タグ

2006年11月15日のブックマーク (35件)

  • スポンサードダイアリー公開ページについて - はてなダイアリー日記

    はてなと他の企業が提携し公開を行う「スポンサードダイアリー」を紹介しているページを、これまでのヘルプページから、更新があったダイアリー順に並ぶページに移動しました。 http://d.hatena.ne.jp/diarylist?mode=sponsored 更新時刻順に表示することで、盛り上がっているブログをより見つけやすくなりました。 はてなダイアリートップページなどからのリンクもこちらに変更しております。 どうぞご利用ください。

    スポンサードダイアリー公開ページについて - はてなダイアリー日記
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • 論理の飛躍についていけなんだ - debyu-boのブログ

    クローズアップ現代「“愛国心”って何ですか」をながら視聴していたら、子ども達に「愛国心」を教える先生の授業の様子が出ていて、 日の四季の写真を見せる ↓ 四季は美しい ↓ 四季がある日という国は美しい てな話をしておられた。常夏の国から来たスージーさんが上のように感じたとアキラくんに語り、アキラくんもそれを聞いて日の素晴らしさに気がついた、とかいう物語で。 でもね、 日の四季の写真を見せる ↓         ←ここムリ 四季は美しい ↓         ←ここもムリ 四季がある日という国は美しい 四季を「美しい」と思うか常夏の国を美しいと思うかなんて人それぞれだしな(一人の生徒が「スージーさんの国も美しいと思うから…」と反論をしていた。すると先生は「日は季節ごとにいろんな花が咲く。常夏の国は同じ花しか咲かない。どっちが美しい?」という感じで迫っていたorz)。 四季があるのは

    論理の飛躍についていけなんだ - debyu-boのブログ
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • http://www.asahi.com/politics/update/1115/007.html

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 宇宙から見えるKFCロゴ

    8100平米(2460坪)の超ビッグサイズのケンタッキーフライドチキンのロゴが、ネバダ州の砂漠に建造された。 KFC社のプレスリリース。「人類にとっては小さな一歩だが、フライドチキンにとっては大きな一歩だ」とのこと。ははは。 当然、Google MapsやGoogle Earthにも取り込まれて、話題になることも見越してのプロジェクトだろう。 建造中の様子はこちら。 [関連] 誰が見るんだ?広告 Google Maps 向け広告その後 Google Maps でもプロポーズ(2) この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 宇宙から見えるKFCロゴ
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • http://news.ameba.jp/2006/11/sp1114_doa.php

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • オモコロ -あたまゆるゆるインターネット-

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ -あたまゆるゆるインターネット-
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • :デイリーポータルZ:どうなる?!メガネが飛ばされた~オモコロ・アメーバニュース共同動画製作~

    オモコロ、アメーバニュース、そして我がデイリーポータルZの3つのサイトが共同で動画作品を作ることになった。 3サイト共通の前半の動画に、それぞれ自由に後半部分を作ろうという試みだ。 タイトルにあるように、前半部分でメガネが飛ばされる。それについて3サイトがそれぞれに結末の物語を作る、という嗜好となってわけで……。 説明を読んでもなにがなにやらかと思います。とにもかくにも、まずはその前半の動画からどうぞ。 (古賀 及子/デイリーポータルZ編集部)

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • KFC Country Locator

    Is this the KFC you're looking for?We want to make sure you get to the correct website for all your fried chicken needs.

