タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (55)

  • VWも認めた中国車載電池・国軒創業者の強気 「EV減速は短期的」

    独フォルクスワーゲン(VW)の出資を受けた中国車載電池大手の国軒高科(Gotion High-tech、安徽省合肥市)がグローバル化を加速させている。世界の電気自動車(EV)販売は減速が目立つが、欧州や北米で電池の現地生産計画を進める。創業者である李縝(リ・シン)董事長に電動化需要の行方や海外戦略について聞いた。 EV市場の成長率が鈍化し、EVシフトにブレーキを踏む自動車メーカーも出ています。国軒は欧米で投資を続けていますが、市場動向をどう見ていますか。 李縝・国軒高科董事長(以下、李氏):市場の成長過程でスピードが落ちている可能性がありますが、これは短期的な傾向だと考えています。 成長鈍化にはいくつか背景があります。製造コストが低く、エネルギー効率が高い次世代型の全固体電池の登場を皆が待ち望んでいるように、電池技術の進化には一定のプロセスがあり、まだ進化の途中です。 EVの充電スタンドに

    VWも認めた中国車載電池・国軒創業者の強気 「EV減速は短期的」
    nminoru
    nminoru 2024/03/15
  • 富士通、不可解な危機管理 英国史上最大の冤罪事件で批判再燃

    企業が英メディアから連日のように糾弾されるのは珍しい。英国で、富士通が関連する冤罪事件が大きな社会問題となっている。 事件の概略はこうだ。1999年に英国の郵便局に富士通の会計システム「ホライゾン」が導入された後に、窓口の現金が会計システム上の残高より少なくなる事態が頻繁に起こった。郵便局を管轄する英国有企業のポストオフィスは郵便局長の責任を問い、差額の補填を求めた。 2015年までに700人以上の局長らが横領や不正経理の罪で起訴された。その中には刑務所に入れられたり、自殺したりした郵便局長もいた。 富士通は1990年に英ICL(現富士通サービシーズ)を買収。ホライゾンは同社が開発し、保守・運用も担ってきた。裁判などを通じて、ホライゾンの欠陥により窓口の現金とシステム上の残高の不整合が生じていたことが明らかになっている。多くの局長らが無実の罪を負わされ、スナク首相は「英国史上最大の冤罪

    富士通、不可解な危機管理 英国史上最大の冤罪事件で批判再燃
    nminoru
    nminoru 2024/01/18
  • ネットを監視も干渉もしない国は日本を含むたった4カ国だけ

    インターネット上の意見に政府の圧力がかかるのは70カ国中53カ国、監視干渉行為をしない国は日を含めてたった4カ国。ネット上の自由に迫る「影」は着々と広がり続けています。その実情とは。長年情報通信政策に携わり、現在は大手プロバイダーのIIJ副社長である谷脇康彦氏の著書『教養としてのインターネット論 世界の最先端を知る「10の論点」』から一部を抜粋して紹介します。 インターネットはどう生まれ、どう使われてきたか 1960年代のインターネット草創期。インターネットの普及は世界の人々の間で情報や知識を共有することを促し、透明で民主的な社会の実現に貢献するという期待が利用者の間に確かに存在していました。これはインターネットの基精神である「自律・分散・協調」という面に依拠するものでした。 具体的には、インターネットを構成するルーターなどの機器は民間の人たちが「自律」的、つまり自由に設置・運用し、あ

    ネットを監視も干渉もしない国は日本を含むたった4カ国だけ
    nminoru
    nminoru 2023/10/13
  • 「ずさんコロナ融資」で回収危機 財務省、日本公庫に検査で指摘

    「ずさんコロナ融資」で回収危機 財務省、日本公庫に検査で指摘
    nminoru
    nminoru 2023/07/05
  • 「女王蜂」上司が女性部下を潰す不都合な真実

