タグ

gitに関するnettaboのブックマーク (23)

  • Google製のGit用ソースコードレビューシステム·Gerrit MOONGIFT

    ソースコードのレビューはシステムの品質を高めるのに大切な作業だ。GoogleやVMWareでも使われており、ブラウザを使って差分を確認してコメントができるようになっている。社内向けには拙作のSubversionソースコードレビューシステムの宍道湖がある(Rails製)。 Git向けソースコードレビューシステム この手のツールはSubversion向けのものが多かったが、Gitでも使いたいならGerritに挑戦してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGerrit、Git向けソースコードレビューシステムだ。 GerritGoogleが大々的に発表している訳ではないが、Google社員が開発しておりAndroidのオープンソースプロジェクトにおけるソースコードレビューにも利用されている。他のシステム同様に差分を見て、そこにコメントすることが可能だ。 差分を見てコメントする 差分

    Google製のGit用ソースコードレビューシステム·Gerrit MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2010/06/09
    Google社員が作ってるJava版Git向けコードレビューシステム。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nettabo
    nettabo 2010/03/14
    gitの仕組みを図解。人に教えるとき使えそう。
  • SinatraベースのGitリポジトリブラウザ·Ginatra MOONGIFT

    Gitを企業のプロジェクトで採用するケースが増えている。とは言えまだGUIツールが弱く、操作がしづらいのが実情ではある。特に最近はWebアプリケーションが流行っていることもあってGUIよりもWebブラウザベースのツールが増えているようだ。 WebベースのシンプルなGitブラウザ Githubのようなリポジトリブラウザは良いと思いつつも、企業では使いづらいだろう。そこで使いたいのがGinatraだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGinatra、Sinatra製のGitリポジトリブラウザだ。 GitにはGitWebというWebブラウザベースのGitブラウザがあるが、GinatraはそれのSinatraベースのクローンになる。個人的には印象としてはGinatraの方がごく簡単に導入できるように思える。何せGemを入れてGinatraを立ち上げ、reposディレクトリに見たいリポジト

    SinatraベースのGitリポジトリブラウザ·Ginatra MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/08/29
    Gitoriousはインストール大変そうなので、これはお手軽で良さげ。
  • Git Cheat Sheets JP

    設定 基ランチ リモート・リポジトリ git-stash git-svn 参考 修正履歴 設定 Git には様々なオプション設定がある。中には挙動を大きく変えるものもあるので注意が必要である。 設定をすべて表示する $ git config --list システム (/etc/gitconfig) の設定 $ git config --system --list や、ユーザーごと (~/.gitconfig) の設定 $ git config --global --list など表示する対象を絞ることもできる。 ユーザ名とメール・アドレスを設定する $ git config --global user.name "John Doe" $ git config --global user.email "john.doe@example.com" コミットする時に記録されるユーザー名とメ

    nettabo
    nettabo 2009/06/18
    Gitのhtmlチートシート。かゆいところに手が届くかんじ。
  • これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ : akiyan.com

    これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ 2009-05-13 candycane(RedmineをCakePHPPHPに移植するプロジェクト)の開発でGitの素晴らしさを痛感したので、これはもう全力でGitを広めるべきだと思いました。そこで、これからGitを始める人が読むべき記事をまとめてみたいと思います。 なお、Gitの発音は「ぎっと」です。 目次 Gitの開発者による45ページの特集記事「WEB+DB PRESS vol.50 はじめてのGit」 WEB+DB PRESS Vol.50 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet at 09.05.13 WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 売り上げランキング: 380 おすすめ度の平均: 森田創特集(?) perl, PHP, SQL Amazon.co.jp

    これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ : akiyan.com
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    良いまとめ。
  • RubyからGitをデータストアとして使う·Git Store MOONGIFT

    コミュニティサイトなどではユーザが自由にテキストを変更できる機能がある。自分のプロフィールを更新したり、Wikiのようにコラボレートするようなものだ。その際、重要になるのが履歴管理機能だ。ユーザの間違った修正などを元に戻したり、悪意ある更新からコンテンツを保護する必要がある。 Gitをデータストアに使うという方法! 更新前に現在のテキストを全て保存してしまうのも手だが、ここではGitを使うという手法をご紹介したい。使い方も簡単だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGit Store、Gitを使ったデータストアライブラリだ。 Git Storeはデータストアということもあって、キーと値の仕組みをとっている。キーを指定して値を入れ、コミットを行えばそのデータが適用される。memcachedのようなシンプルさで、それでいて履歴管理までされるのが素晴らしい。なお、そのログや前のバージョン

