タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (45)

  • 「クリック連打ツール」記事にアクセス急増 クッキーゲーム人気が影響

    オンラインソフト紹介サイト「窓の杜」で、6年前に掲載したクリック連打ツールの記事が2013年9月16日の日間アクセス数1位になる珍事が起きた。サイトの公式Twitterアカウントが9月17日に発表した。 記事で紹介しているのは、マウスのクリック連打を簡単にできるようにする「クリック連打リング」。シューティングゲームでの自動連射や、ペイントソフトで点描するときなどに活用できる。アクセス急増の背景には無料ブラウザゲームCookie Clicker(クッキークリッカー)」の人気が考えられる。同ゲームはマウスをクリックしてクッキーを何枚も焼き続けるというシンプルな内容だが、一日中クッキーを焼き続ける中毒者が出るほど話題となっている。 「窓の杜」公式Twitterは、クッキークリッカーの名称こそ出さないものの、「閲覧に感謝すると共に、ゲーム記事担当としては『1枚1枚手焼きしていた頃の喜びを忘れない

    「クリック連打ツール」記事にアクセス急増 クッキーゲーム人気が影響
  • りんかい線「オタクの異臭騒ぎ」だけではなかった。 「コミケで買った本を車内で見ないで」の意味とは?

    毎年夏恒例の同人誌などの展示即売会「コミックマーケット(コミケ)84」が2013年8月10日から3日間開催され、59万人という過去最高の入場者を記録する大盛況で幕を閉じた。 開場が東京有明にある東京国際展示場のため、りんかい線(東京臨海高速鉄道)の駅を利用する参加者が多く、今年はオタクの体臭が酷すぎるとして車内での「異臭騒ぎ」がツイッターで報告され騒動になったが、もう一つ、りんかい線に関係するツイートが話題になっていた。 夏休み期間中だから小さな子様も多く乗車しています それは、りんかい線のツイッター公式アカウント「りんかい線 公式 お知らせ」に13年8月11日に出された注意事項だった。それはこうつぶやかれた。 「夏休み期間中です。小さなお子様も多く利用されています。買われたは、電車内ではなくご自宅等でお読み頂きますようお願いします。皆様の優しい心づかいをお願いします」 これは何を意味す

    りんかい線「オタクの異臭騒ぎ」だけではなかった。 「コミケで買った本を車内で見ないで」の意味とは?
    nishinippori
    nishinippori 2013/08/15
    "ただし、コミケが有名になったことで参加者の数が急激に増え、人によってはコミケに行くことをある種のステータスと考える人も現れた、という。"/ステータスなのか?単に無頓着なだけではないのかどうか
  • 琉球新報「海からのボーナス『スク水揚げ』スクール水着じゃないですよ!」

    沖縄の新聞社「琉球新報」の公式ツイッターが「さまざまな思いに満ちたリツイートで非常に負荷が高い状態となっておりご迷惑をおかけしております」と7月8日(2013年)に謝罪した。琉球新報は8日に「奥武島でスク水揚げ 『海からのボーナス』」という見出しの記事を配信し、話題となっている。 記事は「アイゴ」の稚魚「スク」の水揚げをとりあげたものだが、「スク水(スクール水着)」を揚げたのだと勘違いした人々が一斉に反応。スクール水着姿の少女を車体に描いた高速バスを運行している「沿岸バス」(北海道)のアカウントも「スク水と聞いて北海道から飛んで参りました」と返信した。 琉球新報は「スク水を揚げてどうするんだよっていう。しかも海からのボーナスって『』つけちゃってるし、もうね」と慌てながら、沿岸バスに「大変恐縮ではありますが、ちがうんです。そうではないのです」と説明している。

    琉球新報「海からのボーナス『スク水揚げ』スクール水着じゃないですよ!」
    nishinippori
    nishinippori 2013/07/09
    "スクール水着姿の少女を車体に描いた高速バスを運行している「沿岸バス」(北海道)のアカウントも「スク水と聞いて北海道から飛んで参りました」と返信した。"
  • 「安倍政権で日本エンタメが右傾化!」 朝日&韓国紙「ネガキャン」に作者反論

