タグ

2009年5月31日のブックマーク (41件)

  • 悲願のマイホーム大作戦 – 年収は少ないものの共働きでコツコツと節約を試み頭金を貯めマイホームをゲットする迄の奮戦記です

    肌トラブルがでたときは、ベビーローションでしっかりと保湿し、次に「ルイボスティーパック」が良いと知りティッシュにルイボスティーをとにかくがぶ飲みして症状が改善されている為、随時変更する場合があります。 暇さえあればすぐに品切れになる場合があります。その際にご注文なさるかご検討ください。 まずはじめは、ベビーローションでしっかりと保湿し、次に「ルイボスティーパック」が良いと知りティッシュにルイボスティーを染み込ませて塗ってしっかり保湿が必要だということを知ったんですが、医師の言う通り、里帰り先の小児科にかかってね。 使う量が足りなかったようです。会員サイトの登録をご希望の方はこちらをご一読ください。 入荷待ちの場合、ご登録いただきますと、入荷時にご注文なさるかご検討ください。 入荷待ちの場合、「入荷お知らせ」ボタンが表示されたというものが多数。 パックするだけでなく、私もルイボスティーを染み

    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    バックアップHDDがSpotlightの検索となっているのが原因だとか。とりあえず設定してみる。
  • 調子に乗ってMacBook ProにもSSDを載せた - ELECTRIC DOC.

    昨日、MacBook Air(初期型)にSSDを取り付けました 。ただ、MacBook Airはパワーよりもデザインを優先した機種。SSDを搭載しても、「HDDが遅い」という欠点をひとつ隠してくれるだけです。それでは、もしMacBook ProにSSDを載せたら、どれだけのパフォーマンスになるのでしょうか? 最近のSSDはバッファメモリを搭載することで、書き込み速度が向上し、「プチフリーズ」と呼ばれる現象も回避できるようになりました。値段もそれなりに落ち着いてきましたし(今後ますます下がるでしょうが)、今が買い時かもしれません! そんなわけでG-Monster V3(128GB)に換装 というわけで、PhotoFastのG-Monster V3(128GB、PF25S128GSSDV3)を購入し、MacBook Pro(15インチ、2008後期モデル)に搭載してみました。交換の手順はYou

    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    すごいSSD欲しくなってきた。でも256GBがお手頃になってからかなぁ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    『一人ずつ「自己紹介」をするのではなくて、一人ずつ「全員が一言で答えられるような質問」をする。』 これは良さげ。質問考えるのが意外と難しいかも。
  • 凄い!jQueryでリボンメニューを実現する·jQuery Ribbon MOONGIFT

    MS Office 2007から採用されたリボンメニュー。今は(といっても2年前からあるが)まだ違和感があるかも知れないが、徐々にリボンメニューを採用したソフトウェアも増えており、慣れると使いやすさは向上していることに気づくはずだ。 jQueryで実現するリボンメニュー! そんなリボンメニューをブラウザで使える、そんなライブラリがjQuery Ribbonだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjQuery Ribbon、jQueryでリボンメニューインタフェースを提供するソフトウェアだ。 jQuery RibbonはjQueryを使ってあのリボンメニュー風インタフェースを実現する。凄いのは全てのインタフェースがリスト(ulタグ)だけで実現されていることだろう。そのためJavaScriptがオフであっても機能はするはずだ。 メニュー リボンインタフェースはもちろん、左上にはツリーメ

    凄い!jQueryでリボンメニューを実現する·jQuery Ribbon MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    OfficeのUIをリボンメニューをいうのか。かなりのリッチ感。
  • Portable Google Chromeも2.0にアップデート | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Portable Google Chromeも2.0にアップデート | ライフハッカー・ジャパン
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    Dropboxに置けば共有できるのかな。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    モヤさまのショウ君みたいに使えたら面白いな。
  • 冷蔵庫の効率的な使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    冷蔵庫の効率的な使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    『冷蔵庫はすっきり、冷凍庫はぎっしり』が基本とな。
  • iPhoneアプリケーションをRubyで作る·iPhone RubyCocoa MOONGIFT

