タグ

2005年3月23日のブックマーク (26件)

  • 署名で書く記者の「ニュース日記」:マスコミを勧めない理由 - livedoor Blog(ブログ)

    先日、知り合いの大学3年生が会社に来た。マスコミを志望して就職活動中だという。僕は「正直言って、あまり勧めないよ」と言った。「なぜですか?」と聞かれ「マスコミに絶望しているとかいうことではない」と前置きして、こう答えた。 現在のマスコミは、かつてと比べて記者を育てるシステムの精度がかなり落ちている。たしかに各社とも記者研修制度はあり、それなりの成果を収めてはいる。しかし、さまざまな批判はあるが、以前の業界には記者クラブ制度が確立していた。取材や記事の何たるかを全く知らない新人でも、そこに投げ込めば、同じ会社の先輩だけでなく、同業他社の記者たちがよってたかって教えて(時にはしかったりバカにして)くれる。そこに1、2年いれば、一応記事が書ける程度には「養成」してくれるシステムだった。僕も振り出しは都内の「サツ回り」だったが、共同の先輩よりも、毎日クラブで一緒に時間を過ごす他社の先輩たちに取材の

    nobody
    nobody 2005/03/23
    報道 組織 人間 姿勢 「ジャーナリストとしての理念や理想が高」い人を集めないで、どうしますか。
  • 推理小説は一度読んだらおわり? - Copy&Copyright Diary

    三田誠広氏は「漫画や推理小説なようなもの,推理小説は,読み終えて犯人がわかったら,もう二度と読まないというものが多い」と言うことをかねてから唱えてきた(id:copyright:20040903:p1)が、岡氏も「誰でも分かる著作権」(ISBN:4793701329)の中で、同様のことを述べている。 同書の180ページから181ページにかけてのところで、購入した音楽CDをコピーしてそれを中古屋に売る行為が広がってきていることを述べる中で、推理小説を引き合いに出して次のように述べている。 例えば「推理小説」のようなものは一度読んでしまうと「手元に置いておく必要」が薄れるため、中古書籍店などに売られてしまうことがありますが、「音楽CD」は繰り返し聴くものであるため、来は中古市場ができにくいはず。 それにしても推理作家達は、自分達が書いた小説が「一度読んだら手元に置いておく必要が無い」と言わ

    推理小説は一度読んだらおわり? - Copy&Copyright Diary
    nobody
    nobody 2005/03/23
    新着さん経由 一度読んでおわりじゃないよねーって話。三田岡本両氏批判+推理作家よ怒れ、と。
  • 価格.comがID制導入、掲示板書き込みに要登録

    カカクコムは3月22日、価格比較サイト「価格.com」にユーザーID制を導入した。登録は無料だが、製品情報をユーザーが投稿できる「くちコミ掲示板」への書き込みにはIDが必要になる。 「価格.com ID」はメールアドレスとパスワード、性別などを登録したユーザーに発行する専用ID。IDでログインすると、カスタマイズ機能「マイページ」を利用でき、購入希望製品のページを登録したり、最安価格のメール通知サービスなどをマイページから管理できる。 掲示板の閲覧のみなら未登録でも従来通り可能だが、書き込みにはID登録とログイン、さらに「ニックネーム」の登録が必要。同社は「これまで散見されていた無責任な書き込みが減り、より秩序ある掲示板運営が可能になると予想される」としている。

    価格.comがID制導入、掲示板書き込みに要登録
    nobody
    nobody 2005/03/23
    なるほど。囲い込みというよりも、掲示板のS/N比を良くしようということだったのか。犬神さんありがとう。
  • goo ヘルプ

    ● インフォメーション - プレスリリース(2006年) - プレスリリース(2005年) - プレスリリース(2004年) - プレスリリース(2003年) - プレスリリース(2002年) - プレスリリース(2001年) - プレスリリース(2000年) - プレスリリース(1999年) - プレスリリース(1998年) - プレスリリース(1997年) - 広告掲載について - 会社概要 - パートナー企業 - gooからのお知らせ いつもgooをご利用いただきありがとうございます。 このたびgooでは、お客さまにさらに快適に閲覧していただけるように、2005年4月4日よりgooトップページ(http://www.goo.ne.jp/)のデザインにCSS(*注1)を使用いたします。CSS対応により、ウェブアクセシビリティ(*注2)の向上を目指すと同時