    小説やドラマなどの「右傾化」が進行中――そんな記事が朝日新聞に掲載され、物議を醸している。 槍玉に挙げられたのは、百田尚樹さんの小説『永遠の0』や『海賊とよばれた男』、また有川浩さんの『空飛ぶ広報室』など。韓国紙もこれを引用し、安倍政権の主張と結びつける形でセンセーショナルに報じた。一方でその代表格として挙げられた百田さんらはツイッターで不快感を表明している。 「右傾エンタメ」が増えている…当? 「売れてるエンタメ小説 愛国心くすぐる」 「戦争素材に続々 『右傾化』の指摘」 2013年6月18日、朝日新聞朝刊にこんな見出しが並んだ。「近頃、エンターテインメント小説に、愛国心をくすぐる作品が目立つ」と問題提起し、背景を考察するという内容だ。記事中では作家の石田衣良さんが、こうした作品を「右傾エンタメ」と評し、特攻隊員の苦悩を題材とした『永遠の0』などを例に引いて、 「(日の)加害に

    「安倍政権で日本エンタメが右傾化!」 朝日&韓国紙「ネガキャン」に作者反論
  • 18歳未満連想させる性的な漫画・アニメ・フィギュアもダメ ヤフオクのアダルト関連出品新ルールにオタク反発

    ヤフオク!は2013年5月23日、アダルト関連商品の出品ルールを変更すると発表した。 これに対し、インターネット上ではオタクたちが猛反発している。漫画・アニメやフィギュアまで規制の対象にする新ルールに、強い憤りを覚えているようだ。 実年齢にかかわらず、学生服やランドセルの着用でアウト ヤフオク!では5月23日にアダルト関連商品のストア出品(法人または個人事業主の出品)がスタートした。これにあわせて「アダルト関連商品の出品ルールをもっとわかりやすくしてほしい」という意見に応え、出品ルールをより具体的に表記することとなった。 現在、禁止出品物の「低俗、わいせつな商品」で挙げられている 「児童ポルノまたはそれに類する商品 モデルの容姿、服装、肢体、タイトル、商品説明などを総合的に判断し、未成年者を連想させるような商品」 「法令に違反している商品(裏ビデオなど)」 「その他公序良俗に反する商品」

    18歳未満連想させる性的な漫画・アニメ・フィギュアもダメ ヤフオクのアダルト関連出品新ルールにオタク反発
  • 親日派バンド「Muse」が謝罪 PVに使った旭日旗に韓国から批判

    親日派として知られる世界的ロックバンドの「Muse(ミューズ)」がプロモーションビデオ(PV)に旭日旗を登場させたところ、「ナチスの旗と同じだ」などと非難され、謝罪することになり、別の映像に差し替えた。 旭日旗を巡っては、韓国を中心に反発の動きが出ていて、使用に謝罪を求めるといった例が多発している。 英紙も「ミューズがうっかり旭日旗を出すミス」と報道 問題となったミューズのPVは「Panic Station」で、冒頭部分に旭日旗が登場する。親日家のミューズはこのPV全編を2013年1月に来日公演した際に撮影した。プロデュース、編集まで、全てをミューズが監修した初のPVだった。 韓国の有力紙「中央日報」は13年4月23日付けの日語電子版で、「韓国をはじめとする世界ネチズンの間で非難が沸き起こった」と報じた。日軍国主義を象徴する旭日旗を登場させたからで、論議が激しくなるとミューズ側は22日

    親日派バンド「Muse」が謝罪 PVに使った旭日旗に韓国から批判
  • 橋下氏を「じじごろし」「年の差婚のしたたか女」 天声人語に「希代の悪文」と非難轟々

    朝日新聞のコラム「天声人語」に「差別的表現がある」「下品すぎる」などとして、インターネット上で批判の声が上がっている。 日維新の会の橋下徹代表代行について「じじごろし」「何が目的か分からない年の差婚をした、したたかな女のよう」などと書いているのだ。 「橋下氏がおでこ出した。正統保守型だ」 問題の天声人語は、2012年11月19日付の朝日新聞に掲載されたものだ。 「髪形をいじるのは心機一転の表れでもある。日維新の会の橋下徹氏が、おでこを出す正統『保守型』に変えた。この勝負髪で衆院選に挑むという。37歳上の石原慎太郎氏を新代表に迎え、しおらしく従う覚悟らしい」 「石原氏がほれたと公言する橋下氏は、政界でいう『じじごろし』に違いない。新代表を最強のリーダーと持ち上げ、ヘアスタイルを変えた。『何が目的か分からない年の差婚をした、したたかな女のよう』。きのうの東京紙面にあった、山貴代さんの見立