    RubyからGitをデータストアとして使う·Git Store MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    これはなかなか面白いなぁ。
  • git-svnの使い方を覚えた - idesaku blog

    分散SCMを使いたい!と思う今日この頃。 仕事ではSVN(Subversion)を使っているのだが、ちょっとしたお試し編集をするためにブランチを作ることに抵抗がある。ブランチは欲しい、大きめな変更をコミット無しで行いたくない、やはり少しずつコミットして進めていきたい。しかし、変更が全て記録されてしまうのがいただけない。ログが残るのは良いことなのだが、当に使うかどうか未知数な実験的プログラミングのログまで残したくない。使うと決まってから初めて残すようにしたいのだ。 すまん、これまで一緒に仕事をしてきた人々よ。俺はこれまで「ログが残って困ることがなんかある?いらなきゃ無視すればいいだけなんだから、気にするな。ブランチでもなんでもバンバン作ってしまえ!」とうそぶいてきているわけだが…ハッタリかましてました!当は俺も抵抗があるのだ。 そこで、分散SCMだ。さらにいうと、SVKがいまひとつ気に入

    git-svnの使い方を覚えた - idesaku blog
    nettabo
    nettabo 2009/05/29
    git-svnの詳しい使い方。わかりやすい!
  • 分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(3)(1/5 ページ) Subversionとは一味違う「分散バージョン管理」とは? 最近、Linuxをはじめ、Ruby on RailsMySQL、OpenSolarisなどのオープンソースプロダクトが次々と分散バージョン管理システムを導入し始め、「Git」「Mercurial」「Bazaar」といった、分散バージョン管理システムが注目を浴びています。 稿では、バージョン管理ツールのデファクトスタンダードであるSubversion(以下、SVN)と分散バージョン管理システムを比較しながら、メジャーな分散バージョン管理システムであるGit、Mercurial、Bazaarについて紹介していきます。 集中型と分散型 最初に、集中管理方式(または、集中型)のバージョン管理システムと分散管理

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
    nettabo
    nettabo 2009/05/27
    Gitの独走かと思ってたけど、他のやつも面白いなぁ。
  • Subversionリポジトリと連携できるgit-svn | OSDN Magazine

    「Gitを使いたいが、中央リポジトリにはSubversionを使わざるを得ない」という場合も多いだろう。そのような状況で便利なのが、SubversionリポジトリとGitリポジトリの橋渡しをする「git-svn」である。git-svnを利用することで、SubversionリポジトリとGitのローカルリポジトリを同期させることが可能だ。記事では、このgit-svnの活用方法を紹介する。 git-svnのアーキテクチャ Gitの大きな特徴として、分散型アーキテクチャがある。分散型アーキテクチャでは、コミットはローカルのリポジトリに対して行い、ソースコードの同期はそれぞれの開発者間が持つローカルリポジトリ同士で変更点をやりとりすることで行う。もちろん公開リポジトリを利用したソースコードの同期も可能であり、柔軟な開発体制を取れるのが長所である。 しかし、一方でGitは非常に多数のコマンドがあり、

    Subversionリポジトリと連携できるgit-svn | OSDN Magazine
    nettabo
    nettabo 2009/05/23
    git-svnコマンドにより、ローカルリポジトリはgit、サーバのリポジトリはsvnという環境が実現できる。良く出来てるなぁ。
  • gitレポジトリをhttpで公開する

    Original Setting up a git repository which can be pushed into and pulled from over HTTP(S). まだ試しちゃい無いんですが、gitレポジトリをhttpで公開したくなった場合にどうすればいいのかについて。 何が必要か Apache ウェブサーバをもっていること Apache の設定ファイルを編集できること 設定ファイルは /etc/httpd にあるか、 Apache のドキュメントを参照してください。 Debianの場合: /etc/apache2 下にあるファイルを編集できる必要がある。 Apache を再起動できること 'apachectl --graceful' とするかもしれません。 もし、そうしない場合、 Apache を停止して、再起動してください。 注意してください、これによりあなたのサー

    nettabo
    nettabo 2009/05/22
    gitリポジトリをWebDAVで公開し、http(s)でpushできるようにする。
  • TextMateにGit Textmate bundleをインストール

