方不明になっていると報じた。それから6日後の4月16日には『サンデージャポン』(TBS系)がピーコが高齢者施設にいると「無事」を伝えた。 これより3週間ほど前の3月25日、午後3時に事件は起きた。 「買い物に訪れていた店で、ピーコさんが万引き(窃盗罪)で逮捕されたんです。お店側は以前からピーコさんの買い物の様子が気になっていたようですが、名前のあるかただし何かの間違いだろうと考えていた。ですが万引きを繰り返していることがわかり、警察に通報したようです。本人は“代金は
どうも、ぼくです。 みなさん、チキンファヒータってご存じですか? ぼくも去年、行きつけの居酒屋で初めて食べたメキシコ料理で、それ以来大ハマりしてしまいました。ファヒータとはトルティーヤで包むグリルした肉料理のこと! そして、本気でハマりすぎて、とうとうカルディでハラペーニョの酢漬けを買ってしまいました(笑) ということで、言わずもがな。本日ご紹介するレシピは 「チキンファヒータ」 マジで一度食べたら病みつきになる味❕あと名前がかっこいい✨(笑) メキシコ料理なので難しいと思いきや…鶏もも+パプリカを炒めて、チリパウダー+クミン+にんにくチューブ+塩+レモン汁で味つけるだけでできちゃいます。 本当はトルティーヤで包むんだけど、普通にご飯が進むので、我が家ではこのままおかずとして食卓へ。お好みで酢漬けのハラペーニョと一緒にいただきます🥢 それでは、いってみよう~! 🐓🍳🌶🐓🍳🌶
アフリカ スーダンの治安情勢の悪化を受けて、政府は、在留邦人の国外退避に向けて自衛隊機を派遣する準備を開始しました。 スーダンでは、おととしのクーデターで実権を握った軍が民政移管に向けて軍の再編などの協議を進めてきましたが、軍の傘下にある準軍事組織が反発し、今月15日以降、軍と激しく衝突しています。 これを受けて、松野官房長官は午後、臨時の記者会見を行い「今月16日にはすべての当事者に即時の暴力停止を呼びかける外務大臣談話を出し、G7外相会合の機会を含め、関係国とも連携して停戦の実現を呼びかけているが実現には至っていない」と述べました。 スーダン国内には、19日時点で大使館やNGOなどの関係者、およそ60人の在留邦人がいるということで、松野官房長官は、これまでのところ全員と連絡が取れていて、被害情報もないことを明らかにしました。 一方で「水や食料が不足し、頻繁に停電が起こるなど厳しい状況に
ドミニオン投票システムズがFOXニュースを名誉毀損で訴えた裁判が行われた司法センターを後にするドミニオンの弁護団。米デラウェア州ウィルミントンで(2023年4月18日撮影)。(c)Andrew Caballero-Reynolds / AFP 【4月19日 AFP】2020年米大統領選で結果を不正に操作していたとの虚偽の報道で名誉を毀損(きそん)されたとして、投票集計機メーカー、ドミニオン・ボーティング・システムズ(Dominion Voting Systems)がFOXニュース(Fox News)に損害賠償を求めていた訴訟は18日、FOXが7億8750万ドル(約1000億円)を支払うことで和解した。 ドミニオンは2021年3月、同社の集計機が不正に使われたことでジョー・バイデン(Joe Biden)氏に敗れたとするドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の根拠のない主張を、FOX
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く