タグ

2018年3月21日のブックマーク (22件)

  • 個人開発だと適当になりがちなiOSの証明書とアカウントを理解する - Qiita

    CSR 証明書署名リクエスト。公開鍵と所有者の情報などが署名されている。 ローカルのキーチェーンで作成し、証明書を作成するのに使う。 作成時に、秘密鍵と公開鍵も同時に作られる。 CSRと秘密鍵はマシン変更時や引き継ぎ時などにまとめて使うことが多いので、まとめてちゃんと管理しておくのが良いとのこと。 証明書 CSRを使って、「Certificates, Identifiers & Profiles」上で作成する。 作成後はダウンロードして、ダブルクリックでキーチェーンに登録して使う。 証明書は秘密鍵を含んでおらず、引き継ぎなどで別のマシンで開発を継続するときは、配布用証明書と秘密鍵をp12ファイルにしてやりとりすることが多い。 Xcode上でアプリを実機用にビルドするのに必ず必要。(シミュレーター実行の場合は不要) monacaのサイトがすごい分かり易かった。 iOS アプリのビルド 証明書

    個人開発だと適当になりがちなiOSの証明書とアカウントを理解する - Qiita
    nilab
    nilab 2018/03/21
    個人開発だと適当になりがちなiOSの証明書とアカウントを理解する - Qiita
  • Headless CMS - Qiita

    ※VIEWなどのプレゼンテーション機能なし 利用されている場所 CMSを提供するアプリで積極的に推進 Plone (Python) Drupal (PHP) WordPress (PHP) など Headless CMSの実現 ・ フロントエンドとバックエンドの分離 (decouple) ・ REST API準拠のストレージバックエンドの作成 (APIファースト) ・ コンテンツを全てAPI経由で提供する (Content as a Service) HeadlessCMSの背景 ユーザー体験の向上 (様々なチャネルへの配信) ウェブサイト シングルページアプリ ネイティブアプリ ウェアラブルデバイス 音声アシスタント端末 これまでのCMS こんな感じが・・・ Headless CMS こんな感じに・・・ 今までのコンテンツ配信との違い 補助的な仕組み として扱われていた ( RSS、At

    Headless CMS - Qiita
    nilab
    nilab 2018/03/21
    「REST APIを使ってコンテンツを提供するCMS」
  • GitHub Issuesでブログを作る - Qiita

    GitHubのIssueをNuxtとNetlifyでブログ化するというのをやってみたので解説します。 デモサイト: https://gh-blog.netlify.com/ Issues: https://github.com/miyaoka/gh-blog/issues Headless CMS はじめにHeadless CMSについて解説しておきます。旧来のAPI無しのWordPressのような一体型CMSではなく、コンテンツ管理部分を切り離してAPIでやりとりできるようにするのがHeadlessなCMSです。これによりフロントの実装やデプロイが疎結合になり、好きにできるようになります。 例としてCMSにContentful、デプロイにNetlifyを使う構成だとこんな感じになります。 参考) 次世代Headless CMS「contentful」事始め - Qiita Nuxt.js

    GitHub Issuesでブログを作る - Qiita
    nilab
    nilab 2018/03/21
    「GitHubのIssueをNuxtとNetlifyでブログ化するというのをやってみたので解説します」
  • 僕がフリーランスのWEBエンジニアになった時の話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 僕がフリーランスのWEBエンジニアになってから10年以上が経ちました(今は法人化)。もしかすると今現在フリーランスエンジニアになりたいと思っている誰かの役に立つかもしれないと思い、当時の話を書いてみます。 当時 当時、秋葉原にてアルバイトでC言語を使った組み込み系のエンジニアをやっていました。 元々ゲームプランナーを目指して企画書とかを作っていたので、大学で就職活動もせずだらだらしており、結局卒業後は就職もせず警備員のアルバイトをしていました。そんなことをしながら見つけた仕事がその開発会社だったので、ただプログラミングができるというだ

    僕がフリーランスのWEBエンジニアになった時の話 - Qiita
    nilab
    nilab 2018/03/21
    僕がフリーランスのWEBエンジニアになった時の話 - Qiita
  • .bash_profileと.bashrcなんて使い分けなくてよかったんや! - Qiita

    この記事の内容 .bash_profile と .bashrc の使い分けの説明はいろいろあるんですが、 どうにも腑に落ちなかったので、私なりに調べてみました。 で、自分的にはこれで必要十分な理解ができたと思ったので投稿。 とりあえずここまで理解すれば、後はその都度対処していけるかなー、と。 2018/03/20追記 :もともと合わせて1つの記事にする予定だった 「Linuxでシェル間の設定の引継ぎを蛇足感満載で確認した」という記事を投稿しました! こちらと合わせて読んでいただけると嬉しいです。 スーパー忙しい人のための結論 設定はすべて.bashrcに書く これでいいんやで。 動作確認の環境 Windows10のHyper-V上で動いているCentOS7で動作を確認 CentOS7はインストール直後の状態で試しているので設定ファイル等は書き換えていない OSインストールのグループ(最小限