    TextMateのGit Textmate bundleをインストール。 Git Textmate bundleをgitでインストール $ cd ~/Library/Application Support/TextMate/Bundles/ $ git clone git://gitorious.org/git-tmbundle/mainline.git Git.tmbundle TextMateのbundleをリロード $osascript -e 'tell app "TextMate" to reload bundles' gitのコミットメッセージ用のエディターをTextMateに設定 $ emacs ~/.bashrc export GIT_EDITOR="mate -w" TextMateにTM_GIT変数を設定 TextMate-Preferences-Advanced-She

    TextMateにGit Textmate bundleをインストール
    nettabo
    nettabo 2009/05/19
    TextMateのGitバンドルインストール手順。このまんまでいける。
  • LandEscape Graphics» Blog Archive » CentOS5にgitをインストール

    このページを参考にしました。 私たちは、最新のスナップショットを使いことをお薦めします。なぜなら1.5.4.3にはhttp pushにバグあるから。 Gitは以下のライブラリに依存してるから、インストールされているか確認すること。 $yum install zlib-devel $yum install openssl-devel $yum install perl $yum install cpio $yum install expat-devel $yum install gettext-devel

    nettabo
    nettabo 2009/05/14
    httpsでgitリポジトリを公開するには、curlをyumじゃなくソースからwith-sslでインストールする必要があるっぽい。
  • Fenrir's BLog: Rails 2.2以降 + PassengerでRailsBaseURIが機能しない

    プロジェクトの関係でソースコードを共有する仕組みを考えていたのですが、最近はgithubを使うのがはやりのようです。これまではsubversionを使っていたのですが、よい機会だと思いgitに手をだしてみることにしました。そこでgithubを使おうと思ったのですが、はじめはソースをプライベートの状態で開発を開始したいとの申し出でしたので、githubを前提とするならば有償サービス(最低7ドル、機能対価格表)を利用しなければいけないようでした。そこでgithubクローンで、かつ、rails上で動くオープンソースのgitoriousを試してみることにしました。今回の記事はそのインストールで躓いた部分の備忘録です。 gitoriousにはインストールレシピがあり、ubuntu用チュートリアルを参考に行いました。基的にそのチュートリアルをなぞればパッケージの導入自体は完了しました。rails

    nettabo
    nettabo 2009/05/13
    Gitoriousのインストールはまりどころと、PassengerにおけるRailsBaseURIの設定方法。
  • WebDAVでアクセスできるGitリポジトリの作成手順 - うなの日記

    WebDAVでpushできるGitリポジトリを作ったのでメモ。 以下は、 ロカールにあるGitリポジトリ「hoge」を、 WebDAVでpushできるGitリポジトリとして「http://foo.com/git/hoge.git」で公開したい! 場合の作業手順です。 環境 使用した環境は次の通り。 クライアント OS: WindowsXP Git: Cygwin版Git v 1.5.5.1 公開先サーバー(foo.com) OS: CentOS 4 Git: v 1.5.2.1 Apache: 2.0.52 概要 apacheにWebDAVの設定をする。 リポジトリ「hoge」の裸(bare)のクローンを作る。 作成したクローンをサーバーに送付 クローンを公開リポジトリに配置し、公開設定をする。 クライアントからcloneしてみる。 1.apacheにWebDAVの設定をする。 公開サーバ

    WebDAVでアクセスできるGitリポジトリの作成手順 - うなの日記
    nettabo
    nettabo 2009/05/11
    GitをWebDAVで公開する手順。ありがてぇ。
  • 開発者必見!WindowsでGitを便利に·Git Extensions MOONGIFT

