2016年12月16日のブックマーク (8件)

  • 労働生産性の国際比較

    ultraviolet @raurublock 日生産性部のレポートを読むと、生産性日米格差拡大の一番の戦犯は「金融」分野のように見える。「電気機械」も割とひどい。「情報通信業」も90年代後半との比較では悲惨だが、リーマンショック以降は頑張ってる nikkei.com/article/DGKKZO… 2016-12-13 10:37:01 ultraviolet @raurublock 飲・宿泊などの労働生産性の低さは、働いてる人の頑張りが足りないという意味ではなく、売るサービスの単価が安く、付加価値生産額はどう頑張っても売り上げを超えることはないので、という話から来てる。ここで生産性を上げようとすると、「ITを駆使したワンオペ」とかにならざるを得ない 2016-12-13 10:59:15

    労働生産性の国際比較
    nisatta
    nisatta 2016/12/16
    日本にしたところで現状正確な人口すら出せないわけで(日経:https://goo.gl/z5egwg)(NHK:https://goo.gl/UiDW7H)ユーロという大きな枠に移民入り混じってごった煮になってる国含めて、元データも揃えられてるわけでなし…
  • 『人喰いの大鷲トリコ』レビュー確かめられない「絆」、優しくも残酷な誤解の可能性 - AUTOMATON

    ゲーマーという人種にとって「発売前のゲームを待つ」ということ自体は実は苦痛ではない。それが10年だろうが20年だろうが、だ。逆説的に言えば、楽しみに待てるゲームが存在していること、それ自体がゲーマーの証であり、人間としていつまでもそうありたいと思える人こそが物のゲーマーなのだろう。 『人喰いの大鷲トリコ』は発売された。もうそれは成されたことであり、すでに過去形で表現可能なものとなった。その瞬間、幸せな夢は覚め、現実の時間は流れ始める。7年の月日が過去から怒涛のように流れ込んでくると同時に、リアルとなった夢の産物を検証しなければならない時が来た。『人喰いの大鷲トリコ』の発表から7年。『ICO』から15年。当時プレイしていた少年達はもう、現実を直視することのできる大人になったのだ。そして等しく同じ時間を過ごしたのは、実はプレイヤーだけではない。 作のゲーム内容そのものを説明するのに多くの言

    『人喰いの大鷲トリコ』レビュー確かめられない「絆」、優しくも残酷な誤解の可能性 - AUTOMATON
    nisatta
    nisatta 2016/12/16
    「主観で答えを出すことを、人は許されている」主観がでかい。
  • ネズミの喜ぶ表情が判明、くすぐって検証

    最新の研究成果によると、ネズミが喜んでいるかどうか見分ける一番のポイントは耳だ。上機嫌のネズミは耳がリラックスし、外側に向かって寝ているが(写真右)、そうでなければぴんと立っている(左)。(PHOTOGRAPH BY KATHRYN FINLAYSON) ネズミは喜びを感じるのだろうか。判断は難しい。ネズミは人間のように歯を見せて笑うわけではないからだ。 だがこのほど、ネズミ(Rattus norvegicus)が喜んでいるときの表情を、スイス、ベルン大学の動物行動学者ルカ・メロッティ氏の研究チームが見つけ、科学誌「PLOS ONE」に発表した。それによると、鍵を握っていたのは、耳だ。 研究結果によれば、実験室のネズミたちはくすぐられると大喜びして耳がピンク色になるほか、耳の力を抜いて外側に寝かせるのだという。 喜びや幸福感といったネズミのプラスの表情を見つけた研究はこれが初めてだ。これま

    ネズミの喜ぶ表情が判明、くすぐって検証
  • 原発事故で作業の社員が甲状腺がん 初の労災認定 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所の事故の緊急対応にあたった東京電力の40代の男性社員が甲状腺がんを発症したことについて、厚生労働省は被ばくによる労災と認定しました。原発での作業に関連して甲状腺がんの発症で労災が認められたのは初めてです。 厚生労働省によりますと、この男性は平成23年の原発事故の際、注水ポンプに燃料を補給するなど事故の緊急対応に当たりましたが、おととし4月、甲状腺がんと診断され、その後、労災を申請しました。 男性は原発事故の対応で139ミリシーベルトの被ばくをしていて、厚生労働省はがんの発症と相当な因果関係があるとして労災と認定しました。 原発での作業をめぐっては、白血病や悪性リンパ腫などで15件が労災と認められていますが、甲状腺がんの発症で労災が認められたのは初めてです。 今回、厚生労働省は甲状腺がんについても労災認定の目安を初めて示し、被ばくの量が100ミリシーベルト以上や発症までの

    nisatta
    nisatta 2016/12/16
    「労災が認められたのは平成4年に東京電力に入社し、平成24年までの20年間、福島第一原発などで原子炉の運転や監視の業務にあたっていた40代の男性社員です」
  • DeNA転落の起点 買収と譲渡、2つの過ち