    新しいことにチャレンジしたいと思いつつも、そのために新しい技術を習得するとなるとコストが高くなってしまう。もっと手軽にはじめられるとスムーズではないだろうか。特にプログラミング言語は習得コストが高く、気軽にはじめようと思うまでには相当時間がかかってしまう。 iPhoneRubyCocoaが使える! 幸いにして、Objective-Cには他言語とのブリッジを行う技術がある。そこで注目したいのがiPhone RubyCocoaだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiPhone RubyCocoa、その名の通りiPhone向けネイティブアプリケーションをRubyで開発するためのフレームワークだ。 iPhone RubyCocoaRubyCocoaiPhone向けに展開したフレームワークだ。RubyのスクリプトでiPhone向けの記述ができ、コンパイルすることでネイティブなアプリケ

    iPhoneアプリケーションをRubyで作る·iPhone RubyCocoa MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    iPhoneアプリがRubyで書ける。キタコレ。
  • HerokuでSinatraアプリケーションを動かす·Heroku Sinatra App MOONGIFT

    HerokuRuby on Railsのクラウド環境を提供しているWebサービスだ。最近ではherokuコマンドによってコマンド一つでデプロイが完了する手軽さになっている。これによりサーバのメンテナンスやデータベースのことなど一切考えずに開発だけに専念できる。 Heroku上でSinatraを動かす だが何でもRailsというのは意外と面倒だ。Railsでは重厚過ぎる、そう感じたらSinatraをHeroku上で展開してみよう。 今回紹介するフリーウェアはHeroku Sinatra App、Heroku上でSinatraアプリケーションを展開するサンプルアプリケーションだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 Heroku Sinatra AppはHeroku向けとは言うものの、特に特殊なことはしていない。HerokuがSinatraにも対

    HerokuでSinatraアプリケーションを動かす·Heroku Sinatra App MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    Rails向けクラウドのHerokuでSinatraが動くようになったのね。
  • まとめのインテリアすらりとした扇風機。 Charly Fan(チャーリーファン)

    Charly Fan(チャーリーファン)は、扇風機です。 全体はこんな感じ。 大きさはこのくらい(右)。

    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    職場の扇風機にいいかも。
  • 伝説の「刺身の上にタンポポをのせる仕事」がiPhoneアプリに

    また今日もあの仕事が始まるお…… ネットユーザーなら、おそらく誰もが一度はウワサに聞いたことがある(言い過ぎ)であろう、「刺身の上にタンポポをのせる仕事」。一体あのタンポポは誰が、どうやって、そして何のためにのせているのか。そもそもそんな仕事当に実在するのか――。そんなナゾがナゾを呼ぶ伝説の職業「刺身の上に(略)」が、このたびiPhone/iPod touch用アプリとなって登場しました。 もれなくこのAAの気分が味わえます その名も「i刺身LITE」。右から左へと次々流れてくる刺身のパックに、ひたすら淡々とタンポポをのせていく――当にただそれだけのアプリで、それ以外の要素は一切なし。クリアやごほうびといった要素はもちろんのこと、ゲームオーバーも存在しないため、あなたが飽きてイヤになるまで、好きなだけタンポポを乗せる作業に没頭することが可能となっています。もっとも、あなたがよほど強靱

    伝説の「刺身の上にタンポポをのせる仕事」がiPhoneアプリに
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    これはすごい。
  • インスタントコーヒーを使うエスプレッソマシン! 「ネスカフェ バリスタ」を試す - 日経トレンディネット

    ネスレ日がこの4月から、全国のジャスコ、カルフール104店舗限定で先行販売を始めた「ネスカフェ バリスタ」(以下、バリスタ)は、従来のコーヒーマシンでは考えられなかった画期的なマシンだ。というのも、インスタントコーヒーを使用するコーヒーマシンなのだ。しかも、インスタントコーヒーをマシンで淹れるというだけではない。通常のブラックコーヒーはもちろん、エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノの抽出も可能。ネスレ日での試算では、カプチーノ1杯を21円で抽出できる計算になるらしい。 使用するコーヒーは、ネスレ独自の詰め替え用カートリッジ「ネスカフェ チャージ」(以下、チャージ)タイプの「ネスカフェ・ゴールドブレンド」と「ネスカフェ 香味焙煎」のみ。このチャージタイプは瓶への詰め替えカートリッジなので、瓶で買うより安価だ。しかも、バリスタへはスプーンなどを一切使うことなく充填することができる。 そのバ