    .bash_profileと.bashrcなんて使い分けなくてよかったんや! - Qiita
    nilab
    nilab 2018/03/21
    「設定はすべて.bashrcに書く」
  • GitHub Username Policy - GitHub Docs

    GitHub account names are available on a first-come, first-served basis, and are intended for immediate and active use. What if the username I want is already taken? Keep in mind that not all activity on GitHub is publicly visible; accounts with no visible activity may be in active use. If the username you want has already been claimed, consider other names or unique variations. Using a number, hyp

    GitHub Username Policy - GitHub Docs
    nilab
    nilab 2018/03/21
    Name Squatting Policy - User Documentation
  • GitHubに先に登録されていたユーザー名を譲ってもらった話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    GitHubに先に登録されていたユーザー名を譲ってもらった話 - Qiita
    nilab
    nilab 2018/03/21
    あんまり使ってないとアカウント剥奪されそう。。。 Name Squatting Policy 「非アクティブなアカウントについてはスタッフがアカウントを削除または他のユーザーに譲る」
  • エンジニアとして成功するための大事なことトップ3 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? エンジニアとして成功するための大事なことトップ3 Youtubeの要約です。 先日すごく感銘を受けた動画を見ましたので、シェアさせてください。 もっと短く要約しようと思ったのですが、ほとんど和訳になってました。ところどころ省略しているところもありますので、全文訳で無いことは注意です。 3 top qualities for a Software Engineer to be successful Techlead Google Youtube Patrick Shyu 【導入部分】 手を早く動かす事はとても大事。何も意味がなくても、キー

    エンジニアとして成功するための大事なことトップ3 - Qiita
    nilab
    nilab 2018/03/21
    エンジニアとして成功するための大事なことトップ3 - Qiita
  • 3 top qualities for a Software Engineer to be successful

    Google tech lead Patrick Shyu shares the 3 skills that a software engineer needs to be successful. (Please note, this is an individual channel, and any opinions don't necessarily reflect that of the company YouTube or Google). I've always considered it interesting how engineers from top tech companies are highly sought-after by other companies. Why? What makes them so special? Sure there is so

    3 top qualities for a Software Engineer to be successful
    nilab
    nilab 2018/03/21
    "Google tech lead Patrick Shyu shares the 3 skills that a software engineer needs to be successful. (Please note, this is an individual channel, and any opinions don't necessarily reflect that of the company YouTube or Google)."
  • https://www.appp.la/

    https://www.appp.la/
    nilab
    nilab 2018/03/21
    「Apppla(アプラ)は話題のWebサービス・アプリをキュレーターが紹介するサービスです。ユーザ登録をして気に入ったサービスにコメントをしましょう!」
  • 話題のWebサービス・アプリが見つかる「Apppla(アプラ ) 」を正式リリース!

    話題のWebサービス・アプリが見つかる「Apppla(アプラ ) 」を正式リリース! ネットサービス 話題のWebサービス・アプリが見つかるサイト「Apppla(アプラ)」を正式にリリースしました。Webサービス・アプリを「色から探す」機能や、アイデアの発見をサポートする「アイデアジェネレーター」、自分でサービスをまとめて発信する「コレクション」機能といったユニークな機能を提供します。 2018年3月19日(月)に話題のWebサービス・アプリが見つかるサイト「Apppla(アプラ)」を正式にリリースします。Appplaでは毎日、リリース・話題になったWebサービス・アプリを配信致します。 ▼ Apppla https://www.appp.la Appplaの公式サムネイル画像 【背景】 毎日、様々なWebサービス・アプリがリリースされていますが、それらの情報が体系的にまとまった場所が今ま

    話題のWebサービス・アプリが見つかる「Apppla(アプラ ) 」を正式リリース!
    nilab
    nilab 2018/03/21
    「Web上に公開されているテック系メディアから最新・話題のサービスを自動でキュレーションし、人手で丁寧にタグ付け、紹介することでまとまった情報を提供」
  • 避難所におけるトイレの確保・管理ガイドライン

