タグ

2017年8月7日のブックマーク (11件)

  • Make: Japan | 私がどのようにしてRaspberry Piタブレットを作ったか

    2014.02.14 私がどのようにしてRaspberry Piタブレットを作ったか Text by Michael Castor Translated by kanai 私の特製PiPadタブレット 毎日、新型のタブレットコンピューターが発売されているように思える。より薄くて、より軽くて、より速くて、しかしどれも同じように見えるし、できることもほぼ同じだ。私がRaspberry Piタブレットを作ろうと思ったのは、なにか違うものが欲しかったからだ。それは、便利で、ポータブルで、Linuxベースのオールインワン・システムだ。さらに、見栄えもよくないとダメだ。飛行機の中で使うことが多いから、空港のセキュリティーや隣に座ったおばあちゃんを怖がらせるような形ではいけない。 2013年の始めごろから、私はパーツ集めを開始した。Raspberry Piは5ボルトで駆動するから、携帯電話用の充電器が使

    Make: Japan | 私がどのようにしてRaspberry Piタブレットを作ったか
  • Kickstarterで成功を収めたゲームが開発中止に至る事例相次ぐ、2000万円を集めたRPGは資金を使い果たし返金もできず - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース Kickstarterで成功を収めたゲームが開発中止に至る事例相次ぐ、2000万円を集めたRPGは資金を使い果たし返金もできず Nectar Game Studiosの共同設立者Rob Buchheit氏は8月4日、『Project Resurgence』の開発中止とスタジオの解散を発表した。作は昨年1月に実施したKickstarterキャンペーンで3258人から18万4735ドル(約2000万円)を集めることに成功し、開発が続けられていた。 『Project Resurgence』のKickstarterキャンペーンでは、大規模災害によって荒廃したLumenと呼ばれる土地を舞台に、この世界に秘められた秘密を解き明かすという物語が紹介されていた。ダークファンタジーとスチームパンクが組み合わさった世界観を持つパーティベースRPGで、ターン制とリアルタイムバトルを自

    Kickstarterで成功を収めたゲームが開発中止に至る事例相次ぐ、2000万円を集めたRPGは資金を使い果たし返金もできず - AUTOMATON
    nezuku
    nezuku 2017/08/07
    理由は様々だがビデオゲームについては、ソフトの規模や出資額の規模問わず予定のリリースから確実に遅れるものだと出資したタイトルの進捗などを見てふと。
  • ドラマ撮影で失明のスタントマン、労災認められず 背後にテレビ局の「やりがい搾取」 - 弁護士ドットコムニュース

    ドラマ撮影中の事故で、左目を失明したフリーの男性スタントマン(40代)が労災請求したところ、三田労働基準監督署が請求を却下していたことが分かった。男性は審査請求(不服申し立て)を行い、労災認定を目指している。 三田労基署が管轄する東京都港区には、NHKを除いた主要テレビ局(民放キー局)が集まっている。テレビ局は、俳優など「実演家」の労災保険料を払っておらず、男性の労災が認められるかどうかは、実演家の権利向上をめぐる分水嶺となりそうだ。 厚生労働省は近年、リーフレットなどを通し、個人事業主である実演家も「労働者性」があれば、労災は認められると発信している。男性を支援している映画監督で、日俳優連合(日俳連)理事でもある高瀬将嗣氏は、「労基署の判断は、厚労省の方針と真っ向から対立するものだ」と憤っている。 ●テレビ局は労災保険だけでなく、傷害保険にも未加入 高瀬氏によると、男性は2014年11

    ドラマ撮影で失明のスタントマン、労災認められず 背後にテレビ局の「やりがい搾取」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 仕様違反のUSB Type-C変換アダプターが売られている話

    USB Type-CをUSB Standard-Aに変換するアダプターはUSB Type-Cの仕様的にNGです。 はじめに USB Type-Cの変換アダプターを1つぐらい持っている方も多いのではないでしょうか。かくいう私もMicro-BをType-Cに変換するアダプターを緊急用としてカバンに忍ばせてたりします。 このように変換アダプターを持っている方も多いと思いますが、その一方で、仕様で禁止されているUSB Type-Cの変換アダプターが販売されているのはご存知でしょうか。 例えば、このようなアダプターです。 こういった「Type-Cレセプタクル to Standard-Aプラグ」という変換アダプターですが、実は仕様で禁止されています。 しかしながらAmazonなどではこういった仕様違反の変換アダプターが平然と売られているので、この件についてちょっと掘り下げてみます。 用語の説明 早速説

    仕様違反のUSB Type-C変換アダプターが売られている話
    nezuku
    nezuku 2017/08/07
    C->Aへの変換アダプタとA to Cのケーブルを組み合わせるとA to Aなケーブルが可能で危険なわけか・・
  • ドラクエ11 「ルーラ」のためにEpic GamesがUnreal Engine 4を改良していた。当初案では井戸を挟んで読み込み

    スクエニ 今後三カ年の計画「量から質へ」「マルチプラットフォーム戦略」などを掲げる。社内開発体制も刷新

    ドラクエ11 「ルーラ」のためにEpic GamesがUnreal Engine 4を改良していた。当初案では井戸を挟んで読み込み
    nezuku
    nezuku 2017/08/07
    VIかと一瞬>井戸で移動 / 行き先の先読みが難しいファストトラベルの類は、レベルストリーミング前提な設計だと鬼門になるのだろうか 最適化なしで30分は強烈だ
  • スプラトゥーン2が辛い

