タグ

ブックマーク / blog.kushii.net (33)

  • 株式会社はてな 京都本社が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    まいどおおきに!くしいです! ブログを引っ越したことだし、東京のIT系を中心に色々なオフィスを紹介しまくっている「行ってきたシリーズ」を再開していこうかなと思いましてね!いやはや、シリーズとしては173記事目らしいです、ンマー!すごい。心機一転がんばっていきたいお気持ちです。 というわけでお邪魔したのは、このブログを書くために利用させてもらっているはてなブログを提供している株式会社はてなさんです。過去に何度かお邪魔しており、今回で5回目のようです。さてさて、2022年の3月にお引越しされたというおニューな京都社はどんな仕上がりでしょうか?ドキワクが止まりません。 2009年5月26日 はてな東京店に行ってきた! 2012年10月31日 はてな東京店が引っ越したらしいので行ってきた! 2015年6月26日 はてな東京店が増床して広くなったらしいので行ってきた! 2017年12月15日

    株式会社はてな 京都本社が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    nilab
    nilab 2023/12/29
    「締まっているドア側にはフィルムが貼ってあり、それを通してみるとほうらこの通り。偏光フィルムになっているのでモニターの画面が見えなくなるんですって」「誰がいるかはわかるけど会議の内容はわからんという」
  • sasakillが退職するっていうから面白全部でインタビューしてみたら送別会を開催させられたでござる - 941::blog

    「実は辞めることにしたんです」と彼から聞いたのはいつだったか。ずっと同じ職場で働いていたので「そうか、辞めるって選択肢がそもそもあるのか」と驚いたのを覚えている。 というわけで今日は佐々木大輔ことsasakill氏の退職にあたり、主旨がよくわからないインタビューをしてきたので公開してみたい。ちなみにインターネットのコンテキストがわかる30代向けっぽい内容となりますのでご了承ください。 あわせて読みたい→夢の仕事について語るときに僕らの語ること : アルカンタラの熱い夏 --941 なんか辞めるらしいですから。一応ね、佐々木さんの年表を調べてきましたよ。とはいっても「佐々木大輔のろくろ画像を探しています」ってNAVERまとめでやってたでしょ。それ見ただけなんだけど。 --sasakill あー、昔まとめたやつ。 --941 さて、佐々木さんはいつ入社ですっけ? --sasakill 2005

    sasakillが退職するっていうから面白全部でインタビューしてみたら送別会を開催させられたでござる - 941::blog
    nilab
    nilab 2017/09/01
    「「実は辞めることにしたんです」と彼から聞いたのはいつだったか。ずっと同じ職場で働いていたので「そうか、辞めるって選択肢がそもそもあるのか」と驚いたのを覚えている」
  • 10年使い続けているライブドアブログ、ここが好き! : 941::blog

    ブログネタ:「ライブドアブログのここが好き」を教えてください! に参加中! [キャンペーン実施中!]「ライブドアブログのここが好き」を教えてください! - ブログネタ てのをやっているらしく、俺もちょっと語りたい。 古参らしく、まずは昔話。 遡ること10年以上前の2004年、当時アメリカでブログというのが流行りだした。記事ごとのパーマリンク、コメント、トラックバックというのがあって何を書いてもいいらしい。なんだそりゃ。 ちょっと調べてみたら、Movable Typeというブログを作るためのCMSを自分のサーバーにインストールしないといけないらしく、英語版しか無いこともあってハードルがかなり高かった。日版出るのかなーと思っていたら日の元祖ブロガー的存在であり、前に仕事を一緒にしたこともあるmilanoさんがMovableTypeの日語化パッチを作りつつインストール手順まで丁寧に解説した

    10年使い続けているライブドアブログ、ここが好き! : 941::blog
    nilab
    nilab 2015/06/27
    10年使い続けているライブドアブログ、ここが好き! - 941::blog
  • はてな東京本店が増床して広くなったらしいので行ってきた! - 941::blog