    nobody
    nobody 2005/03/23
    ほほう。見識。404 楽しみ。
  • 2005-03-22

    仕事中ですが鼻が詰まってまったく何も手につきません。単なる甘えですが。 洟をかみながら思ったこと。「ポケットティッシュは杉の木で作れ」。洟をかむ人が増えると杉の木が減ります。みんなハッピー。 もう何でもいいから切り倒せ、なぎ払え、焼き尽くせ。 「あれが効く、これが効く」とあちこちから言われます。もちろん皆さん善意ですし、中には「私には効いたから」とおっしゃってくれる方も。当にありがとうございます。 残念ながらあれこれ試してはみましたが、まだ患者です。私が常々違和感を感じていることがあつまれ!花粉症の仲間たち*別館の中ほどにあるこの一文に見事に要約されています。 【お断わり】日にはこれだけ「花粉症にいいもの」があるのに、花粉症患者が減ったという話はただの1回も聞いたことがありません。(^_^;) 今年はレンコンがルーキーだそうです。これは母親情報。やんわり断ろうと思ったら「あんたが花粉症

    2005-03-22
    nobody
    nobody 2005/03/23
    花粉症の話 引「もう何でもいいから切り倒せ、なぎ払え、焼き尽くせ。」×3(3回繰り返す)
  • ■ - phaの日記

    日を決めてからだいぶ経っちゃったのでなんかおぼろげな感じなんですが、土曜日は出町柳でがっき部やりますか。ひさしぶりに。 soulflower なんとか日程あけますた 1111506530 h 楽器見学に行くかも。気になってきた。 1111512059 かじ いきまーす 1111519334 pha 楽しみだ 1111528828 zurna 久しぶりにセッションしましょう〜 わくわく

    ■ - phaの日記
    nobody
    nobody 2005/03/23
    引「土曜日は出町柳でがっき部」 ←2005年3月26日
  • 意味不明な質問 - 今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -

    質問者の質問スキルの不足で適切な質問ができないため、意味不明な質問を投げかけられることがある。そのような場合は、質問者が何を質問しようとしているのかなどをそれまでの状況などから汲み取ったりして、自分の中で質問を補完し、勝手に回答を用意するのは好ましくない。 質問者に対して、意味不明な質問をしていることを伝えるのが大切。そうしないと、質問者は、自分の質問した言葉で意図が伝わったと勘違いしてしまい、同じ過ちを繰り返す可能性がある。

    意味不明な質問 - 今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -
    nobody
    nobody 2005/03/23
    コミュニケーション 方法 対話の注意点
  • モスカート ダスティ - lovely::memo

    チェレット モスカート ダスティ 2003 先日のレストランで飲んでお気に入りになってしまったワイン「モスカート ダスティ」をゲット。初めてお店に行った時に偶然飲んでお気に入りになったのですが、名前を覚えてこなかったので、 2 回目に行った時にしっかり覚えた……つもりだったけどやっぱりお店を出たら忘れていました。 が、 2 回目はハーフボトルで注文したので、この独特のボトルの形とラベルを覚えていたので見つかったのでした。 ワインとしてはかなり甘めで、例えていうならはちみつのよう。でもその甘さはくどくなく、微発砲なのでさらりと飲めます。ワインがだめな人でもこれならきっと気に入るはず。

    モスカート ダスティ - lovely::memo
    nobody
    nobody 2005/03/23
    おススメのワインについて。(っていうか、未成年はお酒を飲んじゃだめなんだって)
  • キーワード−人力検索 - 井戸の中心で哀を叫んだ蛙

    nobody
    nobody 2005/03/23
    ひとつの感じかたとして参考になるかも。少なくとも興味深い感想だとは言える気がする。
  • 武田圭史 » 生体認証と二要素認証が疑問視される理由

    以前のエントリー「全銀協:偽造カード被害を銀行が補償する方針を決定」で 米国では最近、生体認証や二要素認証の導入については疑問視する論調が主流。 と書いたところ、具体的にどういう理由によるものかという質問を受けたので補足する。 生体認証については、日国内ではグミ指による認証対象の物理複製による攻撃が有名であるが、物理複製に加え認証処理に使用する電子データが複製された場合も含め、認証対象物を変更することができないことが問題視されている。つまり、生体情報はパスワードのように一旦漏洩したとしても取り替えることができないということが実用上の最大の問題となる。 また、二要素認証に関しては攻撃手法のトレンドとしてMan-in-the-Middleやトロイが広く用いられるようになってきているために、パスワード+ワンタイムトークンなど二要素を用いたとしても、認証情報だけをバイパスさせトランザクションを改

