タグ

2016年8月10日のブックマーク (4件)

  • 男くさいボーカルのバンドを知りたい

    最近声高い男ボーカルが流行っているのか、数が多くて辟易している。 もっと男臭い、低い、泥臭いような声を出すバンドを知りたいから教えてくれ。 参考までに、増田はエレファントカシマシ、イエモン、amazarashiあたりが好きだ。 音楽好きの増田たち、よろしく。 ----------- ■追記 たくさんのオススメありがとう。 音楽ライフが充実しそうで嬉しい。 現時点でブクマに挙げてもらったものをまとめてみた。(21:31時点/トラバは今まとめてる) リンクとか追加するかも。 【邦楽部門】 野狐禅 クレイジーケンバンド BLANKEY JET CITY THEE MICHELLE GUN ELEPHANT ストレイテナー(3人いたころ) フジファブリック(志村時代派、今派両方あり) ウルフルズ 奥田民生 スピッツ ダウンタウンブギウギバンド RCサクセション 泉谷しげる with LOSER A

    男くさいボーカルのバンドを知りたい
    nippondanji
    nippondanji 2016/08/10
    まだ出てないのだと古いけどMeat Loafとか https://youtu.be/3QGMCSCFoKA Doorsとか https://youtu.be/PECk9A-07Pw puddle of muddとか https://youtu.be/CyDykQWck74 nirvanaとか https://youtu.be/hTWKbfoikeg foo fightersとか https://youtu.be/I7rCNiiNPxA こういう話であってる?
  • 世界で最も危険なWiFiスポットはリオ五輪 「ハッカーの祭典」状態に (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    オリンピック開催中のリオデジャネイロの街は盛り上がりを見せる一方、厳重な警備体制が敷かれている。観戦者たちの個人情報を狙うハッキングも多発しており、リオはハッカーたちの祭典とでもいうべき状況だ。リオ五輪を観戦しに行く人は、生水を飲まないことと、WiFiを使わないことを心掛けてほしい。 複数のセキュリティ会社が五輪用に設置されたリオ市内のホットスポットを調査したところ、ハッカーたちは市内のいたるところに「偽ホットスポット」を設置し、簡単に個人情報を盗んでいる。 「偽ホットスポット」が乱立中 セキュリティ企業のSkycureは「偽ホットスポットは、ショッピングモールやホテル、空港などあらゆる場所に設置され、まるでジカ熱のように拡散している」と述べた。リオデジャネイロ国際空港でも数多くの偽ホットスポットが見つかり、SSLで暗号化された情報もハッキングされてしまうという。つまり、旅行者は飛行機

    世界で最も危険なWiFiスポットはリオ五輪 「ハッカーの祭典」状態に (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    nippondanji
    nippondanji 2016/08/10
    だからそれはハッカーじゃなくてクラッカーだと。この違いが分からないメディアは恥を感じるべき。
  • なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン
    nippondanji
    nippondanji 2016/08/10
    なんだこの妄想記事は。プロならむしろ時間内に仕事を終わらせるべきだろう。会社以外に居場所が無くて会社でダラダラ時間潰してる生産性皆無の連中こそ非難されるべき。帰れよ。
  • 議事録を作る仕事をしていました

    私の仕事新卒で入った会社は、PCサポート兼事務職で、約10年間ずっと議事録を作る仕事をしていました。 会議ごとに自分の所属している部署とは別に会議名の付く委員会があり、その会議の末席でひたすら議事録を書く仕事をしていました。議事録書きといっても単純な記録であれば、慣れればそれほど難しくはないのですが、この会社はがちがちに組織が硬くて、組織の意思決定の議事録というのは人間関係にとても気を使いました。 私が書いた議事録はまず主査と主任代理にチェックをもらって直しを受けます。そして主任、調査役、課長代理、課長代行、課長補佐、課長、担当課長、別部署の主任代行、課長1、課長2、部長代行、部長補佐、部長補佐2、担当部長、副部長1、副部長2、部長、部長代行、部長補佐、部長、常務、専務と順番に稟議されていくわけですが、当然1人でも却下されたら、また最初からやり直しとなります。その度に議事録の修正票を

    議事録を作る仕事をしていました
    nippondanji
    nippondanji 2016/08/10
    前後編読んだけど、この増田が居た会社は腐りきってるな・・。仕事に裏も表もねーよ、クソが。裏云々とか言うヤツはほんと生産性のないカス。増田はとても優秀な調整役のように見える。抜けたことで職場崩壊してそう