タグ

2008年1月5日のブックマーク (9件)

  • 転けつまろびつ Macintosh

    はじめに これまで、ThinkPad X30 に NetBSD を入れて生活してきたが、 マルチメディア関係で限界を感じるに至った。 まず、ThinkPad X30 の液晶はとても質が悪く、 綺麗に撮ったはずの写真を見てもがっかり。 でも、他の液晶で表示してみるとうっとり。 この差に耐えられなくなった。 また、ビデオカメラを買ったが、NetBSD ではうまく吸い出すことができない。 さらにそのころ、NetBSD はコンパイルするたびに、おかしくなっていたので、 もう我慢できなくなった。 という訳で、マルチメディアに強い Mac を買うことにした。 機種には、持ち運びに便利な PowerBook G4 12 インチを選択し、 英語キーボードを付けた。 MacOS は Tiger。 これまでの不満の多くは解決したが、 液晶はそんなに綺麗じゃない。。。はぁ。 MacBook を買った。ディスプレ

    nitsuji
    nitsuji 2008/01/05
  • メールの符号化は悪だ - あどけない話

    Subject: の日語文字を符号化する方法(RFC 2047)とファイル名のそれ(RFC 2231)とが何故違うのか説明する機会がありましたので、ブログでも公開するとともに、僕の意見を述べさせてもらいます。 予備知識 Subject: の値に ASCII 文字以外を入れる場合は、RFC 2047 に従って符号化します。たとえば、 Subject: 日語文字 は、以下のように変換されます。 Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCRnxLXDhsSjg7ehsoQg==?= 一方、「ファイル.pdf」というファイル名は、RFC 2231 に従って以下のように符号化します。 Content-Disposition: attachment; filename*=iso-2022-jp''%1B%24B%25U%25%21%25%24%25k%1B%28B%2Epdf RF

    メールの符号化は悪だ - あどけない話
  • ここギコ!: tokuhiromの書き方、頭悪りい

    Posted by nene2001 at 22:56 / Tag(Edit): tokuhirom brain 100% pure geek / 73 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps 1/3冒頭追記:今回のトリガになった記事につきまして、特に悪意がなかった件は、tokuhirom氏の追記により了解しました。 が、とりあえず書いてしまったモノは書いてしまったモノとして、そのまま残しておきます。理由はコメント欄参照。 DISられるほど俺のコードの品質が悪いしメモリ効率もよくないのは認めるが、それでもこの書き方はないだろう、ハゲ。脳みそ100%天然ギーク。 HTTP::MobileAgent::Locator を Location::Area::iArea に依存しなくした - TokuLog 改め だまってコ

  • コードをセキュアにする10の作法…の覚え方 - 結城浩のはてな日記

    Danさんが、コードをセキュアにする10の作法という翻訳を公開していました。 翻訳には特にツッコミはないのですが…正直、10個も覚えられません! (>_<)ヒー! ので、勝手に再配置。かっこの中がお作法の名前です。 各段階でチェックしよう! 設計時に、 (セキュリティーポリシーを設計に織り込め) コーディング時に、 (セキュアコーディングの標準を採用せよ) (コンパイラーの警告レベルは最高に) テスト時に、 (有効な品質保証の手法を用いよ) もちろん実行時にも。 (入力を検証せよ) (他のシステムに送るデータは消毒(サニタイズ)しておけ) 迷ったときにはシンプルに!(シンプルイズベスト) デフォルトは拒絶、 (デフォルトで拒絶) 権限は最小、 (最小特権の原則を貫く) でもシンプル過ぎてはいけません。 (多重防御を実践せよ) これでちょっと覚えやすくなりました(私は)。内容は以下のページを

    コードをセキュアにする10の作法…の覚え方 - 結城浩のはてな日記
  • 試訳 - コードをセキュアにする10の作法 : 404 Blog Not Found

    2008年01月05日02:45 カテゴリ翻訳/紹介Code 試訳 - コードをセキュアにする10の作法 全コーダー必読。プログラマーだけではなく法を作る人も全員。 Top 10 Secure Coding Practices - CERT Secure Coding Standards 突っ込み希望なので、いつもの「惰訳」ではなく「試訳」としました。 Enjoy -- with Care! Dan the Coder to Err -- and Fix コードをセキュアにする10の作法 (Top 10 Secure Coding Practices) 入力を検証せよ(Validate input) - 信頼なきデータソースからの入力は、全て検証するようにしましょう。適切な入力検証は、大部分のソフトウェア脆弱性を取り除きます。外部データは疑って掛かりましょう。これらにはコマンドライン引数、

    試訳 - コードをセキュアにする10の作法 : 404 Blog Not Found
  • Front Range Pythoneering: Django on Jython: Minding the Gap

    Summary The most important thing to know about Django on Jython is that we are almost there, and with clean code. End-to-end functionality is demonstrated by the admin tool running in full CRUD, along with a substantial number of unit tests and syncdb. But this has been achieved by so far requiring only 6 lines of code in changes to Django trunk. (There will be more, however, see below.) Running o

  • LinuxRAID1Recovering – アクセンスのおまけ

    LinuxのソフトウェアRAIDで助かった! id:kazushi_nakamura氏といっしょに個人的に運用しているサーバ(メールとウェブとDNS)のディスクが壊れたのです。 ディスクが壊れても真っ青になったり、喪失感に襲われて腑抜けになったりもしていないのは、まさにRAID1のおかげでした。 実はね、年末の28日あたりに/dev/sdbがすっとんで、その旨の警告メールが届いていたのです。 ところが僕のかしこいスパムフィルタは、その短くて素っ気ないメールを「迷惑メール?」フォルダに分類してやがりました。 はい。ごめんなさい。ホワイトリスト、がんばってデプロイしますです。 メールに気づいたのが正月明けて2日。 ディスクの交換が終わって定常運転に戻ったのが先ほど、4日の夜でした。 その間、RAID1なのにドライブ1台で動いていたのです。恐い恐い。 同時期に購入したドライブ2台なので、同時期に

  • YappoLogs: Cobbler Koan を CentOS な Xen で動かしたよ

    Cobbler Koan を CentOS な Xen で動かしたよ Xenが熱かった今年ですが皆様いかがおすごしでしょうか。 Koan - mizzy.org - Trac これで Xen ゲスト OS のインストールがはじまる、はずなんだけど、うちの環境では Segmentation Fault になってしまった。VMWare 上で Xen を動かすというのは無理があるのかもしれない。 実機で試したいところだけど、試せるサーバがないので保留。Yappo さんあたりが試してレポートしてくれるに違いない、きっと。 という牙指令を頂いたので試してみましたよ! 今回の環境をざっと説明すると、Cobblerを入れるマシンはCentOS5.1(i386)な環境で(master server)、cobbler importするディストリビューションはCentOS5.1(x86_64)、koanでネッ

  • Red Hat Enterprise Linux 5の全貌---目次

    「Red Hat Enterprise Linux 5」(RHEL5)は,多くの企業ユーザーを抱える商用Linuxディストリビューションの代表格であると同時に,個人ユーザーに人気の高いFedora Coreの完成形でもある。企業システムや大規模システムを支え得る存在に成長した最新Linuxディストリビューションの全貌を明らかにする。 Part 1 RHEL5の新機能 Part 2 マシンの状態を一元管理する「Stateless Linux」 「Red Hat Enterprise Linux 5」のインストール・ガイドは,こちらから。

    Red Hat Enterprise Linux 5の全貌---目次