タグ

2018年11月2日のブックマーク (10件)

  • 徴用工判決の「放置」は日韓関係を泥沼にする | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    元徴用工に対する賠償を認めた韓国・大法院(最高裁判所)の判決には、さすがに韓国政府も当惑しているようで、10月30日の段階で出されたのは李洛淵(イ・ナギョン)首相の「司法の判断を尊重し、関係省庁や民間の専門家などと諸般の要素を総合的に考慮して対応策を講じていく」というコメントだけである。11月1日は文在寅(ムン・ジェイン)大統領が韓国国会で施政方針演説をしたが、判決には一切、触れなかった。 韓国政府にしてみれば大法院の判決を否定するわけにはいかない。かといって判決をそのまま認めれば日韓関係が立ち行かなくなる。身動きの取れない状態に追い込まれ、しばらくは国内世論などの動向を見極めようとしているようだ。 この判決を放置すると日韓関係は大きく傷つく しかし、この判決を放置してしまえば、日韓関係が大きく傷つくことは間違いない。 1951年に始まった日韓の国交樹立のための交渉は、植民地支配の合法性や

    徴用工判決の「放置」は日韓関係を泥沼にする | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    nippondanji
    nippondanji 2018/11/02
    因果関係が逆じゃないかなあ。既に泥沼だからこうなったんじゃ・・・。
  • 「父の“積みプラ”を売って旅行に行きたい」という家族に、ご本人が前向きでも同情が集まる #しあわせ買取隊 - Togetter

    TSCテレビせとうち @TSC_TVsetouchi 【あなたの家の不要品を査定!】 今夜6:55📺 突撃!#しあわせ買取隊 クローゼットを占める夫のプラモデル1000個!その一部を売って、結婚する娘と初の家族旅行に行きたい💪50年前の超レア品発見で…家族も歓喜⁉️驚きの査定額に‼️ 【ゲスト】#若槻千夏 #TSC #テレビせとうち pic.twitter.com/fHEW3j5rJk 2018-11-01 13:20:21

    「父の“積みプラ”を売って旅行に行きたい」という家族に、ご本人が前向きでも同情が集まる #しあわせ買取隊 - Togetter
    nippondanji
    nippondanji 2018/11/02
    本人も納得してるみたいだし、悪い話じゃないんじゃない。また1から積むだけだと思うけど・・・。
  • ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。 | Books&Apps

    つい先日、ブロガーのしんざきさんが子どもの感性と性的コンテンツについて、以下のような文章をbooks&appsに寄稿してらっしゃいました。 趣旨は、以下のセンテンスでおおよそ掴めていただけるでしょう。 子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか ですが、子どもの感性というものは大人が通常考えている以上に柔軟で、色んなものを取り込んで自分なりの感覚というものを醸成していくんだろうなあ、という認識が私の中にはあります。 だから、自分がどんなに言葉を尽くしても、それが子どもに及ぼせる影響というのはほんの一部分だろうな、と思っています。 それは同時に、変なコンテンツ、変な情報があったとしても、それもやっぱり、子どもにはごく限定された影響しか及ぼせないだろう、ということでもあります。子どもの防御力は、そんなに低くない。 だから私は、子どもが触れるコンテンツについて、あ

    ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。 | Books&Apps
    nippondanji
    nippondanji 2018/11/02
    「怖い」という表現はどうかと思うな。自分は萌え絵が好きじゃないけど、公共の場に好きなものだけが並んでるワケはなし。色んな価値観の中で、折り合いを付けながら生きていくしか無い。
  • 上半期税収27年ぶり高水準 17兆円: 日本経済新聞

    財務省が1日発表した2018年度上半期(4~9月)の国の一般会計税収は主要な税目が伸び、前年同期比4.1%増の17兆5052億円だった。上半期としては過去3番目で、バブル期直後の1991年度以来27年ぶりの高水準。18年度の通算では約59兆1千億円とした当初予算の見積もりを上方修正する公算が大きく、60兆円台も視野に入りそうだ。所得税は4.5%増の8兆2473億円。企業業績が好調で、サラリーマ

