タグ

2015年4月30日のブックマーク (3件)

  • デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive

    デザインをする際に、IllustratorやPhotoshop、Sketchが使えるといった、小手先の技術はもちろん大切ですが、そもそも「良いデザインとは何か」という概念的なことを知っておくのは大切です。 そこで、今回は、ノンデザイナーでも押さえておくべき、デザインの原理原則がわかる8つの記事を簡単な説明とともにご紹介します。 企画書の作成、簡単なモックアップをつくる際にも役立つものばかりです。 配色技法 デザインをしていて「良い配色」が思い浮かばない… なんて時に読むと考えがまとまる記事です。 「良い配色」という、なんとなく持っている概念を、論理的に説明したい時には重宝します。ドミナントカラー、トーンイントーン、カマイユなど7つの配色技法を、具体的な例を用いて説明しつつ、配色によってもたらされる効果を知ることができます。 → 配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法【基】 配色パ

    デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive
    nffsjj
    nffsjj 2015/04/30
    企画書の作成、簡単なモックアップをつくる際にも役立つものばかりです。ふむふむ。
  • 結局、AIに負ける心配がない職業とは?:日経ビジネスオンライン

    これまで一貫して、人と機械が各々得意な能力を組み合わせて豊かな生産、生活が実現するという楽観論を展開してまいりました。膨大なデータに基づくランキング、判断や、超高速に力ずくですべての可能性を計算できる能力では、機械はほぼヒトを凌駕してしまうことでしょう。しかし、前回記事で触れたフレーム問題や、将棋で王手をかけられたら回避すべしといった基原理の理解不足の類により、人がまだまだ優位な点が向こう数十年は残ると思います。 将来、量子コンピュータなどの仕組み(アーキテクチャ)が飛躍的に進化するまでは、人間が未知の事態等に世界知識・教養を駆使して対応し、「適当に」計算を打ち切って妥当な判断を下す能力によって、高速に大量のデータ、パターンと照合するという力技では解決でき難い問題を解く役割が続く、ということであります。 最適化の計算や、チェスや将棋の如き知的、論理的判断、シミュレーションのような課題です

    結局、AIに負ける心配がない職業とは?:日経ビジネスオンライン
    nffsjj
    nffsjj 2015/04/30
    「自分はこのジャンルでこんな夢を実現したい。なぜなら、こんなビジョンが現実になれば、人々がこのように幸福になれるからだ」と一歩踏み出してみましょう
  • サイト制作を外注するなら知っておきたいWeb用語41個

    ウェブの世界は横文字が多くて何だか小難しい・・・。とは言え、サイト制作を外注するなら、ある程度Web用語を理解しておくと、制作会社とのコミュニケーションがスムーズに進みます。 制作会社としても、出来れば専門用語や横文字は使わずに、分かり易く説明したいのですが、日語に訳すとかえってややこしくなってしまう場合などには、どうしても、ウェブ用語を使わざるをえないのです。 そこで、今回は最低限知っておくと良さそうな基的なWeb用語をご紹介します。これらの用語を知っておくと、制作会社との共通言語となり、打ち合わせでの認識齟齬を減らし、制作が効率的に進んでいくと思います。 目次 ● HTML関連 htmlソースorソース htmlタグorタグ タイトル ● レイアウト、構造関連 カラム ヘッダ、メイン、サイドバー、フッター 階層 ユーザビリティ CMS ● デザイン関連 レスポンシブウェブデザイン(

    サイト制作を外注するなら知っておきたいWeb用語41個