    書こうか書くまいか、この期に及んで悩んでいる。 先日、女性上司を持つ30代の女性たち数人にフォーカスインタビューを行ったのだが、その内容がかなり衝撃的で……。書き方をちょっとでも間違えると、ややこしい問題に発展しそうな気がしているのだ。 テーマは「女王蜂症候群」──。 もちろん、銀座のクラブの名前ではない。 「女王蜂症候群(クインビーシンドローム)」は、今から50年近く前の1970年代、米ミシガン大学のグラハム・ステインズ、トビー・エプステイン・ジャヤラトナ、キャロル・タブリスの研究論文「The queen bee syndrome」( Psychology Today, 1974)で使われた言葉で、男社会で成功した女性が、自分の地位を守るために他の女性の活躍を快く思わない心情を表している。 “女王蜂”は、男社会の中で必死で頑張ってきたエリート。育児仕事も完璧にこなすスーパーウーマンで、

    「女王蜂」上司が女性部下を潰す不都合な真実
  • 英国でガス会社の半数破綻 家庭向け電気・ガス料金が2倍も

    その通告は突然やってくる。英ロンドン在住のトムさん(仮名)が契約していたガス会社ピュア・プラネットから2021年10月14日、事業停止のメールが届いた。サービスはシェル・エナジーに引き継がれ、ガス供給が止まった訳ではないが、トムさんは「ガス料金が突然上がって驚いた」と振り返る。 英国でガス小売会社の経営破綻が続いている。20年末に52の小売会社が営業していたが、昨年後半からその半数以上に当たる27社が破綻した。英国では自由化で様々な事業者が電力・ガスの小売りに参入していたが、資金力に乏しい新規参入事業者がバタバタと倒れている。 英政府は消費者保護のために小売単価の上限を設定している。結果として小売価格より、調達価格の方が高いという収支の逆ざやが発生し、その負担に耐えられない小売会社が次々と経営破綻している。 1カ月間の電力・ガス価格は約2万5000円 筆者の家庭のガス料金も上昇している。2

    英国でガス会社の半数破綻 家庭向け電気・ガス料金が2倍も
    nminoru
    nminoru 2022/02/02
  • 中国人やインド人が、すぐにちゃぶ台返しをする理由

    だが米国以上にユニークなのが日だ。アジアの多くの国と同じように日のリーダーシップは階層主義的だ(図の右半分)。上下関係がはっきりしていて、部下が人前で上司に意見することはめったにない。リーダーシップが階層主義的な国の多くは、意思決定はトップダウン型になる(図右上)。迅速で柔軟、一度決まったことでもすぐに変更や修正がある。中国やインドがこうしたケースだ。一方、日の意思決定は合意型だ(図右下)。組織のなかで合意を積み上げていく。意思決定に時間はかかるが、ブレずに迅速に実行される。 リーダーシップと意思決定という2つの指標で、日ほど正反対の極へ大きく振れる国は他にない。階層主義と合意主義の共存という珍しいパターンが、他文化の人から見て日の組織やリーダーは分かりにくいという印象を与え、摩擦を生む原因になる。同じようにヒエラルキーを重視するにもかかわらず、インド人は日人リーダーが意思決定

    中国人やインド人が、すぐにちゃぶ台返しをする理由
    nminoru
    nminoru 2021/08/21
  • ANAが仮想旅行スタート、観光地を走り回る「分身」がこれ

    ANAが仮想旅行スタート、観光地を走り回る「分身」がこれ
    nminoru
    nminoru 2021/07/20
  • 国産ワクチン、なぜ出てこない? 塩野義・手代木社長に聞く

    塩野義製薬を含む日の製薬会社のワクチン開発が欧米勢より遅いのはなぜでしょうか。 手代木功・塩野義製薬社長(以下、手代木氏):ワクチンや治療薬、診断薬を開発するフットワークが重いのではないかと見られていることについては、真摯に受け止めないといけないと思っています。 もちろん、日の製薬会社は規模が欧米に比べて小さいとか、バイオ医薬品の潮流に全体として乗り遅れたとか、そういった理由もあるでしょう。ただ今回、欧米で接種が始まっているメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンにしても、ウイルスベクターワクチンにしても、日にそうしたプロジェクトをやるベンチャーや製薬会社がなかったのは、産官学でそうした基盤を育ててこなかったからです。その点については、欧米に学ぶところは多いと思います。 また、緊急事態だという割には、緊急時に備える制度が不十分という点もあります。米国では、Emergency Use