    避難所における トイレの確保・管理ガイドライン 平成28年4月 内閣府(防災担当) 目 次 ◆はじめに◆ 東日大震災で起きたこと Ⅰ.現状と課題 1 災害時の避難所におけるトイレをめぐる問題点 ~繰り返さないで、避難所のトイレ問題~ 2 トイレの改善に向けた取り組みの必要性 ~平時にやらねば間に合わない、災害時トイレ対応~ Ⅱ.トイレの確保・管理に関する基的な考え方 1 災害用トイレの確保にあたって (1)トイレの仕組み ~知っていますか、トイレの仕組みとその機能~ (2)災害時のトイレを確保する上での制約 ~ライフラインの機能途絶が水洗トイレに影響~ (3)体制づくり ~災害時トイレの取り組みは1担当課では不可能~ (4)計画づくり ~わがまちには一体いくつの災害時トイレが必要か~ 2 災害時のトイレの確保・管理にあたり配慮すべき事項 ~誰もが使える環境を~ 3 トイレの個数(目安)

    nilab
    nilab 2018/03/21
    避難所におけるトイレの確保・管理ガイドライン 平成28年4月 内閣府(防災担当)
  • 震災経験から生まれたトイレのガイドライン|加藤篤(日本トイレ研究所)

    これまで、阪神淡路大震災、新潟県中越地震、東日大震災、熊地震など、大きな災害が起きるたびに、私たちはトイレ問題に悩まされてきました。 以前に書きましたが、震災時は断水などで水洗トイレが使えなくなることで、私たちの生活環境は不衛生になります。換気扇が止まってしまう、トイレのあとに手が洗えない、トイレ掃除ができない、水が流れないことに気づかずにトイレを使ってしまい便器がうんちとおしっこで満杯になるなど。 そして、トイレが嫌になると、私たちはトイレにできるだけ行かないようにと、水を飲むことを控えてしまい体調を崩します。最悪のケースは命を落とすことにもなります。 震災時の被災生活において、急激な環境変化に伴うストレスなどで持病や体調が悪化し、亡くなってしまうことを関連死と言います。 毎日新聞(2018年1月4日)によると、2018年1月3日現在において「熊県で197人、大分県で3人の計200

    震災経験から生まれたトイレのガイドライン|加藤篤(日本トイレ研究所)
    nilab
    nilab 2018/03/21
    「阪神淡路大震災のときの避難所(神戸市)における仮設トイレ設置数と避難者数のデータ(中略)仮設トイレが約100人に1基行き渡った時点で苦情がかなり減り、約75人に1基の時点で苦情がほとんどなくなったと」
  • AR mode in Yahoo! MAP

    nilab
    nilab 2018/03/21
    "Talk about AR mode in Yahoo! MAP which is implemented by using ARKit."
  • JEP では語れない Java SE 10

    今日リリースされる Java SE 10 の注目機能といえば var の導入ですね。 var の導入などの機能は、OpenJDK の JEP (JDK Enhancement Proposals) で管理されています。たとえば、var の導入は JEP 286 です。 Java SE 10 では 12 の JEP が機能として導入されます。 ところが、JEP になっていない変更といのが、けっこうあるのです。そこで、このエントリーでは、JEP になっていない機能をまとめてみました。 JEP になっていないぐらいなので、かなり細かいです。 廃止になった API Java SE 9 で、@Deprecated アノテーションに forRemoval が追加されました。この値が true なものは、ほんとに削除されることになっています。 Java SE 10 では Java SE 9 で forR

    nilab
    nilab 2018/03/21
    Java in the Box Annex: JEP では語れない Java SE 10
  • Java: The Past and Present

    2014年11月30日, なごやかJava 第1回: Java 1.0 から Java 8 への20年をふりかえる

    Java: The Past and Present
    nilab
    nilab 2018/03/21
    「2014年11月30日, なごやかJava 第1回: Java 1.0 から Java 8 への20年をふりかえる」
  • コレがなくては現代社会が崩壊する「トランジスタ」の仕組みをムービーで解説

    小さな電子部品「トランジスタ」は、多くの人が生活に欠かせないスマートフォンやPCの中に何億個も使われているほか、電車を走らせたり、音楽をスピーカーから流したり、ロケットを宇宙へ飛ばしたりと、現代の文明社会を成り立たせるのに絶対に欠かせないものとなっています。そんなトランジスタがどのような仕組みで動作しているのかを解説するムービー「Transistors, How do they work ?」がYouTubeチャンネルのLearn Engineeringで公開されています。 Transistors, How do they work ? - YouTube トランジスタの発明は、人々の生活に革新的な変化をもたらしました。 もちろんスマートフォンに内蔵されるプロセッサにも組み込まれ、動作の要となっています。 そんなトランジスタは、主な役割を2つ持っています。1つは電気回路の「スイッチ」として

    コレがなくては現代社会が崩壊する「トランジスタ」の仕組みをムービーで解説
    nilab
    nilab 2018/03/21
    コレがなくては現代社会が崩壊する「トランジスタ」の仕組みをムービーで解説 - GIGAZINE
  • スタートアップの現場で役立つ開発要件のまとめ方

