タグ

年金に関するnicottowatchのブックマーク (6)

  • GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失 年金受給に影響も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    あの手この手で減らされた年金をどうすれば取り戻せるか――。国民は知恵をしぼらなくてはならないわけだが、政府はその“原資”を都合のいい「打ち出の小槌」にした挙げ句、その失敗のツケを国民に回そうとしている構図がある。 2018年末、日経平均株価は1年3か月ぶりに2万円を割り込んだが、この急落により年金資産に甚大な影響が生じている可能性が高い。ファンドマネージャーとして20年以上の実務経験を持つ資産運用評論家で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用に詳しい近藤駿介氏が指摘する。 「公的年金を運用するGPIFの2018年10~12月期の収益が、評価損、実損を合わせて14兆円を超える損失となる可能性が高い(2月1日に公表予定)。9月末時点で年金資産(約165兆円)の半分強を占めていた国内株式と海外株式の市況が大幅に悪化した。収益率はどちらもマイナス10%を大きく下回ることから、導き出され

    GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失 年金受給に影響も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
  • 年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は26日、人口の高齢化がこのままのペースで進めば、2050年に日米などの先進6カ国で年金積立金など国民の老後の生活を支える資金が計224兆ドル(約2京5千兆円)不足する恐れがあるとの報告書を発表した。 高齢者の急増に伴う年金支給の拡大などが原因。報告書は先進国が「歴史的な年金危機に陥る可能性がある」と警告、各国に労働者が仕事から引退する年齢を引き上げることや、現役時代の貯蓄の奨励、年金制度の見直しなどを促した。

    年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国 - 共同通信
    nicottowatch
    nicottowatch 2017/05/27
    終わりやん。まあ死ねばええんか
  • 頼りは月5万円の年金のみ――家賃滞納で市営住宅を強制退去させられた老人が自殺 いったいなぜ・・・ : 痛いニュース(ノ∀`)

    頼りは月5万円の年金のみ――家賃滞納で市営住宅を強制退去させられた老人が自殺 いったいなぜ・・・ 1 名前: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/:2016/03/14(月) 17:01:36.04 ID:hflJcGDd0 昨年五月九日、愛知県豊田市内の河川敷で、独り暮らしだった斉藤雅夫さん=仮名、当時(74)=が自ら命を絶った。 一報は警察から豊田市役所に届いた。二週間ほど前、家賃を滞納していた市営住宅を強制退去になっていたからだ。「ショックだった」。市生活福祉課で生活保護を担当し、斉藤さんと何度も接していた中野将さん(42)は振り返る。 市営住宅に住み始めたのは二〇〇一年七月、それまでの住居を火災で失ってからだ。家賃は前年の収入によって変わり、三千二百〜八千円。民間のアパートに比べれば安いが、支払いがたびたび滞った。市は一四年一月、督促しても応じないとして、滞納していた二十六カ月分、計二十

    頼りは月5万円の年金のみ――家賃滞納で市営住宅を強制退去させられた老人が自殺 いったいなぜ・・・ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 年金が少ないって理由で焼身自殺した71歳の老害が貰ってた年金の額www

    元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435740844/ 1 :愛のVIP戦士:2015/07/01(水) 17:54:04.170 ID:aJVeaxcA0.net 24万 一体どこに不満があるんですかねぇ・・・ 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 17:55:09.811 ID:HfzlBRU80.net 思った 24マンって余裕すぎるだろ 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 17:55:20.549 ID:2vgMcHd60.net 俺の給料より多い、、、死にたい 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 17:56:04.760 ID:CzJh0D8a0.net 当は月12万なんだけどな 8 :以下、\

    年金が少ないって理由で焼身自殺した71歳の老害が貰ってた年金の額www
    nicottowatch
    nicottowatch 2015/07/02
    24万もろたら余裕で生活できるやろが。むかつくんじゃ、死ね。あ、死んだんか・・・
  • 今更出生率を爆上げしたところで、医療年金介護2025年問題は一切解決しない

    よく 「医療・年金・介護制度維持のために、とにかく出生率を早急に2.07回復させろ、人口1億人維持を目指せ」 と識者が主張し、政治家が主張する。 「出生率を回復させれば、医療財政や年金財政や介護財政の崩壊を防げる」のロジックは、一見正しいように見える。 しかし、このロジック、長期的には成立するも、中期的には残念ながら成立しない。 医療年金介護が「ヤバイ」とされるのは、いわゆる団塊世代がリタイアして年金受給側に回り、 その後後期高齢者側に回って医療負担介護負担が増えてしまうから。 団塊世代のリタイアは2010~2015頃に始まり、年金介護の負担増は、団塊が後期高齢者になる2025頃から急増する。 これが「2025年問題」で、特に首都圏が酷い。 で、仮に 「出生率が異常に高騰し、1.4程度だったのが3とか4とかに上がり、出生数も100万人⇒200万人300万人に急回復した」 社会を想像してみよ

    今更出生率を爆上げしたところで、医療年金介護2025年問題は一切解決しない
    nicottowatch
    nicottowatch 2014/09/29
    worstをbadに食い止める努力はそれはそれで必要でしょう
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。厚生労働省は23日、自営業者らが加入する国民年金の納付率向上に向けた対策をまとめた。所得400万円以上で、保険料を13カ月以上滞納している人を対象に資産を差し押さえるなど強制徴収…続き 23日 23:00更新

  • 1