タグ

はてな匿名ダイアリーに関するnjsjnのブックマーク (8)

  • 少女漫画に男の主人公がいないのはなぜ

    少年漫画にはアクタージュみたいな女の主人公がいたりしたりするけど 少女漫画には男の主人公がいねえじゃねえか これも差別だろ差別 少年漫画に文句を言う女がいるんだから男だって少女漫画に文句を言ってもいいだろ 男の主人公を出せ!!!!

    少女漫画に男の主人公がいないのはなぜ
    njsjn
    njsjn 2020/09/09
  • 「傷付いた」という嘘の概念

    私は傷付いたことがないんですよね。 「傷付く」って中学生ぐらいの頃に少女漫画とか女性向けコンテンツによく出てくるのを見て「これなんなんやろう?」と思ってました。 よくヒロインの友達とかが「傷付」いて大問題になるんですよ。 なんやそれうざったい。気にわないことあって拗ねとるだけやん。 と思っていました。 いや今でもそう思っています。 「傷付く」っていったいなに? 私も中学生時代なんか人並みにいじめられたり頭おかしい教師と激突したりもしましたが 「傷付」いたことなんかないんですよね。 ムカついたことは沢山あるけど。 みんなに聞きたいのは 当に「傷付」いてるの?ってことなんです。 陶器かよ。 いや泥沼のベトナム戦争に放り込まれて一週間もベトコンにおびえながらジャングルをさまよったり 爆弾で吹っ飛ばされた戦友のはらわたかき集めて脚を探したりしてたら それはなんか後遺症とか出るのかもしれない。

    「傷付いた」という嘘の概念
  • 公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ

    公務員やいわゆる公に関わってる奴ら全般に言えることだが、あいつらは「記録に残る事」と「この場限りで何も記録に残らない事」では仕事に対する熱量が全然違う。 公という場所は長く働けば働くほど「何もない普通の一日を無事に終える事」を達成する為に最低限の労力を尽くすようになる。 悪く言えば事なかれ主義とも言えるが、よく言えば仕事によって力の入れようが変わってくるという事でもある。 だから ・電話や窓口で役所に相談する ・交番や警察署に直接出向いて話をする というのは最も効率が悪く、その場限りの適当な対応を受けやすい。 何度も言うが公務員は「その日1日を何事もなく過ごす」事を信条としている為、直接対面で向かってしまうと話で受け流す・書類を渡しっぱなしにして放流される可能性が非常に高い。 たまにまだ新人のやる気のある人に当たると親切にしてもらえる事もあるが、その可能性は限りなく低い。 だから警察に相談

    公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ
    njsjn
    njsjn 2020/08/28
    参考になりました!
  • 3大マンガでよく見るけど現実では見ない

    遅刻遅刻~でパンくわえる 雨の日にダンボールに子(子犬が少ないのはなぜ?) あとひとつは?

    3大マンガでよく見るけど現実では見ない
    njsjn
    njsjn 2020/08/23
    クロロホルムで意識を失う
  • わー。私の旦那さんを思い出す。自語に近いけど、こういう例もあるよとい..

    わー。私の旦那さんを思い出す。自語に近いけど、こういう例もあるよという紹介をさせてください 私の旦那さんは「正しい言葉を探して黙り込む」タイプでした。状況が絡まっちゃっている状態だと「より正確に、誤解なく喋らなければ」と思うらしく、その傾向が一気に顕著になってしまうみたい。喧嘩って、状況としては混乱の一種だし、好きな人に誤解されたくない、という思いも強いので、初めての喧嘩の時は無限にだんまりでした…… 人から見れば根っこの誠実さの表れなんでしょうが、相手としてはきつかったなあ…… 特に、「人にはうまく言語化できない」ことをしゃべろうとしている場合は実質的なフリーズに陥るので、ただ反応を待つ側としてしんどかったのを覚えています。 直近の喧嘩の際には、「私は『あなたの反応がないと辛い』と述べているのに、それに対して凍り付いて一切黙り込むというのは無視やスルーされてる気がしてしまう、とにかく

    わー。私の旦那さんを思い出す。自語に近いけど、こういう例もあるよとい..
    njsjn
    njsjn 2020/08/23
  • 感想文が苦手だった人間の気持ち

    https://anond.hatelabo.jp/20200821200053 https://anond.hatelabo.jp/20200821141701 私もまた感想文は苦手だった。 感想を書いて自分の内心を外部に晒す。苦痛、恥辱、弱点を晒す、言質を取られる、そんな感情を伴う。 今でこそ「内心の自由の侵害であり、黙秘を許さぬ虐待でしかない」と言えるが、年端も行かぬ小学生にそんな抗弁もできようハズがない。 しかもこれは理由の一端である。 他にも、どんなアドバイスを受けようとも「それは自分の言葉でない」「自分はそんな事は言わない」という、 頭の引き出しの中になにもないクセに、外から来るすべてを拒絶するという性質があった。 何故なら「自分で書いたモノ」と自己が切り離されず、そのような外から来た言葉を混ぜることは アイデンティティの喪失を意味するため、拒絶するしかないのだ。 初めて「なん

    感想文が苦手だった人間の気持ち
  • 叩かれたいとのことなので、叩こうか? 叩く必要も感じないからあまりきつ..

    叩かれたいとのことなので、叩こうか? 叩く必要も感じないからあまりきつくはできないけど……。 もし足の不自由な人と結婚したなら、 増田は必要に応じて車いすを押したり、 短い距離を歩くために手を貸したりするんじゃないかな。 もし結婚した時点で足が不自由でなかったとしても、 事故や病気で不自由な状態になったなら、 増田は彼女に必要な手助けをするんじゃないかな。 もし彼女がリハビリに取り組む意思を失っている、 あるいはそもそも持っていないように見えたなら、 少し腹立たしく感じてしまうかもしれないけれど、 それでも焦らずに頑張ろうって励ましたり、 きれいな景色の写真を見せて 「君と一緒にこの道を歩きたいんだ」って語りかけるんじゃないかな。 増田は優しいからね。 そして足が不自由になったのが彼女ではなく増田だったなら、 彼女にそうしてもらいたいと思わないかい? もちろん求めるものは人それぞれだから答

    叩かれたいとのことなので、叩こうか? 叩く必要も感じないからあまりきつ..
    njsjn
    njsjn 2020/08/16
    これだと思う
  • 5階は虫が来ない

    もう数十年5階に住んでいるが虫が来ない 4階までなら階段とかで遭遇することもあるが5階では全然見ない 虫嫌いは高度をとれ 追記)古いマンションだからエレベータ無いんだよね。それも影響してるのか

    5階は虫が来ない
    njsjn
    njsjn 2020/08/08
    来るよ。カメムシと戦ったばかり。
  • 1