タグ

2009年3月3日のブックマーク (14件)

  • 犬のふん対策にDNA検査!? ドイツの議員が提案

    ドイツ・ベルリン(Berlin)のトレプトウ(Treptow)地区にあるペットのための糧配給所に並ぶ飼い主とペット(2008年12月20日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【3月3日 AFP】ドイツのある国会議員が、街頭に放置された犬のふんに対処するため、ふんのDNA検査を行って「容疑者」の犬を特定し、飼い主に罰金を科すという、ハイテクかつ奇抜な方法を打ち出した。 この対策法を打ち出したドイツ北東部ロストク(Rostock)を地盤とする保守系政治家、Peter Stein議員によると、当局がふんのDNA検査を行い、すべての犬のDNAが登録されているデータベースと照合して「犯犬」を特定するのだという。 ドイツでは、街頭などにペットのふんを放置した場合、飼い主は30-40ユーロ(約3700-4900円)の罰金を科されることになっている。だが、実際に罰金を科せられるケースは

    犬のふん対策にDNA検査!? ドイツの議員が提案
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/03/03
    ドイツ人の考えそうなことだ、と反射的に思って、己のバイアスに気付いたり。
  • iPhoto '09 をスピードアップ - soundscapeout (仮)

    macosxhints で、iPhone '09 のライブラリパッケージに含まれる SQLite データベース(face_blob.db、face.db、iPhotoAux.db、iPhotoMain.db)をバキュームしてスピードアップする方法が紹介されています。 macosxhints.com - Speed up iPhoto '09 by vacuuming its databases ターミナルから cd "~/Pictures/iPhoto Library" for dbase in *.db; do sqlite3 $dbase "vacuum;"; done と実行する。 まだ、iPhoto '09 に移行出来ていないので、試すことは出来ていませんが、コメント欄では、かなり高速になったと書かれています。 今後、バキューム用の GUI ツールが出てきそうな気はしますね。

    iPhoto '09 をスピードアップ - soundscapeout (仮)
  • http://www.uqwimax.jp/service/area/

    http://www.uqwimax.jp/service/area/
  • IKaのマホ釣りNo.1 P.S.すりーさんがドラマCDになります

    ※声優さんの代表作を追記しました。偏りがあったらごめんなさい。 間違いや至らない点がありましたら、ご指摘いただけると助かります。 すりーさん役の水橋かおりさんが歌う「アフリカ」他、 ボーナストラックも色々と企画中です。 「アフリカ」に関しては、僕が作詞を担当。…なんでだ! がんばったつもりだよ! 竹泉先生は偉大だなって思い知ったよ! やまあるきー。 現在、ジャケットや描き下ろし4コマを作成している真っ最中です。 ご興味を持たれた方は、公式サイトの方をご覧いただければ嬉しいです。 ドラマCD P.S.すりーさん公式サイト 公式サイトでは、先行予約も受け付けております~。 追記:ドット絵に反応があって嬉しかったですよー。原寸。 いやー、それにしましてもですね。 僕も「好きな声優は全員」を信条とする根っからのマニアですので、 この豪華キャストの並びに、ただただ圧倒されるばかりです。 これが夢で

    nise_oshou
    nise_oshou 2009/03/03
    かないみかの「おにぎりうめぇー!」と、カネトモの「近頃の若いもんは」が聞きたい
  • VAIOでiTunesのライブラリが消えてしまう。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは事情があって最後までお世話できなかったお客様の事例ですが、どうやら同様の現象に悩まされている人が多いようなので、まとめてみたいと思います。 現象は、 「iTunes起動したら、ライブラリが消えてしまった。どうしたわけか、ライブラリのファイルはゴミ箱に放り込まれていた」 というもの。 パソコンは、ソニーのVAIOWindowsVista。 経緯は諸般の事情で省略しますが、改めて調べてみたら、他の事例でも同じ現象が出ているようなので、ちょっとまとめてみます。 ----- この現象が出るのは、Vista搭載のVAIOで、iTunesを使った場合。 起動ごとに、あるいは気まぐれに、iTunesのライブラリが消去されてしまう。 よく見たら、ライブラリのファイル( iTunes Library.itl 他)がゴミ箱に放り込まれている、というひどい状態。 誰がそんなことを? …そうなんです。V

