タグ

2012年4月21日のブックマーク (9件)

  • 「女子中高生のiPhone乗換」が進行中、この半年では60%がiPhoneを選択 | RBB TODAY

    ふみコミュニケーションズは20日、女子中高生によるスマートフォン(スマホ)の利用実態を調べた「第2回ニッポン全国スマホいっせ~大調査!」の結果を公表した。 自社で運営する女子中高生のためのポータルサイト“ふみコミュ!”にて、4月6日~15日の期間に実施した物で、209名から回答が寄せられた(高校生65.6%、中学生19.6%)。 それによると、この半年間にケータイを変えた(買った)女子中高生が選んだ機種トップは「iPhone」だった。60.0%が「iPhone」を選んでおり、2位の「iPhone以外のスマホ」33.3%を大きく引き離していた。ちなみにの「iPhone」ユーザー60.0%の内訳は、「SoftBank」43%、「au」17%となっている。 またスマホ買いかえの主要ポイントは「みんなが持っているから」が43.8%で、「学割キャンペーンで安く買えたから」42.9%、「デザインが気に

    「女子中高生のiPhone乗換」が進行中、この半年では60%がiPhoneを選択 | RBB TODAY
  • Sound Field - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 復活しませんでした。 ありがとうございました。 今日4月1日か…いろいろあったな。

    nishinippori
    nishinippori 2012/04/21
    "他社品のウイングサポート化は、>>954の言うように、レ○プでなく和姦として捉えてもらえると嬉しい。"
  • 東京新聞:豪判決、接続業者に法的責任なし 違法ダウンロード訴訟:国際(TOKYO Web)

    nishinippori
    nishinippori 2012/04/21
    ”加入者による映画の違法ダウンロードを止めなかったとして、米豪の大手映画各社などから訴えられていた国内のインターネットプロバイダー(接続業者)について、法的責任はない”
  • 2ちゃんねるが犯罪温床化、違法情報3千件放置 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板「2ちゃんねる」が昨年6月までの半年間に、警察当局から削除要請を受けながら放置した違法情報は3026件に上ることが、警察庁のまとめでわかった。 前年同期の3倍と大幅に悪化し、犯罪の温床となっている。麻薬特例法違反ほう助容疑で関係先などを捜索した警視庁は、違法情報の放置が薬物売買を助長したとみて、削除の責任者の解明などを進めている。 警察庁は2009年以降、要請から2か月以上削除されない違法情報の多いサイトを半期ごとに調査。2ちゃんねるは同年上半期に522件を記録して以来、連続で最多となっている。特に昨年上半期は急増しており、15件だった2位のサイトとは大幅な差となった。内訳をみると「薬物関連」が2639件と全体の87%を占め、金融機関の口座(309件)や携帯電話(78件)の売買もあった。

    nishinippori
    nishinippori 2012/04/21
    ”削除要請を受けながら放置した違法情報は3026件””内訳をみると「薬物関連」が2639件と全体の87%を占め、金融機関の口座(309件)や携帯電話(78件)の売買”/削除要請って法的な拘束力あるの?
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    nishinippori
    nishinippori 2012/04/21
    ”北側屋根に設置”
  • 接続料訴訟に見えるドコモの「大企業病」:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモの通信設備を借りて独自の無線データ通信サービスを提供している日通信は4月19日、両社が2008年に合意した接続料の算定方式を2010年度以降、ドコモが一方的に変更し、高額な接続料を要求したとして、従来の合意内容を履行するよう求める訴えを東京地裁に起こした。 これに対し、ドコモは「当社は法令やガイドラインに従い、適正に接続料を算定している」と主張。「争訟に当たっては、当局の公正な判断を期待する」とコメントしており、全面対決の様相を呈している。 国内MVNO(仮想移動体通信事業者)の旗振り役である日通信はこれまでも設備を貸し出す側のドコモと再三、対立を繰り返してきたが、接続料をめぐって司法手続きに入ったのは今回が初めて。日通信の三田聖二社長と福田尚久専務は19日の記者会見の終了後、日経ビジネスの単独インタビューに応じ、訴訟に至った経緯と、現在の胸中を語った。(聞き手=白石武志

    接続料訴訟に見えるドコモの「大企業病」:日経ビジネスオンライン
  • 津軽海峡に目を向けよ~ホットスポットは尖閣だけではない:日経ビジネスオンライン

    ちょうど1年前、北京大学で、アジアの海洋安全保障問題について講演する機会を得た。聴衆には同大学の学生と北京内外の専門家に加えて、現役の中国海軍の幹部もいた。質疑応答でとりわけ興味深かったのは、津軽海峡に関する質問だった。中国海軍の幹部の1人が、「日は津軽海峡において、なぜ領海を3海里しか宣言していないのか? なぜ、中央部分(編集注:北海道と青森県の間)に公海を残しているのか」と聞いたのである。 日は1977年に施行した領海法で、領海の幅を12海里と定めた。しかし、津軽海峡、対馬海峡、宗谷海峡、及び大隅海峡は「特定海峡」と定め、領海を3海里しか宣言していない。このため、中央部に公海が残っている。 政府見解は、その理由を「国際交通の自由を保障するため」としている。だが、冷戦期に「非核三原則」が安全保障上の問題とならないようにするため公海部分を残した、というのが定説である。米ソの艦船が核兵器

    津軽海峡に目を向けよ~ホットスポットは尖閣だけではない:日経ビジネスオンライン