    国産ワクチン、なぜ出てこない? 塩野義・手代木社長に聞く
    nminoru
    nminoru 2021/03/31
  • 楽天でんき新規契約停止、大手新電力から中小、自治体新電力まで総崩れへ

    2020年12月下旬からの電力市場の価格高騰で、新電力が甚大な経営ダメージを受けている。電気事業への豊富な経験とノウハウがある大手新電力ですら悲鳴を上げており、16年4月の電力自由化を契機に新規参入した新電力のダメージはさらに深刻だ。 楽天は後発ながら、販売電力量を急拡大させており、販売電力量による新電力ランキングでは家庭向けで10位に入る(「楽天が電力格参入に6年の歳月を要した理由」)。新電力ランキングの上位にはNTTグループのエネット(東京都港区)や東京ガス、ENEOS大阪ガス、KDDI(auでんき)など大手企業が名を連ねる。その一角を占める楽天が新規受付を休止した影響は大きい。 休止の理由は、昨年末からの日卸電力取引所(JEPX)スポット市場の価格高騰だ。1月上旬は連日、史上最高値を更新。全国24時間平均価格(システムプライス)は150円/kWhを超えるようになった。 電気料金

    楽天でんき新規契約停止、大手新電力から中小、自治体新電力まで総崩れへ
  • 西洋格闘技に20秒で惨敗した中国伝統武術の現実

    西洋格闘技に20秒で惨敗した中国伝統武術の現実
    nminoru
    nminoru 2021/01/06
  • ユーグレナ出雲氏の達観「それでも日本は変わらない」

    日経ビジネス電子版有料会員になると… 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題

    ユーグレナ出雲氏の達観「それでも日本は変わらない」
  • 時価総額4兆円級! CIAも頼る“謎”のメガベンチャー

    時価総額4兆円級! CIAも頼る“謎”のメガベンチャー
  • 「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨

    「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨
    nminoru
    nminoru 2020/05/21
  • 新型コロナ治療、「高齢者より若者優先」は正しいか

    新型コロナウイルスの感染拡大は、世界経済に激震を起こしている。欧米では、疲弊に耐えかねたように一部で経済活動再開の動きが出るが、感染のさらなる拡大に対する不安は強い。経済か生命か。さらに感染者激増で医療崩壊も現実になりつつある中、誰を優先して救うのかという問題も大きくなっている。人類に突きつけられた重い課題を、生命倫理学が専門の児玉聡・京都大学大学院准教授に聞いた。 新型コロナの感染拡大が欧米で止まらない中、一部地域で経済活動再開の動きが見えます。感染拡大が抑制されてきた、もともと感染が少ない地域からということですが、懸念は残ります。突き詰めれば経済と人命を比較するような問題をはらんでいます。 児玉聡・京都大学大学院准教授(以下、児玉氏):私の専門の生命倫理学は、先端的な医療や医学が個人と社会にもたらす問題を考えるという学問です。例えば、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って精子や卵子を作

    新型コロナ治療、「高齢者より若者優先」は正しいか
    nminoru
    nminoru 2020/04/28
  • GMO熊谷会長に聞く「印鑑廃止宣言」の覚悟

    「決めました。GMOは印鑑を廃止します」――。 4月15日の午後3時15分、GMOインターネットの熊谷正寿会長兼社長はツイッターで突如として印鑑廃止を宣言した。そこからわずか2日後には、「お客様手続きの印鑑を完全に廃止・契約は電子契約のみへ」とするリリースを出した。新型コロナウイルスの感染防止に伴い、政府は緊急事態宣言の地域を全国に広めて在宅勤務を呼びかけるも、日の「ハンコ文化」によって出社を余儀なくされるビジネスパーソンは少なくない。こうした中での印鑑廃止宣言。熊谷会長に、その真意を聞いた。 印鑑廃止のツイートは、竹直一・IT政策担当大臣が14日の記者会見で、日の印鑑文化がテレワーク(在宅勤務)の妨げになっている点に関して問われた際に、「(役所の届け出はデジタル化が進んでいるので)しょせんは民間の話だ」と語った記事をシェアしてのものでした。 熊谷会長(以下、熊谷):大臣のご発言には