    村田氏がシンガポールに移住したのは最初に起業したソーシャルゲームの事業をgumiに売却した後のこと。2013年にシンガポールにいながらiemoを創業し、翌年、盟友である中川綾太郎氏が経営する女性ファッション関連のキュレーションサイト「MERY」と一緒にDeNAへ売却した。その額は計50億円。内訳は非公表だが、村田氏のiemoが約15億円、中川氏のMERYが約35億円と見られる。 記者がシンガポールで飛び入り参加させてもらった会は、さながら成功者の夕べ。日からシンガポールに移住した経営者や起業家が揃っていた。村田氏を含む列席者の多くが中心部にある屈指の高級マンションに住んでおり、村田氏はシンガポールに住む日人の富豪コミュニティーにすっかり溶け込んでいる様子だった。 「知ってる? 最近、うちらのレジデンスに与沢翼が引っ越してきたって」「え、マジ!?」。そんなホットトピックスから「○△銀行

    DeNA転落の起点 買収と譲渡、2つの過ち
    nisatta
    nisatta 2016/12/16
    50億の娘毒
  • ソフトバンク孫社長 プーチン大統領に「投資頼まれた」 | NHKニュース

    経団連会館でロシアのプーチン大統領と立ち話をしたソフトバンクグループの孫正義社長は記者団に対して、「アメリカトランプ次期大統領と電話で話す予定があって、プーチン大統領からも『トランプ氏によろしく伝えてくれ』と言われた。われわれが『アメリカ投資をする』と言ったら、プーチン大統領からロシアにも大きく投資して欲しいと頼まれた。ロシアにもぜひ来て欲しいと言われたので、来年5月前後に行くつもりだ。ロシアでAI=人工知能など新しい技術が出てきているので、そちらへも投資や共同プロジェクトを進めていきたい。今回の首脳会談ときっかけに両国の関係がさらに深まることを期待している」と述べました。

    nisatta
    nisatta 2016/12/16
    こういうのも副次効果といえるかも知らん
  • うっかり生活保護申請させられ、現役世代への社会保障の薄さを思い知らされた件 – てらどらいぶ

    来月に傷病手当の受給期間が終了するのですが、まだ病状が芳しくないため、かかりつけのメンタルの先生より「もうしばらくお休みしたら」と言われてしまいました。 休みたいところなのですが、傷病手当なくなったらノー収入。ソシャゲの課金どころかご飯もべられなくなるわけで、そんなに悠長に休んでいられません。そしたら「雇用保険の延長手続き」なるものがあるとのこと。診断書も不要で延長してもらえるからと言われ、その足でハローワークへ。 そこで初めて離職票Ⅱ(月の給与などが記載されている方)を貰っていないことに気づき、さすがパワハラインターネッツ企業ハンパないと思ったわけですが…。 離職票の有効期限は1年間。私が退職したのも1月なので、先生が言ってくれなければ、危うく期限が切れるところでした。辞めるときの説明では、傷病手当が切れたら続けて失業保険がもらえるという話だったので、支給期間終わってからハローワークに

    うっかり生活保護申請させられ、現役世代への社会保障の薄さを思い知らされた件 – てらどらいぶ
    nisatta
    nisatta 2016/12/16
    「貯金も持ち家もある私は、今のままではどうやっても支援が受けられないということが分かりました」なんだろう…夢みすぎでは
  • 『まじめな話、日本の生産性ってどうやれば上がると思う?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まじめな話、日本の生産性ってどうやれば上がると思う?』へのコメント
    nisatta
    nisatta 2016/12/16
    低賃金労働ではなく、統計上の就業者数から漏れる話をいいたかっただけ / そもそも統一した元データがあるわけでなし、国際比較に向かないんじゃないかと思うけどね(http://www.esri.go.jp/jp/archive/snaq/snaq156/snaq156c.pdf)p13