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • ケンタッキーのカーネルおじさん、「宇宙から見えるロゴ」に

    フライドチキンチェーンで知られる米KFC Corporationは11月14日、世界初の「宇宙から見えるブランド」になったと発表した。 同社はエリア51の砂漠に、8万7500平方フィート(約8130平方メートル)の新しいカーネル・サンダースのロゴを設置。これはイメージ刷新キャンペーンの一環という。 新しいロゴのカーネル・サンダースは、ループタイこそ変わらないものの、これまでの白いダブルのスーツから赤いエプロンに「衣装替え」している。このエプロンはKFCブランドの家庭風料理の伝統を象徴しているという。 巨大ロゴはUFOのメッカとして知られるネバダ州レイチャルの「Extraterrestrial Highway(地球外生命体の高速道路)」のそばに設置された。1平方フィート(約0.1平方メートル)のタイル6万5000枚で構成され、およそ50人のデザイナー、エンジニア、科学者、設計者などの専門家が

    ケンタッキーのカーネルおじさん、「宇宙から見えるロゴ」に
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • スラッシュドット ジャパン | 楽曲使用料は5分で1曲也?

    映像音楽関係のライターであり、サントラCDの構成も手がけている腹巻氏のBLOGを覗いたところ、アニメ『ガラスの艦隊』のオリジナルサウンドトラック作成にあたって「歌を含め全32トラック、1トラック5分以内に収めること」との制約があったと言う。ようするに、32トラックを越えてしまう場合には数曲を1トラックにまとめ、かつそれを5分以内にせよということだ。これはJASRACに対して支払う使用権が5分未満を1曲と見なしているからだと言う。 まさかそんな馬鹿な話があるまいと思ってJASRACのサイトを見ると、たしかに「※JASRACのCDやテープなど録音に関する使用料の規定では、「5分ごとに1曲」として使用料を計算します。」と明記されている。 参考:管理委託契約約款(第5節 オーディオ録音/PDF) 腹巻氏も「構成者としてはモチベーションが落ちてしまいそうな、また、実作業においても苦戦を強いられる

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • [G] - Google Appsで家族ドメインを運用する

    Server error Sorry, you've reached a login page for a domain that isn't using Google Workspace. Please check the web address and try again. Learn more

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • asahi.com:「日の丸」デザインに緊張感 コムデギャルソンの挑戦-ファッション-文化芸能

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/11/15/05.html

  • 高校生の語る「履修単位不足問題」「いじめ問題」(1) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    高校生の語る「履修単位不足問題」「いじめ問題」(1) 軽々しく語るべきではないが、材料のひとつとして 正直なところ避けたいテーマである。たしかに、テレビ・新聞・雑誌では、連日のように大きく取りあげられている「履修単位不足問題(最近は沈静化?)」や「いじめ問題(ここ数日は特に)」だが、自らの生命を絶つ悲しい事態がつづくことを知れば知るほど、それらの問題については、軽々しく語るべきではない……そんな思いが、いまも強くあるのは否定しない。 まして、生命にかかわる問題である。遺されたご家族、友人、そして心を痛めている関係者の方々を考えれば、どんな発言も無責任で虚しいものに思えてしまう。もちろん、だからといって、沈黙でありつづけることを肯定するわけではなく、あえて言い訳すれば「とても手にあまる」という恐れにも似た逡巡というのが近いかもしれない。 ところが、現役の高校生から話を聞き、一面的にし

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • (第1回)Officeに進化は必要なのか:ITpro

    マイクロソフトは11月30日,オフィス・ソフトの新バージョン「the 2007 Microsoft Office system(Office 2007)」をリリースする。既に多くのメディアで,Officeのユーザー・インターフェース(UI)が一新されることなどが伝えられており,Office 2007に興味を抱いている読者も多いことだろう。その一方で,「Officeソフトの新バージョン」と聞いても,心が動かない読者も少なくないはずだ。 少し古いが2005年2月に「日経Windowsプロ」が実施した読者調査では,企業ユーザーに最も多く使われているOfficeソフトのバージョンは「Office 2000」だった。つまり,多くのユーザーが「Officeソフトの機能は現状で十分」と思っており,バージョンアップしていないのが実情である。 マイクロソフト最大の挫折 そもそも,現在使われているOffice

    (第1回)Officeに進化は必要なのか:ITpro
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • 「湯に黒」をただの誤変換と侮るなかれ【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    「湯に黒」をただの誤変換と侮るなかれ【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • いじめられる奴に問題あり! 金八先生発言で議論白熱