    橋下氏を「じじごろし」「年の差婚のしたたか女」 天声人語に「希代の悪文」と非難轟々
  • 買収でソフトバンクさらに「プラチナバンド」 こうした周波数帯獲得方法に問題ないのか

    ソフトバンクがイー・アクセスの買収を発表した。発売間もない米アップルの「アイフォーン(iPhone)5」が、両社それぞれの周波数帯で使えるようになるため利便性が増すという。 ソフトバンクは2012年2月、悲願だった「プラチナバンド」と呼ばれる900メガヘルツ(MHz)の周波数帯を獲得した。その後イー・アクセスも700MHzを割り当てられており、経営統合でソフトバンクは700MHzも使えるようになる。周波数帯割り当てを巡ってすったもんだがあっただけに、この入手方法に首をかしげる識者が出てきた。 「欧米では一つの免許を返却するのが普通」 2012年9月21日に発売されたiPhone5は、通信速度の速い「LTE」の利用が可能だ。ソフトバンクはiPhone5に向けて、同社が持つ2.1ギガヘルツ(GHz)の周波数帯を当ててきた。今回の買収で、イー・アクセスの1.7GHz帯でもLTEサービスを提供する

    買収でソフトバンクさらに「プラチナバンド」 こうした周波数帯獲得方法に問題ないのか
  • 21歳女性が自分のヌードデータを売って逮捕 「いったい何が悪い?」とネットで疑問続々

    自分の裸の画像と動画を撮影しマイクロSDカードで販売した広島市の保育士補助の女(21)が2012年7月18日に京都府警に現行犯逮捕された。11年7月に刑法175条が改正され、データでの販売が禁止されてから京都府で初めての逮捕者だという。 ただしネットでは今回の逮捕について「ヌードモデルやAVと何が違うんだ?」「誰も被害を受けていないじゃないか」と納得がいかない声が多く出ている。 「わいせつ電磁的記録有償頒布目的保管」の罪 報道によれば、裸の画像と写真を売っていた女性はネットの掲示板に静止画70枚、動画20点を保存したカードを1セット6000円で販売するという告知を出していた。2年間で約100人に販売し60万円ほどを稼いでいたという。 この事件は京都府警山科署のサイバーパトロールで発覚し、「わいせつ電磁的記録有償頒布目的保管」の疑いで逮捕された。画像や動画は携帯電話で撮影していて、小遣いを稼

    21歳女性が自分のヌードデータを売って逮捕 「いったい何が悪い?」とネットで疑問続々
    nishinippori
    nishinippori 2012/07/20
    ”自分の裸の画像と動画を撮影しマイクロSDカードで販売した広島市の保育士補助の女(21)が2012年7月18日に京都府警に現行犯逮捕された。”/わかってたけど京都厳しい
  • 違法ダウンロードの罰則化法案成立 ユーチューブやニコ動は大丈夫なのか

    違法ダウンロードを罰則化する著作権法改正案が成立したが、ネット上では、不満の声が相次いでいる。うっかり知らずにダウンロードしたら逮捕されるのか、といったことだ。 違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードすることは、2010年1月の改正著作権法施行で違法になった。しかし、そこに罰則はなかった。 CD販売不振の音楽業界から猛プッシュ? その理由は、文化庁の著作権課によると、個々の行為が軽微であることと、家庭内の行為を取り締まるのが難しいことがあったという。 ところが、今回の改正案成立で、12年10月1日から違法ダウンロードに対し、懲役2年以下または200万円以下の罰金という重い罰則が科せられることになった。ただし、著作権者からの被害届がないと罪に問えない親告罪になる。 きっかけは、政府提出の法改正案に対し、衆院文部科学委員会でクレームが付いたことだった。自民・公明両党の委員から6