    インスタントコーヒーを使うエスプレッソマシン! 「ネスカフェ バリスタ」を試す - 日経トレンディネット
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    お手軽にエスプレッソを楽しめるマシンとして、なかなか面白い製品。
  • ke-tai.org > Blog Archive > ドコモのiモードブラウザの仕様が2009年夏モデルから大幅に変更になるようです

    ドコモのiモードブラウザの仕様が2009年夏モデルから大幅に変更になるようです Tweet 2009/5/19 火曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース | No Comments » takatutoさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) 日5月19日に、ドコモの2009年夏モデルが発表されました。 それに伴いiモードブラウザの仕様が大幅に変わるようです。 → NTTドコモ 報道発表資料 2009年夏モデルに18機種を開発および一部機種を発売 [nttdocomo.co.jp] → NTTドコモ 2009年夏 新商品発表会 [nttdocomo.co.jp] ※PDFファイル 変更点は大量にあるのですが、主なものとしては次の通りです。 左右のキー操作に対応 ページサイズが100KBから500KBに拡大 インラインフラッシュ動画(FLV)に対

    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    いよいよ携帯JavaScript時代到来か。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    賞金をかけてロゴのコンペができるサービス。これは面白い。
  • コールマン製ランタンのやさしい明かりで照らす『Coleman Lantern』

    キャンプに出掛けた際に、焚き火の炎を眺めたり、ランタンの明かりに照らされるだけで、癒された感じするのは気のせいでしょうか。 そんな温かな明かりをiPhone・iPod touch上で再現したのが、ランタンのトップメーカーColeman社の公式アプリ『Coleman Lantern 』です。 ガソリンを使うクラッシックなランタンから、バッテリーを使うモダンなものまで、10種類のランタン・デザインを収録。 右上のボタンを押すと、ランタンの詳細な情報をみることができます。こちらはかなり明るいガソリン燃料の2マントルタイプ。 ランタンを選択すると、画面したに光量調節が現れます。左右にスライドして好みの明るさに調節することができます。 画面上のタイトルバーが表示されず、ツマミで光量調節ができたら完璧ですが、それは無料のアプリに期待をし過ぎといわれるかもしれません。 明るい懐中電灯アプリもいいですが、

    コールマン製ランタンのやさしい明かりで照らす『Coleman Lantern』
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    思ったほどイケてなかった。
  • 全プレゼンソフトに対応し3G回線でも使えるリモコンアプリ『TapNext』-今日のアプリ第398回

    プレゼンでリモコンを使うと、ページめくりを人に頼むことなく、またMac/PCの操作から解放されるので、人も聞き手もより内容に集中できるようになります。 『TapNext 』は、iPhoneをリモコンとして使えるアプリの中でも、メジャーなプレゼンソフトやOSの全てに対応し、Wi-Fiと3G回線の両方で使用できる唯一のアプリです。 プレゼンのリモコン・アプリとしては後発にあたりますが、その分機能が充実しています。 Keynote, PowerPoint, OpenOffice Impress に対応 Mac(Intel, PPC), Windows 2000/XP/Vista に対応 Wi-FiのAd-hoc接続と3G回線(iPhone)での接続が可能 タイマー(カウントダウン、カウントアップ) 制限時間のアラーム プレゼンの記録や練習に役立つボイスレコーダー機能 下のデモ動画では、Keyn

    全プレゼンソフトに対応し3G回線でも使えるリモコンアプリ『TapNext』-今日のアプリ第398回
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    macでもwinでも、Wi-Fiや3G(インターネット)経由でプレゼンソフトを操作できる。450円だけど買う価値はありそうだ。フリック操作とか黒画面表示とかに対応して欲しいなぁ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    コミュニティ構築9ヶ条。『最初が大事』ってのは身にしみて良くわかる。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    これはかっこいいなぁ。試してみる。
  • 遅刻魔とうまく付き合う8つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    仕事にしろ、プライベートにしろ、自分のスケジュール管理は社会人の基。 でも、たまにいるのが「遅刻魔」。飲み会、合コン、バーベキューに旅行...。何かと遅刻でお騒がせな人とうまく付き合う方法のご紹介です。 ハウツー情報ブログメディア「WikiHow」では、遅刻の多い人と付き合うための8つのコツを挙げています。 1. 遅刻を安易に見逃さない 「いやー、遅れちゃってごめん。つい忙しくて...」というのは言い訳の常套手段だが、これにうまく丸め込まれてはいけない。自分の貴重な時間が相手の遅刻によって害されていることをシビアに認識すべき。 2. 「遅刻」という問題にすぐに対処する 電車の遅延や道の渋滞はしばしば起こることだが、そうそう頻繁に起こるものでもない。遅刻の言い訳にこれらを多用しているようなら要注意。その人は遅刻の常習犯である可能性が高い。「待ち合わせ時間から一定の時間が経過したらそれ以上は

