タグ

2010年10月28日のブックマーク (7件)

  • 坂道をスケボーで滑って時速130km出しちゃいました(動画) : ひろぶろ

    2010年10月28日18:15 神動画・凄い動画スポーツ・格闘 坂道をスケボーで滑って時速130km出しちゃいました(動画) 先月30日、ダウンヒルを得意とする世界的スケートボーダーのミショー・エルバンさんが、世界最速となる130.08km/hでダウンヒルを駆け抜けた際の映像。スケートボードの部品を製造するメーカーの試走中に生まれた記録だそうです。 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 New Skateboarding World Speed Record of 130.08 km/h (80.83 mph) Mischo Erban 80.83 mph (130.08 kph) 〓トップページへ /人気記事400 /「神動画・凄い動画」の記事をもっと見る〓 「神動画・凄い動画」カテゴリの最新記事 坂道をスケボ

  • 人間ってすげぇ!!驚異の身体能力を持つ人々の映像ダイジェスト : カラパイア

    まさにエクストリームな離れ業を披露してくれる人々の映像ダイジェスト版。命を懸けなきゃ成し遂げられないすごい演目も続々登場するよ。

    人間ってすげぇ!!驚異の身体能力を持つ人々の映像ダイジェスト : カラパイア
  • 連合国はどうやってドイツの戦車生産数を割り出したのか | スラド サイエンス

    家/.「How Allies Used Math Against German Tanks 」より。 第二次世界大戦中、ドイツ軍の戦車は明らかに連合国のそれより優れていた。これは動かしようのない事実だったため、連合軍はドイツ軍の生産数を知ろうと躍起になったそうだ。 当初スパイ活動や通信傍受、捕虜への尋問などでこれを割り出したところ、毎月1400台生産しているとの推測が立てられた。しかし実際には、8ヶ月間続いたスターリングラードの戦いに同盟軍が投入した戦車の数はたった1200台だったことから、これは現実的な数字ではないと結論づけられたという。 正確な生産数を割り出すのに連合軍が次に目をつけたのが、戦車にふられたシリアル番号だったという。このシリアル番号を考察し、離散一様分布の最大値を推定する数式を元に割り出された生産数は「1940年の夏から1942年の秋までに毎月255台」であったとのこと

    nminoru
    nminoru 2010/10/28
  • 鼻が上を向いた新種のサルを発見、ミャンマー 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

    ミャンマーで最近発見された新種の鼻が上を向いたサルの死がいの観察結果に基づいて作成した、このサルのイラスト(2010年10月27日提供)。(c)AFP/FAUNA AND FLORA INTERNATIONAL/MARTIN AVELING 【10月28日 AFP】鼻が上向きになっているため雨が降るとくしゃみをする新種のサルがミャンマー北部カチン(Kachin)州で発見された。環境保護団体、環境保護団体ファウナ・フローラ・インターナショナル(Fauna and Flora International、FFI)が27日、発表した。 耳とあごが白いほかは、全身がほぼ黒い毛で覆われている。発見にはFFIの霊長類学者も関わったという。FFIは、メコン川(Mekong River)とサルウィーン川(Salween River)に挟まれた隔絶した場所に暮らしていたため、これまで発見されていなかったので

    鼻が上を向いた新種のサルを発見、ミャンマー 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-23 22:12 これはすごいことだ! なぜ日はバブル崩壊後も先進国でいられるのか=中国報道 中国メディアは、「なぜ日はバブル崩壊後も先進国でいられるのか」と題する記事を掲載し、5つの理由を紹介している。(イメージ写真提供:123RF)

  • センカク・ゲート事件への変質 - 雪斎の随想録

    ■ またもや、おかしな展開になってきたようである。 □ 尖閣、編集前ビデオを要求へ=自民 自民党の逢沢一郎国対委員長は28日午前の正副国対委員長会議で、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像について「改ざんされたものが国会に提出されているようだ」と述べ、短く編集される前の映像の提出を政府に求める考えを示した。 自民党は、同日午後の衆院法務委員会理事懇談会で編集前のビデオ提出と、事件を担当した那覇地検幹部の招致を求める方針だ。(2010/10/28-10:41) これは、どこかで見たような展開である。 リチャード・M・ニクソンを辞任に追い込んだウォーター・ゲート事件の顛末である。 事件に際して、民主党部の盗聴に関わった大統領の発言を記録したテープの存在が明らかになった。それを公開するかしないかの紛糾が、大統領をを追い込んだのである。しかも、大統領サイドは当初、テープ体ではなく筆記録、そ

    センカク・ゲート事件への変質 - 雪斎の随想録
  • 【決算】ルネサスが営業黒字化を達成,モバイル・マルチメディアSoC事業は会社分割へ

    ルネサス エレクトロニクスは2010年10月27日,2010年度第2四半期(2010年7~9月期)の決算を発表した(ニュース・リリース1,決算説明資料)。売上高は対前年同期比11.5%増の2954億円,半導体売上高は同12.4%増の2635億円(前年同期分は旧NECエレクトロニクスと旧ルネサス テクノロジの合算の値を使用。以下同じ)。営業損益は11億円の黒字(前年同期は439億円の赤字,直前期は3億円の赤字)と黒字転換を果たした。純損益は82億円の赤字(前年同期は548億円の赤字)。

    【決算】ルネサスが営業黒字化を達成,モバイル・マルチメディアSoC事業は会社分割へ