    違法ダウンロードの罰則化法案成立 ユーチューブやニコ動は大丈夫なのか
  • 違法ダウンロードの罰則化法案成立 ユーチューブやニコ動は大丈夫なのか

    違法ダウンロードを罰則化する著作権法改正案が成立したが、ネット上では、不満の声が相次いでいる。うっかり知らずにダウンロードしたら逮捕されるのか、といったことだ。 違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードすることは、2010年1月の改正著作権法施行で違法になった。しかし、そこに罰則はなかった。 CD販売不振の音楽業界から猛プッシュ? その理由は、文化庁の著作権課によると、個々の行為が軽微であることと、家庭内の行為を取り締まるのが難しいことがあったという。 ところが、今回の改正案成立で、12年10月1日から違法ダウンロードに対し、懲役2年以下または200万円以下の罰金という重い罰則が科せられることになった。ただし、著作権者からの被害届がないと罪に問えない親告罪になる。 きっかけは、政府提出の法改正案に対し、衆院文部科学委員会でクレームが付いたことだった。自民・公明両党の委員から6

    違法ダウンロードの罰則化法案成立 ユーチューブやニコ動は大丈夫なのか
  • 橋下市長に「価値観押しつけるな」 赤川次郎氏が朝日「声」欄で批判

    「三毛ホームズシリーズ」などで知られる作家の赤川次郎氏(64)が、橋下徹大阪市長を批判した内容が、朝日新聞朝刊の「声」欄に載った。 国歌斉唱時の教職員の「口元チェック」問題などを取り上げ、「自分の価値観を押し付けるのは、『力強い指導力』などとは全く別物である」などと厳しい言葉を連ねている。 口元チェック問題「何と醜悪な光景だろう!」 朝日新聞の「声」欄は、主に一般読者の意見を紹介するコーナーだ。2012年4月12日付朝刊(東京社版)の声欄に赤川氏の橋下氏評が載ると、ネットのツイッターでは、「朝日新聞の『声』に、作家の赤川次郎が投稿!」などと注目が集まった。赤川氏の意見を一部引用した上で「同感」とつぶやく人も少なくなかった。 見出しは、赤川氏でなく朝日新聞側がつけたとみられるが、「橋下氏、価値観押しつけるな」となっている。8人の意見が載る中、赤川氏のものは右ページの1番右上と比較的目立つ

    橋下市長に「価値観押しつけるな」 赤川次郎氏が朝日「声」欄で批判
    nishinippori
    nishinippori 2012/04/13
    「どんなに政治やジャーナリズムに失望しても、石原慎太郎都知事や、橋下徹大阪府知事のような独裁者タイプの政治家に期待するのは最も避けるべき選択である」/価値観押し付けはまったくその通りだと思う
  • 東電恫喝!「値上げ拒否なら電気止めるぞ。嫌なら他から買え」

    東京電力はきのう27日(2012年)に企業向けの料金値上げについて会見し、「新しい料金に賛同いただけないと契約が成り立たず、電気をお届けすることがむずかしくなる」と、言葉は丁寧ながら、脅しをかけた。料金値上げは契約更新までは拒否できるが、値上げ通知に明記せず、「連絡がなければ了解」と見なして4月1日からの実施をもくろんでいた。東電はこの「だましうち」を認めたが、「契約切れから50日経ったら電気を止める。4月1日からだと最短で5月22日になります」と開き直った。 早ければ5月22日からストップ 東電によると、これまでに値上げに同意したのは、約23万7000件の契約者のうち約3万件(13%)にとどまっている。電気停止の脅しはこの低い数字に対するけん制というわけだ。 猪瀬直樹・東京都副知事は「われわれがいないと困るでしょと、独占にあぐらをかいた意識が残っている。だから『止めるぞ』と言える。自らリ