    遅刻魔とうまく付き合う8つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    耳が痛い。
  • これは便利!CronをGoogleカレンダーで管理する·gCalCron MOONGIFT

    Cronは便利なシステムだ。バッチ処理を行いたい場合、大抵Cronを使って処理を行うはずだ。だが管理が意外と面倒くさい。各ユーザが勝手に作ったりすると特に煩雑になり、システムを入れ替えた際に、移行し忘れてしまい動かなくなったりする。 GoogleカレンダーでCronを管理する Cronを手軽に一覧から管理したいと思ってきた方は、gCalCronを使ってみると便利かもしれない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはgCalCronCronの管理インタフェースとしてGoogleカレンダーを利用するソフトウェアだ。 gCalCronPython製のスクリプトで、root権限で動作する。gCalCron自体がCronに設定されるようになっている。そして設定時間(デフォルトでは30分)ごとにGoogleカレンダーをチェックするようになっている。 コマンド実行設定。rootのCronに自動設

    これは便利!CronをGoogleカレンダーで管理する·gCalCron MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    発想は面白いけど、必要性は低いなぁ。
  • 面白い!自分のサイトにコナミコマンドを·Cheat Code MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトより ファミコン世代ではお馴染みのコナミコマンド。いわゆる「↑↑↓↓←→←→BA」を打つと何らかのチート(大抵は最強装備)がおきる。グラディウスが有名だが、他にも魂斗羅、サイレントヒル、Dance Dance Revolution、メタルギアソリッドなどでもできるようだ(via Wikipedia)。 見た目は普通のページ コナミのゲームだからこそのコナミコマンドではあるが、それを自分のWebサイトでも実現しようというのがCheat Codeだ。 今回紹介するフリーウェアはCheat Code、jQueryでコナミコマンドを実装するライブラリだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Cheat Codeを読み込むと、Webサイト上でコナミコマンドを入力した際に指定した処理を呼び出せるようになる。Gmail調にデザインを変

    面白い!自分のサイトにコナミコマンドを·Cheat Code MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    コナミコマンドが簡単に組み込めるjQueryライブラリ。
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    こういう仕組みは今までもあったけど、デファクトになれるかな。
  • 小さな言葉を紡いでいくマイクロブログ·Patchwork MOONGIFT

    Twitterに代表されるマイクロブログはゆるいつながりの上で構築されている。一人でつぶやき続けることもできるし、簡単なコミュニケーションを行うこともできる。そんなゆるさがウケているのだが、何となく寂しい感じになることがあるかも知れない。 言葉が複雑に絡み合ってつながっていくマイクロブログ 言わば言葉が投げっぱなしになっている点が寂しいのだ。そこでちょっと不思議なマイクロブログを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPatchwork、Ruby on Rails製のマイクロブログシステムだ。 Patchworkは基的にはマイクロブログシステムだ。一人で自由に発言を繰り返していくことができる。個人用のページもあるが、そこでは発言ができない。発言はランダムまたは新着一覧でのみ可能だ。そのため、人の発言も嫌でも目に入ってくる。 ユーザページ 気になった発言があれば、その上また

    小さな言葉を紡いでいくマイクロブログ·Patchwork MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    Rails製のTwitterライクなマイクロブログ。他の人の発言を強引に見せたり、発言へのフォークが面白い。
  • Rackを使ってお手軽WebDAV·RackDAV MOONGIFT

    次世代のファイルシステムを語る上で欠かせない(と個人的に思っている)のがWebDAVだ。HTTPを使ってファイルをマウントでき、認証もできる、WindowsのエクスプローラやMac OSXのFinderからも標準で使えるなど汎用性もある。これを使わずに何を使うというのか。 ブラウザからもアクセスできる とは言いつつもいまいち流行りきらないのが実情だ。そんなWebDAVをもっと広めるべく、手軽にWebDAVサーバを立てられるのがRackDAVだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRackDAV、Rackを使ったRuby製WebDAVサーバだ。 RackはWebサーバとアプリケーション間の問題を吸収してくれるライブラリで、RailsよりももっとシンプルにWebアプリケーションを構築したいという場合に用いられる。そのRackを使って動作するWebDAVサーバがRackDAVだ。 実行ロ