    システム開発を行う上でバージョン管理の必要性はもはや言うまでもないだろう。数年前であればSubversionが主流だったが、最近ではGitが利用されることも増えている。が、Gitにはちょうどいいフロントエンドがなかった。Subversionには有名なTortoiseSVNがあるというのに。 エクスプローラにGit! このフロントエンドの存在がSubversionの普及に一役も二役も買ったのは間違いない。だがWindowsにもついに実用的なフロントエンドが登場した。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGit Extensions、エクスプローラとも統合されるGitフロントエンドだ。 Git Extensionsは管理インタフェースであるGit Extensions、msysGit、KDiffなどを一括でインストールするソフトウェアだ。新しいリポジトリの作成や既存リポジトリのクローンは

    開発者必見!WindowsでGitを便利に·Git Extensions MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/04/11
    Git版TortoiseSVNみたいなやつ。
  • せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで - 僕は発展途上技術者

    subversion に代わる新しいソース管理システムということで git が注目されているようだ。 » Git - Fast Version Control System subversion と大きく違うところは、分散されたレポジトリがローカルマシンに置かれている点。これは、ネットにつながっていなくてもソースをコミットできるということで、最近は電車のなかでもコードを書いたりする僕にはうってつけ。 マニュアルやチュートリアルは充実しているのだが、僕はとりあえず最初にツールを触ってみて、ざっと全体像をつかみ、それから細部を調べたい質なので、もっとてっとり早く体験できるガイドを探したところ、あまり適切なものが見つからなかった。 そこで、レポジトリを作り、それをリモートにあるサーバーに置いたあと、subversion で言えば svn commit や svn update などにあたるコマン

    nettabo
    nettabo 2008/09/01
    ここが一番わかりやすかった!
  • git-svn+Railsで使うgitコマンド - satoko's blog - s21g

    瀧内さんの記事を参考にgit-svn使い始めましたが便利です。svnだと1コミットに複数の修正(バグ修正、機能追加、type修正など)をつい入れてしまうのですが、gitだとそういうこともなくなります。なのでcommitメッセージが書きやすい。 Rails向けgit環境設定 1  $git svn clone svn-repo-URL 2  $git add log 3  $git add tmp 4  $touch tmp/.gitignore log/.gitignore .gitignore

    nettabo
    nettabo 2008/08/28
    ありがてぇ。
  • 優しいgitの育て方 : svn update

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 git でファイルの復活 コミット後に勢いよくリファクタリングするも途中で挫折 p なデバッグコードを埋め込んでいくも修正箇所を忘れた なんてとき、指定した一部のファイルだけをコミット後の綺麗な状態に戻したいときがある。 svn の場合 svn は楽だった。消して update するだけでよかったから。 具体的には、モデルを全部戻したくなった場合は % rm -rf app/models % svn update で楽に復旧できる。 git の場合 でも、git では fetch しても削除ファイルは華麗にスルーされて困っていた。 git は超便利だが、ここの一点で svn の方が使いやすいと思っていた。 が、checkou

    nettabo
    nettabo 2008/08/28
    ローカル変更を上書き更新するには、削除してからgit checkoutだとか。
  • http://cocoa.jpn.org/archives/35

    nettabo
    nettabo 2008/08/01
    無視ファイルは.gitignoreなのね。
  • MOONGIFT: » Rails製のGithubクローン「Gitorious」:オープンソースを毎日紹介

    最近、ソースコードを管理するバージョン管理システムで人気なのがGitだ。サーバ集中型のSubversionやCVSと違い、クライアントサイドでコミットできる分散型と言う形式がうけている。すでにRailsのソースコードもGitに移行している。 トップページ そんなGitWebサービスとして提供するのがこれまた人気のGithubだ。そしてこれはそのクローンだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGitorious、Githubクローンだ。 Gitoriousはユーザ登録すれば誰でもGitリポジトリを追加することができる。そしてコミッターの管理、差分のWeb表示、コメント、プロジェクトの進捗をグラフで見られたりと多彩な機能が揃っている。 プロジェクトページ DiffのWeb表示はDiffファイルの表示またはグラフィカルな新旧横に並べた表示が選べるようになっている。さらにソースツリー、マ

    MOONGIFT: » Rails製のGithubクローン「Gitorious」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2008/07/27
    Githubは無料だと100Mまでで、公開のみなので、こいつをサーバにいれようかなぁ。