タグ

2017年10月24日のブックマーク (10件)

  • 「Surface Book 2」は、アップルに求める「MacBook Pro」のあるべき姿

    Microsoftが、初代からさらに高性能になった新「Surface Book 2」を発表した。MicrosoftはまたもやAppleに先駆けて、先端的なノートPCのあるべき形を示したことになる。 Appleは、高性能ノートPCに関してはリードするポジションから外れ、目新しさを欠くアップデートや小細工とも言われる「Touch Bar」の追加にとどまっている。一方のMicrosoftは勢いを見せ、プロフェッショナルやクリエイティブ向けのラップトップ製品を意欲的に生み出している。 そして、MicrosoftのSurface Book 2は、まさにAppleが「MacBook Pro」で実現すべき(だが実現していない)姿、といえる。 Surface Book 2がMacBook Proより優れている点を幾つか挙げる。 ノートPCとしてだけでなく、さまざまな形状で使える。 Intelの第8世代「C

    「Surface Book 2」は、アップルに求める「MacBook Pro」のあるべき姿
    nezuku
    nezuku 2017/10/24
    アダプタ地獄なるほど… タッチパネルないしはデジタイザ操作と汎用コンピュータ、クリエイティブとコンピューティング、各々絶対に1つのデバイスに混ぜたくないというAppleの意地の根底は
  • イースからエメドラまで使ったmakeの話(1)::Colorful Pieces of Game

    Re:ゼロから始める ゲームシナリオ ライトニング伝説 さよならハドソン ドラクエとFFと ToHeart 誰得ゲームライフ ときめきメモリアル の時代 イースI・II製作メモ ■頒布ページ■

    nezuku
    nezuku 2017/10/24
    アブソリュートアセンブラへの言及あった以前の記事を見て…出力がアドレス決め打ちなバイナリな時代だったんだ。オブジェクトコードを経てリンクする方法に移行しmake等依存関係だけ処理するツールの活用へと
  • ニンテンドースイッチ、本体アップデートにより「ゲームキューブコントローラー」に対応。Wii U向け接続タップを介して - AUTOMATON

    ホーム ニュース ニンテンドースイッチ、体アップデートにより「ゲームキューブコントローラー」に対応。Wii U向け接続タップを介して 今月19日にニンテンドースイッチ体アップデート4.0.0が実施された。30秒までのプレイ動画の保存や体移動の引っ越しのほかにも、USBヘッドフォンに対応するなどさまざまな機能強化がはかられたアップデートであった。しかし、同アップデートにはさらなる秘密が隠されていたようだ。その詳細をGameXplainが紹介している。 その秘密とは、先日の体アップデートにより、ゲームキューブコントローラーが対応したことだ。任天堂より販売されている、Wii U向け「ゲームキューブコントローラー接続タップ」をニンテンドースイッチに挿してこれを介することで、ゲームキューブコントローラーが使用できるようになる。GameXplainは実際にゲームキューブコントローラーを使って『

    ニンテンドースイッチ、本体アップデートにより「ゲームキューブコントローラー」に対応。Wii U向け接続タップを介して - AUTOMATON
    nezuku
    nezuku 2017/10/24
    以前の更新でUSB接続の汎用コントローラに対応したり、先の4.0にてこっそりUSBオーディオクラスへの対応があったが、既存の純正周辺機器の対応もついに。もしかして?って思うのあるよね
  • カデーニャ 2024年 記事一覧 - 家電 Watch

    第286回:担ぐ君へ - 家電 Watch

    カデーニャ 2024年 記事一覧 - 家電 Watch
    nezuku
    nezuku 2017/10/24
    そうよねビデオゲーム産業史の中でもハード・プラットフォーム方面の資料的な話が乏しいところはある。コンパイラのバグは中小マイコン向けのそれにありがちで。
  • 画像無断使用への請求代行サービス「COPYTRACK」が話題 「日本では特にキュレーションサイトの案件が多い」

    画像の無断使用を自動で発見し、権利侵害先への請求まで代行してくれるドイツ生まれのサービス「COPYTRACK」が話題になっています。もともと写真家向けのサービスでしたが、日ではイラストレーターや漫画家による利用例も増えているようです。 画像はCOPYTRACK公式サイト 筆者もさっそく登録してみましたが、画像のアップロードからWeb上で画像が使われているサイトを特定するまでの時間はわずか数十秒。試しに以前ねとらぼの記事用に撮影した写真をアップロードしてみたところ、Twitter上で3件、ねとらぼ上で2件、ねとらぼからの配信先サイトで2件使われているのが確認できました。 画像を登録するとすぐに検索結果が表示される。上記画像は以前ねとらぼの記事用に撮影した写真を検索してみた画面。ねとらぼ内で画像が複数枚使われており、仮に無断使用だった場合、合計300ユーロの請求見込みであると表示されている

