タグ

2020年2月11日のブックマーク (4件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The prospects for troubled banking-as-a-service startup Synapse have gone from bad to worse this week after the United States Trustee filed an emergency motion on Wednesday.  The trustee is asking…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nminoru
    nminoru 2020/02/11
    HPの時価評価額が約3兆円で、ゼロックスが1兆円弱。LBOをやる気がないなら、どこから買収資金を調達する気なのかしら?
  • ImageMagickってなんでmagicじゃなくてmagickなの??? って思ったから調べた - Qiita

    結論:厨二っぽくてかっこいいから、imageとmagickの発音に共通点があって面白いから アレイスター・クロウリーは、1913年に発表された『第四の書』第二部において魔術の表記を magic から Magick に転換した。これは自分の提唱する魔術を手品や洗練されていない旧来の魔術から区別するために、19世紀以前に用いられた近代英語の古い綴りを復活させたものであった[5]。英語では magic(k) の一般的な発音は [mædʒɪk] であるが、クロウリー流の Magick の場合には mage-ick [meɪdʒɪk] と発音する人もいる[6]。クロウリーの提唱した"Magick"概念の内容については魔術 (セレマ)を参照。 魔術 (Magick) は、アレイスター・クロウリーのセレマの文脈においては、〔非日常的な〕儀式魔術のみならず、意志の日常的な行為をも含めて、「〈意志〉に応じて

    ImageMagickってなんでmagicじゃなくてmagickなの??? って思ったから調べた - Qiita
    nminoru
    nminoru 2020/02/11
  • 『最期の言葉の村へ──消滅危機言語タヤップを話す人々との30年』 言語とともに消え去っていくものたち - HONZ

    タヤップ語。それは、パプアニューギニアの熱帯雨林の奥深くにある小さな村で話されている言語である。そして、その言語はいままさにこの世界から消え去ろうとしている。 「言語はなぜ消滅してしまうのか」。1980年代、当時大学院生だった書の著者は、その謎を明らかにしたいと切望し、単身で熱帯雨林の奥地に潜り込む。当時、どんな地図にも載っておらず、そこを訪れた白人もほとんどいなかった、湿地の村ガプン。その村では、非常に古い歴史を有した言語が、ごくわずかな村人たちによって話されていた。書は、その言語と村人たちの行く末を30年にわたって追跡した研究書であり、ルポルタージュである。 先に明かしてしまうと、書のおもしろさは次の2点にある。まずひとつは、言語研究の来的な務めとして、ひとつの言語の消滅過程をしっかり記録していること。そしてもうひとつは、奥地での仰天話あり、九死に一生のエピソードありで、全体と

    『最期の言葉の村へ──消滅危機言語タヤップを話す人々との30年』 言語とともに消え去っていくものたち - HONZ
    nminoru
    nminoru 2020/02/11
  • “ビジョン・ファンドの宝石”インド発格安ホテル「OYO」が“超”急成長から凋落した理由 | 孫正義の期待をよそに、問題が次々と明るみに

    インドで2013年に創業した「OYO」は、ホテルの部屋を低価格で提供するスタートアップ企業だ。同社は急成長を遂げ、現在ではインドや中国を中心に世界中でビジネスを展開。2023年までに世界最大のホテルチェーンになることを目指している。 だがその期待とは裏腹に、国インドでは訴訟や問題が相次いで発生。日でも、2019年にヤフーと結んだ提携関係が同年内に解消され、厳しいビジネス状況が続いている。そんなOYOの“不都合”な内部事情を米紙「ニューヨーク・タイムズ」が調査した。 「宝石」の凋落 インド発のホテルチェーン「OYO」(正式名称「オラベル・ステイズ」)は、ソフトバンクなどの大口投資家から資金提供を受けて、急速に事業を拡大してきた有名なスタートアップ企業グループのひとつだ。現在、そうした若い企業の一部──オフィスレンタルの「ウィーワーク」から、配送サービスの「インスタカート」まで──は、その

    “ビジョン・ファンドの宝石”インド発格安ホテル「OYO」が“超”急成長から凋落した理由 | 孫正義の期待をよそに、問題が次々と明るみに
    nminoru
    nminoru 2020/02/11