タグ

2011年3月23日のブックマーク (16件)

  • サハラ砂漠にぽっかり開いた巨大な地球の眼「リシャット構造」 : カラパイア

    アフリカ北西部、中央モーリタニアのサハラ砂漠西端には、地球の眼とも言えるべき直径は約50キロメートルに及ぶ巨大なサークルが存在するという。これは「リシャット構造」と呼ばれるものだそうで、宇宙空間からでしか、その全貌を見ることはできない。 発見当初は、隕石の衝突によるクレーターと思われていたが、調査の結果、特有の鉱物が存在しないこと、直径に比べて深さが浅いことなどから貫入岩(既存の岩石または地層にマグマが貫入してできた火成岩)によって形成されたドーム構造であるのではと言われているんだそうだ。

    サハラ砂漠にぽっかり開いた巨大な地球の眼「リシャット構造」 : カラパイア
  • APCの無停電電源装置をはてなサーバーエンジニアが試してみた - はてなニュース

    こんにちは、はてなのサーバーやネットワークの各種最適化、ハードウェア選定、運用保守などを手広く担当するエンジニアのid:halfrackこと村松雄介と申します。はてなのサービスを支えるサーバーのほとんどは、自家発電装置を備えたさくらインターネット様のデータセンターに設置しています。はてなの東京オフィスにも、開発用などの用途で一部のサーバーを設定しています。もし停止しても、ユーザーさまに直接ご迷惑をおかけすることはありません。とはいえ、それなりに大事な役割を担っていて、不意の停電で困ることもあります。「インテリジェントなUPS(無停電電源装置)を導入したいな」と思っていたそんな中! APCの中容量UPSを試せるという願ったり叶ったりな話が舞い込んできました。 (※この記事は、株式会社エーピーシー・ジャパン提供によるPR記事です。) APC, a flagship brand of Schne

    APCの無停電電源装置をはてなサーバーエンジニアが試してみた - はてなニュース
    nminoru
    nminoru 2011/03/23
    APCのUPSでも復電時の遅延立ち上げができるのね。
  • 「誤差を許容」することで高速化を計るマイクロチップ | スラド ハードウェア

    ストーリー by reo 2011年03月23日 12時00分 補償回路をなくするような ? 部門より 2 倍高速で効率のよい“Pruned”マイクロチップというものが紹介されている (gizmag の記事、家 /. 記事より) 。 これは DATE11 という国際会議で発表されたもの。チップの不要な回路をカットすることで、より小さく、もとの回路より 2 倍高速、2 倍エネルギー効率の高いマイクロチップを作ることができるという。不要部分をカットすれば小さくなるのは当然だと思うが、どうやら一定の確率で誤った演算結果を出力することを許容することで高速なマイクロチップを作ることができるという話らしい。 紹介されているチップは 8 % の割合でエラーを発生させるが、補聴器やカメラ、マルチメディア機器などでは問題なく動作するらしい。もちろん利用される機器は限定されるとのことだが、日の製品ではなか

    nminoru
    nminoru 2011/03/23
  • 2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震(Mw9.0) - 地球科学科 静岡大学

    静岡大学理学部地球科学科ウェブサイト移転のご案内 静岡大学理学部地球科学科のウェブサイトは、移転いたしました。 静岡大学理学部ウェブサイトの学科紹介より、新しいウェブサイトをご覧下さい。 このページは10秒後に静岡大学理学部ウェブサイトに移動します。 国立大学法人 静岡大学(事務局)〒422-8529静岡市駿河区大谷836 電話番号054-237-1111(代表)

  • 河野太郎公式サイト | SPEEDI、公開できませんっ!?

    緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)というシステムがある。緊急事態が発生した際に、気象観測情報、アメダス情報と放出核種、放出量等の情報を入れることにより、六時間先までの希ガスによる外部被曝線量や甲状腺等価線量などをシミュレーションすることができる。 事故発生後から、この情報の開示を自民党の対策部として政府に求めてきたが、全く開示されない。 その一方で、ある海外メディアからSPEEDIによる計算結果の二次元表示を見せられて(つまりリークか?)、なぜ、これが公表されないのかという質問を浴びる。 それが物かどうかもわからないため、昨日22日は答えられず。 23日朝9時から、官邸、文科省、原子力安全委員会にそれぞれ電話するも、三者ともそれぞれ自分に公開する権限はないと力説するだけ。 このシステムを持っているはずの文部科学省に、「原発の緊急事態のSPEEDIに関する情報の