    GMO熊谷会長に聞く「印鑑廃止宣言」の覚悟
    nminoru
    nminoru 2020/04/19
  • 新型コロナ、「首都封鎖」で知っておくべき10のこと

    感染爆発の重大局面だ──。新型コロナウイルスの感染拡大に関して、小池百合子東京都知事が3月25日の会見で、「何もしないで推移すればロックダウン(都市封鎖)を招いてしまう」と危機感をあらわにし、急遽、ロックダウンが日でも現実味を帯びてきた。 安倍晋三首相の27日の参院予算委員会で「仮にロックダウンのような事態を招けば、わが国の経済にもさらに甚大な影響を及ぼす」との認識を示し、小池知事と危機感を共有していることを明らかにした。その後、28日夜の会見で安倍首相はロックダウンに必要な緊急事態宣言について「今の段階では緊急事態宣言ではないが、ギリギリ持ちこたえているということで、瀬戸際の状況が続いている」とコメント。すぐに首都・東京が封鎖されることはなさそうだが、予断を許さない。 万が一、首都封鎖となれば、その影響は甚大となる。「ロックダウンの指示に従わなかったらどうなる?」「経済への打撃はどの程

    新型コロナ、「首都封鎖」で知っておくべき10のこと
  • 新型コロナ、若者が次々に重篤化 NY感染症医の無力感

    新型コロナ、若者が次々に重篤化 NY感染症医の無力感
  • 民主党討論会で明るみに出た米保険会社の“嫌がらせ”

    9月12日にテキサス州ヒューストンで開催された第3回民主党大統領候補討論会には10人の候補が出席した。今回の特徴は、①支持率の高いバイデン前副大統領、サンダース、ウォーレン両上院議員に発言機会が多く与えられたこと、②討論が過熱し、特にヘルスケア対策で候補者が二分されたこと、③人種差別の問題にも格的に踏み込んだこと——の3つである。 各候補者による健康保険の議論について語ると、サンダース上院議員が唱える「メディケアを全国民に」という言葉から、ウォーレン上院議員が対抗する目的で使い始めた「ヘルスケアを全国民に」というキーワードに使われる言葉が変化している。 第3回民主党大統領候補討論会では、バイデン氏(写真右)とサンダース氏(写真左)がヘルスケア問題を巡り激論を交わした(写真:ZUMA Press/アフロ) メディケアとは65歳以上の全ての米国人を対象とした公的医療保険であり、ヘルスケアは基

    民主党討論会で明るみに出た米保険会社の“嫌がらせ”
  • 「アフターデジタル」で努力が報われる社会を

    年功序列、終身雇用、年金制度。日の成長を支えてきたシステムが相次いで疲弊を起こしている。金融庁資料に記された「老後資金2000万円」を巡る紛糾が続き、事実を直視し、未来に向けた冷静な議論がしにくい状態に陥っている。 一方で、産業界では企業の競争力の源泉が変わりつつある。GAFAGoogleAmazon、Facebook、Apple)といったプラットフォーム企業が覇権を握り、日企業は気がつけば上流から下流へと流されている。 日は、これからの社会をどうデザインしていくべきなのだろうか。NTTドコモやリクルート、楽天グーグルなど様々なIT企業を渡り歩き、『アフターデジタル』の共同著者の1人でもあるIT批評家の尾原和啓氏に話を聞いた。 今、日では「2000万円」という老後に必要な資産を巡って議論が巻き起こっている。ここで起きていることは、この先に変わるべくして変わるルールを前にした世

    「アフターデジタル」で努力が報われる社会を
    nminoru
    nminoru 2019/06/25