    上半期税収27年ぶり高水準 17兆円: 日本経済新聞
    nippondanji
    nippondanji 2018/11/02
    せっかく景気が上向いてるのに来年には消費増税で冷水ぶっかけるのか。その結果税収ががっくり減るだろう。本当にバカじゃないのか。
  • 仏ハロウィーン 若者が暴徒化 放火に略奪も 100人超を検挙 | NHKニュース

    フランスではハロウィーンで仮装した一部の若者がスーパーなどに押し入って商品を略奪をする事件を各地で起こし、合わせて100人以上が検挙される事態になりました。 しかし、一部の若者が暴徒化し、火炎瓶を自動車や車庫に投げつけて放火したり、スーパーなどに押し入って商品を略奪したりする事件を各地で起こし、少なくとも116人が検挙されました。 リヨンの商店街で撮影された映像には、暴徒となった若者に警察官が催涙弾を発射し、黒い服で仮装した一団が叫びながら逃げる様子が映っています。 フランスの警察は各地で若者が暴徒化したのはSNSでハロウィーンの仮装をして警察を襲撃するよう呼びかける投稿が広まっていたためと分析しています。 このためハロウィーン当日には1万5000人の警察官を投入し、警戒に当たっていました。日でも一部で騒ぎやトラブルが起きましたが各地で放火や略奪が起きる事態にフランスのクリストフ・カスタ

    仏ハロウィーン 若者が暴徒化 放火に略奪も 100人超を検挙 | NHKニュース
    nippondanji
    nippondanji 2018/11/02
    トリック オア トリート(火炎瓶を手にしながら)
  • スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ | 日経 xTECH(クロステック)

    これまでは、周囲から正当な評価を得るためのスーツの選び方について解説してきました。まずスーツはサイズにこだわって選びます。スーツの色は自分が相手にどのような印象を与えたいかによって、紺色か灰色のどちらかを選びます。黒を選ぶのは非常識なので、選んではいけません。と、前回まではここまで解説しました。 今回はスーツを離れて、バッグとの選び方を取り上げます。バッグやなどのビジネスアイテムでも、あなたが常識だと思っていることが実は非常識といったことがあるでしょう。せっかく自らの印象を高めるスーツを選んだとしても、ほかのアイテムの選び方に失敗すると印象を損なってしまうかも知れません。 ビジネス現場のリュックにメリットなし まずバッグから解説していきます。あなたは通勤にどのようなバッグを使っていますか。SEはノートPCやコード類、資料などを持ち歩くことが多く、荷物が重くなりがちです。そこでリュックサ

    スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ | 日経 xTECH(クロステック)
    nippondanji
    nippondanji 2018/11/02
    炎上芸人かな?相手するの止めるべき。
  • 男子生徒の右耳なめた学習塾教室長を逮捕 兵庫県警 - 産経ニュース

    お探しのページは見つかりませんでした。 ページが削除されたか移動した可能性があります。 ホームに戻るか、検索をご利用ください。 The page you are looking for might have been removed, or had its name changed. Please go back to Home page or try searching.

    男子生徒の右耳なめた学習塾教室長を逮捕 兵庫県警 - 産経ニュース
    nippondanji
    nippondanji 2018/11/02
    スタンド使いでもないのに真似するから・・・
  • 渋谷でのハロウィーン“民間と行政一体でイベント作りを” | NHKニュース