    スプラトゥーン2が辛い。 何が辛いかって「操作」が。 日ビックカメラの抽選でようやく当選し、スイッチとスプラトゥーン2を買った。 私はファミコン世代の40代おっさん。あまりに話題になっているスプラトゥーン2をやってみたかった。しかし、操作が全然なじまない。上手く塗れない、攻撃できない。タイミングよくジャンプできない、行きたい方向に行けない。ジャイロ操作とか全然なじまないっす。さらに3D酔い。ヒーローモードすら苦痛で、結局1時間でギブアップ。もうやらないと決めた。 最近のアクションゲームはこんなに難しいのか。 こんな私だが、唯一やっているドラクエ10。もう5年で17000時間プレイしている廃人だが、操作に全然問題なし。しかしスプラトゥーン2はダメだ…。 みんな、どうやって操作を習得してるの? <追記> 予想外に多くのコメントをいただき感激しております。 全て読ませていただきました。感謝。

    スプラトゥーン2が辛い
    nezuku
    nezuku 2017/08/07
    導入(そしてヒーローモードはクリアまでの)が結構体育会系のゲームデザインかも… ゲームデザインも絡めカメラ制御の模索してきた3Dマリオに対し、照準=カメラ制御になるのがジャンルゆえの壁だったり?
  • あなたは大丈夫? 同人即売会で嫌われやすい「語りたがり」とは何か | TEAM EX NOTES

    お久し鰤大根。TEAM EX NOTESの餌に続いて、NKMR副編集長のサンドバッグこと銀杏です。 素敵なイラストを描く絵師さん、カッコイイ音楽を作る音屋さん、最高の物語を生み出す小説作家さんなど、創作の世界は、多種多様な素敵なクリエイターがいますよね。中でも、同人即売会ではそんな作家さんと直接交流が出来るので、憧れの作家さんと仲良くなってしまった!なんてことも稀によくあります。(人権コミュ力によって個人差有) とはいえ、仲良くなれるかどうかは人のコミュニケーション能力と、ぶっちゃけ運次第という、辛い現実の壁が存在しているのも事実です。実際、即売会前後になるとTwitterのRT等で、事実上の苦言と言える内容のツイートが回ってくるのを見たことがある人も多いことでしょう。 今回は、そういった苦言の対象の中でも特に目立ちやすい語りたがりについて、私個人の経験などを元に解説していきたいと思いま

    あなたは大丈夫? 同人即売会で嫌われやすい「語りたがり」とは何か | TEAM EX NOTES
  • 2017年第2四半期、クラウドインフラでトップのAWSはシェア34%、2位はAzureで11%。3位はIBM。上位ベンダの支配はさらに強まる。Synergy Research Group

    2017年第2四半期、クラウドインフラでトップのAWSはシェア34%、2位はAzureで11%。3位はIBM。上位ベンダの支配はさらに強まる。Synergy Research Group 同社によると、シェアのトップはAWSで34%。2位がマイクロソフトで11%、3位がIBMで8%、4位がGoogleで5%。 ただし成長率ではマイクロソフトが過去の4四半期で3%(おそらく3ポイント)のシェアの伸びを示しており、AWSやIBM、Googleを上回る成長率を見せています。 またAWS、マイクロソフト、GoogleがパブリッククラウドとしてのIaaS/PaaSでリードしているのに対し、IBMはプライベートクラウドで市場をリードしているとのこと。 注目すべきなのは、AWS、マイクロソフト、IBM、Googleの上位4社がシェアを伸ばすか横ばいなのに対し、それに続く「Next10」と呼ばれるアリババ

    2017年第2四半期、クラウドインフラでトップのAWSはシェア34%、2位はAzureで11%。3位はIBM。上位ベンダの支配はさらに強まる。Synergy Research Group
  • Yahoo!ニュース

    【中日】小笠原慎之介が保留、今オフの契約更改チームで初めて「金額が金額なので」「もう少し自分で考える時間がほしかった」

    Yahoo!ニュース
  • 「ハクメイとミコチ」TVアニメ化、身長9cmのこびとの女の子描く

    「ハクメイとミコチ」は、森の奥で暮らす身長9cmのこびとの女の子、ハクメイとミコチを描いた物語。ハルタ(KADOKAWA)にて連載中で、単行は5巻まで刊行されている。アニメーション制作をLerche(ラルケ)、美術を草薙が担当。またりんかい線・国際展示場駅にて、日8月7日から8月13日まで大判ポスターが掲出される。 なお8月10日に発売される連載誌ハルタVol.47では、テレビアニメ化を記念した特集ページを掲載。「大楠通信」と題し、アニメの設定画やビジュアルを楽しめる。さらに樫木描き下ろしによる絵「ハクメイとミコチ レモンのクレープやさん」が綴じ込み付録として封入される。

    「ハクメイとミコチ」TVアニメ化、身長9cmのこびとの女の子描く
    nezuku
    nezuku 2017/08/07
    ハルタ掲載作だと書き込みの面で乙嫁語りと並んで難しいだろうと思いきや…!
  • TVアニメ「ハクメイとミコチ」公式サイト

    TVアニメ「ハクメイとミコチ」公式サイト。原作・樫木祐人、漫画誌「ハルタ」にて好評連載中の「ハクメイとミコチ」2018年1月放送開始予定!

    TVアニメ「ハクメイとミコチ」公式サイト
    nezuku
    nezuku 2017/08/07
    動くハクメイとミコチだと・・・! こびとらだけじゃない動く鰯谷親方なども! ダイミダラー、坂本ですが?ときてハルタ連載作から次はまさかのハクミコだったという