  • ニューテック、リード性能10万IOPSを実現可能な高速InfiniBandストレージを販売

  • 早くも米F15戦闘機墜落! これがリビア空爆「オデッセイの夜明け」作戦の軍備だ(ギャラリー&動画) : ギズモード・ジャパン

    ミリタリー系 , 乗り物 , 飛行機 早くも米F15戦闘機墜落! これがリビア空爆「オデッセイの夜明け」作戦の軍備だ(ギャラリー&動画) 2011.03.23 13:00 [0] [0] シェア Tweet Check あ~3000万ドル(24.3億円)が一瞬にしてパー。 イラク侵攻8周年の19日、米英仏率いる多国籍軍がリビアに空爆「オデッセイの夜明け」作戦を開始しましたが、さっそく米空軍F15戦闘機がベンガジ近郊の砂漠に墜落しましたよ。あんな軽装備のリビアにこんな重装備で臨んでも被害は出るものなんですね。 テレグラフ特派員が真っ黒焦げの残骸を見つけてツイートし、明るみになったもの。 米ペンタゴンは撃墜されたんじゃなく単に「機械の故障が原因」と発表しました。パイロット2人は墜落炎上する前に脱出して無事ですが、目撃者の話によると、2人を救助にきた米海兵隊12人のヘリが上空から丸腰の村人(反政

  • 3号機中央制御室に通電、炉心に真水注水へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東日巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所では22日夜に3号機で中央制御室に電気が通り、照明が点灯、23日朝から3、4号機の使用済み核燃料一時貯蔵プールや原子炉に真水を送り込む補給水系ポンプを稼働する作業が進められている。 1号機でも中央制御室の計測器の一部に電気が届き、原子炉内の温度が設計温度より約100度高くなっていることなどが判明した。2号機は電源接続作業を行うタービン建屋の放射線量が高く、この日の作業を一部中断した。 3号機については、中央制御室の計測データを取得するための電源が入っている。24日をめどに、炉心に送り込む水を海水から真水に切り替え、注水する装置を復活させる予定。また、放水で冷やしている使用済み燃料プールについては、消防ポンプを使って海水を送り込む装置を動かすことを検討している。放水が続けられている4号機の使用済み燃料プールについても、同様に消防ポンプを

  • 日銀総裁「国債引き受けは通貨信認損なう」 - 日本経済新聞

    日銀の白川方明総裁は22日の衆院財務金融委員会で、東日大震災の復興経費をまかなうために日銀に国債の直接引き受けを求める考え方について「一般論として日銀による国債引き受けは通貨への信認を損なう。信認をしっかり維持することは極めて重要だ」と述べた。国債引き受

    日銀総裁「国債引き受けは通貨信認損なう」 - 日本経済新聞
    nminoru
    nminoru 2011/03/23
    タイトルを見た時に日銀総裁がツイートし始めたのかと思った。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 地殻変動で地盤が東へ移動…山田町28センチ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震直後から続く地殻変動で、東北から関東にいたる地盤が東側に動き続けていることが、国土地理院による全地球測位システム(GPS)の観測結果から分かった。 地震発生から11日がたった22日現在で岩手県山田町が28センチ、千葉県銚子市が19センチ動いている。 国土地理院によると、今回の地震時には、震源に近い宮城県石巻市の牡鹿半島が東南東方向に約5・3メートル移動したが、その後は震源域の周辺部で変動が大きい。地震が起きたプレート境界の深い部分で、海のプレートがゆっくりと滑り続け、その上に列島がのった陸のプレートがのし上がる「余効変動」が起きているためだ。 余効変動は地震による大規模な地殻変動の後、長期間にわたって継続する。2003年の十勝沖地震では、北海道えりも町は地震から1週間で4センチ、2年間で20センチ南東方向に移動した。国土地理院の矢来(やらい)博司・地震調査官は「今回は地震の規

  • 商品の払底は買い占めだけが原因じゃないんじゃないの説(雑談) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、いろんなところで語られているとは思うけど、世に言う買い占めだけが問題なのではないという話。 いや、もちろん買い占めはいかんと思うんですよ。昨日も家内と近くのスーパーへ買い物へ出たら、アジア系外国人と思われる中年の夫婦が「お一人様1パック」と書かれた卵パックを4、5パック買おうとして、レジで店員と問答となり、店員側もアジア系外国人なのでわあわあ騒いでいるというのがありましたが、でもそれ以外はみな買い占めは自粛しているようにも見え、レジの後ろで並んでいたババアどもがボンバーマンのような連鎖でブチ切れていたのをみると買い占めは控えようという動きは確実にあろうかと思います。 で、そろそろ決算だというのもあり、B2BのEC物流を担っているシステム屋の経営者なんかともいろいろと話していたんですが、買い占めの影響もあるかもしれないけど実際には在庫を極限まで減らしたり、生産拠点からダイレクトに販売拠

