タグ

2023年9月1日のブックマーク (22件)

  • NISAやってた同僚が死んだ

    リアルな知り合いが見ると身バレするから多少フェイクを交えるが書いた内容はほぼ事実だ。 表題通りNISAをやってた会社の同僚が先日不幸な事故で死んだ。 その人の趣味投資とカフェ巡りで、たまにおしゃれなカフェとかも教えてくれた。 投資の話は金が絡むので余り話してはくれなかったが、社新NISAのニュースがテレビから放送されてた流れで実は自分もNISAをやってるから楽しみだと打ち明けてくれた。 今年で一般NISA枠の600万満額使い切るから新NISAと合わせて合計2400万の枠が出来ると喜んでいた。 なんか人生考えちゃったな。 当然将来の事は考えなくちゃいけないんだけど、5体満足で寿命まで生きられるとは限らないんだよな。 NISAやってた5年間で600万使って豪遊した方が人生楽しかったよね。 そもそも老後に2400万あっても嬉しいか? まともに飯がえるかも分からないし、満足に歩けるかも分か

    NISAやってた同僚が死んだ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    年金でいつもモニョるやつだな。NISAはiDeCoは余ったカネでやるものだよ。亡くなられた同僚も30万のパーソナルジムも50万の海外旅行も行ってて、もしくはその代わりに何かを楽しんでいただろ。※iDeCoは年金だからアレな
  • 金高騰、将棋の「金」も白金に 銀との格差是正図る

    世界将棋連合は29日、来年度の公式戦から将棋駒の「金将」を「白金将」に変更すると発表した。ここ数年金価格は上昇を続けており、「銀将との格差がこれ以上広がると対局に影響が出る」という指摘が出ていた。不安定な国際情勢は思わぬ形で棋界に余波をもたらしている。 28日の理事会で正式に決定した。金価格は今月、史上初の1グラム1万円台を突破。18年の5千円台から約2倍にまで上昇した。一方、銀価格は金に比べて上昇率が低いため、動けるマス数が6カ所の金将と5カ所の銀将の間で、可動マス数あたりの単価が年々拡大。現役棋士や会員から「金将と銀将の格差が広がっている」と懸念の声が上がっていた。 白金(プラチナ)を選んだ理由について、羽川理事長は「貴金属の中で最も価格が安定しているため」と説明。白金価格はこの10年ほど、3千円台から4千円台の間を推移しており、銀将との格差は最小限に抑えられるという。羽川氏は「軽々に

    金高騰、将棋の「金」も白金に 銀との格差是正図る
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    久々のスマッシュ虚構w
  • 日本ならではの“こだわり”と、「他の人がやってくれるだろう」を生まない環境がすばらしい 登大遊氏がリクルートのエンジニアが取り組む案件に感じること

    小杉氏の自己紹介と、取り組んでいる案件について 竹迫良範氏(以下、竹迫):続いてはリクルートの開発事例について2件紹介いたします。小杉さん、鶴谷さん、よろしくお願いいたします。 小杉衛史氏(以下、小杉):よろしくお願いします。 鶴谷誠文氏(以下、鶴谷):よろしくお願いします。 竹迫:それでは最初に小杉さん、自己紹介からお願いいたします。 小杉:はい。小杉衛史と申します。よろしくお願いします。私は2016年にリクルートに中途入社して、各ネットプロダクトを中心に初期開発や再構築プロジェクトの基盤を担当していました。今は社内プライベートクラウドの各種EOSL(End Of Service Life)対応を(していて)、サービス停止を無停止で実現したという案件が、このFORUMに選出されました。 ここからはこの案件の概要を説明しようと思います。 みなさん知っているように、毎日コマーシャルで流れてい

    日本ならではの“こだわり”と、「他の人がやってくれるだろう」を生まない環境がすばらしい 登大遊氏がリクルートのエンジニアが取り組む案件に感じること
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    謙虚にお礼を言ってる人がいて好印象だと思ったら質問者だったw
  • iPhoneで「通知はないのにバイブだけ鳴る」“ゴーストバイブ”の報告が相次ぐ 原因はあのアプリ? 対処方法は