    サブテク入りたい! くしいです。 今回で106記事目となる行ってきたシリーズでは三回目の登場、みなさまご存知!はてなさんです。 はてなさんは京都に社がありますが、東京社は表参道から徒歩数分、根津美術館に隣接しております。オモサンですよ奥さん。聞きましたか。さらっと芸能人の方と数名すれ違ったりしてすごい土地でございました。 過去にお邪魔したのはこちら。 2012年10月31日 はてな東京店が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog 2009年05月26日 はてな東京店に行ってきた! - 941::blog オモサンから歩いて到着、以前はビルの3Fのみだったはずだけどたしかに増床されてるらしい。 ==== たしかこのマットは無かったはず ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    はてな東京本店が増床して広くなったらしいので行ってきた! - 941::blog
    nilab
    nilab 2015/06/27
    はてな東京本店が増床して広くなったらしいので行ってきた! - 941::blog
  • 株式会社フリークアウト が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    おいでやす、くしいどす。 さあさあ!様々なインターネット系な企業のオフィスを紹介しまくっているこの行ってきたシリーズもなんと79記事目!このシリーズで結構人気なのが「引っ越したらしい」で再訪するパターンのやつだ!というわけで今日はそれです。 前回お伺いした時は、あまりの凄さに「カッコいい!」「音楽好きにはたまらん!」と話題だったフリークアウトさん。ドドーンとオフィス移転されたそうなので早速お邪魔したわけですけども、まずは前回の表参道スタジオの様子をご覧ください。 ▼株式会社フリークアウト に行ってきた! ねー、ほんと。凄いですね。前回は表参道スタジオで今回はどうなっちゃったのかなーと会社概要みたら奥さん、あなた、ちょっと!どうするのこれ!「新社 ヒルズ ガレージ」て!ガレージいうたらぐーぐるの創業のあれのこれが伝説のあれでドーンのあれでしょ?いわゆるあれでしょ。まぁよくわかってないから行

    株式会社フリークアウト が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    nilab
    nilab 2014/03/31
    株式会社フリークアウト が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
  • ディレクターブログ最終回に寄せて - 941::blog

    2007年から始めたディレクターブログ、日で一旦の締めとなりました。 ディレクターが考える「もし○○が終わらなかったら」~LINEディレクターブログ締めます~ : LINE Corporation ディレクターブログ 編集部より、の部分は自分が書いたんだけど色々あったなあ。 ディレクターブログの立ち上げと最近はプロデュースというかそういうのをしていたので、最後に少し。 2007年から開始したということで7年ほどやっていたディレクターブログ。 きっかけはライブドア事件!? NHN Japan ディレクターブログが描くディレクターの未来像(1/2):サイラボ|cylab で結構話したけど、はじめた当初から色々あった。大変だったことじゃなく楽しかったことばかり。 「こういう情報が知りたいのにググっても情報がない」という事も多くて「じゃあせめて自分達が わかった範囲の情報を残していこう」みたいな

    ディレクターブログ最終回に寄せて - 941::blog
    nilab
    nilab 2013/12/19
    ディレクターブログ最終回に寄せて - 941::blog
  • 株式会社Gunosy に行ってきた! - 941::blog

    しっあわっせは~ あっるいってこ~ない~ だ~っかっら フッフフッフフッフフフフ~。くしいです。 2011年10月にサービスを開始し2013年1月にiOS版のアプリがリリースされ瞬く間に人気メジャーアプリとなった、各種ソーシャルメディアの情報を解析し「欲しい情報」を見つけてくるキュレーションサービス Gunosy を提供している、その名も株式会社Gunosy さんにお邪魔してきた。この12月にお引っ越しされたばかりで、めたんこ綺麗&シンプルなオフィスはとても快適そうだった。 オフィスは東京タワーが見える付近 ==== ほいきた。なんか、透けてる…? ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    株式会社Gunosy に行ってきた! - 941::blog
    nilab
    nilab 2013/12/19
    株式会社Gunosy に行ってきた! - 941::blog
  • スマートニュース株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    ニューヨーク!ニューヨーク!オッオー! くしいです。 様々なIT系なオフィスにお邪魔してきたこの行ってきたシリーズも70目。そんな今回は 「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」というミッションを掲げ、スマートフォン向けアプリの 提供などを手掛けている話題の会社、スマートニュース株式会社さんに行ってみた。 シャレオツっていうか、アメリカっていうか、なんか、ね。いいとこでした。 オフィスは渋谷の桜丘。エントランスからしてシャレオツ臭がプンプン。 ==== ほほう、これが噂の。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    スマートニュース株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    nilab
    nilab 2013/11/06
    スマートニュース株式会社 に行ってきた! - 941::blog
  • 34歳、運動大嫌いだけどランニングを始めて1ヶ月が経った : 941::blog

