タグ

ブックマーク / www.nippon.com (2)

  • 出版崩壊

    この落ち込みはどこまで続くのか 何も言わずグラフを見ていただくだけで、日の出版の世界がどのような状態に置かれているか、お分かりいただけると思う。 書籍、雑誌合計の出版販売金額は、高度成長期以降、一貫して高い伸びを続け、オイルショック下でも成長を続け、バブル経済崩壊でも膨らみ続けて、1996年、2兆6563億円に達した。高度成長期初期の1960年に比較すると実に28倍。その間、対前年比で落ち込むことは一回もなかったのである。 しかし、この時をピークに転落が始まる。以来、17年間で36%落ちて2013年には1兆6823億円。2014年も月ベースでは前年同月比でマイナスが続いており、通年でも前年割れは確実である。その結果、バブル前の80年代前半の水準にまで戻ってしまったのであるが、まだ落ち足は止まっていない。 ピークからの下落率をみると、書籍の28%減に対し、雑誌は42%減。雑誌の場合、98年

    出版崩壊
    nffsjj
    nffsjj 2014/12/27
    要するに、質、量とも日本の出版界は供給過剰体質なのである。新しい局面に対応する力が「ない」。
  • ウェブ世界の新たなパラダイムを「飼いならす」ために

    GoPro、「ドローン」が劇的に変えたネット経由の共有体験立って歩くことも困難そうな断崖絶壁をマウンテンバイクで走り回ったり、サーフィンの最中にアザラシの赤ちゃんがサーフボードの上へ乗ろうとしたり―。GoPro社の製品をはじめ、アウトドアでも気軽に使える高精細動画カメラは、私たちの「動画体験」を大きく変えた。 小型のラジコンヘリコプター「ドローン」も同様だ。据え付けられたカメラで撮影されたダイナミックな空撮は、香港の民主化デモや、火山の噴火口などを映し出した。見たことがない映像という以上に、私たちの認識を改めさせるインパクトが、そこにはある。 プロのみならず、アマチュアが自分の趣味の世界を自由に撮影し、それをYouTubeやfacebookなどに投稿。SNSや「バイラルメディア」(伝染しやすいメディア=短期間で爆発的なトラフィックを集めることを目的としたブログメディア)の力を借りて、あっと

    ウェブ世界の新たなパラダイムを「飼いならす」ために
    nffsjj
    nffsjj 2014/11/25
    ニーズを最もよく知る消費者自身が、市場における情報発信の主役となることは、半ば必然だ。しかし肝心の私たち消費者は、その主役を演じることに、まだ慣れていない。
  • 1