タグ

L2TPに関するnihohiのブックマーク (2)

  • Ubuntu14.04でL2TP/IPsecのクライアント側を速攻で構築する - Qiita

    なにこれ 最近、VPNの先にあるデータベースやAPPサーバーと連帯するシステムを作ることがあって、 その時のメモ。これやるとVPN接続が出来て、ppp0っていうインターフェースが出来る。 実際は、これにVPN切断を検知して再接続するデーモンスクリプトを用意してる。 (この仕組がないと実利用が難しい。後日、スクリプトをアップ予定) 想定する環境 プロトコル:L2TP/IPsec 接続先:XXX.XXX.XXX.XXX 取得想定IP:172.17.5.X 手順 パッケージインストール みんなだいすきapt-get # /etc/ipsec.conf - Openswan IPsec configuration file # This file: /usr/share/doc/openswan/ipsec.conf-sample # # Manual: ipsec.conf.5 version

    Ubuntu14.04でL2TP/IPsecのクライアント側を速攻で構築する - Qiita
  • No Such Blog or Diary - L2TP/IPsec な VPNサーバを Ubuntu 10.04 LTS で設定したメモ

    そこら辺の wifi を使いまくるとセキュリティ的に心配な時があるので,さくらのVPSでL2TP/IPsec な VPNサーバを作って安全な経路を確保することにしようと考えたのが約一週間前.論文修正とかの合間にやる気なく設定をいじっていたらようやく安定して使えるようになったのでメモっておく. 環境:10.04 LTS amd64 上で,kernel, ipsec, xl2tpd, ppp のバージョンはそれぞれ linux-image-2.6.32-36-server, 2.6.23+dfsg-1ubuntu1, 1.2.5+dfsg-1, 2.4.5~git20081126t100229-0ubuntu3 で.サーバ側にはLANが無いので 192.168.222.0/24 なLANをでっち上げて NAT する(192.168.222.1 をサーバの ppp0 に振って 192.168.2

  • 1