タグ

2006年7月20日のブックマーク (7件)

  • はてなRSS日記 - 番組表の追加について

    全文が更新取得されるページにつきまして 新しい巡回システムへの切り替え時より、全文が更新内容として表示されるページにつきまして、多数の情報をご提供いただきありがとうございます。現在も引き続き巡回システムの改善作業を行っております。ご利用の皆さまには、長時間にわたりご不便をおかけしており大変申し訳ございません。 ご指摘いただいたページのうち、更新チェック範囲が変更された影響で全文が取得されたというページがいくつかございましたので、はてなアンテナの更新チェック範囲設定について紹介させていただきます。はてなアンテナでは全ユーザー共通の更新チェック範囲を利用しており、これが変更されることで全文が取得されるといったことがございます。 登録しているページの更新チェック範囲を確認する手順は以下の通りです。 自分の「アンテナ」ページで、登録ページのタイトル横に表示されているエンピツ型のアイコン をクリック

    はてなRSS日記 - 番組表の追加について
  • ITmedia D PC USER:第4回 PCの数を増やして幸せになる (1/2)

    先日、IT関連のメディアに携わる某編集者と、インスタントメッセンジャーで以下のような会話をした。 編集G 「最近、Wi……P2Pで見知らぬ人とファイル交換ができる便利なソフトって、どうなんですかね」 爪生 「どう、というと?」 編集G 「一時期ほどじゃないですけど、情報流出が騒がれていたじゃないですか。ああいうの聞くと怖くて」 爪生 「そりゃ、Wi……P2Pで見知らぬ人とファイル交換ができる素敵なソフト専用のPCを用意すればいいんじゃね?」 編集G 「そんな金ないです」 爪生 「いや、フリーで公開されてるよ」 一昔前に比べると現在のPCの性能は飛躍的に向上した。このため、以前は実用的な速度になりえないと思われていたさまざまなハードウェアエミュレータの存在が、現実的なソリューションとして意味を持つようになった。また、今までのエミュレータはIntelプロセッサ上でPowerPCのように振る舞う

    ITmedia D PC USER:第4回 PCの数を増やして幸せになる (1/2)
    nezuku
    nezuku 2006/07/20
    シェアウェアの起動回数制限云々はこういうところで書くものじゃないだろ~
  • スポーツナビ|コーチングクリニック|第11回:相撲界の指導法を考察する(1/2) 〜元「相撲」編集長・下家義久氏に聞く〜

    ベースボール・マガジン社が出版する雑誌『相撲』の編集長を長きにわたり務めたのが、今回紹介する下家義久氏だ。ベースボール・マガジン入社後、大横綱・大鵬の晩年である1969年(昭和44年)の5月場所から、途中に他の編集部への異動はあったものの、相撲雑誌の編集に携わってきた。  長年にわたり相撲界を見続けてきた下家には、当時の力士と今の力士はどのように映っているのだろうか。また、現在全盛を誇っているモンゴル人力士に対しては、どのような印象を抱いているのだろうか。 ベテラン相撲編集者が見る相撲界の変遷 「見てもらえば分かるように、体重が全然違う。今の関取は、昔の横綱、大関と比較しても大きくなった。小錦、曙らの体で勝つパワー相撲の時代を経てきたという影響も大きいかな。その分、吊りやうっちゃりなどの技がほとんど見られなくなってきた。  昔の柏戸や大鵬はムチャクチャ大きく見えたけど、今と比べたら平均値。

  • 中国人が靖国神社に行きました:日経ビジネスオンライン

    先日、中国人の僕は初めて靖国神社に行きました。ある著名な先生の勉強会の一員として数十名の塾生達と一緒に行きました。 実は、僕は以前から靖国神社に行きたかったのです。いろいろなところでよく意見を求められているのに見たことがないため、意見が言えなかったからです。僕は自分の目で確かめないで聞いた話を信じるのは嫌な質です。 僕は亡くなった人の霊を大切にする日文化が好きです。実は僕の出身地の山東省も似た風習があるからです。日の神社も好きです。渋い色と落ち着いた雰囲気は、とても東洋的で死者の霊を慰める場所としてとても良いと思います。 「遊就館」を見学してびっくり しかし、靖国神社の「遊就館」を見学してびっくりしました。軍艦マーチが流れる中、戦車、大砲、潜水艦などの武器と共に各戦争の背景、経過を詳細に解説しています。戦時ニュースも流しています。戦士の勇敢さを讃える、おびただしい量の証拠品と写真を展

    中国人が靖国神社に行きました:日経ビジネスオンライン
  • http://lkh.linux.or.jp/24kernel/source/html4/boot.html

    nezuku
    nezuku 2006/07/20
  • ソニー、世界初のAVCHD対応DVD/HDDカム

    ソニー、世界初のAVCHD対応DVD/HDDカム −30GB HDDと8cmDVDの2機種。1080i/H.264録画可能 ソニーは、AVCHDに対応した世界初のビデオカメラ2機種を発売する。価格はいずれもオープンプライス。記録メディアに8cm DVDを採用した「HDR-UX1」が9月10日発売で、店頭予想価格は17万円前後、30GB HDD採用の「HDR-SR1」が10月10日発売で18万円前後の見込み。 AVCHDは、1080iや720p方式のHD信号をH.264/MPEG-4 AVC方式で圧縮し、8cmDVDディスクに記録するビデオカメラ用規格。5月11日に発表され、7月13日には仕様を拡張し、記録メディアとして8cmDVDだけでなく、メモリーカードやHDDも追加。AVCHD規格 Ver.1.0として策定された。 「UX1」は記録メディアに8cmのDVD±R/RW、DVD+

    nezuku
    nezuku 2006/07/20
    DVDの方は記録時間が短いかも
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    ■ で、VARDIAってなんだっけ? 松下はTechnics、日立はLo-D、と昔のオーディオブランドを回想してみたことがあったのだが、東芝の昔のブランドがどうしても出てこない。2日ほど考えて、ようやくAurexだったと思い出したわけだが、読者諸氏はAurexの名前を知っているだろうか。 今頃なんでこんなことを言いだしたかというと、東芝は昔からブランディング戦略が上手くできないよなぁと思い出したからである。その理由は、東芝自身がブランド名を訴求するのをよく忘れるからじゃないかと思うのだが。 史上初HD DVDレコーダ「RD-A1」の記事はいろいろ上がってきているが、フロントパネルに刻まれた「VARDIA」に言及したものは、ほとんどない。VARDIAは、そのブランド立ち上げの記者発表会では、「HD DVDレコーダでもVARDIAブランドが使用されるか否かについても検討している段階」とし

    nezuku
    nezuku 2006/07/20