タグ

ブックマーク / gendai.media (56)

  • 一揆はほんとうに「進歩的な勢力」が担っていたのか?(呉座 勇一)

    民衆はいつも被害者だったのか? 民衆が戦乱をいかに生き延びたのかを多方面から論じた『戦乱と民衆』(磯田道史+倉一宏+F・クレインス+呉座勇一著、講談社現代新書、8月21日発売予定)の発売に先立ち、『応仁の乱』『陰謀の日中世史』などヒット作を連発する歴史学者・呉座勇一氏の特別エッセイを公開する。 階級闘争史観と一揆 拙著『応仁の乱』(中公新書)の予想外のヒットにより、私は何やら応仁の乱の専門家のように見られている。しかし私の来の専門は一揆で、博士論文でも中世の一揆をテーマに据えた。 一揆を研究対象に選んだ理由はいろいろあるが、一つには一揆が戦後歴史学の花形テーマだったからである。戦後歴史学の意義と限界を見定めるためには、一揆の検討は欠かせない。 では、なぜ一揆研究は戦後歴史学の王道だったのか。それは、戦後歴史学が「階級闘争史観」に立脚していたためである。 階級闘争は共産主義の基的な概

    一揆はほんとうに「進歩的な勢力」が担っていたのか?(呉座 勇一)
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    7月10日、甲南大学文学部より、記事に関し、「掲載画像の一部が恣意的に切り取られ、悪意を持って解釈される可能性がある。甲南大学のキャンパスであることが特定できる写真、学生の顔が写っている写真を削除してほしい」との要請がありました。 なお、著者の田野大輔氏は、事前に授業を受講している学生には写真撮影の了承を得ていました。 上記の要請を受け、7月12日より、記事のトップ画像、1〜2ページの画像を、削除するか、公開当初とは別の写真に差し替えています。 「受講生に制服を着させてグラウンドで行進や糾弾を行わせる『ファシズムの体験学習』という授業をやっています」 筆者がこう話をすると、たいていの相手は怪訝な顔をする。 「そんなことをして大丈夫なんですか?」 こうした懸念を抱くのも無理はない。何しろあの「悪の代名詞」たるファシズムである。ナチスを模倣したパフォーマンスを行うなど、いかにも問題がありそ

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
  • コンピュータはゴーストライターになれるか?(佐藤 理史)

    数年前、「AIが書いた小説が星新一賞の一次審査を通過した」という報道がなされた。 星新一賞は日経済新聞社が主催する公募文学賞で、「人間以外(人工知能等)」からの応募も認められている。そして、第3回(2016年3月、結果発表)において一次審査を通過した作品のなかには、「人間が書いていない」ものがあったという。 短絡的な編集者Wは、「原稿が集まらない」という悩みからもうすぐ解放されるにちがいない、とバラ色の未来を思い描いた。ところが……どうもこの報道で取り上げられたAIは、われわれシロウトがもつイメージとは乖離があるようだ。 そもそも「AI小説を書く」という表現には大きな問題があるらしい。報道の主役のひとりである自然言語処理研究者に、コンピュータによる文章生成の現状と課題を解説していただいた。 AIは作るものではない 私が主宰する研究室では、コンピュータ・プログラムを作って短編小説を制作す

    コンピュータはゴーストライターになれるか?(佐藤 理史)
  • 欧州を席巻する子供デモは「チコちゃん現象」かもしれない(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    全世界の大人たちに向かって 4月5日の欄で、ドイツで燃え盛っている子供のデモのことを書いた。スウェーデンのグレタ・トゥンベルク(Greta Thunberg)という少女が、去年の8月に始めた環境運動“Fridays for future”に、ドイツの多くの生徒が共感し、毎金曜日に学校をサボってデモをしている話だ。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63945 目的は、一刻も早くCO2を削減して、「惑星」を滅亡から救うこと。今、すぐに行動を起こさないと、地球はまもなく取り返しがつかなくなるそうだ。もちろん、この子たちがそう固く信じている背景には、信じ込ませた人たちがいる。 「グレタというのは現在9年生(日の中3)のスウェーデン人の女の子で、地球の温暖化をい止めるための活動家ということになっている。ヨーロッパで9年生といえば、学校にもお化粧バッチリ