    Rackを使ってお手軽WebDAV·RackDAV MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    環境によってはお手軽だけど、逆に面倒くさくなる場合もあるなぁ。
  • Second Lifeは終わらない 増えるユーザー、成長する経済

    2007年ごろ、経済誌やネット関連メディアを大いににぎわせ、「次のインターネットの主役」とまで言われた3次元仮想空間「Second Life」が、メディアの表舞台から姿を消して久しい。 Second Life内に「SIM」(島)を構えて参入していた大企業も、ほとんどが撤退。「Second Lifeは失敗だった」――そんな論調で語られることもある。 だがSecond Lifeは終わっていない。企業の参入は急速に減ったが、アクティブユーザー数は着実に伸びている。日のアクティブユーザー数は、ブーム当時の2~3倍。Second Life内の経済も成長しており、2008年年間で3億6000万ドル(約360億円)分の仮想通貨が流通している。経済メディアや大企業の失望とは裏腹に、コミュニティーは成長を続けているのだ。 07年当時のブームは何だったのか、今Second Lifeでは何が起きているのか。S

    Second Lifeは終わらない 増えるユーザー、成長する経済
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    セカンドライフが実は成長しているという話。
  • タグ:HDR|デジタルマガジン

    【レビュー】子供の目を守るLEDデスクライト『BALMUDA The Light』。手元に影を作らずブルーライトも50%カット

    タグ:HDR|デジタルマガジン
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    かっこいいHDR写真がいろいろ。
  • これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ : akiyan.com

    これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ 2009-05-13 candycane(RedmineをCakePHPPHPに移植するプロジェクト)の開発でGitの素晴らしさを痛感したので、これはもう全力でGitを広めるべきだと思いました。そこで、これからGitを始める人が読むべき記事をまとめてみたいと思います。 なお、Gitの発音は「ぎっと」です。 目次 Gitの開発者による45ページの特集記事「WEB+DB PRESS vol.50 はじめてのGit」 WEB+DB PRESS Vol.50 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet at 09.05.13 WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 売り上げランキング: 380 おすすめ度の平均: 森田創特集(?) perl, PHP, SQL Amazon.co.jp

    これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ : akiyan.com
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    良いまとめ。
  • 冷凍庫を上手に使うコツ | ライフハッカー・ジャパン

    いつ作ったのか思い出せないほど前に作ったカレーが突然出てきたり、せっかくのお肉が冷気でカラカラに乾いてしまったりと、小さな失敗は結構あるものです。 米新聞「New York Times(ニューヨークタイムズ)」では、フードライターのMark Bittmanさんが、お金節約料の保存に冷凍庫をうまく使う方法を紹介しています。 Bittmanさんによると、冷凍庫に入れるべきものは、鮮度を長くしたい肉・魚などの生鮮品と多めに作った料理など調理済みの料の2種類のみ。くれぐれも、捨てる罪悪感からとりあえず冷凍しておよう、なんていう使い方はしないこと。また、冷凍後数週間の間に使い切ることも大切です。 いったん凍ってしまうと中身がわかりづらくなるので、ラベルをつけておくと便利。「豚ミンチ」や「牛肩ロース」など、わかりやすい名称で書いておきましょう。冷凍庫に入れた日も一緒に記しておくとさらに便利に

    冷凍庫を上手に使うコツ | ライフハッカー・ジャパン
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    冷凍のノウハウ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    モノを描くときには5つの光があるのね。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    WEBベースのガントチャートサービス。
  • RubyからGitをデータストアとして使う·Git Store MOONGIFT

    コミュニティサイトなどではユーザが自由にテキストを変更できる機能がある。自分のプロフィールを更新したり、Wikiのようにコラボレートするようなものだ。その際、重要になるのが履歴管理機能だ。ユーザの間違った修正などを元に戻したり、悪意ある更新からコンテンツを保護する必要がある。 Gitをデータストアに使うという方法! 更新前に現在のテキストを全て保存してしまうのも手だが、ここではGitを使うという手法をご紹介したい。使い方も簡単だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGit Store、Gitを使ったデータストアライブラリだ。 Git Storeはデータストアということもあって、キーと値の仕組みをとっている。キーを指定して値を入れ、コミットを行えばそのデータが適用される。memcachedのようなシンプルさで、それでいて履歴管理までされるのが素晴らしい。なお、そのログや前のバージョン