    トラブルが相次いだ渋谷でのハロウィーンをめぐり、21年前から川崎市でハロウィーンのイベントを主催してきた会社は、主催者を明確にするとともに、民間と行政が一体となってイベントを作り上げることが大切ではないかと話しています。 ことしもおよそ2200人が参加し、主催者発表によりますと、沿道にはおよそ12万人が訪れ、周辺では大きなトラブルはなかったということです。 パレードは開催当初、参加費を無料にしていましたが、現在では事前の申請と1000円の参加費が必要となっています。 「チッタエンタテイメント」営業企画課の川辺出係長は、ハロウィーンを騒動にしないためには、渋谷でも主催者を明確にし、ルールを設ける必要があるのではないかと話しています。 そのうえで、「渋谷を盛り上げたいという企業などの民間と行政が一緒になってアイデアを出し合い、1つのイベントとして作り上げることが大事だと思う」と話していました。

    渋谷でのハロウィーン“民間と行政一体でイベント作りを” | NHKニュース
    nippondanji
    nippondanji 2018/11/02
    行政が絡むとしたら、期間中は一帯を歩行者天国にするとかが良いんじゃないかのう。
  • 2度の肉体改造で男性ボーカリスト並みの声に│“筋トレマニア”水樹奈々のトレーニング愛(前編) | ビューティ, トレーニング×スポーツ『MELOS』

    NHK紅白歌合戦の出場、東京ドームや甲子園球場でのコンサートなど、声優として史上初の偉業を成し遂げてきた水樹奈々さん。153センチという小柄な体格にも関わらず、スタジアムクラスのホールを縦横無尽に駆け巡る圧巻のパフォーマンスでファンを魅了しています。 2014年に肉体改造を行い、「声の響きがハッキリと変わりました」と語る水樹さんは、オリジナルのトレーニング用ゴムバンドを開発して公式グッズとして販売してしまうほどのトレーニングマニアです。 そこでMELOS取材班は、「“筋トレマニア”水樹奈々のトレーニング愛」と題し、水樹さんへロングインタビューを敢行(全3回)。前編は、ステージパフォーマンスの裏に隠された、こだわりのエクササイズにについて聞きました。 あわせて読みたい: ・美ボディトレーニングを始めて3か月。29歳になって初めて、自分のポテンシャルに気がつきました。元アイドリング!!! 酒井

    2度の肉体改造で男性ボーカリスト並みの声に│“筋トレマニア”水樹奈々のトレーニング愛(前編) | ビューティ, トレーニング×スポーツ『MELOS』
    nippondanji
    nippondanji 2018/11/02
    何時までも元気で活力みなぎる状態で居るには、意図的にトレーニングする必要がある。健康って財産なんだよなあ。
  • 「ネット右翼」イメージと異なる実態 研究者から警鐘:朝日新聞デジタル

    国籍や性別、性的指向……。少数者に向けられる差別やヘイトスピーチが止まらない。過激な言動で知られる「ネット右翼」と呼ばれる人々の実態調査に早くから取り組んできた辻大介・大阪大学准教授(コミュニケーション論)は、「彼らの言動を過剰に意識するな」と警鐘を鳴らす。 ――「ネット右翼」の人々がどのような政治的意識や属性を持っているのか、調査をしてきましたね。 2007、14、17年と3回にわたり、ネット利用者を対象に調査を続けてきました。愛国や差別、排外主義の言動を過激に行う集団として、無視できない存在となったからです。 ――どんな人をネット右翼と規定したのですか。 私たちの調査では、嫌韓・嫌中を訴える、靖国参拝支持など保守的政治志向を持つ、ネットで意見発信するの3項目すべてを満たす人を、ネット右翼としました。当初はネット右翼の問題というと「歴史修正主義」が中心でしたが、近年は差別やヘイト、排外主

    「ネット右翼」イメージと異なる実態 研究者から警鐘:朝日新聞デジタル
    nippondanji
    nippondanji 2018/11/02
    人々を思想でカテゴライズして名前をつけるって、純然たるレッテル貼りだし、そういうのは最終的に差別を助長することになる。キレイな差別なんてものはないよ。ブコメにもネトウヨに対する蔑視で溢れてる。