    欧州を席巻する子供デモは「チコちゃん現象」かもしれない(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • ワイドショーはいつから力の弱いタレントばかり叩くようになったのか(田崎 健太) @gendai_biz

    ワイドショーを観ると、彼らの格好のターゲットとなるのはいつも「立場の弱いタレント」だ。大手事務所のタレントのスキャンダルは、スルーするにもかかわらず…。 一体いつからこうなってしまったのか。芸能界とテレビ業界の裏側にある「力学」を、関係者の肉声をもとに浮き彫りにする、ノンフィクション作家・田崎健太氏の特別レポート。今回のテーマは、いまや独自報道をほとんど行わなくなり、芸能界のしがらみで身動きが取れなくなっている「ワイドショー」の実情だ。 日人の「業」を映すメディア 人間の業というものは、どの時代でもそう変わらない。ただ、それを報じるコンテンツは、テクノロジーの進化や時代の皮膚感覚により常に変化する。 時代の劣情に寄り添ってきた、テレビのワイドショーにおける芸能ニュースはその最たる例かもしれない。 かつて、ワイドショーは「直撃」や「潜入」といった取材手法を多用し、芸能人の生々しい表情と肉声

    ワイドショーはいつから力の弱いタレントばかり叩くようになったのか(田崎 健太) @gendai_biz
  • ありそうでなかった「プログラミング初心者のための実践独習ガイド」(小林 健一郎)

    「前書き図書館」メニューページはこちら 「プログラムを書いてみたい!」 初めての人のための、ありそうでなかった「超」入門書 「パソコンを自在に操ってみたい」──そんな夢をかなえるのがプログラミング言語。 ではどの言語を学べばいい? どうやって学べばいい? 書では、現在主流の言語を中心に、各言語の基構造と特色を紹介。見比べながら、自分に合った言語と学習法を見つけることができます。さらにプログラミングに共通するしくみを知れば、複数の言語を身につけることも簡単に。楽しみながら効率よく独習するコツを伝授します。 ★取り上げている言語: C C++JavaPerl Visual Basic FORTRAN BASIC Pascal Ada Objective-C C# COBOL LISP(Common Lisp, Racket) Haskell ScalaPythonRuby VBSc

    ありそうでなかった「プログラミング初心者のための実践独習ガイド」(小林 健一郎)
  • 週現スペシャルこれぞ、究極の格差社会 使える理系使えない理系【PartI】「理系は就職に有利」で選んだ人間の悲劇——文系と違い、ごまかしがききません(週刊現代) @gendai_biz

    週現スペシャルこれぞ、究極の格差社会 使える理系使えない理系【PartI】「理系は就職に有利」で選んだ人間の悲劇——文系と違い、ごまかしがききません 文系にもデキる子とデキない子はいます。でも、理系のデキる子とデキない子の間には深くて暗い川があるのです。みんなに尊敬されるのに、なぜか日を動かすトップではない。理系の謎を追いました。 PartI 「理系は就職に有利」で選んだ人間の悲劇 ——文系と違い、ごまかしがききません 「うちは曾祖父の代からずっと医者なんだけど、僕だけ東大工学部卒なんですよ。 子供の頃から医者になれ医者になれと言われて勉強してきたけど、どうも医学部に行くほど頭はよくない。で、別に理系だったら就職も困らないだろうと思って、とりあえず理科Ⅰ類に入った。主に理学部か工学部に進むコースです。まあ、一族のなかでは落ちこぼれですよ」 そう言って笑うのは、長野県飯田市の雪深い集落に住

    週現スペシャルこれぞ、究極の格差社会 使える理系使えない理系【PartI】「理系は就職に有利」で選んだ人間の悲劇——文系と違い、ごまかしがききません(週刊現代) @gendai_biz
  • 貧富の格差に対処する国と対処しない国に世界は分裂しはじめた(ジョセフ・スティグリッツ) @gendai_biz

