タグ

ブックマーク / yokolet.hatenadiary.org (20)

  • JVM上で動くスクリプト言語Pnuts - Servlet Garden @はてな

    Java言語がリリースされてまもない時期に戸松豊和氏が作られたスクリプト言語Pnuts(https://pnuts.dev.java.net/)です。当時、あちらこちらでよく聞いたのですが、その後、他の話題に埋もれてしまって、すっかり名前を聞かなくなってしまいました。が、近頃のJVM上でスクリプティングの波にのって再びPnutsの名前を見るようになりました。どんな言語だったかなぁと思いつつ眺めてみると、いつのまにかすごい言語になっていた…という感じです。 Google GroupsでもPnutsの話題がもちあがっていますが、戸松さんはこちらのグループには参加されていないのかな?反応が無いみたい。

    JVM上で動くスクリプト言語Pnuts - Servlet Garden @はてな
    nobody
    nobody 2007/10/20
  • NetBeans 6.0Beta1の標準入力 - Servlet Garden @はてな

    6.0になって仕様が変わったのかバグなのかわからないのですが、、、 このようなプログラムを実行すると public static void main(String[] args) { Scanner scanner = new Scanner(System.in); String patternString = null; String sequence = null; System.out.println("input pattern and sqeuance: "); if (scanner.hasNext()) { patternString = scanner.next(); } if (scanner.hasNext()) { sequence = scanner.nextLine(); } (略) } NetBeans5.5のときはこのように入力用の小さなウィンドウが開いたので

    nobody
    nobody 2007/10/18
  • WeakReferenceとhot deploy - Servlet Garden @はてな

    java.lang.refパッケージで定義されているWeakReferenceが近頃のJ2EEコンテナなどで必要とされているhot deployを可能にするのに必要、との話が意外なところに書いてありました。Apache Commons LoggingのWeakHashtableのAPIドキュメント(http://commons.apache.org/logging/commons-logging-1.1/apidocs/org/apache/commons/logging/impl/WeakHashtable.html)です。調べてみれば、hot deployができるSeasarでも使われていましたし、NetBeansの中ではかなり使われていました。そもそも、この見慣れないWeakReferenceとは何者かと思い調べてみたので、忘れないようにメモです。 java.lang.refパッケー

    nobody
    nobody 2007/10/15
  • 単位系の違いは混乱の元 - Servlet Garden @はてな

    Java WorldのIntroduction to JSR-275: Measures and Units | JavaWorldという記事、そうだよそうだよ混乱するんだよ、と納得しながら読みました。日にいたらきっと気がつかないか少なくても不便に思ったり、感覚的にわからないということもなかったはすです。ところがミシガンに住むようになって以来、染み着いている単位系はMetric System、ここはEnglish System、常に頭の中で換算する日々です。 運転免許を取りにいっても、病院にいっても、"身長は何フィート?体重は何ポンド?"だし、気温は華氏表示です。自分については答えられるようになったものの、"あなたの子供は生まれたとき何ポンドだった?"と聞かれたときは計算できなくてグラムで答えたのですが、それを聞いた人達は???(I have no idea.という顔)でした。料理

    nobody
    nobody 2007/10/11
    つくづくコメグニーのひとらもメトリクスにしてほしいとホトケのくにのひとらもクドクド言うろ! (いーっ。。スペーン!転んだ)
  • 2007-10-09

    このをいただいたので読んでいたのですが、java.util.ServiceLoaderについて語られているところがあったので、このクラスについて調べてみました。このクラスはJDK1.6以降でしか使えないのでNetBeansでは同等の機能があるクラスを定義してそちらを使っているようですが、この方式を dependency injectionと呼ぶことにしていると書いてありました。厳密にはDIではないかもしれないけれど、injectingされるスロットを作っているところから、DIと呼ぶことにしたそうです。 APIドキュメントServiceLoader (Java Platform SE 6)に説明があるように、META-INF/servicesディレクトリ以下にサービスタイプのfully-qualified binary nameと同じ名前をファイルを作って、そこにサービスプロバイダのクラス

    2007-10-09
    nobody
    nobody 2007/10/10
  • java.util.concurrent.ConcurrentHashMapを検索 - Servlet Garden @はてな

    JDK1.5以降はパフォーマンスが良いjava.util.concurrent.ConcurrentHashMapを使うべきという話が記事やらブログやらにあったので、どのくらい浸透しているのかGoogleのCode Searchで調べてみると、、、お馴染みのソフトウェアはみんな使っているようですね。TomcatやTapestry,JBoss、、、とJDK1.5以降のバージョンに対応していればConcurrentHashMapを使っていたり対応のクラスを定義していたりでした。 今年9月にリリースされている、そうそうたるメンバーが作ったという google-collections APIでもReferenceMapというクラスがConcurrentHashMap対応(Guiceでもパッケージ名は違うが同名の同様の機能のクラスが使われている)になっていました。 そして、Seasar2もS2Tig

    java.util.concurrent.ConcurrentHashMapを検索 - Servlet Garden @はてな
    nobody
    nobody 2007/10/05
  • JVM上で動くスクリプト言語は…? - Servlet Garden @はてな