    新しいことにチャレンジしてみようシリーズ第二弾。 第一弾はこちら→34歳、今日からプログラミングを始めます : 941::Tech ランニングは「今日からやります!」ではなく、とりあえず1ヶ月かけて100キロ到達したので これは習慣として続けられそうだなと思うので書いてみる。 (とりあえず1ヶ月ちょいで100キロいったけど今はペースだいぶ落としてます) はじめたきっかけダイエットしたいけど運動するくらいなら飯抜くわー、ってカンジのおっさんですがきっかけはいくつかあって ・周囲にランナーが多い 同僚とか家族とかで走る人が多いってのはジワジワ影響があったと思う。義母は50を過ぎて走りはじめて 今もだいぶ格的にやっているし、実家の兄たちも走るのが習慣になっているようだ。 朝っぱらからよくやるなーとか、せっかくの休みに疲れることしちゃってーと思わなくなった。 ・同僚のランナーのすすめ 「朝からシ

    34歳、運動大嫌いだけどランニングを始めて1ヶ月が経った : 941::blog
    nilab
    nilab 2013/09/12
    34歳、運動大嫌いだけどランニングを始めて1ヶ月が経った - 941::blog
  • NHN Japan株式会社が渋谷ヒカリエに引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    こんにちは!櫛井です!秋ですね! じつは私も所属している NHN Japan株式会社が渋谷ヒカリエに引越しました。 元々あった3つのオフィスをガチャーン!むむむー!パッカーン!とやって、渋谷オフィスと 東新宿オフィスの2つになりました。わーわー。すごい。 NHN Japan と言えば、最近はめっきりLINEで有名なようですが、オンラインゲームのハンゲームや メディア事業としてNAVERやlivedoorなどを手がけている会社です。詳しくはこちら。 すでに何社か取材にいらっしゃったようですが、社員の特権をフルに活用して 一歩踏み込んだオフィス紹介をしていきたいと思います。やるぞー! 弊社オフィスは渋谷駅直結の渋谷ヒカリエ 27Fに受付がございます ==== 晴れてるとこんなカンジで眺めが大変によい ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで

    NHN Japan株式会社が渋谷ヒカリエに引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    nilab
    nilab 2012/11/02
    NHN Japan株式会社が渋谷ヒカリエに引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
  • 【動画あり】5分でわかる「LTの作り方とポイント」あるいはウケるプレゼンのコツ - 941::blog

    YAPC::Asia とか、勉強会とかの運営とか司会とかをしょっちゅうしている人の視点で書いてみる。 基的には「伝える」ことが目的なので、必ずしもウケる必要はないんだけど。 LTとは 基的には技術的なネタをわーっと喋って5分で退場する電光石火のトークのこと。 Lightning Talk (ライトニングトーク)略してLT。 ・利点 5分という制約があるのでダラダラしない 興味のない話でも5分ならば飽きない ・デメリット とくに無し。あえて言うなら5分のトークを準備するのに1週間かかったりする。 俺調べによると、喋る時間が短くなればなるほど内容が洗練されていくため準備に時間がかかる。 ・歴史 こちらを参照。YAPC発祥。 ライトニングトーク - Wikipedia 構成 基的にはなんでもOKだが、オーソドックスにはこう ・自己紹介(10秒くらいでいい、あなたが誰かなんて興味ない) ・ト

    【動画あり】5分でわかる「LTの作り方とポイント」あるいはウケるプレゼンのコツ - 941::blog
    nilab
    nilab 2012/09/04
    【動画あり】5分でわかる「LTの作り方とポイント」あるいはウケるプレゼンのコツ - 941::blog
  • ディレクターブログには書けない後輩への個人的なメッセージ : 941::blog

    ブログのディレクターを長らく担当していた飯田くんという後輩が転職することになった。わりといきなりだったので驚いた。 自分は最近は開発部の所属としてエンジニア達と接する傍ら section31というイベント部隊をやっていたりで、実務としてサイトのディレクションはほとんどしていないため厳密にはディレクター職ではない。ただ、ディレクターのために出来ることとかはやりたいし色々とやっているというカンジ。 正直に言って同僚のエンジニア転職していくのは、ある意味では彼らを理解できていないので「しょうがないか」と思う部分もあった。だが、ディレクターでいうと何かこう言葉にするのは難しいのだけど、裏切られた気持ちになったり、励ましたい気持ちになったり、色々だ。(実際には裏切られてなんていない、もちろん) ディレクターという職種は特殊だなぁとずっと思っていて、なんとかそれを一定の概念にしたいというか、ディレ

    ディレクターブログには書けない後輩への個人的なメッセージ : 941::blog
    nilab
    nilab 2011/09/03
    えっ。「自分が作りたいものを作れるのはエンジニアだけだ」ディレクターブログには書けない後輩への個人的なメッセージ - blog::941
  • ストレングスファインダーが面白い : 941::blog