    8月30日ごろからiPhoneユーザーを中心に、通知が届いていないにもかかわらずバイブレーションだけが振動する、いわゆる“ゴーストバイブ”の報告が相次いでいる。 記者の手元にあるiPhoneや、身の回りのiPhoneユーザーでも同様の現象が発生していることを確認した。この場合、インストールしているどれかのアプリが不具合を起こしている可能性が高く、原因を切り分けて対処する必要がある。 現在報告されているゴーストバイブについて、X(旧Twitter)上では位置情報ゲーム「Pokemon GO(以下、ポケモンGO)」を「バージョン 0.281.0」(28日公開)にアップデートしてから同現象が発生したという声もあり、アプリ内の設定で振動をオフにすると改善するとの報告もあるが、今回の原因であるかは未確認だ。 参考までに、ポケモンGOの設定変更手順は次の通りだ。 ゲームを起動したら、画面下部のモンスタ

    iPhoneで「通知はないのにバイブだけ鳴る」“ゴーストバイブ”の報告が相次ぐ 原因はあのアプリ? 対処方法は
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    他にも同様のアプリあるよね。なんとかしてほしい。(たまに鳴る)
  • 一旦本業無職になります|かっくん / iOS Developer

    2020年5月から勤め始めたnote株式会社を去ることにしました。 最終出社が2023年8月31日で、退職日が9月30日です。 丸3年4ヶ月と短い間でしたが、その期間に得られた経験はとても貴重なものでした。 入社する直前に社名が変わったり、2022年12月には上場したり、ロゴが変わったりと大きな節目に立ち会うことができたのは、これからの人生においてもなかなかできる経験ではないと思います。 なぜ辞めるのか退職エントリーなので書かざるを得ないと思うので退職理由をつらつらと書いていきます。 入社前にやりたかったことがあらかた達成した僕がnoteに入社したのはnoteのiOSアプリに伸び代を感じたからでした。 今振り返っても当時のアプリはよくできたとは言いづらいものでしたが、今のアプリを俯瞰して見てみると悪くはないかなと思います。 さまざまな画面をリニューアルしながら、iPadにも対応したり、ダー

    一旦本業無職になります|かっくん / iOS Developer
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    おつかれー
  • 日よけに“値崩れソーラーパネル”はいかが? 自宅で「プチ家庭発電」してみた

    一方筆者の仕事部屋はマンションの東側角部屋で、目の前に遮る建物が何もない。よって東側の窓からは日の出から強い日差しが差し込んできて、カーテンを閉めていないととてもじゃないが暑すぎて居られない。この窓にはベランダもなく出窓でもないので、日当たりを利用して植物を育てるといったこともできない。この午前中の日差しに全く使い道がないのは、常々勿体ないと思っていた。 そこで、窓にソーラーパネルを貼り付けたらどうか、と考えた。オフィスビルでは、窓や壁全体をソーラーパネル化して発電するという事例もある。それを小規模ながら家庭内でもできないか、という話である。

    日よけに“値崩れソーラーパネル”はいかが? 自宅で「プチ家庭発電」してみた
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    先日の記事にくらべ、屋外の設置方法が洗練させてるww⇒みんなの心配が届いた?⇒家の中、窓に貼り付けるのは手軽だが、窓が熱膨張で割れるよな。少し話してでOKならばやってみたいかも。
  • Apple Watchで大腸菌などの「危険なバクテリア」が増殖、調査で判明(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    アップルは9月12日に開催するイベントで、Apple Watch Ultra 2とApple Watch Series 9を発表すると噂されているが、そんな中、長年のApple Watchのファンたちにとって非常に気がかりなニュースが浮上した。 米国のタブロイド紙New York Postが先日、掲載した研究レポートによると、Apple Watchやその他のウェアラブルデバイスのバンドには「衝撃的なレベルのバクテリア(細菌)」が付着しているという。 フロリダ・アトランティック大学の研究チームは、学術誌「Advances in Infectious Diseases」で発表したレポートで、Apple Watchやその他のウェアラブルデバイスのリストバンドを調査し、バンドの素材とバクテリアの蓄積に関係があるかどうかを調査した。 その結果「ほぼすべてのリストバンド(95%)」が何らかの細菌に汚染

    Apple Watchで大腸菌などの「危険なバクテリア」が増殖、調査で判明(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    画面周りかな?と思ったらバンドの話だった。となると時計持ってる人大体同じじゃね?手持ちのトラッカーは週ごとくらいに洗うけど、みんなキレイにしてるだろ。さすがになぁ?(なんならバンド買い替えればいい話)
  • 画家とAI - 樺ユキ / 【モーニング・ツー読み切り】画家とAI | モーニング・ツー

    画家とAI 樺ユキ 【モーニング・ツー読み切り】『こびとのシイタと狩りぐらしの森』の樺ユキ氏がアーティストとAIを描く、超長編読み切り!

