タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生活に関するnitsujiのブックマーク (10)

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「好きを貫く」のはそんなに簡単なことではない。意識的で戦略的でなければ「好きを貫く」人生なんて送れないよ。

    「直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。」を書いてから二週間。休暇で海外に出ていたのでしばらくこのブログを更新できなかったが、その間の膨大な反応も、帰国してから全部読んだ。 僕のやブログをずっと読んでくれている人には「言わずもがな」かもしれないけれど、あの短いエントリーを単体で読むだけだと誤解を招くだろう部分が「好きを貫く」ことの難しさ、厳しさだ。 人生の幸福とは「好きを貫いて生涯を送ること」だと僕は思っている。「好きを貫いて生涯を送ること」は素晴らしいことだ。人からどう見えるとか、他人と比較してどうこうという相対的基準に左右されるのではなく、自分を信じ、好きを貫く人生を送ること。当の幸福とは、そういう心の在り様にこそあると、僕はそう信じているから、若い人達に、そんなに簡単に「好きを貫く」ことを諦めてほしくない。でも「簡単だから

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「好きを貫く」のはそんなに簡単なことではない。意識的で戦略的でなければ「好きを貫く」人生なんて送れないよ。
  • あなたの人生を変える、たった7つの魔法の質問 | P O P * P O P

    「毎週、日曜日の夜に次の7つを自問しましょう」という記事がありました。 よくある自己啓発系の記事ではありますが、確かにこういうのは必要・・・と思ったのでご紹介。 人生はコツコツと積み重ねていくことが大事ですよね。そのためにも定期的に「自分が今どこにいるのか?」をチェックしておきたいところです。 これらの質問からはじめて自分だけの進捗チェックリストを作ってみてもよいのではないでしょうか。 さてそのたった7つの魔法の質問は以下のとおり。 来週は何を改善すべきだろうか? 今週誇れることは何だろうか? 今週の最大の達成は何だろうか? 人生の目標に近づくために今週自分がしたことは何だろうか? 今週自分にとって難しかったことは何か?その理由は? 今週一番時間の無駄だったのは何だろうか? 今週恥ずべきことは何だったろうか? もちろんこれらの質問が完璧なものでもないでしょうし、人それぞれに違った質問が必要

    あなたの人生を変える、たった7つの魔法の質問 | P O P * P O P
  • 中居語録

    このコーナーはテレビ・ラジオ・雑誌等で中居くん自身が言った言葉、もしくはSMAPのメンバーが中居くんに対して言った言葉で、これは"中居語録"だ!という言葉を載せるコーナーです。みなさんも"中居語録"に入れたい言葉(人が言った言葉のみです。歌詞の引用やドラマのセリフは×です…)があったら、その言葉と理由を書いてYOUにメールを下さいね!!(^O^) [BACK] [SMAP語録] 『人の不幸を楽しむ様じゃ自分は全然幸せになれないと思いますよ。人の幸せを自分の幸せに置き換えるぐらいの気持ちでないと自分は幸せになれないと思います。』(from くどみ) 2003年8月8日の金スマで中居君が言っていました。「女の秘密」のコーナーで逆ストーカーをしているという女性に対して、言った言葉です。さりげなく言った後に「えっ、台に書いてあったから・・・」と照れくさくてごまかした所が中居君らしいと思いまし

  • 熊野で起きたプチ奇跡のメモ

    これは、基的には自分へのメモ用に書く記事です。忘れないようにしようと思って。 でも、もしかしていつか誰かの役に立つかもしれないので、 ここに書きとめておくことにします。 ---------------------------------- 今回の旅で一番強烈に印象に残ったのは、 熊野宮大社と大斎原(おおゆのはら)に行ったときのことでした。 たぶん僕は、この体験をするために、今回熊野へ来たんだろうな、と思えるくらい。 熊野宮大社へは、僕は、1泊2日で歩いて行きました。 紀伊田辺辺りから宮への道は、「中辺路(なかへち)」と呼ばれています。 この中辺路は、その昔、「熊野の聖域」と捉えられていました。 熊野は「浄土」つまりあの世であり、 宮へ参るということは、儀礼的に、一度浄土への道を辿って(つまり死んで)再び現世へ戻ってくる、という意味があったそうです。 昔は、宮へお参りする人は、こ

    熊野で起きたプチ奇跡のメモ
    nitsuji
    nitsuji 2006/07/08
    すごい体験。やると決めたらあとは思い悩まないこと。
  • http://diary.eth.jp/?date=20060704

    nitsuji
    nitsuji 2006/07/04
    でも田舎でノンビリ生きるのもいいなあと考えてしまう今日この頃
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/503583.html

    nitsuji
    nitsuji 2006/05/15
    なんか多いな「農林漁家を含む2人以上の世帯ベースで、勤労者(サラリーマン)世帯の1カ月平均の消費支出は32万1605円」
  • jkondoの日記 - 人間同士の問題を「議論」か「許容」で解決できるようになりませんか