    いじめにあった生徒が自殺する事件が相次ぎ、文部科学省にも「自殺予告」がたくさん送られている。ただ、「いじめ自殺」についての報道は、学校や教育委員会の責任を追及するものだけだ。そうした中で、タレントの武田鉄矢さんや石原慎太郎都知事から、自殺する方や保護者にも責任を求める発言も飛び出し、議論も白熱してきた。 タレントの武田鉄矢さんは2006年11月9日の記者会見でいじめ問題についてコメントし、 「いじめる奴を説教しても変わらない。問題はいじめられる奴で、大事なのはいじめられる奴を鍛えること」(スポーツニッポン、産経スポーツ) と述べたという。 「金八先生の発言、その通りだと思いました」 2ちゃんねるでは、いじめについての議論が盛り上がっていて、この発言に多くのカキコミが寄せられた。 「環境が変わることを祈ってるようじゃ駄目ってことよ これはいじめに限った話ではない」「『いじめ』は無くならないの

    いじめられる奴に問題あり! 金八先生発言で議論白熱
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • 11/14 愛国心があればコンビニでべた座りしなくなるか - きょうも歩く

    自動車免許の更新に行く。交通安全教育の内容として30分と限られた時間内ではきわめて適切な内容だったと思う。しかしこれで事故が減っているとは思えない。居眠りしていた人もいたし、何言ってんだよという態度で聴いていたDQNサラリーマンもいた。それより罰則強化で確実に事故が減っているというし、交通安全教育の無力さを感じる。でもやった方がいいけども。 帰りに今のマンションの販売はどのようになったか、気になった近所の新しいマンションのモデルルームを見に行く。まぁ、普通に住む分にはとてもいいマンションだと思う。 今の家に住むことを決めて8年になるが、内装込みの青田売りとか、、管理無視の売り方の抜的な姿勢は変わっていないと思った。一方で、生活のクオリティーを気にした設備などは相当良くなっていると思った。また強引に和室を用意することもなくなっている。 値段が少しびっくり。もともと交通の便利な場所ではあるし

    11/14 愛国心があればコンビニでべた座りしなくなるか - きょうも歩く
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • ピノコは実在するかもしれない。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ピノコは実在するかもしれない。 最近、「ブラックジャック」という漫画を読んでたりします。 その中で、ピノコという女の子が出てくるのですが、 単なる舌ったらずな女の子として覚えてる人も多いと思いますが、 漫画の中では奇形嚢腫を人間として育てているという設定になっています。 奇形嚢腫というのは、人体の中に、別の人間が入り込んで成長してしまう状態で、 ブラックジャックの中では、ピノコはある女の人の体の中で、 内臓と脳だけで生きながらえていたということになっています。 ブラックジャックが手術して内臓と脳の入った嚢腫を取り出して、 人工骨格と人工皮膚で人間として育てていくという話なのですね。 んで、作者の手塚治虫さんは、「ブラックジャック」という漫画に出てくる 治療法もいいかげ

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • benli: 生活笑百科の著作物性

    某所で、テレビ局から著作権に基づく差止請求を(私の依頼者が)受けているのですが、その際に、NHKが差止の対象としてもってきたのが、なんと「バラエティ生活笑百科」!。あの土曜日の昼間にやっている法律バラエティの草分けです。 しかし、です。果たして「生活笑百科」には「映画の著作物」としての著作物性があるのかというとはなはだ疑問です。 東京高判平成9年9月25日判タ994号147頁は、「件におけるようなテレビ放映用のスポーツイベントの競技内容の影像は、競技そのものを漫然と撮影したものではなく、スポーツ競技の影像を効果的に表現するために、カメラワークの工夫、モンタージュやカット等の手法、フィルム編集等の何らかの知的な活動が行われ、創作性がそこに加味されているということができるから(前記検甲第一号証によれば、一九八三年インディ五〇〇においても、右に述べたカメラワークの工夫等が行われていることが認め