    画家とAI - 樺ユキ / 【モーニング・ツー読み切り】画家とAI | モーニング・ツー
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    途中までは写真が絵に取って代わるはなしに似てる。AIが画家を拡張し死んでも画風と精神が残るってところには疑問。それは以前の心の時点で止まっているし、今ではないだろう。贋作は贋作だしなぁ。
  • Meta、生成AIトレーニングからユーザーがデータ(の一部)を削除できるように

    米Metaはプライバシーセンターに、生成AIモデルについての説明を追加した。いつ追加したかは不明だが、米CNBCの8月30日付の記事によると“今週”のことという。 上の画像の「Metaによる生成AIモデルの情報の利用について」を選択すると、「生成AIモデルに関連する、Metaによる情報の使用方法」というページが開く。このページで、Metaが生成AIを開発するために、公開情報や使用許諾を受けた情報、Metaの製品やサービスから取得した情報を使用していると説明する。 こうしたデータには個人情報が含まれる可能性があるが、個人情報をMetaのアカウントに明確に関連付けることはしないという。さらに、生成AIの開発にあたり、ユーザーのプライバシーを保護するための厳格な社内プライバシー審査プロセスを確立し、責任あるAIの開発に取り組んでいるとしている。 さらに、ユーザーには生成AIのトレーニングに使われ

    Meta、生成AIトレーニングからユーザーがデータ(の一部)を削除できるように
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    Meta「既に喰わせるデータは山のように持ってるから、サードのデータについては話聞くよ!」
  • アパレル出身文系女子がガチなオンラインプログラミングスクールを卒業するにはどのくらいの時間と料金がかかるのか - きゃんブロ

    こんにちは。aya-kyanです。 以前にこちらの記事を書いたところ多くの反響をいただきました。ありがとうございます! aya-kyan.hatenablog.com 今回はこの続きを書こうと思います。 というのも...この度オンラインプログラミングスクール「FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) (以下、フィヨルド)」を無事に卒業しました! bootcamp.fjord.jp 先述した記事では、通うか悩んでいる方向けに難易度や料金、時間がどのくらいかかるかをテーマにしてお話しました。しかし、この時点ではまだ卒業していなかったのでお話できるのはチーム開発までの内容となっていました。 その後、無事に卒業できたので「結局どのくらいの時間と料金がかかったのか」をお話しします。 チーム開発のあとは自作サービスを開発 自作サービスの開発にかかった期間・時間 実際にかかった期間 実

    アパレル出身文系女子がガチなオンラインプログラミングスクールを卒業するにはどのくらいの時間と料金がかかるのか - きゃんブロ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    料金:685,400円 料金:685,400円
  • 京急電鉄、引退車両の部品を散りばめたリノベーション分譲マンションを販売。鉄道業界初 座席・網棚・車側灯をワークスペースなどに再利用、階数表示は車両番号銘板

    京急電鉄、引退車両の部品を散りばめたリノベーション分譲マンションを販売。鉄道業界初 座席・網棚・車側灯をワークスペースなどに再利用、階数表示は車両番号銘板
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    泥酔したおっさんが漏らしたロングシートとかが当たった家は不幸だね。
  • X(Twitter)、通話機能を実装へ

    X(Twitter)、通話機能を実装へ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    目指してるのはLINEぽいね。インターフェースを洗練させて使いやすいものにしてくれるなら歓迎。
  • Microsoft、EUの独禁法違反懸念対処でEU圏の「Teams」を「Microsoft 365」と分離

    Microsoftは8月31日(現地時間)、欧州経済領域(EEA)およびスイス地域で、ビデオ会議ツール「Teams」の「Microsoft 365」バンドルを解除すると発表した。EUの欧州委員会が7月、独禁法違反の可能性について正規調査を開始したことを受けたもの。 この調査のきっかけは、米Slackが2020年、欧州委員会にMicrosoftを独禁法違反で提訴したことだ。 Microsoftは公式ブログで、この変更は顧客がTeams抜きのOfficeをより安価に購入できるようにすべきであり、競合するサービスとの相互運用性をより容易にするために努力すべきだというEUの懸念に対処するために行うと語った。 この変更は10月1日に発効する。Teamsを含むEnterpriseスイートは提供されなくなるが、既存顧客は現行のプランを継続するか、更新日に新たなプランに切り替えるかを選択できる。 Mic

