タグ

2010年12月13日のブックマーク (10件)

  • Linuxの性能を引き上げる「Transparent Hugepage」登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Linux Home Page at Linux Online Red Hatは11月11日(米国時間)、フラッグシップOSの最新版となる「Red Hat Enterprise Linux 6」を公開した。仮想化の機能が大幅に強化されたバージョンで、エンタープライズレベルのLinuxとして今後数年間に渡って活用され続けるバージョンになるとみられる。多くの新機能があるが、注目したい機能のひとつに「Transparent Hugepage」のサポートがある。 Transparent Hugepageの効果でどういった性能向上がみられるかが[Phoronix] Speeding Up The Linux Kernel With Transparent Hugepage Supportの記事に掲載されている。この実装の特徴はアプリケーション側には変更が必要なく、透過的に機能する点にある。自

  • エコ・ピックアップ:TPP参加は誤り 日本の米作・畜産は規模拡大政策では存立し得ない - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇伊東光晴(いとう・みつはる=京都大学名誉教授) 日の農業はどうなるのか。国際競争にさらされた時、生き残ることはできるのか。その危惧感は、今も昔も変わらない。 並木正吉さんが『農村は変わる』(岩波新書)を書いたのは1960年であった。専業農家の大幅な減少を、後継者の数を予測し、これほど美事に将来を言いあてたものはない。兼業農家の激増である。 専業農家が耕作規模を拡大して所得をあげ、兼業農家が農外収入を加えることによって、豊かな生活を維持できるのであれば問題はない。事実、戦前をとっても、婿が地元の小学校の先生というような農家は豊かだった。こうした兼業農家は、ある意味で理想でもあった。米作の機械化はこの兼業を容易にした。 だが、兼業農家が売る農産物も、専業農家が売るものも、外国からの安い農産物におされ、市場から消えだしたならば、問題は別である。極端な場合を考えるならば、兼業農家は、自分たちが

  • ユーロ存続の危機:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Peter Coy(Bloomberg Businesswee経済担当エディター) 米国時間2010年12月2日更新「Can the Euro Survive?」 1998年12月と1999年1月、ロシアの高エネルギー物理学者のグループが、陽子数が最も多い超重元素の合成に成功した。これは「ウンウンクアジウム」と呼ばれるもので、陽子の数は114に及ぶ。これは素晴らしい技術的成果だった。だが悲しいかな、ウンウンクアジウムは非常に不安定な物質であるため、自然界では存在することが難しい。原子核を結び付ける力がそれを引き離そうとする力に負けてしまうためだ。この人工元素の半減期はわずか2.6秒である。 ロシアの物理学者たちがウンウンクアジウムを造り出そう

    ユーロ存続の危機:日経ビジネスオンライン
    nminoru
    nminoru 2010/12/13
    05年にユーロ憲章が否決された時点で、政治統合はこけてしまった。その時点で通貨統合も見直すべきだったんだよ。
  • 20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP

    20歳を過ぎた日人(留学経験無し・受験英語/TOEIC英語しか学んだことがない人達)が下記の段階に到達するための英語学習法を公開しています。 このハタチエイゴ学習法が目指す目標 TOEIC試験で860点(Aレベル)以上に到達する。 「読む」「聞く」という受身な英語だけではなく、自分から英語を発信すること、すなわち「話す」「書く」がちゃんとできるようになる。 英語を母語とする人たちと英語で意思疎通できるようになる。第2言語としての英語を使いこなせるようになる。 ハタチエイゴ・基情報 この勉強法はてなブックマークを7,700以上獲得した人気記事です。 このblogは書籍化されてDiscover21より2010年9月16日に発売しました。書籍の名前は「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」です。5刷で26,000部。 勉強法の問い合わせは執筆者である@HAL_Jまでお願いします。

    20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP
  • ライトノベルの電子書籍化 - Matsuのblog

    最近、電子書籍が話題になることが多くなっています。3日に角川の「BOOK☆WALKER」を正式オープンし、10日に電子書籍端末としてソニー「Reader」とシャープ「GALAPAGOS」が発売になりました。 ただ実際のところ、どれだけのライトノベル電子書籍化されているのか分からなかったので調べてみました。多少見落としはあると思いますが、ご了承ください。なお、今回ケータイの方は除外しています。 電子書籍販売 まず、PC用の電子書籍を販売しているネット書店は以下の所があります。ある程度、揃えているレーベルも合わせて明記します。 honto ・角川スニーカー文庫 ・角川ビーンズ文庫 ・GA文庫 ・ガガガ文庫 ・ルルル文庫 ・講談社X文庫 ・パレット文庫 DMM.com 電子書籍 ・角川スニーカー文庫 ・角川ビーンズ文庫 ・MF文庫J ・GA文庫 ・講談社X文庫 ・C★NOVELSファンタジア

