タグ

2014年11月29日のブックマーク (8件)

  • アプリのUI設計は「紙でやる」のが早い! - Qiita

    はじめに こんにちはー!! UI設計やってますか? 今回は「ペーパープロトタイピング」の話。 アプリでは主流になってる現場も少なくないですよね! 今までのやり方とペーパープロトタイピングの違いや、 プロトタイピングツール「POP」と「Prott」の比較の話なんかをしようと思います! 今までのアプリUI設計 Webデザインと同じ方法でアプリ設計を行っている場合、手順は ●ワイヤフレーム→モックアップ→実装 厳密に言うと ●①ヒアリング→②ワイヤフレーム→③レビュー→④モックアップ→⑤レビュー→⑥実装→⑦レビュー デザイナーがいないと ●①ヒアリング→②ExcelUI設計→③レビュー→④実装→⑤レビュー って場合も結構多いと思います。 これ結構時間かかりますよね~。 しかも! 大抵の場合、実装後のレビューの段階(つまり最終段階)で 「やっぱここ動きおかしいよね!直せる?」 「・・・。(えー!

    アプリのUI設計は「紙でやる」のが早い! - Qiita
    nntsugu
    nntsugu 2014/11/29
  • エンジニアがデザインの設計を学ぶのに良いサイトまとめ - Qiita

    デザインにもシステムと同じように設計と実装があると考えるなら、今回は設計に役立つツールばかりを集めた。 色 colourlovers 「[ベースカラー:メインカラー:アクセントカラー=7:2:1]の色が決められないんじゃボケぇ」って思ってたら出会った 「色も設定より規約(CoC)」ということで、色パターンパクる。デザインセンス皆無なのでテンプレを繰り返すのじゃ。 [地味な色:好きな色:目立つ色]って考えたら覚えやすかった colourco.de 色々な色を試せる 「和風」「中華風」「欧風」「フラット」みたいに自分でテーマを決めて色を並べるの楽しい。 とにかくたのしい 美的センスを養う Pttrns スマホデザインの宝庫 モーダルとか読み込み時とかちょっとした背景とか勉強になる その画面を構成要素に分解すると、割と技術的には簡単だったりする。「モーダルウィンドウ+おしゃれフォント+ピントずら

    エンジニアがデザインの設計を学ぶのに良いサイトまとめ - Qiita
  • 1年間プライベートでiPhoneアプリ開発をする上で役に立った書籍まとめ - Qiita

    文法 詳解 Objective-C 2.0 第3版 言わずと知れた、Objective-Cの文法を学ぶなら、外せない参考書。 電子書籍にして、iPadに入れて暇さえあれば読んでました。 Swiftの登場した現在でも、暫くは使われるだろうから、まだまだ現役で活躍してくれること間違いなし。 (http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GRKD6X0/hatena-blog-22/) UIKit iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス めちゃくちゃお世話になりました。これも電子書籍にして、iPadで(以下略)。 UIKitのリファレンスでおそらく最も読まれているであろう書籍。最近追加されたUIには未対応なので(UICollectionViewとかUIPageViewControllerとか)、そういった物は下記のポケットリファレンスの方

    1年間プライベートでiPhoneアプリ開発をする上で役に立った書籍まとめ - Qiita
  • Amazon CloudFront の障害に備えてフェイルオーバーを設定する - Qiita

    時間 2014/11/27 の AM9時〜AM11時頃まで、全世界的に Amazon CloudFront に障害がありました。 CDNとして CloudFront を利用しつつ、障害時にはフェイルオーバーする方法をまとめました。 S3 CloudFrontのOriginがS3でない場合は、この項の設定は関係ありません。 CloudFrontのOriginとしてS3を使う場合、以下のようにします。 file.example.jp のような、使いたいドメイン名で S3バケット を作る Static Website Hosting を有効にしておく ドメイン名のバケットで Static Website Hosting が有効になっていないと、後述の Route53 の Alias Target に設定できません。 Health Check Route53 の Health Checks を

    Amazon CloudFront の障害に備えてフェイルオーバーを設定する - Qiita
    nntsugu
    nntsugu 2014/11/29
  • 嗚呼! やる夫道 やる夫がウヰスキーを造るようです 目次

    copyright © 2024 嗚呼! やる夫道 all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房 社会生活VIPツールを使用させて頂いています。

    nntsugu
    nntsugu 2014/11/29
  • 覚えておくと便利!Python標準ライブラリ10選 - Qiita

    Pythonで,知っておくとちょっと便利になる組み込み関数や標準ライブラリを紹介してみようと思います! そこそこメジャーなものからニッチなものまでいろいろありますが,知らないものはぜひチェックしてみて下さい. 組み込み関数 allとany all( )は引数の要素が全てTrueならばTrue,any( )は引数の要素のいずれか1つでもTrueならTrueを返す. In [1]: all(_ % 2 == 0 for _ in [1, 2, 3]) # 全て偶数 or not Out[1]: False In [2]: any(_ % 2 == 0 for _ in [1, 2, 3]) # いずれか1つでも偶数 or not Out[2]: True

    覚えておくと便利!Python標準ライブラリ10選 - Qiita
  • Adobe製のJavaScriptデバッガTheseusがすごい - Qiita

    この前、研究室の先生に教えてもらったAdobe製のJavaScriptデバッガTheseusがかなり便利なのでご紹介します。 Theseusとは Theseusは、AdobeとMITの共同研究から生まれたJavaScriptのデバッガです(→学会論文)。ChromeとNode.jsの上で動きます。具体的に何をしてくれるのかをざっくり言うと、関数のコールを追跡して、BracketsというAdobe製のエディタに下画像のような感じで表示してくれます。 Theseusのすごいところは、コールバックの実行まで追跡してくれることです。もちろん、エラーが起きた箇所もすぐに見ることができます。また、デバッグをするとき、気になる箇所にconsole.logを挟むことがあると思いますが、Theseusを使えばその必要もありません。関数の横に表示されているコール回数をクリックすれば、その関数の実行ログを表示し

    Adobe製のJavaScriptデバッガTheseusがすごい - Qiita
  • vue.jsとBootstrapのタブを組み合わせるサンプル - Qiita

    追記: コメント欄でjQueryを使わないシンプルなコードを紹介していただいたので,そちらも参考にしていただければと思います。 はじめに 先日紹介したサンプルと同じ構成で,ページ内にBootstrapのタブを組み合わせるコードを紹介します。少なくとも日語ではググってもイイ感じのサンプルが見つからなかったので…… 目標は,各ページをコンポーネントとして実装しているSPAで,「戻る」や「進む」によるページやタブの遷移を自然に行うことです。今回の例で言えば,次のような挙動を実現することです。 /にアクセスする(homeコンポーネントの内容が表示される) リンクから/exampleにアクセスする(exampleコンポーネントの内容が表示される,タブは1個めがアクティブ) タブを2個めに切り替える リンクから/にアクセスする(再びhomeコンポーネントの内容が表示される) 戻るボタンを押す(exa

    vue.jsとBootstrapのタブを組み合わせるサンプル - Qiita