タグ

cmakeに関するnihohiのブックマーク (7)

  • cmake チートシート

    実行ファイルのビルド add_executable main.cpp #include <iostream> int main() { std::cout << "hi" << std::endl; return 0; } CMakeLists.txt cmake_minimum_required (VERSION 3.10) add_executable(main main.cpp) ビルド例 mkdir build cd build/ cmake .. make ./main hi 静的/動的ライブラリのビルド add_library mylib.cpp #include <iostream> void MyFunc() { std::cout << "hi" << std::endl; } CMakeLists.txt cmake_minimum_required (VERSION

    cmake チートシート
  • CMakeを使ってみた(2)もう少しまともなプロジェクト - wagavulin's blog

    前回は簡単なアプリケーションを作り、CMakeでビルドしてみた。もちろん実際のプロジェクトはもっと複雑で、ソースファイルも複数あるだろうし、各種パスの設定も必要だろう。そこで今回は以下を設定してみる。 デバッグ版ビルドとリリース版ビルドができるようにする コンパイラ・リンカへの基的な設定を行う インクルードパス (-I) マクロ定義 (-D, -U) ライブラリパス (-L) ライブラリ (-l) デバッグオプションをつける 多くのプロジェクトではデバッグビルドとリリースビルドを用意しているだろう。デバッグビルドはデバッグシンボルをつけ、またデバッガによる追跡がしやすいよう最適化オプションをあまりつけないようにし、一方リリースビルドでは逆にデバッグシンボルをつけず、最適化も最大限行う、というのが一般的だと思う。 CMakeでは変数CMAKE_BUILD_TYPEを設定することでデバッグ版

    CMakeを使ってみた(2)もう少しまともなプロジェクト - wagavulin's blog
  • CMake Quick Start Guide | Ogre Wiki

  • MetalPhaeton's Blog: CMakeのCMakeLists.txt

    2012年11月7日水曜日 CMakeのCMakeLists.txt CMakeのCMakeLists.txtの使い方をひと通りまとめたもの。 これだけ知っていればとりあえず使い物になる。 1 ################################## 2 # コンパイルからインストールまで # 3 ################################## 4 5 # ------------------------------------------------------------ 6 # よく使う組み込みの変数。 7 8 # SET(<変数名> <値>)で代入。 9 # ${変数名}で参照する。 10 11 # CMAKE_CURRENT_SOURCE_DIR 12 # 現在実行されているCMakeLists.txtのあるディレクトリ。 13 14

    nihohi
    nihohi 2014/03/06
  • CMakeの基本 - opamp_sandoの日記 ...でいいよね

    と、いうことでCMakeの基を突然まとめ出す。というのもブログを初めて2ヶ月くらいもうすぐ立つかもしれないけどその2ヶ月でいろいろなことがわかったからまとめ。 CMakeっていうのはクロスプラットフォームなMakeのことだけど、gmakeみたいにソフトのビルドを支援するツールというよりgmakeとかに読み込ませるmakefileを作ったりするソフト。他にもVC++とかEclipseのCDTとかXcode用のプロジェクトもジェネレートできる優れもの。 GUIツールが用意されている、GUIツールの使い方については過去に記事を書いた(こちら)。 CMakeではCMakeLists.txtというファイルを書いて、その中にビルドの手順やインストール先を書くということをする。 で、このCMakeLists.txtの中には、例えば以下のように記述していくPROJECT(TEST_PROJECT) CM

    nihohi
    nihohi 2014/02/03
  • CMakeを使って自作ライブラリをビルド&インストールしてみたまとめ - へぼいいいわけ

    最近、意味も無いのに高速&省メモリを求めてC言語でプログラム書くのが自分の中で流行ってまして、それで作った自作のライブラリをAutotoolsを使用してインストールしていたんです。でも、Autotoolsだと複数のコマンドとそのオプションを覚える必要があったり、関連性の分かりにくい設定ファイルを書く必要があったり、勝手にGPLの条文が生成されたりして面倒なんですよ。まあ一回書いてしまえばあまり変更する必要も無いので、とりあえずは我慢していました。 話は変わって、先日MySQLのver5.5.9をソースからインストールしてみました。MySQLの5.5(?)からはインストールにCMakeを使うそうで、MySQLのためにCMakeもインストールしました。そもそもCMakeの存在を知らなかったので、この機会に調べてみたところ、CMakeを使ってみたくなってしまい、勢いでそのまま使ってしまったのでそ

    nihohi
    nihohi 2013/12/13
  • 和歌山大学

    2020年1月24日令和2年度入学式について(お知らせ)(総務係) 2020年1月23日一般入試(前期日程・後期日程)「受験票在中」封筒の切手について(入試課) 2020年1月23日【施設整備課】入札公告の掲載について(2件)(2/6(木)申請締切)(施設整備課) 2020年1月23日【教育学研究科】教職大学院 教師力高度化フォーラムのお知らせ(3/6~7)(教職大学院) 2020年1月22日【2/28(金)必着】和歌山大学臨時職員(財務課)の公募について(財務課) 2020年1月21日令和2年度一般入試(前期日程・後期日程)の出願について(入試課) 2020年1月20日【男女共同参画推進室】2/14(金)10時~開催 ダイバーシティ研修「性の多様性を認める自由なキャンパスをめざして」(総務係) 2020年1月20日【産学連携イノベーションセンター】ビジネスプランを競うTongaliアイデ

  • 1