タグ

2011年12月9日のブックマーク (11件)

  • ZeroMQ

    Why ZeroMQ? ZeroMQ (also known as ØMQ, 0MQ, or zmq) looks like an embeddable networking library but acts like a concurrency framework. It gives you sockets that carry atomic messages across various transports like in-process, inter-process, TCP, and multicast. You can connect sockets N-to-N with patterns like fan-out, pub-sub, task distribution, and request-reply. It's fast enough to be the fabric

    ninjinkun
    ninjinkun 2011/12/09
  • そのUI, まずはCocoa Controlsで探してみよう - プログラミングノート

    iOS Advent Calendar 9日目担当のntakuです。 もし、iOS開発する上で一番大変なことはなんですか?と聞かれれば間違いなくUIの開発!と答えます。同じ価値や機能を提供するにしても、使っていて気持ちが良いUIであるかどうかでアプリの評価は大きく変わってくると思います。 何がベストなのか、はやはり実際にプロトタイプを作ってみないと分からないわけですが、あのアプリのUIをちょっと真似してみようと思ったり、このアプリと同じように作ってくださいと言われるとそれだけで数日かかってしまうこともざらにあります。 そんなことを繰り返していると中々アプリが完成しないわけなのですが、その期間を少しでも短縮するために、私が開発する際に活用しているのがCocoa Controlsというサイトです。 Cocoa Controls Cocoa ControlsはiOSやMax OS X開発者が開発

    そのUI, まずはCocoa Controlsで探してみよう - プログラミングノート
  • エラー処理を書いてはいけない

    エラー処理を書いてはいけない田中英行 tanaka.hideyuki@gmail.com 2011/12/08 @PFIセミナー 自己紹介田中英行 (@tanakh, http://tanakh.jp) PFI社でプログラマやってますJubatuspficommon検索エンジンのコアエンジンHaskell愛好家msgpack / rpc / idlpeggy (パーザジェネレータ & QQ w/ AQ)Shu-thing (シューティングゲーム) / (Monadius メンテナ)今気になるパッケージは monad-controlLearn you a Haskell 鋭意翻訳中 (春頃発売予定) エラー処理を書いてはいけない日の概要エラー処理を抽象化しようというお話です 現在のエラー処理の抱える問題どのように解決するのか実際の例エラーは処理しなければならない エラー処理を書いてはいけな

    ninjinkun
    ninjinkun 2011/12/09
  • http://app.zio3.net/pdboard/

    ninjinkun
    ninjinkun 2011/12/09
  • 「夜中の1時にドン・キホーテへ行け」――ユードー南雲氏に聞く ヒットアプリの作り方

    iPhone向けを中心にアプリ開発を手がける「ユードー」をご存じだろうか。 ユードーの名前を知らなくても、同社が開発したiPhoneアプリ「PianoMan」「Aero Guitar」で遊んだことがある人は多いのではないだろうか。いずれもリズムに合わせて画面をタップするだけで楽器を演奏できるシンプルな操作性が受け、全世界でPianoManは約500万ダウンロード、Aero Guitarは約460万ダウンロードされるほどのヒットアプリとなった。これらの音楽ゲームのほか、共通の趣味から友達を探してお絵かきチャットや電話ができる「pompa」や、“全国の斉藤さん”と通話ができる「斉藤さん」などのソーシャルアプリも人気を博している。自分で描いたモンスターを使ってバトルができる「テガキモンスター」も話題を集めた。 コナミ在職中に音楽ゲーム「beatmania」を企画・制作したことでも知られる同社代表

    「夜中の1時にドン・キホーテへ行け」――ユードー南雲氏に聞く ヒットアプリの作り方
  • Facebook 向けウェブサービスは IE6 に対応すべきか ( 2011年12月の Facebook のブラウザシェア ) - IT戦記

    はじめに みなさん、お元気ですか><リリースも終わって、一息ついたあまちゃんです! ヽ(´ー`)ノわー さて今日は、最近「お花サプライズ!」というサービスをリリースしたのですが、そのときにちょっと面白いデータを見つけたのでそのいきさつも含めて紹介したいと思います。 (今日のテーマはこの円グラフ) フェイスブック系のサービスはどのブラウザに対応すれば良い? よく、ウェブサービスを開発するときの悩みとして「古いブラウザでのデザインをどのくらいケアするか?」というものがあります。 「お花サプライズ!」でも、割と短い期間で実装することを目標としていたり、番の HTML を書いた経験があまりないメンバーが多くいたことで「IE6 や IE7 への対応が鬼門なんじゃないか?」という心配が常にありました。 そこでよぎる甘い誘惑 このご時世、 IE6 とか IE7 に特別対応する必要なんてないんじゃね?