  • 縦書が見やすいiPhone用・青空文庫リーダー『豊平文庫』 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneを 片手に読書 春来る 寒い寒いと思っていたら、もう3月。再来週くらいには、春めいた陽気も、ちらほら見えてくることでしょうか。ポケットから出した手が、冷たさを感じなくなってきたら、iPhone/iPod touchを片手に、『豊平文庫』で読書でもいかがでしょう? おなじみ青空文庫に収録された文学作品を読むのに最適化されたリーダーソフトの『豊平文庫』。青空文庫に収録の7774作品を、ダウンロードできます。字下げ・改ページ機能、そして明朝フォントで文庫を読んでいるときのように、ストレスなく縦書きで読むことができるうえ、作品・作者の検索も簡単。背景色が選べるのも、ちょっと気分を変えて読みたいときなどにいい感じですね。 特徴一覧と、表示画面のサンプルは下記の通り。 ●選びやすく 読みやすい ●明朝体縦書き、ルビあり ●字下げ 改ページ に対応していて読みやすい ●作品を選びやすい(ラ

    縦書が見やすいiPhone用・青空文庫リーダー『豊平文庫』 | ライフハッカー・ジャパン
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/03/03
    縦書きよさげ。
  • [DNSキャッシュ・ポイズニング]偽サイトに誘導,遅れる拡張DNSの実装

    DNSは開発されてから20年以上,基仕様をほとんど変えないまま使われてきた。「実はこれは奇跡的なことで,そろそろDNSを見直さなければならないのかもしれない」(さくらインターネット技術部の大久保修一リーダー)。実際,2008年にカミンスキー氏が発表した新手のDNSキャッシュ・ポイズニング攻撃は,DNSの危うさを知らしめた。とはいえ,すぐにDNSを代替できる仕組みは存在せず,当面使い続けなければならないのが現実だ。何が起こっているのかを理解しておかなければならない。 UDPに起因,“古さ”が弱点もたらす DNSキャッシュ・ポイズニングは,DNSサーバーに一時的にキャッシュしてあるドメイン名とIPアドレスの対応情報を偽の情報に書き換える攻撃である。悪用されるとユーザーのWebブラウザは偽のWebサイトに誘導されてしまう。 その仕組みは以下のようになる。WebブラウザからURL中のドメイン名に

    [DNSキャッシュ・ポイズニング]偽サイトに誘導,遅れる拡張DNSの実装
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/03/03
    DNSキャッシュポイズニングの分かりやすい解説
  • レファレンス事例集

    国立社会保障・人口問題研究所の「第11回出生動向基調査(結婚と出産に関する全国調査)」(平成9(1997)年6月調査)によると、恋愛結婚87.1%、見合い結婚9.9%、その他・不詳3.0%である(この調査では、夫婦の知り合ったきっかけに関する設問で、「見合いで」「結婚相談所で」と答えたものを見合い結婚とし、それ以外の「学校で」「職場で」などを恋愛結婚と分類した)。この調査は5年ごとに行われ、調査結果の報告書は、『第11回出生動向基調査(結婚と出産に関する全国調査)第1報告書日人の結婚と出産』(国立社会保障・人口問題研究所編 厚生統計協会 1998)がある。また、国立社会保障・人口問題研究所のインターネットのホームページ(http://www.ipss.go.jp/)でも結果概要を公開している。 【調査過程】 ■『若者ライフスタイル資料集』'99(品流通情報センター 1999)の「結

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/03/03
    うう。そんなでもないけどやや嫌くらいなのでやめとこうかな。…休日だけやってみるかなー。>人生がすごく嫌な状態にある人は、嫌なことが二倍くらいに感じられますから、止めておいたほうがいいよなー
  • あなたのLinuxマシンをセキュアにするために知っておくべきiptablesのルール10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-03-03 08:00 iptablesをマスターするには時間がかかるものの、セキュリティに関する基的なニーズを満たすことのできるいくつかのルールを知っておくだけで、あなたのLinuxシステムのセキュリティを向上させることができる。記事では、その手始めとなる重要なルールを解説する。 iptablesは、Linuxマシンをセキュアにするための強力なツールだ。とは言うものの、その機能の多さには圧倒されてしまいがちである。そして、コマンドの構造をしっかりと理解し、マシンのどの部分をどのようにセキュアにすべきかを把握した後であっても、ややこしいことに変わりはない。しかし、iptablesの良いところは、極めて広いその適用範囲にある。このため、iptablesのルールのいくつかを