    nobody
    nobody 2005/03/23
    引:生体情報は[漏洩したからといって]取り替えることができない
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20050324k0000m040051000c.html

    nobody
    nobody 2005/03/23
    自転車 キヨシローさん
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/archive/news/2005/03/20050321org00m040007000c.html

    nobody
    nobody 2005/03/23
    誰の為の教育。「皆の為」だと思う。太政官布告第二百十四号だったかな。「学事奨励に関する被仰出書」かも
  • 月の石とメーヴェ・プロジェクトとその他諸々 - Moleskin Diary 2.0

    稿は最初、ある種の人達「人類は月に行っていない」信者をからかう内容になるはずだった。 昨日のエントリの流れで,愛知万博のグローバルハウスの展示物、「月の石」の前で朝まで生テレビ風の討論会でもやりゃいいじゃないかというものである。 主催は当然テレビ朝日、彼らには責任がある。後援は朝日新聞社である(アポロって当に月に行ったの? (朝日文庫)参照)。ビリーパー側の代表はまず副島隆彦氏(「人類の月面着陸は無かったろう論」)、後は黒沢年男とかビリーパーの芸能人を数名、お相手はJAXAの人(月の雑学 人類は月に行っていない!?)やSF作家の山弘氏あたりか。 もちろんそんなことをやれば日国より怖いトヨタ様のご機嫌を損ねることになる。しかしアメリカの英雄、オルドリン宇宙飛行士にデヴィ夫人を突撃させるのに比べればどうって事はあるまい。 とやらかそうと思ったら現実は僕のネタより少し先を行ってしまってい

    月の石とメーヴェ・プロジェクトとその他諸々 - Moleskin Diary 2.0
    nobody
    nobody 2005/03/23
    誰適任?利根川先生?違うなぁ 引「まともだったころの立花隆氏とか」←そういえば、いつ頃までだろう。
  • キーワードの可能性 - 焚書官の日常

    改行風味で。(まねしてるわけじゃないですがまとまってないので) http://d.hatena.ne.jp/bmp/20050323/T システムが維持し作ってくれるのはecho、反響だけなんだよ リアクションへと結び付き繋げるための 人から人への積極的なアプローチを助ける機能が 人の数や情報の量に対して圧倒的に不足してる たとえば「地震」というキーワードで捕捉した日記をたずねあるいて、声をかける、という人がいるけど、そこから何かが生まれる可能性は、あんまりないように思う 地震は…ちょっと例が不適切かも知れないけど…今ないキーワードで言えば「暑い」とか。 「地震」「暑い」の代わりに、「ウィトゲンシュタイン」だったらまだ違う結果が得られるのかも知れない。 二つの違いは、何だろう? 言葉の…誤爆可能性、みたいな話は心底どーでもいいが その言葉を発するときの意志の明確さ・射程の違い、みたいなもの

    キーワードの可能性 - 焚書官の日常
    nobody
    nobody 2005/03/23
    私は村上春樹小説的に異化企図や形容目的で文脈独立的に固有名詞を唐突単発言及するのでビクッ。
  • 2005-03-22

    長野県にある白樺湖のほとりで湖と山をスケッチしています。よく晴れていて雲ひとつ無く湖面がキラキラ輝いていてとても綺麗です。水際の芝生の生えた木陰に座ってすごく穏やかな気分で風景をスケッチしていると、母親と手をつないだ小さな子供がこちらに歩いてきました。「ねー、お母さん。絵を描いている人がいるよー」。小さな子供は母親の手を離して私のスケッチブックを覗きに来ました。「へたっぴー!」最初の一声がそれでした。 私は怒りの感情が芽生え「下手だったら描いちゃいけないのかー!」と言いそうになった所に、肩をガッと掴まれました。もう一人の自分が「絵は上手な人が描くものじゃなくて、描きたい人が描くんだよ」と笑顔で小さな子供に話かけていました。小さな子供は「僕も絵を描くの好きだよー!ほら、お母さんの絵〜」と見せてくれました。「お母さんの事も好きだし、絵を描くのも好きなのー」と小さな子供はうれしそうです。 という