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • 「Yahoo!映画」は「Yahoo!検索」に機能統合いたしました。

    Yahoo!映画」は「Yahoo!検索」に機能統合いたしました。 2023年7月31日(月)午後3時をもちまして、「Yahoo!映画」はサービスを終了いたしました。 長い間ご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後は「Yahoo!検索」で映画情報をお楽しみください。 Yahoo!検索はこちら 作品情報 映画作品名をキーワード検索することで、その映画の作品情報を閲覧することができます。「みたい・みた・レビュー」の投稿も行うことができます。 ※上映スケジュールは現在地周辺の情報を確認することができます。今後地域を選択して確認できるようになる予定です。 Yahoo!検索はこちら アクティビティ 「みたい・みた・レビュー」の管理はアクティビティで行うことができます。 ※「Yahoo!映画」でご登録済みの「みたい・みた・レビュー」は全て「Yahoo!検索」のアクティビティに引き継がれていま

    「Yahoo!映画」は「Yahoo!検索」に機能統合いたしました。
  • 結婚しても人気を落とさない方法 - [ドラマ]All About

  • ドラマの勢いで結婚してはいけない!の法則 [ドラマ] All About

    ドラマの勢いで結婚してはいけない!の法則ついに中村獅童/竹内結子の離婚が表面化してしまいました。予想していた事態です。 吉岡秀隆と内田有紀の離婚が発表されました。二人は『北の国から 2002遺言』で共演しドラマ中で結婚、交際が明らかになったのはドラマ放送前の7月、9月にドラマが放送され、12月には結婚という急進展ぶりでした。 予想?はあたった さてこの離婚、芸能ジャーナリズム的にはたぶんノーマークだったと思うのですが、結婚直後のガイド記事「結婚しても人気を落とさない方法」で予想、とまではいきませんが可能性に言及しています。 「人気を落とさない方法」とは「人気ドラマで恋人同士を演じて、その熱気がさめやらないうちに実生活で結婚する」ことで、そうすれば世間はドラマの役柄の続きで実生活も見てくれるのでイメージダウンしません。 問題はそこであげた事例で『二丁目三番地』放送中から婚約した浅丘ルリ子/石

    ドラマの勢いで結婚してはいけない!の法則 [ドラマ] All About
  • TERRAZINE 「190Mbpsのインターネットが可能」なんて大嘘を垂れ流すGIGAZINE

    ついに家庭の電源コンセントで190Mbpsのインターネットが可能に なってません。 「190Mbpsでインターネットが可能」なんて、プレスリリースのどこにも書いてません。 最大190Mbps(PHY速度)(注3)の高速ホームネットワークを実現 理論上の最高通信速度です。実際の実効通信速度はUDPで80Mbps(通信用評価装置SmartBits®での測定値です。)、TCPで55Mbps(Linux上で動作しているFTPサーバーとの通信においての測定値です。)です。 どうやっても190Mbpsでインターネットなんか出来ません。 ワシはね、このニュース見たとき「海外じゃもう使われてるはずだから、詳細なレビュー記事がないかな?」って検索したよ。そしたらちゃんとあったよ。 In our Labs-based throughput tests, the Panasonic HD-PLC adapter

    TERRAZINE 「190Mbpsのインターネットが可能」なんて大嘘を垂れ流すGIGAZINE
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • ワシがはてなを使う10の理由 - 新しいTERRAZINE

    5月ごろ流行った懐かしの「10の理由」メソッドを、またやってみるYo! 元ネタは「俺等がOperaを使う10の理由」 どっちを先に読んでもいいよん。 はてダはMovable Typeではない 非MT環境。これだけでもはてダを使う理由になる。何故かって?それは↓ はてダは安全(secure)である ブログに溢れてる、コメント・トラックバックspamは、大抵はMTを狙って作られているよね? はてダを使っている限りそれらとは無縁でいられるわけ。たまにはてダを狙ってくるヤツも居るけど、すぐにはてなが対処してくれる。ホント、ありがたいよ。つーか、やっぱ国産でしょ! あ、しもた。日の丸ロゴおろしたんだった(笑) はてなの操作性はいかしてる 日記を次々とさかのぼって読みたい時ってあるよね? なのに他のブログだと「前のn日」がないんだよ。なんでだろー? ただ、この「n日」は運営者だけが設定できて、読者はで