    画像無断使用への請求代行サービス「COPYTRACK」が話題 「日本では特にキュレーションサイトの案件が多い」
    nezuku
    nezuku 2017/10/24
    サービスの当初からの目的ゆえに、日本のインターネットで特有の領域はカバーできず、そこが参入の余地あるところなのだろうか
  • 『真・女神転生Ⅴ』正式発表。ニンテンドースイッチ向け「メガテン」はナンバリングタイトルに - AUTOMATON

    アトラスは日10月23日、『真・女神転生Ⅴ』を正式発表した。作はニンテンドースイッチ向けに開発されていると明かされていた「メガテン」シリーズ新作と見られる。今回、ナンバリングタイトルである『真・女神転生Ⅴ』として発売されることが決定した形だ。今回の発表に合わせて同作のティザートレイラーが公開されている。 舞台となるのは現代の日。映像では駅構内を歩く制服姿の高校生や都内のトンネルで討ち死にしたような悪魔達の死体。荒野と化した東京で悪魔に囲まれる同じく高校生達が映し出されており、これまでのシリーズと同様に荒廃した東京を舞台に物語が展開されるようだ。『真・女神転生III-NOCTURNE』のような雰囲気がありながら、次世代を感じさせるビジュアルが特徴的。作の開発にはUnreal Engine 4が採用されており、混沌・荒廃した世界が美しく描かれることにも期待が高まる。 公式サイトによると

    『真・女神転生Ⅴ』正式発表。ニンテンドースイッチ向け「メガテン」はナンバリングタイトルに - AUTOMATON
    nezuku
    nezuku 2017/10/24
    何でSwitchという反応はちらほらだが、去年10月か1月のSwtich発表にてUE4の利用をアピールしつつシリーズタイトルの投入の示唆あったよね。
  • なぜ自民党は若者に人気なのか?

    18・19歳、自民に4割傾く 立憲民主は高齢層支持多く  :日経済新聞 アベノミクスで景気がいいと考えているのか、それとも復古主義的なイデオロギーが受けているのか?

    なぜ自民党は若者に人気なのか?
    nezuku
    nezuku 2017/10/24
    そう支持をする若者を見下すような、ツイートなりここのブクマコメントに見られる左派知識層ライクな目上目線の辛さは? / まとめブログやYouTubeでのネット右翼類は鎮めるべきと共に「若者全体」に影響あるかは疑問
  • 野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル

    今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。 ただ、民進は前

    野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル
    nezuku
    nezuku 2017/10/24
    挙げている野党内で政策傾向が違うのに、一元化は選択を狭め却って不利になるという想像できない?…安倍憎し駆動の限界に気づこうよ / 小選挙区制の問題を挙げるケースも見るが、中選挙区制を崩したのは
  • 「スーパーマリオ オデッセイ」で行われたさまざまな変革は何を意図したものなのか。小泉歓晃プロデューサーに聞いた

    「スーパーマリオ オデッセイ」で行われたさまざまな変革は何を意図したものなのか。小泉歓晃プロデューサーに聞いた ライター:箭進一 123→ 世界中で人気を誇る「スーパーマリオ」シリーズの最新作として,2017年10月27日に発売される,Nintendo Switch用ソフト「スーパーマリオ オデッセイ」。 今回は“旅”をテーマに,マリオがさまざまな国を巡るという設定で,大きな話題を呼んでいる。8頭身の住人とマリオが共演したり,クリボーからティラノサウルス,街のマンホールに至るまで,大小さまざまな敵やモノに乗り移れたりするうえに,音楽面ではシリーズ初となるボーカル曲が物語を彩ったりと,さまざまな変革が行われているのだ。 この大胆な変革には,どんな思いや狙いが込められているのだろうか。同作のプロデューサーであり,Nintendo Switchの総合プロデューサーでもある任天堂の小泉歓晃氏に話

    「スーパーマリオ オデッセイ」で行われたさまざまな変革は何を意図したものなのか。小泉歓晃プロデューサーに聞いた
    nezuku
    nezuku 2017/10/24
    ビデオゲームにふれているとマリオなんて知名度が高いIPという印象があるも、マリオランをはじめとしてマリオの本質が何かも併せて認知してもらう模索は永遠に続くと。
  • In Japan - 2015

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    In Japan - 2015