    2005-03-22
    nobody
    nobody 2005/03/23
    キャッチ・ボールの方法
  •  ふぁいやー - プチ・カフェ雑記

    nobody
    nobody 2005/03/23
    物を大切に、というお話。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20050318k0000m040138000c.html

    nobody
    nobody 2005/03/23
    児童に考させ事 精神的に強烈で酷か。配慮が必要と思。が臭物に蓋より良かろ。乗越て欲し。明る未来を望。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050323k0000m070161000c.html

    nobody
    nobody 2005/03/23
    報道
  • はてな障害情報 - はてなダイアリーメンテナンス情報

    【復旧済み】 2023年11月13日11:53頃から12:04頃まで、はてなブログにアクセスできない障害が発生していました 2023/11/13 12:43:17 2023年11月13日11:53頃から12:04頃まで、はてなブログにアクセスできない障害が発生していました。具体的な影響は以下のとおりです。 -ブログの閲覧ができない -記事の編集画面などの管理画面へアクセスできない -ブログタグへアクセスできない 原因は、オペレーションの不備によるものです。現在は復旧しております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。再発防止に努めてまいります。 【復旧済】ポータルとはてラボを中心にはてなのいくつかのサービスにアクセスしづらい障害が発生していました 2023/10/07 17:11:50 2023/10/7 13:00〜14:20ころに、はてなのポータルサイトとはてラボを中心に、

    はてな障害情報 - はてなダイアリーメンテナンス情報
    nobody
    nobody 2005/03/23
    3月29日(火)AM1:00-AM9:00 TSUTAYA onlineの商品画像表示と商品リンクが停止とのこと。
  • JavaWorld5月号 - ひがやすを技術ブログ

    明日発売のJavaWorld5月号でSeasar2の特集が組まれます。 なんと35ページも!!! Seasar2 VS Springについて、きちんと解説がつくのは、今回が初めてではないでしょうか。

    JavaWorld5月号 - ひがやすを技術ブログ
    nobody
    nobody 2005/03/23
    2005年3月24日発売予定 Seasar2 特集
  • http://www.reuters.com/printerFriendlyPopup.jhtml?type=scienceNews&storyID=7974058

    nobody
    nobody 2005/03/23
  • http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20050117

    nobody
    nobody 2005/03/23
    私たちに……。無名人とて日を過し市井に暮す心の動き些多な泡。一期会。書き留める行為。
  • Adobe Reader for Linux 7 (#710315) | Linux入門書『Linux Personal Workstation』、PDFで公開 | スラド

    オフトピですが、PDFで公開されているということなので 関係のある話題をおひとつ。 Adobe Reader for Linux 7.0.0がリリースされています。 (2005年3月11日にリリースされた模様) あいかわらず、日語版がなく、英語版だけ。 「Linux Personal Workstation」も日語が表示されません。 バージョン7用の日フォントもまだ出ていないようです。 とりあえず、バージョン5をインストールしてあったので、そこに インストールしてあったフォントを適当にコピーしたら、日語 が表示できました(ライセンス的に問題ありそうなのであまりいい 方法ではないですが)。 マウスでホイールスクロールもちゃんと出来るようになっていま したし(スクロールバー以外でもOK)、しおりの日語も表示され るようです。

    nobody
    nobody 2005/03/23
    Adobe Reader 7.x on Linux 旧版 フォント 流用 法的 制約 OKと判断? 実際例。
  • Amazon.co.jp: Aja: Steely Dan: ミュージック

    Amazon.co.jp: Aja: Steely Dan: ミュージック
    nobody
    nobody 2005/03/23
    山口小夜子さん
  • 2005-03-22

    OSS推進フォーラムhttp://www.ipa.go.jp/software/open/forum/というのがある。開発基盤WGというのがあって、日その成果を公開した。http://www.ipa.go.jp/software/open/forum/DevInfraWG.html 記者会見もしていくつかのプレスにはカバーしてもらった。 オープンソースを評価する「共通言語」、IPAが新手法を公開 http://www.atmarkit.co.jp/news/200503/23/ipa.html IPA、OSSの性能評価手法や障害解析ツールを公開 http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2005/03/22/4882.html ユニアデックス Linux®カーネルのクラッシュダンプ解析ツール「Alicia」を公開http:/

    2005-03-22
  • ThinkPad in Silver - Original from IBM !!! - Thinkpads Forum

    nobody
    nobody 2005/03/23
    引Our Japanese friends seem to appreciate[...]gadgetry [Amazed by...]the number of apparently useless 'features' in their consumer electronics device