    東電恫喝!「値上げ拒否なら電気止めるぞ。嫌なら他から買え」
  • NHKの番組ネット配信に反対  民放連主張の根拠「意味不明」

    NHKがインターネットで番組を同時配信する構想を打ち出したことに、日民間放送連盟(民放連)が「経費に受信料を使うのは反対」と異を唱えた。 これまでも、ネット配信については積極姿勢のNHKに対して、民放連は費用面や権利処理の観点から実現に難色を示し、意見が分かれていた。専門家からは「民放は利用者目線が欠如している」との指摘もある。 NHKの主張を「独りよがり」と批判 外部有識者による「NHK受信料制度等専門調査会」は2011年7月12日、報告書をNHK側に提出した。この調査会は、「フルデジタル時代」における受信料制度とその運用を検討してきたが、報告書にはネットによる同時配信に関する方向性を明らかにしている。 そこでは、NHKが公共放送としての役割を新たな時代で果たすうえで、ネットのような「伝統的な放送外の伝送路」の利用が不可欠とした。具体的な実現には、現行法の改正が必要との前提に立つものの

    NHKの番組ネット配信に反対  民放連主張の根拠「意味不明」
  • 人気漫画が国会図書館にない 「文化財」伝えられない危機も (1/2) : J-CASTニュース

    「国立国会図書館法」では「文化財の蓄積及びその利用に資するため」全ての出版物を国立国会図書館に納するよう義務付けており、漫画もその例外ではない。どんなマイナーな作品でも18禁の作品でも、全ての作品は国会図書館に納められている「はず」だ。 ところがネット上では「多くの人気漫画のコミックス(単行)が、国会図書館に入っていない」との指摘が上がっている。中にはアニメ化された作品や国際的に評価が高い作品もある。「漫画大国」の貴重な「文化財」が、将来に伝えられないおそれさえ出ている。 中堅出版社ではコミックスの未納が慣行 国会図書館への納は普通、出版社、あるいは取次会社によって行われる。たとえば集英社では取次会社を通じて全ての書籍・コミックスを、国会図書館に納めているという。 では中堅の出版社のものはどうか。国会図書館の蔵書検索で調べてみると、「よつばと!」(アスキー・メディアワークス)、「ひだ

    人気漫画が国会図書館にない 「文化財」伝えられない危機も (1/2) : J-CASTニュース
  • 自民議員の「ガンダム実現構想」 産業振興としてマニフェストに!?

    自民党議員の間でガンダムに象徴される二足歩行ロボットの実現を党のマニフェストに入れようという動きがある。産業振興の一環として国家プロジェクトとして取り組もうという狙いのようだ。既に石破茂政調会長にも提案しているといい、ネットでも話題になっている。 提言しているのは、自民党の平将明衆院議員。1967年生まれの43歳で、世代的にはファーストガンダム世代に当たる。2011年2月16日にツイッター上で搭乗型二足歩行ロボットの実現について呟いた。 イメージは「ランドメイト」や「パトレイバー」 この日、山一太議員が会長を務める自民党参議院政策審査会の勉強会に出席した。そこで、『あのスーパーロボットはどう動く』などの著書がある、立命館大学総合理工学研究機構の金岡克弥教授の講義があった。 平議員は金岡教授の話に感銘を受けたようで、ツイッターで「1/1ガンダムを歩かせることは可能か?」「なぜ日の二足歩行

    自民議員の「ガンダム実現構想」 産業振興としてマニフェストに!?
    nishinippori
    nishinippori 2011/02/18
    おもしろいけれど、搭乗型二足歩行である必要はあるのだろうか。二足歩行にとらわれない「レイバー」開発なら現実的?/オートバランサーの技術向上が不可欠だろうなあ
  • アダルトゲームやアニメ「禁止」 「表現の自由を侵す」と反発

    nishinippori
    nishinippori 2009/06/14
    <実在しないキャラクターであっても、児童を性的対象として描写すると、結果として実在の子どもが性的対象として見られることにつながりかねない>/他の表現云々は効果的ではないと思う→昼間たかし氏
  • 「男性を家畜扱い」「個人情報どうなる」 婚活サイト「男の子牧場」に批判殺到

