第3回Kinectハッカソン無事に開催できました。レポートっぽい物はShibuya.NIのサイトにアップするとして、OpenNI + Xtion Pro liveで今日試した事など。 ポーズ不要 NITEを1.5.0 unstableにするとユーザー検出からポーズ検出をすっ飛ばしてボーントラッキングが開始できる様になった。以前まで必要だった学習データも不要。適当に動かしてみたらたまたまその場にいた4人をいきなりトラッキングして普通に動いていた。重すぎて描画が遅れるという事も無かった。動画撮ればよかった。 Kinectポーズという単語は最早死語、「OpenNIはポーズを取らないと骨格取れないんですよ」とドヤ顔をする事はもうできませんね。 上半身のみボーントラッキングが動作した トラッキング開始時にSkeletonCapabilityに渡すXnSkeletonProfileについて。大抵はXN
このエントリはOpenNI Advent Calendar 2011 : ATNDの12月19日分です!! Advent Calendarでの、僕の全プロジェクトはこちらです openni_sandbox/OpenNI_Advent_Calendar_2011 at master · kaorun55/openni_sandbox · GitHub 昨日のKINECTハッカソンで、はぎのさんが上半身のみのスケルトン・トラッキングができることを確認したそうです。 OpenNI/NITEのボーントラッキングが劇的に進化していた件 - 廃墟 今回は、これをWindows + C# + WPFの環境でやってみましょう。 といっても、以前作成したスケルトン・トラッキングのパラメータを変えるだけです。 openni_sandbox/OpenNI_Advent_Calendar_2011/Skeleto
OpenNIの奥深くに眠っている USBに直接アクセスする関数を用いて、 Kinectの首(チルトモーター)を動かすことに成功したので とりあえずサンプルを載せておきます。 確認した環境 PC: MacBook Pro OS: 64bit Windows7 Ultimate OpenNI: OpeNI Win32 1.4.0.2-dev (unstable build ) //-------------------------------------- #include <XnUSB.h> enum { VID_MICROSOFT = 0x45e, PID_NUI_MOTOR = 0x02b0 }; XN_USB_DEV_HANDLE dev; int main() { int angle = キネクトの首の地面からの角度; const XnUSBConnectionString* pas
I’m not a c++ developer, but I recently dug into the OpenNI and PrimeSense NITE samples with the ultimate goal of bridging output from the Kinect to Flash. In the end, I found AS3OpenNI and for the time being, don’t need to do any additional work in c++, but I found the experience helpful none-the-less. Following the jump, I detail the components and steps for getting an Xcode project set up. Term
概要 blogを書くのも随分久しぶりです。就職してからは初では無かろうか? まあそれはともかく。 今回はmacでkinectプログラミングをすべくXcode4+OpenNIの導入を行った為、その方法をまとめます。 参考 http://www.kinect-wiki.info/OpenNI-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB#Mac_OS_X Protected Blog › Log in 1.Xcode4のインストール 一応紹介。Xcode4はMacAppStoreよりDL, インストールできます。 http://itunes.apple.com/us/app/xcode/id448457090?mt=12 2.OpenNI+NITE+kinectドライバのインストール 今回はこちらを利用させて頂きました。 http
KINECTセンサープログラミング 作者: 中村薫出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2011/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 139回この商品を含むブログ (35件) を見るKINECTセンサープログラミング|書籍情報|秀和システム 様々な縁あって、本を出すことになりました。関わってくれた皆さんに感謝します。 たぶん、すべてKinect,OpenNIの類書は和書、洋書を含めて無いと思います。 また、開発環境は、無料で提供されているものを利用しているため、コンピュータと、Kinectと、この本があれば、すぐにKinectプログラミングの世界を体験することが出来ます:-) 更新情報 2011/07/14:本書のサンプルコードをOpenNI1.3.2.1に対応しました 2011/06/10:本書のサンプルコードをOpenNI1.1.0.41に対応しました 2011/06/
正しい方法でデータ取得する方法がありましたね。 世界で最初の Kinect + OpenNI + NITE の本を書きました の 5.5.複数のKinectを操作する に書かれていると思われます。 サンプルコードはgit内で確認できます。 解説が見たかったら本を買ってください。 他のページとしては、 OpenNI Tipsの中のサンプルソースコードとかでもできます。(Twitterでつぶやいていたダイレクトリンクです) このページの内容は微妙なので、上の方法を使ってください。 需要はあまり無いと思いますが、せっかく書いたのでの残しておきます。 OpenNIを使って複数のKinectから情報を取る方法がどこにも載っていないので、OpenNIを改造して1つのPCでKinectを複数台接続したときに、選んで起動する方法を書いておきます。 (かなり無理矢理です。これまでのプログラムが使えるようには
Kinectを3次元ポイントクラウド(Point Cloud)化できたので、報告。 こんな感じです。 ROSには勝てませんが、日本だとほとんどやっている人がほとんどいないので。 以下、解説です。 OpenNI : Depth in Meters あと、ROSの出しているkinect用カメラドライバのプログラムを参考にしました。 (ちなみにROS上でOpenNIを使えば自動的にポイントクラウドに変換してくれます) google groupのディスカッションによると so the depthmap gives back the Z-value for each pixel in mm (millimeters). Thus if you want to get the full 3D position (X,Y,Z) of a pixel (u,v), then use following f
安価な3次元センサー、マイクロソフトKinect™の赤外線深度カメラを開発したイスラエルのPrimeSense™社は、"Natural Interaction™"(自然なインタラクション)を利用したアプケーションをオープンに育成するための開発者組織OpenNI™をスタートさせました(注:Willow Garage社も創立メンバーとなっています)。 育成努力のはじめとして、プライムセンス社は、マイクロソフトKinect™やプライムセンス社の開発キット5.0(PSDK 5.0)やその他のデバイスに用いられているRGB-Dカメラ向けのオープンソース・ドライバーを公開し、OpenNIの開発者コミュニティ向けに、ハードウェアを提供することになりました。これは、開発元からのカメラやセンサーへの直接のサポートを可能にし、商用利用されている実際の方法が提供されることになります。また、低位ドライバー(画像と
kinectハックまとめ (Processing、openframeworks)in development Processing、openframeworksを使ってこれからkinectハックをやりたいって人に参考になればと思いこのまとめを書きました。C、C++ができるなら迷わずOpenNIでOKなんですが、他の言語となるとまだ対応していない部分もありその選択に悩んでしまいます。 1. kinectでどんなことができる? そもそもkinectを使った作品にはどんなのがあるか。ここでは有名どころではないけどア-ティスティックな作品を少し紹介します。 2. ドライバの種類について プログラムを書く前にまずはマシンにドライバを入れないといけません。そのドライバは主に以下の3つがあり、どのドライバを入れればいいのか悩むところであります。というわけでそれぞれのドライバーの特徴、対応言語を簡単に書い
OpenNI2(Beta)/NITE2がリリースされました!(2012/12/19) 以下の記事を御覧ください。 まとめ?ブログ Kinect 5 - OpenNI2導入- http://kgxpx834.blog58.fc2.com/blog-entry-35.html 最新のavin2/SensorKinect-unstable v0.93でKinect for Windowsが試験的にサポートされました. OpenNI.orgが2014/04/23に閉じるためOpenNI/NiTEがダウンロードできなくなります。 OpenNI.orgのClosed以降は私のブログでOpenNIのインストーラーを再頒布します。 ただし、NiTEはライセンス上再頒布できませんので、今のうちにダウンロードしておきましょう。 http://unanancyowen.com/?p=542 先日OpenKine
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く