タグ

2013年7月29日のブックマーク (6件)

  • MacBookのターミナルの操作と設定 - ザリガニが見ていた...。

    OSX 10.5以降では、何もしなくてもターミナルは日語を表示してくれる。これまでデフォルト設定のまま問題なく使えていたので、無関心になりがちだった。でも、改めて操作方法や設定を調べ直すと、便利な操作や設定があることに気付かされる。そして、新たな操作や設定を知ることは、シェルやコマンドの仕組みを覚えることに繋がる。きっと、まだまだ自分の知らない多くの技が眠っているはず。 作業環境 MacBook OSX 10.6.2 bash $ bash --version GNU bash, version 3.2.48(1)-release (x86_64-apple-darwin10.0) Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc. ターミナルの操作 クリア command-K、あるいはcontrol-Lで、ターミナル画面のクリア。(ほぼ同

  • Ustream.tv: ユーザー qpstudy: キユーピー3分インフラクッキング -初心者にも優しいインフラ勉強会- #qpstudy, キユーピー3分インフラクッキング -初心者にも優しいインフラ勉強会- #qpstudy. 会議...

    番組の報告 この番組を通報する理由を選んでください。ご報告いただいた内容は48時間以内に確認させていただきます。 お客様が著作権者、またはその代理人としての権限を与えられているか、著作権に基づく独占権により行動する権限を与えられている場合は、著作権ポリシーから申告をご提出ください。

  • MySQLパフォーマンスチューニングのためのインデックスの基礎知識 - 久保清隆のブログ

    仕事MySQLのパフォーマンスチューニングをしていて、インデックスについて分かっていないことが多かったので調べたことをメモ。基的なところから学習しなおした。 MySQLのインデックスは、カラムが特定の値をもつレコードの迅速な検索に使用される。インデックスを使用すれば、数百とか数億ものレコードが入っているテーブルから、一組のレコードを迅速に見つけて取り出すことが可能になる。 しかし、インデックスは速度を改善することもあるが、挿入の邪魔になって遅くなることもある。 インデックスを適切に使うために、まずはインデックスの基概念をおさえる必要がある。 インデックスの概念 インデックスとは インデックスの仕組みを理解するには、まずMySQLがどのようにクエリに応答するかを知る必要がある。 例えば、 SELECT * FROM phone_book WHERE last_name = 'Hoge'

    MySQLパフォーマンスチューニングのためのインデックスの基礎知識 - 久保清隆のブログ
  • qpstudyの懇親会でLTしてきた! - mikedaの日記

    『qpstudy 2013.07 懇親会 〜ドキッ!エンジニアだらけのビアバッシュ!〜』でLTしてきました。 今回はこういう流れで、急いでLT資料作って懇親会だけ参加しました。 今日は極力、外出てよう。ジム行って、喫茶店で読んで、夜はだれか飲みに行く? 2013-07-28 08:16:17 via web @mikeda qp行けば?わたくしは懇親会から参加予定なのです。 2013-07-28 08:29:59 via twicca to @mikeda @netmarkjp 今日、qpstudyだったのか。自分も懇親会から参加するかなぁ 2013-07-28 08:49:55 via web to @netmarkjp LTは『自分もいつのまにかいい歳になって、将来のこととか考えないとなぁと思い立って、みんなの意見を聞いてみよう』ってお話でした。 こういう簡単なアンケートページを作っ

  • qpstudyで発表したスライドをアップロードしました。

    日、qpstudyで「データベースとは」という内容について、そして「リレーショナルモデルとは」という内容について話す機会を頂いた。リレーショナルモデルという硬い内容であったにも関わらず、出席者の皆さんには最後まで良い反応をして頂けたように思う。実はリレーショナルモデルについて誤解している、あるいは知らない人が当に多い、そして良い解説書がないということを普段問題として感じており、そういった背景から今回qpstudyの話を引き受けさせて貰った。今回発表した内容が皆さんのお役に立てば幸いである。 発表の内容はほぼ現在WEB+DB PRESSで連載している「理論で学ぶSQL再入門」のいくつかの回のものを要約したものになっている。連載ではさらに詳しい内容について説明しているので、興味のある人はぜひWEB+DB PRESSのバックナンバー(連載はVol.68〜)を購入して頂きたい。 日発表したス

    qpstudyで発表したスライドをアップロードしました。
  • [速報]2.5GHz帯周波数の追加割り当て、UQコムで決定へ

    総務省の電波監理審議会は2013年7月26日、広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)向けに新たに割り当てる2.5GHz帯周波数(2625M~2650MHz)の審査結果を発表した。ソフトバンク系のWireless City Planning(WCP)よりもKDDI系のUQコミュニケーションズ(UQコム)を適当とする答申を出すことに決めた。 審査結果は以下の通り(写真1)。 まず絶対審査基準(最低限満たすべき基準)は両者ともクリア。競願時審査基準の第1基準となる人口カバー率も両者で同等だった。 第2基準は、基準A(高度BWAの人口カバー率)が同等、基準B(高度BWAにおける屋内エリア化と高速化技術の導入)はUQコム優位、基準C(設備の安全・信頼性)がWCP優位、基準D(他社への貸し出し促進)が同等、基準E(契約数)がUQコム優位、基準F(指定済み周波数を含めた人口カバー率)が同等、基準G(指

    [速報]2.5GHz帯周波数の追加割り当て、UQコムで決定へ