    「あいつのここが我慢できない」とか「お前のこのやり方は嫌いだ」みたいな事が起こったときに、できれば「議論」か「許容」で問題が解決できるようになりたいものです。 人間は人それぞれ別々なんだから、色々と違う部分があるのは当然で、色々違うから不満とか対立とかいざこざとか好き嫌いとかが起こります。 そういう問題を解決する方法にはいくつかレイヤーがあって、 議論・許容 陰口 言葉のケンカ 暴力 みたいな感じになっている気がします。 暴力というのはこぶしの力で相手を打ち負かそうとする原始的な方法です。基的に力の強い方が勝ちます。 言葉のケンカは言葉を使っている分少し高度化しますが、ののしり合いとかになってその内容は大体があまり論理的ではありません。声が大きい人とかしつこい人が勝つように思います。 陰口とかいじめになるとより高度化してきて、人には直接何かを言ったりしないけれど、どこか別のところで自分

    jkondoの日記 - 人間同士の問題を「議論」か「許容」で解決できるようになりませんか
    nitsuji
    nitsuji 2006/04/13
    人同士の対立についての問いかけ
  • 新年:人生の遭難とサバイバル

    新年である。シリコンバレーは嵐で明けた。嵐といえば遭難、遭難といえばサバイバル。 Deep Survival: Who Lives, Who Dies, and Whyというがある。極限状況での遭難から生還した人たちのストーリーを集め、そこから「生還の条件」を語るもの。 「冷静に」「理性的行動を」などいろいろなステップが語られるが、その全ての前に必要なのが 自分のいる場所を、あるがままに受け止める ということ。 遭難者がどんどん危機の深みにはまるのは、道を見失って迷ったときに 「こんなはずではなかった」 と、「予定されていたあるべき自分の姿」と「現実の自分の姿」のギャップに惑乱、むやみに動き回って「予定されていた自分の姿」に戻ろうとするから。 人間は、常に「あるべき環境」の地図を頭の中に持っている。その地図=メンタルマップと、実際の周囲の環境を照らし合わせて「自分」を認識する。この「メン

    新年:人生の遭難とサバイバル
    nitsuji
    nitsuji 2006/01/04
    「道を見失ったら、自分のおかれている状況をアリのままに認識」
  • 家族内Blogの薦め - 遅咲きブログ少年 @はてな

    先週からプチ単身赴任状態で日出張やら国内出張やらが続くので一ヶ月ちょっとこの状態が続く。そこでが家庭内コミュニケーションの為に家庭内ブログを立ち上げたのだ(ちなみに”はてな”はエンジニア色が強いからイヤと言われた) 以下が昨日のエントリー、ちょっぴり泣いた。 題名:パパ / 2005年09月13日(火) 朝と夜になると、「パパはぁ?」と聞いてくるあにたん*1。 夜、隣のおうちから音がすると 「パパだー!」とうれしそうに2階に走って行こうとする。。 今朝、出かけるために私がガレージを開けると、 それまで出かけるのを嫌がって隣の部屋にいたあにたんが、 急いでやってきて、「パパだ!」とガレージのドアを開けて、 アレ?っていう顔をしていた。。。 うるうる〜 パパ、早く帰っておいでよぉ〜 日の猛烈サラリーマンの方々から「あまいっ!」と叱責を多数頂きそうではあるが、仕事が始まる前に3週間の休暇中

    家族内Blogの薦め - 遅咲きブログ少年 @はてな
    nitsuji
    nitsuji 2005/09/14
    「むしろその悪い面が悪循環的に増幅されて」うむ。もっと考えるべきだなあ
  • ある週末の日記 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    7月23日(土) 午前5時起床。コーヒーを飲みながらネット散策。「Coase’s Penguin, or, Linux and The Nature of the Firm by Yochai Benkler」 http://www.yale.edu/yalelj/112/BenklerWEB.pdf を勉強。午前7時半朝(佃煮とご飯)。午前8時、今日は暑くなりそうなので涼しいうちにと、とジャックと三人で近所の小学校校庭で遊ぶ。午前9時、ネット散策。王位戦第二局の将棋について読んでいるうちに面白くなったので棋譜をプリントアウトして将棋盤に向かう。あんまり不思議な将棋だったのでBlogを書く。書いたらとたんに神崎七段からコメントが入る。こういうのって凄いことだなと思う。Blogは面白い。そのまま将棋盤に向かって最近の佐藤・羽生戦を何局かパチパチ並べていたら、ランチの約束に遅れそうになり焦

    ある週末の日記 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    nitsuji
    nitsuji 2005/07/26
    生活サイクル改善中なので参考になります
  • 1