タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

大学に関するnicottowatchのブックマーク (6)

  • 立ち見も出た! 山中教授、山極総長… 京大トップ研究者ずらり 新入生向け講義に学生殺到(1/2ページ)

    京都大は新年度、ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授やゴリラ研究の権威である山極(やまぎわ)寿一総長ら生物学で世界トップクラスの研究者が交代で講義する新入生らに向けた科目を新設。吉田キャンパス(京都市左京区)で9日、第1回目の講義が行われ、多くの学生が熱心に耳を傾けた。 大学院理学研究科の阿形(あがた)清和教授らが企画。主として新入生を対象に、生物学の神髄に触れてもらうことで学問へのモチベーションを高めるのが狙いという。山中教授が学部生に講義を行うのは数年ぶりで、5月28日に登場する。 科目名は「生物学のフロンティア」で、全学共通科目として4~7月に実施。主な対象は1、2回生だが全学部の学生が受講でき、各分野のトップ研究者が毎回交代で登場する。

    立ち見も出た! 山中教授、山極総長… 京大トップ研究者ずらり 新入生向け講義に学生殺到(1/2ページ)
    nicottowatch
    nicottowatch 2015/04/10
    へぇ(・∀・)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【ネットオリジナル】生誕70年ゴジラの新たな聖地誕生へ 鳥取に伊福部昭記念資料館(仮称)設立進む 遺族が鳥取市内の古民家活用

    47NEWS(よんななニュース)
    nicottowatch
    nicottowatch 2015/03/28
    だって世界的なランクそんな高ないやん
  • 同性愛者が集う場所に「肝試し」を企画…同志社大サークルが「人権侵害」で登録抹消 - MSN産経west

    同志社大(京都市)の学生でつくるイベントサークルが、同性愛者が集う場所への訪問を「肝試し」と称して企画し、大学側が「人権侵害に当たる」としてサークルの団体登録を取り消す処分にしたことが23日、分かった。 同志社大広報課によると、サークルは「モチコミ企画」という名前で活動。8月上旬、ツイッターで企画を公表し参加を呼び掛けたが、「同性愛者への差別だ」などといった批判が大学に寄せられた。処分は20日付。企画は実施されなかった。 サークルは「今後一切活動は行わず、十分に反省する」などとする謝罪文をブログに掲載。大学は「二度とないよう厳重に注意していく」としている。

    同性愛者が集う場所に「肝試し」を企画…同志社大サークルが「人権侵害」で登録抹消 - MSN産経west
    nicottowatch
    nicottowatch 2014/08/23
    大学生にもなって情けない
  • 過度な飲酒 東北大の名門寮 全員に退去命令 学生「やり過ぎだ」 両者の溝は埋まらず+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    飲酒トラブルをめぐり、名門寮が揺れている。寮内での過度な飲酒が目に余るとして、東北大学が今月、学生自治寮「明善(めいぜん)寮」=仙台市青葉区=の寮生全員に9月末までの退去を通知。これに対し、寮生らが「やり過ぎだ」と対立を深めているためだ。25日には大学側と寮生が話し合いの場を持ったが、溝は埋まらなかった。退去期限まで約2カ月。杜(もり)の都の「日4大自治寮」にも数えられる寮の行く末は見えてこない。 「『バンカラ』が伝統とはいえ、もしもの事故があったら取り返しがつかない。今に始まったことではないが、看過できない状態にきている」 寮の現状について、東北大総長特別補佐(学生支援担当)の東谷(ひがしたに)篤志教授(51)はこう嘆く。 東谷教授によると、寮での飲酒が問題となったのは少なくとも約10年前から。寮生の大半は未成年だが、主に週末、2年生が1年生に飲酒をさせ、5階の共用スペースの窓から嘔吐

    過度な飲酒 東北大の名門寮 全員に退去命令 学生「やり過ぎだ」 両者の溝は埋まらず+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    nicottowatch
    nicottowatch 2014/07/26
    ここまで来るまでに自重できる機会は数多くあったはず。退去は仕方ないよ。超えちゃいけないラインを考えなかった学生が愚か。
  • 理研の人事を批判するなら、同じ口でシンガポールを目指せとか絶対に言うなよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    日経で非常に素晴らしい連載があって、これは通勤中でもクソ中でも目を皿のようにして読むべき記事だと思うわけです。 スター誕生の裏側 小保方博士と理研の迷宮(中) http://www.nikkei.com/article/DGXBZO71055780S4A510C1000000/ 今回は理研が採用している研究者任期制を取り上げて、希望や夢を抱けない若手研究者の苦悩を記しているわけですけれども、 [引用]  日で研究を続ける場合、35歳がターニングポイントになる。大学で助教になるか、研究所や企業の研究職に就職しないと、その先はポストを探すことが難しくなる。そもそも博士課程を修了すると30歳近くの年齢になるため、理研に入った研究者は、任期が切れた後に不安を抱く。 [引用]  「研究の現場は、5年経てば全員が入れ替わる。こんな巨大研究組織は世界でも珍しいのではないか」。理研横浜研究所に在籍してい

    理研の人事を批判するなら、同じ口でシンガポールを目指せとか絶対に言うなよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nicottowatch
    nicottowatch 2014/05/14
    コネ欲しい
  • 広島大医学部で伝説が起きる・・・追試験を受けた121人全員落ち留年へ ※広島大学伝統の本試験と追試験が一緒の問題では無かった為:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 広島大医学部で伝説が起きる・・・追試験を受けた121人全員落ち留年へ ※広島大学伝統の試験と追試験が一緒の問題では無かった為 Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年2月7日 14:16 ID:hamusoku 伝説がおきた…120人不合格…留年… https://twitter.com/becchie0424/status/431624892748800000/photo/1 くっそわろたwwww https://twitter.com/ikep626/status/431624273656950784 ちなみに不合格者は121/127です(^^;;— いけp (@ikep626) 2014, 2月 7 試験通ったのが6人 @31039_sts 試験超むずくて、試はみんなノー勉で行き、追試は試と同じ問題っていうのが伝統だったんじゃけ

    広島大医学部で伝説が起きる・・・追試験を受けた121人全員落ち留年へ ※広島大学伝統の本試験と追試験が一緒の問題では無かった為:ハムスター速報
    nicottowatch
    nicottowatch 2014/02/07
    6人の勇者たち
  • 1