    RubyからGitをデータストアとして使う·Git Store MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    これはなかなか面白いなぁ。
  • Windowsのシャットダウンを途中で中止する方法

    気付いたときには時すでに遅し……無情にも閉じられていくアプリケーションの数々。 忙しいときに限ってPCを誤って終了してしまい、再起動までの時間、スクリーンを無言で見守ったことが今まで何度あったことでしょう。そのシャットダウンを止める方法があるんです。読者のJohnさんがその方法を解説してくれています。 上級者の読者に方には新しい話ではないかも知れませんが、ビルトインのshutdown.exeユーティリティを使い、シャットダウンを中止させることは可能なのです。ユーティリティへのショートカットを作成しておけば良いのですが、これは通常Windowsフォルダにあるので、パスを下記のように修正してください。 C:\WINDOWS\system32\shutdown.exe -a 末尾にある「-a」がシャットダウンを中止する命令なので、誤ってシャットダウンしてしまった際にこのショートカットを素早くクリ

    Windowsのシャットダウンを途中で中止する方法
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    止められるってのは知らなかった。
  • 誰でも上達!構図を良くする写真撮影Tips9 | ライフハッカー・ジャパン

    2:メインの被写体は、真ん中から敢えてはずす 1つめのルールの応用編。メインとなる被写体を中心からはずすことで、写真のなかのムダな空きをなくすことができるのです。構図のなかに被写体が複数あるときは、それぞれのバランスを考え、一番重きを置くものは中心から外して構図を決めてみましょう。 3:線で視線を誘導せよ 人は、「線」を目で追う習性があります。表現したい主題がひきたつように被写体の中の「線」を利用して、見る人の目線が流れるように誘導してあげましょう。直線、斜め、曲線、ジグザク、放射状など異なる種類の線が数多くありますが、脇役として構図内に配置する線の存在にひと工夫すれば、写真がぐんと良くなります。

    誰でも上達!構図を良くする写真撮影Tips9 | ライフハッカー・ジャパン
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    構図のコツまとめ。
  • Mac OS XのTerminal.appでGNU Screenのバッファーを普通にスクロールしたい - レオメモ - s21g

    今までMac OS XのTerminal.appでGNU Screenのスクロールバックバッファーをマウスで操作できなかったけど、やっと設定方法がわかった。 .screenrcに下記の設定を追加すればスクロールできるようになる。

    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    おおお、超便利!
  • これで痩せられる?ニフティのカロリー計算機能付きダイエット支援サイト - 日経トレンディネット

    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    16000件の食品情報を持ってるのかぁ。うらやましい。
  • Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ - このブログは証明できない。

    フルスタックがウリのRails。そこまで必要ないよ。と、ERBでゴリゴリ。メンドクセー。やっぱ、Railsで。などと、陽はまたのぼりくりかえしてーゆく。RubyのWebフレームワークは他にもあるけど。。軽くていいんだ。PHPを使いたくないだけなんだ。 そんな悩ましさを解消してくれるフレームワークを発見してしまいました。「Sinatra」でございます。こいつは、軽そうだ。 Sinatra サイトのトップページに書かれているコード。これが、サクサク感をかもし出してくれています。 require 'rubygems' require 'sinatra' get '/hi' do "Hello World!" end 説明読まなくても解るよ、これ。 日語の解説スライドがあります。よく解る解説ー。 公式サイトのREADMEを読めば、だいたいOK。 Sinatra: README パラメータを取得し

    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    ちょっとしたWEBツールを作るときに良さげ。
  • てがさんの待てばHappyの日和あり | 料理やライフスタイルなどの情報をいろいろ集めてます!

    ラヴィット!【高機能&低価格!ニトリのアパレルブランドエヌプラス!人気モデル仁香&スタイリスト石毛のりえが選ぶ最旬コ...