    180問の設問を1問につき20秒以内で答えていくっていうやつで「自分だけの特長的な資質」がわかるそうで、社内で結構皆やってるのもあってやってみた。 は1680円するんだけど、内容は読んでない。裏表紙に書いてるコードを入力してサイト上でポチポチ選んでくだけ。最初は真逆ではない二択とかになってて混乱したけど、結果も全てサイトで見られて便利。 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす 著者:マーカス バッキンガム 日経済新聞出版社(2001-12-01) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る で、結果はこちら。上位5つの資質を強い順に並べたものらしい。(強みでもあるそうな) すごく共感できるというか、俺もそう思う!って部分は赤字にしてみた。 活発性 「いつ始めようか?」これはあなたの人生で繰り返される質問です。あなたは動き出したくてうずうずしています。

    ストレングスファインダーが面白い : 941::blog
    nilab
    nilab 2011/01/16
    blog::941:ストレングスファインダーが面白い
  • キヤノン PowerShot S95 は買って大満足なイチオシコンデジ!写真満載レポート : 941::blog

    愛用していたS90をYAPCで壊してしまったので、修理に持っていったら 「そうさねえ、修理は1万円くらいかねえ」とキヤノンサポートの人に言われたので S95について色々聞いてからamazonで購入してみた。S90とかぶる部分あるけど、所感まとめ。 もう、S90も超よかったけどS95好きすぎるわあ。 Canon デジタルカメラ Powershot S95 PSS95 キヤノン(2010-08-26) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る ■ここがいい! ・操作が簡単 最近のデジカメは何でも簡単なのでしょうけど、AUTOというモードで十分 色んなモノが「それっぽく」撮れる。これは楽。詳しくは写真を見てほしいところ。 あと、メニュー設定まわりも直感的で相当簡単。 ・手ぶれ補正が強力になった明るいレンズ S90でも使われていたF値2.0のレンズが手ぶれ補正機能パワーアップしたらしい。

    キヤノン PowerShot S95 は買って大満足なイチオシコンデジ!写真満載レポート : 941::blog
    nilab
    nilab 2011/01/16
    これすごいなー。「こういう動画が無編集で撮れちゃう。設定した範囲以外の場所をボカすことによりジオラマっぽく撮れるって機能」blog::941:キヤノン PowerShot S95 は買って大満足なイチオシコンデジ!写真満載レポート
  • ピクシブ株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    わん!わん!わわん!わん!わん!わわん! 泣ーいてばかりいる、ふふふふふーん。 派のくしいです。 というわけで、泣く子も改めて泣き出すくらいの超有名ウルトラマグナムビッグバンギャラクティカイラストコミュニケーションサイト pixiv などを運営している、その名もピクシブ株式会社に行ってきた。 1年半ほど前に以前のオフィスにもお邪魔させてもらったのだけど4倍くらいの広さになって驚いたー。で、オフィスデザインはこれまた以前行ったことのあるチームラボさんが手がけたそうな。すごいわー。色々と見比べてみるのも面白いかも知れない。 というわけで、まずは受付。パッと見、不思議な模様。 ==== よーく見ると全て絵馬。3000枚あるそうな。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    ピクシブ株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    nilab
    nilab 2011/01/16
    ピクシブ社のお家芸「ベニヤ板サーバ」とか。 / blog::941:ピクシブ株式会社 に行ってきた!
  • 株式会社オウケイウェイヴ に行ってきた! - 941::blog

    Q.「ねぇねぇおばあさん、どうしておばあさんのお口はそんなに大きいの?」 A.「オオカミだからです」 やぁ!こんにちは!毎日暑いですね!くしいです! 世の中には絶えず質問と答えが1セットになっていますが、そんな皆さんの疑問に お答えしてくれちゃう「日初、最大級のQ&Aサイト」を手がけていらっしゃる 株式会社オウケイウェイヴさんに行ってきましたよ。いやー、ほんともう ハートフルでね。いい会社さんですよ。見習いたい。 こちらがオフィス入り口。 ==== ドーンとサイトロゴ。10周年を機にデザイン変わったそう。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    株式会社オウケイウェイヴ に行ってきた! - 941::blog
    nilab
    nilab 2010/08/05
    blog::941:株式会社オウケイウェイヴ に行ってきた!
  • 簡単!イヤホンコードがカバンの中で絶対に絡まなくなる方法 : 941::blog