    ライトノベルの電子書籍化 - Matsuのblog
  • オリザニンの日 - NATROMのブログ

    12月13日は「ビタミンの日」である*1。いまからちょうど100年前の今日、1910年(明治43年)12月13日。東京化学会常会において、鈴木梅太郎は、米糠中に含まれる微量の未知物質について発表した。当時、既に、エイクマンの行った実験によって、白米のみで育てた鳥が脚気様の症状を来たすこと、米糠を与えれば症状が改善することは知られていた*2。鈴木は、米糠から分離抽出した有効成分を仮にアベリ酸と命名した。アンチベリベリ(ベリベリとは脚気のこと)という意味を込めたらしい。後にこの有効成分は、酸ではないことが明らかになり、オリザニンと改められた*3。オリザニンはイネの学名「オリバ・サティバ(Oryza sativa)」に由来する。ちなみに、「もやしもん」で有名になったオリゼーも、米麹から発見されたことに由来する。 「栄光なき天才たち」 伊藤智義・作、森田信吾・画、「栄光なき天才たち」の第一巻で、東

    オリザニンの日 - NATROMのブログ
  • 第128回 UbuntuでiSCSIを使ってみよう | gihyo.jp

    iSCSIとは、TCP/IP上にSCSIプロトコルを流す、ネットワークストレージプロトコルの一種です。ストレージエリアネットワーク(SAN)といえばファイバーチャネルなどが連想されますが、iSCSIは一般的なイーサネット上に構築することが可能なため、非常に手軽かつ安価に導入できるというメリットがあります。 今週のレシピはUbuntuを使ってiSCSIターゲットを構築し、利用する方法を紹介します。 そもそもiSCSIとは? iSCSIはSambaのような、サーバ側の共有空間を多数のクライアントで同時に使うタイプのサービスとは根的に異なり、TCP/IPを経由してストレージそのものを提供する仕組みです。ネットワーク越しに接続されているUSBハードディスクのようなものをイメージすると理解しやすいかもしれません。ネットワーク上にあるストレージをiSCSIターゲット、ターゲットに接続するクライアント

    第128回 UbuntuでiSCSIを使ってみよう | gihyo.jp
    nminoru
    nminoru 2010/12/13
    ついでに iBoot の紹介も。
  • 大紀元 エポックタイムズ – 真実と伝統

    欧米諸国を中心に中共スパイの摘発が進むなか、日でなかなか反スパイ法が制定されない現状について、前衆議院議員の長尾敬氏は、従来の別件逮捕による摘発は「拘束力に一定の限界がある」と指摘した。

    大紀元 エポックタイムズ – 真実と伝統
  • 経験15年のOCaml ユーザーが Haskell を仕事で半年使ってみた - camlspotter’s blog

    今の会社に移って半年経ちました。めでたく試用期間終了です。といっても別に試用期間中に密かに首を切られるような事をしたとか、逆に試用期間が終わったからと言ってこれで定年までのうのうと働ける、という訳ではありません。未来は全く判りません。まあとにかく、一つ区切りがやってきました。 金融を知らないQuantsの仕事 私の職業の肩書きには Quantitatitatitatitative という単語がくっついて超カッコよさそう。普通は Quant というと、金融工学や統計数理に詳しい夜もブイブイいわしている超イケメン20代を想像しますが、私は金融とか全然知らないアラフォーお父さんです。それでも Quant です。お願いですから、私に何を買ったらいいかとか、聞かないでください。金融商品とか買った事ないし。というか、逆に教えて欲しいです。 私のチームは、当の Quant さん達が開発した、金融派生商

    経験15年のOCaml ユーザーが Haskell を仕事で半年使ってみた - camlspotter’s blog
  • ストックホルム中心部で自爆攻撃か、2回の爆発で3人死傷

    12月12日、スウェーデンの首都ストックホルムで11日午後5時頃(日時間12日午前1時頃)、2カ所で爆発が相次ぎ、3人が死傷した。写真は11日、爆発した車の消火に当たる消防士のビデオ映像。ロイターテレビ撮影(2010年 ロイター) [ストックホルム 12日 ロイター] スウェーデンの首都ストックホルムの中心部で11日午後5時頃(日時間12日午前1時頃)、爆発が2カ所で相次ぎ、1人が死亡、2人が負傷した。同国メディア各社は死亡した男が自爆したと伝えている。 現場はストックホルム中心部にある繁華街で、最初にガスボンベを積んだとされる車が炎上し爆発。その約10─15分後、車から300メートルほど離れた場所で新たな爆発が起き、男が死亡、近くにいた2人がけがを負った。 警察当局は、今回の爆発が死亡した男による自爆攻撃であった可能性があるとした上で、2つの爆発の関連性を調査中であると発表した。 ス

    ストックホルム中心部で自爆攻撃か、2回の爆発で3人死傷