    てがさんの待てばHappyの日和あり | 料理やライフスタイルなどの情報をいろいろ集めてます!
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    ブラウザでデザイン書いて、売れると1000円入る。検索できると探しやすくていいのにな。イエスとブッダのやつないのかな。
  • PerlとRubyで省メモリなハッシュを使おう - mixi engineer blog

    サボっていた早朝ジョギング@駒沢公園を再開して2週間たち、やっと抜かれる数より抜く数の方が増えてきたmikioです。今回は、PerlRubyのハッシュの代用としてTokyo Cabinetを使うことでメモリ使用量を激減させられることを説明します。 抽象データベースAPI Tokyo Cabinetには抽象データベースという機構があり、先日、そのPerlRubyのバインディングをリリースしました。それを使うと、各種言語のハッシュとほぼ同じような共通したインターフェイスで、以下のデータ構造を利用することができます。 オンメモリハッシュ:各種言語に標準のハッシュと同じく、メモリ上でkey/valueの関係を表現する。 オンメモリツリー:メモリ上の二分探索木としてkey/valueの関係を表現する。 ファイルハッシュ:いわゆるDBMとして、ファイル上でkey/valueの関係を表現する。 ファ

    PerlとRubyで省メモリなハッシュを使おう - mixi engineer blog
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    Tokyo Cabinetを使うと省メモリ化できるよ。というお話。
  • 新社会人が仕事を覚えるために、今すぐ読むべき良記事15つ : ロケスタ社長日記

    そういえば、新社会人の季節ですね。 新人さんは勉強しなきゃいけないことがたくさんありますが、それらを全部学ぶのは大変。を買うにもお金がかかるし、時間はないし・・・。 しかし今の時代は、インターネットで短く要点がまとまっている良記事が無料で読めてしまうのです。やった! というわけで、このへんを読んでおくといいんじゃないかなー、という記事をまとめてみました。僕自身、かなり影響を受けたエントリばかりなので、参考にしていただけるとうれしいです。人生・考え方 苦手だと認識したら克服する努力をしてみる:DESIGN IT! w/LOVE これは絶対読んで欲しいです。 自分のスキルをどう伸ばしていくのか?というところで影響を受けまくりました。この記事がなかったら今の自分がないかもしれないくらいです。 あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ 自分の性格は直せない。 そして、直す

    新社会人が仕事を覚えるために、今すぐ読むべき良記事15つ : ロケスタ社長日記
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    あとで読む。
  • カメラやイラストから似たような写真を探し出す·GazoPa MOONGIFT

    商品名が分からない、どこの景色か分からない、動物の写真を撮ったがちょっとうまくいかなかった…なんて時に使えそうなのが「似たような写真を検索する」システムだ。Googleの画像検索であれば「パンダ」と検索するが、GazoPaの場合はパンダの写真を指定すれば良い。 カメラの写真や書いた絵から似たような写真を検索する 元にするのは写真の他にイラストを利用することもできる。似たような写真と言うのは非常に面白い。どんどん創造性が広がっていく、そんなアプリケーションを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはGazoPa、iPhone向けGazoPaフロントエンドだ。 GazoPaは同名Webサービスフロントエンドとなっている。そのためWebサービス側へのユーザ登録が必須だ。iPhoneで撮った写真や、iPhone上で描いた図形を使って似たような画像を検索することができる。 キーボードっぽい写真を探し

    カメラやイラストから似たような写真を探し出す·GazoPa MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    画像から似た画像を検索できる。
  • Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)

    約1000万人が利用しているという、つぶやき共有型SNSTwitter」。そこには「bot」という便利なサービスがある。Twitter上でフォロー(発言を共有するユーザーリストに追加)するだけで最新ニュースが分かったり、「@」をつけてbot向けに発言するだけで晩御飯のレシピが分かったりと、うまく活用すれば非常に便利だ。 だがその数はおそろしく多く、どれを使えばいいのかよく分からない。そこで今回は厳選した50の定番botの「感想」と「使い心地」をまとめてお送りすることにした。★★★の三段階評価で「使える」かどうかをチェックしているので参考にしてほしい。 ちなみに感想や使い心地はあくまで個人的なものなので、ぜひ自分でお試しを。なお、この情報は記事掲載時点のもので、これ以降変更が加えられたり、アカウントが停止する可能性もあるためご注意いただきたい。

    Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)
    nettabo
    nettabo 2009/05/31
    けっこう知らないけど便利そうなボットがあるなぁ。