    サイバーエージェントが2009年5月13日に開始した婚活女性向けの携帯サイト「男の子牧場」が物議を醸している。女性ユーザーが身近な男性のプロフィール情報をサイトに登録して、お互いに紹介しあうサービスなのだが、草系の男性を馬や牛にたとえてアイコン化していることなどから、「男性は家畜なのか」といった批判が殺到している。 男性を「馬」「羊」の家畜アイコンで表示 男の子牧場は、会員登録した女性が、自分の身近にいる知人男性の顔写真やプロフィールを仮想の「牧場」に登録し、紹介しあう携帯コミュニティサイト。婚活中の友人に「いいひと」を紹介するような感覚で、女性同士の情報交換を促進し、「婚活」を応援するのが目的だという。 男性情報の投稿は簡単だ。携帯メールに男性の写真を添付し、「長所・短所」「結婚相手に求める条件」といった簡単なプロフィール情報を入れてサイトに送信する。すると、バーチャルの「牧場」内に、

    「男性を家畜扱い」「個人情報どうなる」 婚活サイト「男の子牧場」に批判殺到
    nishinippori
    nishinippori 2009/05/16
    男が自分で登録できるようにするべきだろ。個人情報を載せるサービスなのだから、それを本人ではなく女性がするなんておかしい。勝手に載せられることがじゅうぶんに考えられる。
  • 「日本も核武装をすべきだ」 ネットでは自民・坂本発言を「評価」

    北朝鮮の「ミサイル」発射問題に端を発し、「核武装」論議が盛り上がっている。自民党内でも「核」への議論が活発化しており、「核武装」、「国連脱退」との発言まで飛び出した。テレビ局の調査では「核武装」について反対意見が圧倒的だが、ネット上ではむしろ賛成の声が多く見られる。 「日も『核を保有する』と言ってもいいのでは」 自民党の坂剛二組織部長は2009年4月7日、党の役員連絡会で「向こう(北朝鮮)は核を保有している。日も『核を保有する』と言ってもいいのではないか」とし、国連脱退にも言及したという。同氏は8日、この発言を「核武装も国連脱退もできないことは分かっているが、北朝鮮に強く臨むため、例え話をした」と釈明している。 これに対して、7日、同党の河村建夫官房長官は記者会見で、「核保有の選択肢はあり得ない」とし、山崎拓衆院議員も、7日に講演で「誠に憂慮すべきだ。極端に言えば人類を破滅に導く議

    「日本も核武装をすべきだ」 ネットでは自民・坂本発言を「評価」
    nishinippori
    nishinippori 2009/04/08
    J-CASTお得意の2chまとめ。核を外交カードに使うなんて、北と変わらないじゃないか。とてもじゃないが評価できない。
  • 中川財務相「日本の恥」会見 風邪薬だけが原因なのか

    しどろもどろの会見をした中川昭一財務相兼金融担当相は、お酒を飲んで風邪薬を服用していた。内科医によると、酒と薬の併用はその分解力を倍も弱めるという。ただ、風邪薬を飲み過ぎでも、緊張する場面であれば、ちゃんとしゃべれるそうだ。 酒癖の悪さが有名で、今回も泥酔疑惑が 「あのぅ~ ふぅ…」 泥酔状態にも見えるG7終了後の中川昭一財務相の記者会見。そのニュース動画は、ユーチューブに次々にアップされ、英タイムズ紙など海外の新聞にも転載。「日の恥」として、ネット上で騒ぎになっている。 会場の伊ローマであった2009年2月14日の会見で、中川財務相は、壇上に座りながら、目はうつろで、今にも寝入りそう。記者からの質問に対し、「これからの状況に向かっての…」と言ったきり、目をしばたきながら黙り込んだ。その沈黙がなんと10秒ほども続き、さらにこんなボケをかましたのだ。 「Gぃ20…」 さらに、考えられないよ

    中川財務相「日本の恥」会見 風邪薬だけが原因なのか
    nishinippori
    nishinippori 2009/02/17
    民主主義の国なんで、こういう代表を選んだ国民の恥でもありますね。それにしても、ちゃんと仕事してよ…