    貧富の格差に対処する国と対処しない国に世界は分裂しはじめた 『現代ビジネスブレイブ グローバルマガジン』---「ニューヨークタイムズ・セレクション」より われわれは不公平な世界に向かっているのか? もっとも富裕な国、とりわけアメリカの所得と富の格差はこの数十年で急拡大し、そして悲劇的なことに、この大不況以来さらに悪化したことが広く知られている。 しかしほかの国はどうだろうか。国家間の格差は、中国やインドのような新興国の経済力が、何億もの貧困者を引き上げたことで縮小しているのだろうか。貧しい国や中所得国では、格差は悪化しているのだろうか、それとも改善しているのだろうか。われわれは公平な世界へと向かっているのだろうか、それとも不公平な世界へと向かっているだろうか。 これらは入り組んだ問題だ。世界銀行のエコノミストであるブランコ・ミラノビッチらによる最近の研究はその答えをいくつか示している。

    貧富の格差に対処する国と対処しない国に世界は分裂しはじめた(ジョセフ・スティグリッツ) @gendai_biz
  • GW合併号特別企画 第1部 学校名が生きるのに邪魔だった 社会に出てつくづく感じた受験秀才の「限界」 開成、灘、筑駒 卒業30年後の「神童」たち(週刊現代) @gendai_biz

    GW合併号特別企画 第1部 学校名が生きるのに邪魔だった 社会に出てつくづく感じた受験秀才の「限界」 開成、灘、筑駒 卒業30年後の「神童」たち 天才と呼ばれた子どもたちは、大人になって幸せになったのだろうか 「小学校時代は神童と呼ばれました」。3校の卒業生は必ずそう言う。少しズレた感覚で青春を送った彼らも、大人になり、50歳を前にして思う。俺はいつから「特別な人間」じゃなくなったのか—。 「自分は特別なんだ、ずっとそう思って生きてきました。でも自分の会社人生の先が見えてきて、気づいたことがあります。ひょっとしたら、灘高卒という学歴は俺にとって邪魔だったのかもしれない、って」 そう語るのは、メーカー勤務のAさんだ。小学校時代はもちろん「神童」で、東大法学部から大手メーカーに就職。自分では同期の誰よりも優秀だと思ってきたが、50歳を前にして、役員になれないことがハッキリとわかった。 「中学生

    GW合併号特別企画 第1部 学校名が生きるのに邪魔だった 社会に出てつくづく感じた受験秀才の「限界」 開成、灘、筑駒 卒業30年後の「神童」たち(週刊現代) @gendai_biz
  • 芸人を叩いた果てに、「生活保護費10%引き下げ」などナンセンス!歳入庁と背番号制で「本当の社会保障と税の一体改革」を(髙橋 洋一) @gendai_biz

    芸人を叩いた果てに、「生活保護費10%引き下げ」などナンセンス!歳入庁と背番号制で「当の社会保障と税の一体改革」を ある芸人の件がきっかけで、生活保護問題が急にクローズアップされた。週刊誌で取り上げられてから、テレビなどで露出度の高い自民党議員がプレイアップし、ちょっと社会現象になった。 こうした個別問題がきっかけになって、制度の理解が深まり、制度が改善されていくのであれば、いいことだ(そのために、個別問題に深入りするつもりはないので、名前などは周知の事実になっているが、ここではあえて記さない)。 今回の件では、福祉事務所の人と相談しながらやったという話を信じれば、不正受給とは関係ないだろう。しかし、生活保護の問題で関心が高いのは、多くの人が生活保護には不正受給があるのではないかと疑っていることがある。今年3月1日に公表された2010年度の不正受給は2万5355件、128億7426万円だ

    芸人を叩いた果てに、「生活保護費10%引き下げ」などナンセンス!歳入庁と背番号制で「本当の社会保障と税の一体改革」を(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 有楽町西武の最期~「セゾン文化」敗戦の記録(FORZA STYLE) @gendai_biz

    有楽町西武の最期~「セゾン文化」 敗戦の記録 1984年、「感性劇場」のキャッチコピー を掲げてオープンして26年

    有楽町西武の最期~「セゾン文化」敗戦の記録(FORZA STYLE) @gendai_biz
  • 家メディアに集う私たち  | 創職時代 ~新しい生き方 新しい働き方~ | 現代ビジネス+[講談社]

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    家メディアに集う私たち  | 創職時代 ~新しい生き方 新しい働き方~ | 現代ビジネス+[講談社]
  • 私たちの豊かな「貧乏」生活(玉置 沙由里) @gendai_biz