    Microsoft、EUの独禁法違反懸念対処でEU圏の「Teams」を「Microsoft 365」と分離
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    EUが世の中のテクノロジーをごちゃごちゃにしているように思うこの頃。
  • イーロン・マスクがTwitter買収をどういう経緯で決意したのかがイーロン・マスクの伝記で白日の下に

    Twitter2022年10月27日に、テスラやSpaceXのCEOを務めるイーロン・マスク氏によって買収され、名前も「X」と改められた上、これまでのシステムが大きく変更されるなどして混乱が続いています。The Wall Street Journalに、9月12日に出版されるウォルター・アイザックソン氏によるマスク氏の伝記「Elon Musk」の一部分が掲載されており、Twitter買収を表明する経緯が記されています。 The Real Story of Elon Musk’s Twitter Takeover - WSJ https://www.wsj.com/tech/elon-musk-twitter-x-takeover-walter-isaacson-5f553fa 1999年、マスク氏はX.comという会社を立ち上げました。X.comは個人間の金融取引とソーシャルネットワーク

    イーロン・マスクがTwitter買収をどういう経緯で決意したのかがイーロン・マスクの伝記で白日の下に
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    要訳:マスク氏のX(文字)好きは異常  ⇒  息子さんのマルキの話は日本でも結構あるのでご注意☆
  • あるZ世代のエンジニアは1日1時間働いて年収2000万円…グーグルの「フェイクワーク」の実態

    Aaron Mok [原文] (翻訳:Makiko Sato、編集:井上俊彦) Sep. 01, 2023, 07:30 AM ビジネス 85,175 最小限の時間しか働いていないというテック企業の従業員の話は、「偽装労働」の議論を巻き起こしている。 Getty Images/Elena Grigorovich グーグルのソフトウェアエンジニアのデボンは、1日1時間しか働いていないとFortuneに語った。 午前中にコーディングを行い、残りの時間は自身のスタートアップのために働くという。 テック大手の従業員は「偽装労働」でほとんど仕事していないと非難されている。 グーグルGoogle)のソフトウェアエンジニアは基給で最大71万8000ドル(約1億400万円)を稼いでいるが、ある一人の従業員は週におよそ5時間の労働で、10万ドル以上の年収を稼いでいるという。 グーグルのソフトウェアエンジ

    あるZ世代のエンジニアは1日1時間働いて年収2000万円…グーグルの「フェイクワーク」の実態
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    ハード的に存在しても業務的に稼働してるかは別の問題では有ると思うのだけどね。実績がでてるならコレでもいいと思うのです。
  • 隣の防音部屋をミリ波で盗聴、瞬時にテキスト化する技術 中国の研究者らが開発

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 香港大学や清華大学に所属する研究者らが発表した論文「Radio2Text: Streaming Speech Recognition Using mmWave Radio Signals」は、ミリ波(mmWave)信号から音声を認識するストリーミング自動音声認識(ASR)システムを提案した研究報告である。このシステムは、周囲のノイズに強く、防音対策した部屋の外からでも取得でき、これまでと異なり長い文章をリアルタイムに認識する能力を提供する。 無線センシングの進展に伴い、特にミリ波信号の注目が高まっている。なぜなら、音源のミリメートルレベルの

    隣の防音部屋をミリ波で盗聴、瞬時にテキスト化する技術 中国の研究者らが開発
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    ハッキングを学ぶ大学が有るくらいで彼の国にはコンプライアンスとかってものは(ry 機密もコレならバリバリ抜けるって喜んでそう。
  • 渋谷100台プロジェクト | IDEA(イデア)

    プロジェクトの背景 Intelligence Design 株式会社では、これまで渋谷のセンター街、宮下パークなどに、商業施設や交通管理会社と連携し、AIカメラを設置してきました。(センター街の映像はこちら) 今回、人流データを複合的に可視化、分析することにより、 マーケティングや防犯における新たな視座の獲得や、データ利用価値を模索するべく、渋谷駅周辺の広域に100台のAIカメラを設置します。

    渋谷100台プロジェクト | IDEA(イデア)
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    なんだ?と思ったらヤバい部分消して騒がれてるのねw リアル世界のストーキングをカメラ使って中国ばりに実施ってやつか。
  • ATMなどのこういう画面で詰まってしまう人が多いらしい→その意外な原因に「信じられない」「気持わかる」の声

    Kazuya Gokita @kazoo04 タッチパネルのこういうUI (銀行ATMのようなもんだと思ってください) で、暗証番号忘れ以外の理由で詰まってしまう人が多くてサポートする人が必要になってる…という話を聞いたんだけど「どういう要因でうまくいかないのか?」が面白かった pic.twitter.com/DL2XrCDDcp 2023-08-30 11:44:14