    ワシがはてなを使う10の理由 - 新しいTERRAZINE
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • 「○○程度であれば、我慢すれば△△なので問題ないと思う人もいるだろう」のガイドライン - 新しいTERRAZINE

    音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう(SCE広報/元ネタ) グラフィックが綺麗程度であれば、我慢すれば遊べるのでDSで問題ないと思う人もいるだろう(id:gaopiko/元ネタ@はてブ) 衆愚程度であれば、我慢すれば使えるので問題ないと思う人もいるだろう(はてブ) 海外ネタ垂れ流しや誤訳程度であれば、我慢すれば使えるので問題ないと思う人もいるだろう(GIGAZINE) クネクネ程度であれば、我慢すれば使えるので問題ないと思う人もいるだろう(はてな) 無断リンク禁止禁止程度であれば、我慢すれば使えるので問題ないと思う人もいるだろう(えっけん) 尿管結石程度であれば、我慢すればわんわんわわんわわわんわん(しなもん) mixiのバカ程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう(べにぢょ) 東方程度であれば、我慢すれば避けられるので問題ない

    「○○程度であれば、我慢すれば△△なので問題ないと思う人もいるだろう」のガイドライン - 新しいTERRAZINE
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • ヤフオクが出品者の本人確認を強化、佐川急便配達員が免許証などで視認

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061115k0000m040120000c.html

    nkoz
    nkoz 2006/11/15
  • 私立高校の管財人が自殺─履修不足苦に? - bogusnews

    都内私立高校の破産管財人をつとめていた弁護士が、自殺していたことが12日わかった。この私立校は大学受験向けの特進コースを中心としたユニークなカリキュラムで知られており、自殺はその影響による“単位履修不足”を苦にしてのことと見られる。 自殺したのは都内在住の弁護士・桜木建二さん(36)。12日未明、管財人をつとめる私立龍山高校校内の桜の木で、首を吊って死んでいるのを同僚の英語教師が見つけた。遺体の近くから遺書が見つかっており、 「教員免許ももってないのに、東大に連れて行ってやる! なんてフカシこいてすみませんでした。おまいら首相とおなじ大学を受けろ。まあヤツはエスカレータ式入学だけどなプゲラ(ry」 などと書かれていたという。 龍山高校は平均偏差値36の、いわゆる底辺校。破産寸前だったが、今年度から「年100人の東大合格者を出す」方針での再建計画を推進。「特進コース」を設立して東大受験者を積

    私立高校の管財人が自殺─履修不足苦に? - bogusnews
  • めも - はてなちゃん

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    めも - はてなちゃん
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • シゴタノ! - 飛行機で空席の隣の席を確保するコツ

    By: Ronald Sarayudej – CC BY 2.0 Air Travel Tip: Get the empty seat next to you エアーの予約をする際に、空席の隣の席を確保するコツです。 そのコツとは、 ●3つ並んだシートで、真ん中が空いている並びの窓側か通路側を選ぶ というもの。例えば、以下の2つのうちのいずれかということでしょう(○=空席、●=予約済み、★=選ぶ席)。 1.●○○ → ●○★ 2.○○● → ★○● 最近ではネットでチケットを予約する際に座席を指定できることが増えてきていますから、上記の確認をしたうえで席を選ぶとよさそうです。 航空会社にもよりますが、予約は座席の指定がなければ、まず窓際と通路側を先行して埋めていき、最後に真ん中を埋める、という手順が多いため、最終的に満席にならなければ真ん中の席が空席になる、というわけです。 よくよく考えて

    シゴタノ! - 飛行機で空席の隣の席を確保するコツ