    Facebook 向けウェブサービスは IE6 に対応すべきか ( 2011年12月の Facebook のブラウザシェア ) - IT戦記
    ninjinkun
    ninjinkun 2011/12/09
  • はてなまとめ(仮)

    はてなまとめ(仮)は2012年10月1日に終了しました 2012年8月31日にお知らせさせていただいた通り、「はてなまとめ(仮)」を2012年10月1日に、終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。 既存まとめの編集や、ポケットは機能を停止させていただきました。これまでユーザー様に作成していただいたまとめは、以下の「まとめ一覧」から閲覧できます。 はてなは、これからも既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります。今後もはてなをよろしくお願いいたします。

    ninjinkun
    ninjinkun 2011/12/09
  • はてなブログのHTML5 - techlog

    HTML5 Advent Calendarの3日目です。 「HTML5 Advent Calendar」はこんな感じの取り組み。まだ空きがあるので、よかったらどうぞ。 今年は、HTML5もAdvent Calendarやります! 来のAdvent Calendarとは、12月1日からクリスマスの25日まで、カードに作られた窓を1日に1つずつ開けていくというものです。一方、技術系のAdvent Calendarは、12月1日から25日までの間、毎日違う人が特定のテーマに沿ってブログ記事を書くというものです。もちろん、ここでのテーマは「HTML5」になります。HTML5に関することならなんでもOKです! このイベントに参加した順番が、そのままブログを公開する日付とします。 是非、みなさん一緒にわいわい楽しんでやりましょう! HTML5 Advent Calendar 2011 : ATND

    はてなブログのHTML5 - techlog
    ninjinkun
    ninjinkun 2011/12/09
  • 東南アジアにおけるiOSアプリの成功の鍵は、ローカリゼーションにあり | AsiMAGMA – アジマグマ

    ninjinkun
    ninjinkun 2011/12/09
  • これは心から買って良かった!という厳選アイテムを紹介するぜ - naoyaの日記

    最近、携帯用ウォシュレットというのを知人から薦められて買ったんだけど、これのおかげで、出張とかでウォシュレットがない! という悩みがすっきり解決された! ほんとにすごい。こういう、なんかこれのおかげで救われちゃいましたみたいな、感激するぐらい「これ買ってよかったなあ」って心から思う買い物ってのが一年に一回か二回はあるじゃないですか。知人だとなんだっけ、あの掃除してくれるロボット、あ、ルンバでしたね、ルンバ。あれなんかは生活変わるとかいいますよね。過去に買った物でそういう類のものを紹介してみます。ほんとにすごいんだって。 トラベルウォシュレット TOTO トラベルウォシュレット 携帯用おしり洗浄器 ブルー YEW300#Bposted with amazlet at 11.12.09TOTO 売り上げランキング: 608 Amazon.co.jp で詳細を見るまずは、先述のもの。ウォシュレッ

    ninjinkun
    ninjinkun 2011/12/09
  • Google、ソーシャルリーダーアプリ「Currents」を公開

    Googleは12月8日(現地時間)、モバイル端末向けソーシャルリーダーアプリ「Currents」を公開したと発表した。提供地域は米国のみで、米AppleのiOS端末(iPhoneおよびiPad)と米GoogleAndroid端末に対応する。 Currentsは、「Flipboard」や米Yahoo!の「Livestand」のように、オンライン上のコンテンツをまとめて閲覧できる“ソーシャルマガジン”アプリだ。 GoogleはCurrentsの立ち上げに当たって180以上のニュースサイトやブログメディアと提携し、フルコンテンツをCurrents上で購読できるようにしたという。ユーザーは好みのパートナーメディアを選択し、購読できる。パートナーには米CNETや米Wall Street Journalの人気ブログAllThingsDなどが含まれる(全パートナー一覧はこちら)。 ユーザーはまた、

    Google、ソーシャルリーダーアプリ「Currents」を公開
    ninjinkun
    ninjinkun 2011/12/09
    ほうほう