    ATMなどのこういう画面で詰まってしまう人が多いらしい→その意外な原因に「信じられない」「気持わかる」の声
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    「クリア」ボタンじゃなく「やりなおす」ボタンにラベルを変えるだけで解決しそうなやつ。(仕事でたまに指摘したりしてる)
  • 新人にパワハラしていた先輩を通報した結果

    パワハラしていた先輩=Aさん パワハラされていた新人=Bさん Bさんが入社したのは2021年1月。 3月で退職する社員がいて、その後釜だった。 前任者から引き継ぎを受けた後は、Aさんがサポート係になってペア組んで仕事してた。 Aさんのパワハラっぽい行動が目立ち始めたのは、たしか2021年の秋ごろ。 「それ何回教えたら覚える?」という言葉が頻繁に聞こえてくるようになった。 Bさんが何か質問すると「マニュアルに載ってる」「自分で調べなさい」「前回教えたときにメモしてなかったの?」と突き放すような言動が目立ち始めた。 そうやって突き放すわりに「なんで勝手に判断した?こっちに確認してから動いて」みたいなこともよく言っていた。 Bさんの仕事の覚えが悪いことは何となく察していたが、それにしたって言いようがあるだろと思っていた。 だんだんとAさんの態度はきつくなっていって、部署の雰囲気が悪くなっていった

    新人にパワハラしていた先輩を通報した結果
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    タタリ神の世界だな。心当たりがある。3名。1名は当方の主催する同好会を破壊して回った。直接対決で追い出したが30名いた会員は5人になっていた。他は仕事だがうまいこと回り売上るケースもある。中々難しい。
  • 浦和駅前に、完成して丸1年経つのにテナントが全くと言っていいほど入らない不思議なビルがある

    かんち @zmukkuri Webコンテンツ制作会社バーグハンバーグバーグで働いている5頭身のディレクターです。福島県南相馬市生まれ。オモコロなどでまれに記事書いたりコード書いたり動画作ったり趣味でお寿司を握ったり。 donbra.co

    浦和駅前に、完成して丸1年経つのにテナントが全くと言っていいほど入らない不思議なビルがある
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    外階段、災害時に臨時利用とかだろうけど、ガラスの板は高所恐怖症の心をえぐるね。
  • 手を動かさないマネージャーを試している - id:onk のはてなブログ

    2 月から、Mackerel チームの所属になった。 今日から異動して Mackerel チームです。非正規ルートでの要望でもいい感じにやるので何でもください!— Takafumi ONAKA (@onk) February 1, 2023 これを期に、せっかくなのでコードを読まないマネジメントスタイルを試してみようと思って、実践している。 今までは自分が一番プロダクトのコードベースに詳しい状態を作ってきていて、障害対応でも嬉々として先頭に立つようなテックリードスタイルだった。 この姿が天職と思っているが、今までの人生で、コードの細かい話が通じない (というか、共通言語や会話のレイヤーが違う) けれども非常に信頼できるマネージャーと仕事をしてきた経験はあるので、自分も彼らのようなムーブが可能なんだろうかとやってみたくなったのだ。知識欲が減衰した老害化現象ではないと思う。きっと、たぶん。 も

    手を動かさないマネージャーを試している - id:onk のはてなブログ
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    しばらくすると別世界の人と扱われるから少しシンドいよ。僕は広告屋だったが手を動かさず、話を広げる側に回っている。社員と話が合わない。
  • 中学校の先生をしている友人から、いじめをしている子どもにこそカウンセリングが必要だと改めて思うエピソード「いじめをする子も強いストレスを受けている」

    しまき🇺🇸 @readeigo 中学校の先生をしている友人「今、SNSで一人の子に『死ね』って言ってた四人の女子グループを観察してる」と言うので話を聞いていたら「表では言えないけど、女子は【女性差別の国】の家庭の子がいじめてる事がすごく多いよ」と言われた。やっぱカウンセリングっていじめっ子に必要だなと改めて思う。 2023-08-29 16:45:54

    中学校の先生をしている友人から、いじめをしている子どもにこそカウンセリングが必要だと改めて思うエピソード「いじめをする子も強いストレスを受けている」
    nisisinjuku
    nisisinjuku 2023/09/01
    まぁ、一方的に攻撃を受ける側をカウンセリングしても理由がわからんだろうしね。