    こんにちは。ハウスマートの高松(@t2kmt)です。 皆さんは開発要件をまとめるのにどんなフォーマットを使っていますか? 開発要件をいい感じにまとめるのって大変ですよね。 ドキュメント整備せずに開発に着手し始めてしまうと手戻り抜け漏れが出てしまいますが、一方で要件定義書をガチガチなフォーマットにするとドキュメントの作成自体の工数が増えてしまいます。 スタートアップはスピードが命。ドキュメントを書きまくって開発が進まないなんて言語道断です。 開発要件の整理はプロジェクトの成否に多大なインパクトを与えますが、ほとんどの現場では企画を考える人にフォーマットが委ねられていることが多いと思います。 今回は皆さんが快適に開発要件をまとめられるように、ハウスマートで利用している mini spec というフォーマットをご紹介します。 mini spec とは mini spec とは開発の要件をまとめる

    nilab
    nilab 2018/03/21
    スタートアップの現場で役立つ開発要件のまとめ方 · カウル Tech Blog
  • 埋もれた戦争の性被害 ~老医師の告白~|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    和久田 「戦後73年。 新たな証言です。」 二宮 「こちらの男性医師。 終戦前後、朝鮮半島や満州で、ソ連兵などから性的暴行を受け、妊娠した女性たちの中絶手術を行ったと証言しています。 しかし、その記録はほとんど残っていません。 医師の告白から浮かび上がったのは、歴史から葬られた戦争による性被害の実態でした。」

    埋もれた戦争の性被害 ~老医師の告白~|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    nilab
    nilab 2018/03/21
    「取材を進めると、国が秘密裏に中絶手術を指示していたと指摘する資料にたどりつきました」「当時の厚生大臣や占領軍が関わり、「ソ連兵の子どもを産ませてはならない」という意図があったことを示唆しています」
  • Macで多様なJavaバージョンとディストリビューションを管理:HomebrewとjEnvの活用 - Qiita

    利用可能なディストリビューション OpenJDK 特徴: Javaの基実装、広範囲のプラットフォーム対応 注意点: 限定的な長期サポート、定期的なアップデートセキュリティ更新の必要性 商用利用: 可能 Eclipse Temurin 特徴: パフォーマンスとセキュリティに重点、多様なJavaバージョンサポート 注意点: コミュニティ主導で商用サポート限定、独自機能と互換性の潜在的問題 商用利用: 可能 Amazon Corretto 特徴: AWS最適化、長期サポート、セキュリティパッチ 注意点: AWS外環境でのパフォーマンス非保証、AWSに特化 商用利用: 可能 Oracle JDK 特徴: Oracleによる公式Java版、高パフォーマンスとセキュリティ 注意点: 有料ライセンスが必要、Oracleのサポートポリシー遵守 商用利用: 有料ライセンスを購入すれば可能 Azul Zu

    Macで多様なJavaバージョンとディストリビューションを管理:HomebrewとjEnvの活用 - Qiita
    nilab
    nilab 2018/03/21
    MacのBrewでJava8 + Java9を利用する - Qiita
  • 「宇予くん」で投稿のJCとは 元会頭に麻生氏や鴻池氏:朝日新聞デジタル

    「右翼」を連想させる「宇予(うよ)くん」の名前で、ツイッター上に不適切な投稿をしたとして、日青年会議所(日JC)が謝罪した。改憲論議を起こすためだったというが、そもそも「JC」って? 日JCがウェブサイトに「お詫(わ)び」を載せたのは2月28日。改憲を進める部署の担当者が「宇予くん」名で中国韓国を名指しし「バカ二国」と述べたり、「憲法を変えたくないと言ってるヤツはバカ」などと中傷したりしたのが不適切だったと謝罪。「議論の活性化を意図するあまり、誤った稚拙な手法」をとったと釈明した。 どんな組織なのか。商工会議…

    「宇予くん」で投稿のJCとは 元会頭に麻生氏や鴻池氏:朝日新聞デジタル
    nilab
    nilab 2018/03/21
    「「右翼」を連想させる「宇予(うよ)くん」の名前で、ツイッター上に不適切な投稿をしたとして、日本青年会議所(日本JC)が謝罪した。改憲論議を起こすためだったというが、そもそも「JC」って?」
  • API Documentation - aclog

    nilab
    nilab 2018/03/21
    「Aclog の全機能が使える API を提供しています。Aclog API で取得できるデータにはツイート本文やユーザーの名前等は含まれませんが、これは Twitter API 規約の制約によるものですのでご了承ください」