    同僚が 「カバンの中に入れておいたイヤフォン、取り出すたびに複雑に絡んでるのは何故?」 と呟いていたので、知ってる方法を書いてみる。 今にも絡まりそうなイヤホンコード 左手を広げて人差し指と小指を立て、中指と薬指でイヤホン部分を持つ 広げた小指と人差し指にコードを巻き付ける 八の字でクルクルーと 少しだけコードを残して、八の字のままそっと外す ちょっと残ったコードで束ねる こんだけ。よっぽどの事がない限りこれで絡まないはず。 お試しあれー。 BOSE in-ear headphones BOSE-IE 販売元:BOSE 発売日:2006-12-01 おすすめ度: クチコミを見る

    簡単!イヤホンコードがカバンの中で絶対に絡まなくなる方法 : 941::blog
    nilab
    nilab 2010/08/05
    blog::941:簡単!イヤホンコードがカバンの中で絶対に絡まなくなる方法
  • ZOZOTOWNで有名な 株式会社スタートトゥデイ に行ってきた! - 941::blog

    そーこーにゆーけばー、どーんーなゆうめもー、かーなーうとー、ゆーうよー。っと。 全国のシャレオツな若者の皆さん、こんにちは!くしいだよ! 今回は、マジでオシャレというか「シャレオツー!」とか言ったら逆に張り倒されそうな 雰囲気だったので圧倒されまくった。けど、皆さんとっても優しくて楽しかった! はい。今回は、なんと、あの、シャレオツ道を歩む者なら必ず通るという噂のECサイト 「ZOZOTOWN」を運営されているスタートトゥデイさんに行ってきました。 オフィスがあるのは千葉の幕張。海や自然が多く、都内よりゆったりした環境だから なんだそう。代表である前澤さんの出身が千葉ってのもあるらしい! ZOZOTOWN以外にも色々とサービスを展開されているので、詳しくはこちらをチェックや! というわけでこちらがスタートトゥデイさんの入ってるフロア。どうだい。 ==== どうです、この圧倒的存在感。 ※公

    ZOZOTOWNで有名な 株式会社スタートトゥデイ に行ってきた! - 941::blog
    nilab
    nilab 2010/07/06
    blog::941:ZOZOTOWNで有名な 株式会社スタートトゥデイ に行ってきた!
  • CTO48にUST配信スタッフで手伝って来たよの件 - 941::blog

    ベンチャーのCTOを集めてイベントやるぜーって@ueharajinさんが言ってみたところ、全然ベンチャー じゃないCTOも乱入してきて結局すごい会になったというCTO48というイベントがございまして 弊社のCTOも参加するそうなので「えー、ぼくちんも行きたーい」ってつぶやいてみたら 「じゃあYOU、スタッフで来ちゃいなよ」ってueharajinさんが言ってくれたので 史上初8次元同時USTのお手伝いとして参加しましたよについてです。 真面目なまとめはこちらのエントリが大変よいので是非ごらんください。 →「ベンチャーCTOだらけカンファレンス vol.1」(CTO48)に参加してきた+Ust一覧まとめ - RX-7乗りの適当な日々 お手伝いつってもホントに今回はほぼ何もしていなくて、メインのUSTはシスコさんで完結していて 8次元のほうはCEREVOの岩佐さんが事前に完璧にセッティングまで

    CTO48にUST配信スタッフで手伝って来たよの件 - 941::blog
    nilab
    nilab 2010/06/23
    blog::941:CTO48にUST配信スタッフで手伝って来たよの件 : 男子率高いなー
  • NHN Japan株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    ずっと寒いんですけど、春はいつやって来ますか? くしいです。こんにちは。 「NAVERとのシナジーを」 NHN Japan、ライブドア買収 - livedoor ニュース というわけで、当日の記者会見ではUstreamの配信担当なんかもしたんですけど 新たな家族が増えちゃったー!というわけで早速お邪魔してきた次第。 いいですね、新しい家族。これから一緒に頑張っていきます。 NHN Japan株式会社は、ゲームコミュニティーサービス「ハンゲーム」や、探しあう検索「NAVER」 そしてそして!私も所属しているライブドアを運営している“最良のインターネット企業”を目指す 会社であります。ちなみに NHN は Next Human Network(ネクストヒューマンネットワーク)の略で NHK(日放送協会)と間違えると関連社員が執拗に訂正しに来るので間違えない方が賢明かと 思いますので是非この機

    NHN Japan株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    nilab
    nilab 2010/06/10
    blog::941:NHN Japan株式会社 に行ってきた! : naverの金子さんがかわいい。しかも、たくさん。