    商品の払底は買い占めだけが原因じゃないんじゃないの説(雑談) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • リビア空爆:指揮権巡り不和…米欧で思惑ずれ NATO - 毎日jp(毎日新聞)

    【ブリュッセル福島良典、ワシントン草野和彦】リビア攻撃を続ける多国籍軍の指揮権を巡り、北大西洋条約機構(NATO)加盟国間で不協和音が起きている。米国は指揮権を早期に欧州側に渡したい考えだが、軍事介入に反対のトルコはNATO任務とすることに反対だ。一方、米国への対抗意識からフランスには欧州が主導権を握りたい思惑があり、各国間の駆け引きが熱を帯びている。 オバマ米大統領は21日、リビア攻撃について、防空網破壊などの初期攻撃から、飛行禁止空域の設定・運用を目的とする次の段階へ「数日のうちに」移行すると述べた。これに伴い指揮権を米軍から、英仏軍かNATOに移したい考えだ。 ホワイトハウスによると「次の段階」での米軍の主な役割は、リビア政府軍の通信手段の妨害や情報活動、多国籍軍への給油など「支援的役割」という。 大統領はイラク戦争などを念頭に、「結果として米軍がすべての負担を担った」と言及。既に世

  • 東電、ガスタービン発電を複数新設へ…供給強化 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ガスタービン発電設備を複数新設する。運転中の火力発電所の稼働率も引き上げ、電力卸売り事業者(IPP)からの電力買い取りも強化する。 ガスタービン発電の出力は1基あたり30万キロ・ワット規模で、10万世帯分の電力を賄える。東電は、「電力需要が急増する今夏までには用意する」構えだ。 地震後停止している東扇島(川崎市)、鹿島(茨城県神栖市)の復旧を急ぎ、電力供給力を4月上旬までに17日時点より約15%引き上げる。さらに、老朽化などで休止している火力発電所も再稼働させる方向だ。 一方、一部停止中の原子炉が残る柏崎刈羽原発(新潟県)の全面稼働については、「国民感情から難しい」として、当面行わない方針だ。

  • 海外の公式アニメ配給元が違法海賊版のファン作成字幕をそのまま流用していることが判明

    約2ヶ月前にBitTorrent上で出回っている違法な字幕付アニメを取り締まるために公式にライセンスを受けた配給社である「Funimation」が、ワンピースの第481話を共有していた1337人を著作権侵害で訴えましたが、ほかでもないFunimation自身が違法に出回っている海賊版アニメの字幕を流用していることが明らかになりました。 詳細は以下から。 Anime Distributor Dubs Using ‘Pirated’ Subs | TorrentFreak Funimationは訴えられた被告が損害賠償金を支払い、BitTorrentを使用してダウンロードしたファイルをすべて破棄することを要求しました。そもそも日で放映されたアニメに勝手に翻訳した字幕を付けて再配布するという段階でアウトなわけです。しかしながら、なぜか正式にライセンスを受けているはずのFunimation自身が

    海外の公式アニメ配給元が違法海賊版のファン作成字幕をそのまま流用していることが判明
  • 放射性物質の拡散予測公表せず、批判の声 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発の事故で、文部科学省が行った放射性物質の拡散予測の結果が公表されていないことに、専門家から批判が上がっている。 今回のような事故を想定して開発されたシステムだが、「生データを公表すれば誤解を招く」として明らかにされていない。 このシステムは「SPEEDI(スピーディ)」と呼ばれ、炉心溶融に至った1979年の米スリーマイル島の原発事故を踏まえ、開発が始まった。現在も改良が進められ、2010年度予算には7億8000万円が計上された。 コンピューターで原発周辺の地形を再現し、事故時の気象条件なども考慮して、精密に放射性物質の拡散を予測する。今回の事故でも、原発内の放射性物質が広範囲に放出された場合を計算。政府が避難指示の範囲を半径20キロ・メートルに決める時の判断材料の一つとなった。 住田健二・大阪大学名誉教授は「拡散予測の結果を含め、専門家が広く議論し、国民が納得できる対策をとれる