タグ

AIとOCRに関するnikumiso10のブックマーク (1)

  • 明治から昭和初期の文書を解読するサービス、凸版印刷が提供へ くずし字対応AI-OCRで

    凸版印刷は11月11日、明治期から昭和初期(以下、近代)の手書き文字に対応したAI-OCRを開発したと発表した。同社提供の江戸時代のくずし字を対象にした古文書解読サービス「ふみのは」のAI-OCRを近代の多様な筆跡の手書き文字にまで対応範囲を拡張させたもの。11月から実証実験を行い、2023年4月から正式サービスを開始する予定。 凸版印刷によると、近代の手書き文字は、書き手によるくずし方のバラつきが大きいという。原因は筆記用具の多様化や片仮名語の混在、旧字旧仮名遣い表記などがあるためで、解読は非常に困難としている。今回開発したAI-OCRではこれに対応するため、さまざまなパターンの文字をAIに学習させ、文字の解読精度を向上させた。

    明治から昭和初期の文書を解読するサービス、凸版印刷が提供へ くずし字対応AI-OCRで
  • 1