    あなたのLinuxマシンをセキュアにするために知っておくべきiptablesのルール10選
  • EMonster で Android を動かして YouTube にピンボケ動画を上げてみた - だらりな。

    YouTube に動画をアップロードしてみた "Android on S11HT (EMONSTER) - potio Arabicam amo" とかを見てオレもオレもと思い EMonster で Android を動かしてみて、おお、日語化が進んでるとか思って、ちょっと YouTube で検索してみて日語化が進んでるとわかる動画が上がってないのを知り、友人にデジカメを借りてきて動画を撮って YouTube にアップロードしようとしたんだけど、そのとき新しいビルドが上がってるのに気づいて、どうせならこれでと思って新しいビルドのを動かしてみたら、なんと英語オンリーになってて、でもまあいいかと動画を撮ってみたんだけど、激しくピンボケ。でも、せっかくだからアップロードした (ためしにアノテーションもつけてみた)。 http://www.youtube.com/watch?v=k7Rtg5v

    EMonster で Android を動かして YouTube にピンボケ動画を上げてみた - だらりな。
  • インターネットに接続できないNGNっていったい…

    今,インターネット業界は,NTTのNGN(次世代ネットワーク)の「IPv6マルチプレフィックス問題」で揺れている。IPv6マルチプレフィックス問題とは,“閉域網”であるNGNでインターネット接続事業者(ISP)のIPv6インターネット接続サービスを利用すると,通信に不具合が生じる可能性があることだ(関連記事1,関連記事2)。 IPv4アドレスは2011年にも枯渇すると言われている。それに間に合うようにNTTのネットワークを改造しようとすると,このIPv6マルチプレフィックス問題への対策を近々にも決めなければならないという。そのことについて,NTTと日インターネットプロバイダー協会(JAIPA),ISP各社が揺れに揺れているのだ。 だが,いずれIPv4が枯渇し,IPv6インターネット接続が重要なサービスになることは以前から分かっていたはず。なぜ文字通りの「次世代ネットワーク」で,ユーザーが

    インターネットに接続できないNGNっていったい…
  • ネットで日本語変換辞書を育てる「Social IME」Mac向けクライアントが公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    このような顔文字も一発変換、学習いらずの「Social IME」Mac版がリリース ネット上で共有された辞書により変換効率アップを図る日語変換プログラム「Social IME」がMac OS Xに対応、クライアントソフト「Social IM」としてβ版がリリースされた。3月1日時点での最新バージョンはv1.03。動作環境はMac OS X 10.5以降、フリーウェアとして利用できる。 Social IMEは、慶應義塾大学理工学研究科において開発された、ユーザー参加型の日本語入力システム (IME) 。PCや携帯電話などコンシューマ機器に搭載される日語IMEは、ネットワークに接続する必要がないスタンドアローン型がこれまで一般的だったが、Social IMEではインターネット上に共有辞書を設置、複数のユーザがアクセスし単語登録を行うことにより、辞書の語彙数増加と変換効率の改善を図る。 具体

  • 土山しげる先生 ジャンボインタビュー!(前編)

    秋の気配が佇み始めた頃、 私たち「月刊 望月三起也」事務局は望月三起也先生のお弟子さんのお一人であり、デビュー35年を迎えられ現在複数の連載をお持ちになる『土山しげる』先生(通称ジャンボさん)へインタビューの機会を得る事ができた。 土山先生の仕事場のある最寄り駅に降り立ち、電話で到着を告げると近くまで迎えに出てくれると言う。 忙中そんなことまでと、この時点ですでに土山先生のお人柄に触れ感動していた私たち一行。

    土山しげる先生 ジャンボインタビュー!(前編)