タグ

ブックマーク / www.techscore.com (5)

  • TECHSCORE|知っておきたかったAWS SAM の小ネタ4選 | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    これは TECHSCORE Advent Calendar 2018 の7日目の記事です。 こんにちは、土屋です。 今年1月に AWS LambdaGo のサポートを開始しましたね。 Gopher たちが賑わう中、私も Go のアプリを Lambda で作りたいなあと思い、 AWS SAMを使って環境構築をしてみました。 環境構築はチャチャッと終わらせたい!と思いつつも、実際にSAMを使ってみると、自分がやりたいことを実現する方法がわからず、調べるのに意外に時間がかかってしまいました。 そこで今回は「先に知ってればもっと工数削減できたなー」と思った、AWS SAM に関する小ネタを4つをまとめました。 ※AWS SAM は公式ドキュメントの Benefits of Using AWS SAM に書かれている通り、AWS CloudFormation の拡張です。記事の内容は、Clo

    ni66ling
    ni66ling 2020/10/05
    jqでエラーメッセージを簡単に見る: []“.StackEvents[] | select(.ResourceStatus == "CREATE_FAILED") | .ResourceStatusReason”
  • 22.Commandパターン

    2012/04/26 一部修正しました デザインパターン 22章 Commandパターン 22.1 Commandパターンとは 22.2 サンプルケース 22.3 Commandパターンまとめ 22.1 Commandパターンとは 第22章ではCommandパターンを学びます。あるオブジェクトに対して要求を送るということは、そのオブジェクトのメソッドを呼び出すことと同じです。 そして、メソッドにどのような引数を渡すか、ということによって要求の内容は表現されます。さまざまな要求を送ろうとすると、引数の数や種類を増やさなければなりませんが、 それには限界があります。そこで要求自体をオブジェクトにしてしまい、そのオブジェクトを引数に渡すようにします。それがCommandパターンです。 Commandパターンは、要求をCommandオブジェクトにして、それらを複数組み合わせて使えるようにするパター

  • Railsで複数のデータベースを使用する | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、鈴木です。 Ruby on Rails で複数のデータベースを扱う方法をご紹介します。 establish_connection establish_connection はデータベースと接続するためのメソッドです。 通常は明示的に呼び出すことはありませんが、複数のデータベースを使用する場合は、以下のように明示的に呼び出す必要があります。 class User < ActiveRecord::Base establish_connection :adapter => 'postgresql', :encoding => 'unicode', :database => 'other_database', :pool => '5', :username => 'USERNAME', :password => 'PASSWORD', :host => 'localhost' end

  • Sphinx + Jenkins で始めるドキュメントの継続的インテグレーション | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    はじめに はじめまして、白川です。 システム開発では、多かれ少なかれドキュメントを作成する必要があると思います。 Word、Excelによって作成することが大体と思いますが、いろいろと問題点があるな、と感じるようになりました。 文書自体の整形(改行や改ページ、インデント、文字サイズ)が大変 仕様書が膨大になってくると、何がどこにあるかわからなくなり、内容のメンテナンス・維持が難しくなる 結果として、内容の陳腐化を招いてしまい、 ドキュメントと現実の仕様に差異が発生して、役に立たないドキュメントとなってしまいます。 そうなると、システムの仕様を把握するために、ソースコードをみないといけなくなりますし、 知見が担当者に依存してしまい、担当者が不在になると分からないことが多くなってしまいます。 それを防ぐために、 Python製のドキュメントビルダーであるSphinxを現在試しています。 Sph

  • Rails: includeされた時にクラスメソッドとインスタンスメソッドを同時に追加する頻出パターン | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、鈴木です。 モジュールの include と extend は慣れるまではややこしいですね。 ライブラリを使用する時に、提供されているモジュールを include すれば良いのか、extend すれば良いのか迷うこともあると思います。 えぇーい、面倒くさい! ということで生まれたかどうかは知りませんが、モジュールに関する頻出パターンをご紹介します。 「モジュールが include された時に、クラスメソッドとインスタンスメソッドの両方を追加する」という手法です。 この手法を使うと、何も考えずに include すれば便利なクラスメソッドやインスタンスメソッドが使えるようになるモジュールを作ることができます。

  • 1