    「シェアハウスに住むのは、貧乏だからでしょ?」 「車をシェアするのって、貧乏だから買えないからでしょ?」 そんな、価値観をもっている人を、仮に「金持ち」族と呼ぶとしましょう。もしあなたが、「金持ち」族だとしたら、「シェアエコノミー」という先進国で顕在化しつつある動きを見逃しているのだと自覚したほうがいいかもしれません。 たしかに、今や、年1000万以上の賃金を稼ぐのは至難のワザです。でも、ある人々、そうですね、ここでは、あえて、「貧乏族」と呼びましょうか(笑)。彼ら、彼女らは、年1000万稼ぐ方向性を志向しておらず、物質的な意味での当の貧乏を経験したことはありません。生まれたときから、どちらかというと「金持ち」族の両親に十分にいろんなものを買ってきてもらいましたし、十分にいろんなものが家の中にありました、もちろん家は持ち家でした。 さて、今、日においても「貧乏族」が増えようとしているの

    私たちの豊かな「貧乏」生活(玉置 沙由里) @gendai_biz
  • 1回100万ドルの基調講演をドタキャンーーシリコンバレーを大騒ぎさせたエリソンとベニオフ「身内の喧嘩」どっちが本当のクラウドか(小池 良次) @gendai_biz

    1回100万ドルの基調講演をドタキャンーーシリコンバレーを大騒ぎさせたエリソンとベニオフ「身内の喧嘩」 どっちが当のクラウドか 火曜日の午後(10月4日米国時間)、米ネットメディアは蜂の巣を突いたような大騒ぎとなった。「理由は分からない。ラリーが、明日やる僕の基調講演をキャンセルしてきた」とマーク・ベニオフ会長(セールスフォース社)がツイッターでささやいたからだ。 今週、サンフランシスコでは、オラクル・オープン・ワールド会議が開催されていた。オラクルは企業アプリケーションの大手で、毎年数万人の開発者やユーザーを集めて会議・展示会を開催する。ベンダー主催の展示会ではトップクラスの規模で、会場周辺の道路を閉鎖して仮設テントでスペースを確保する。その基調講演費は、1回100万ドル。日円で7,600万円と高額だ。 ベニオフ会長の基調講演は水曜日の朝に予定されていたが、前日の午後3時過ぎに、オラ

    1回100万ドルの基調講演をドタキャンーーシリコンバレーを大騒ぎさせたエリソンとベニオフ「身内の喧嘩」どっちが本当のクラウドか(小池 良次) @gendai_biz
    nisemono_san
    nisemono_san 2011/10/08
    オラクルなだけに神罰
  • 「授業内容が大学側の都合で変更された」と女子大生3人が異例の提訴をした紛争の原因は「学内の権力闘争」(井上 久男) @gendai_biz

    入学前に実施を約束していた講義や指導が大学側の都合で内容が変更され、その結果、資格取得などの面で不利益を被ったなどとして、現役の女子大生が損害賠償を求めて大学を提訴する前代未聞の裁判が起きた。これは、大学側に教育内容の是正を求める訴訟であり、監督官庁である文部科学省は事態を把握して対処する必要があるだろう。 訴えを起こしたのは、大阪産業大経営学部アパレル産業コースに在籍する2年生の女子大生3人。8月31日付で大阪地方裁判所が訴状を受理した。被告は、学校法人大阪産業大学の土橋芳邦理事長(クボタ元社長・会長)。 訴状によると、入学金や授業料、教育環境充実費などを納入したことで、大学と学生は在学契約を締結したことになるが、大学のガイドブックや入学案内で実施をうたっている「特別研修プログラム」や「資格取得指導」などを適正に実施しなかったことが大学側の債務不履行にあたるとしている。損害賠償請求額は3

    「授業内容が大学側の都合で変更された」と女子大生3人が異例の提訴をした紛争の原因は「学内の権力闘争」(井上 久男) @gendai_biz
  • 『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバックス2001年刊)一部公開のお知らせ

    「ある種の乳酸菌」は高血圧を改善できる…?!「あまりにも意外なマウス研究」から見えてきた「治療の可能性」

    『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバックス2001年刊)一部公開のお知らせ