    (http://d.hatena.ne.jp/yokolet/20070929のコメントの続き)HOT deployできないとスクリプト言語のよさが無くなる、でも、HOT deployできるとJavaだけでスクリプト言語なみのお手軽開発感が得られる、つまり、JVM上でスクリプトが動いてもあまりうれしくない、のでしょうかねぇ、サーバサイドの場合。JVM上でスクリプトが動くと面白そうだと思う半面、当に要るのかなという疑問は無くならず、、、 とりあえずこの疑問はないことにして、Hibernateも考えないことにして、Guiceのような設定不要のDIコンテナを使うとスクリプト言語+Javaのうれしさはあるのか???と、ふと思いました。ひがさんの、設定変更の認識が問題、の書き込みを見て。

    JVM上で動くスクリプト言語は…? - Servlet Garden @はてな
    nobody
    nobody 2007/10/02
    コメント欄も.
  • JRuby用のフレームワークは? - Servlet Garden @はてな

    RubyのコードをJavaバイトコードに変換するコンパイラの話題が、InfoQに出ています(JRuby compiler finished)が、Charles Nutter氏のブログ(http://headius.blogspot.com/2007/09/compiler-is-complete.html)でも完成したとの話がでています。 こんなふうにJavaRubyを組み合わせて使えるようになってくると、やはり欲しくなってくるのはJRubyのメリットを引き出してくれるフレームワークではないかと思います。RailsRails流のやり方にうまくはまっていれば簡単Webアプリケーション開発ができるフレームワークですが、JRubyのようにJavaの世界と繋げられる選択肢があるケースでは、はがゆいところがあるような気がします。RubyRailsの世界には多数のgemがあるしできることも多いの

    JRuby用のフレームワークは? - Servlet Garden @はてな
    nobody
    nobody 2007/09/30
  • NetBeans 6.0BetaのRuby Pack - Servlet Garden @はてな

    6.0M10に比べてかなり改善されたようです。ドキュメントも増えました。http://www.netbeans.org/kb/trails/ruby.htmlにわかりやすくまとめられています。 6.0Betaから、Goldspike(元Rails-Integration)というJava Web Archiveを作るプラグインがついてきています。Railsプロジェクトを作るときに"Add rake target to support app server deployment (.war)"にチェックするとrake task一覧にwarが追加されます。クリックするだけで、プロジェクトのディレクトリにプロジェクト名.warというファイルが作られます。(この例の場合、/home/yoko/6.0BetaNetBeansProjects/test/test.war) このメニューで何が作られるの

    nobody
    nobody 2007/09/21
    "Servlet Garden @はてな - 30�Cの暑さがもどってきた。でも、紅葉は進んでいる - [NetBeans]NetBeans 6.0BetaのRuby Pack"
  • NetBeans Ruby Packでデバッグ - Servlet Garden @はてな

    Four Days on RailsのDay 3をNetBeansを使って試していたのですが、どこが悪くてうまく動かないのかわからない状況に陥ったのでデバッガを使ってみました。デバッガが動いたらすぐにバグが見つかって修正できたのですが、デバッガを動かせるようになるまでがたいへんでした。Ubuntuにデバッグの環境を作った手順を忘れないようにメモしておきます。 1. Native RubyRailsのインストール NetBeans Ruby PackではClassic DebuggerとFast Debuggerのどちらかを選べるようになっています。Fast DebuggerはJRubyでは動きません。Classic Debuggerで動かすことになりますが、Classicを選んでも、デバッグモードで起動するとFast Debuggerのインストールが必要とのメッセージが表示され、これをC

    NetBeans Ruby Packでデバッグ - Servlet Garden @はてな
    nobody
    nobody 2007/09/14
  • リムネットユーザホームページ障害 - Servlet Garden @はてな

    もしかすると、全部消えたのかも。 [リムネットサポートデスクより引用] (略) ストレージのハードウェア障害が原因となっており、ハードウェアベンダーの技術サポートを受けながら復旧作業を続けておりますが、現時点で復旧の見込みは立っておりませんので、お詫びとご報告をさせていただきます。 (略) このため、2007年8月20日(月)11時より、別の機材を利用して、ユーザーディレクトリのみご利用いただける状態とさせていただきました。 重ねてご迷惑をお掛けしますが、お手元のデータを再FTPしていただければ幸甚です。 (略) はてなからリムネットにおいてある画像を見るようにしているので、縮小図(キャッシュされている分?)以外は見えない状況になっています。 幸いなことに、ちょうどディレクトリを整理して必要なファイルのバックアップをとって間もなくだったので、痛手はほとんどないはずです。自分で再現するのは難

    リムネットユーザホームページ障害 - Servlet Garden @はてな
    nobody
    nobody 2007/08/21
  • JDK 6 Update 2のJava DBは…? - Servlet Garden @はてな

    Linux self-extracting file (build 05)/jdk-6u2-linux-i586.binというのをダウンロードしてインストールしたのですが、jdk1.6.0_02にdbディレクトリがありません。READMEやUpdate Release Notesに/opt/sun/javadbにインストールされることになったと書いてあるので、sudo sh jdk-6u2-linux-i586.binで試してみましたがやはりインストールされません。自己解凍時に出力されるメッセージをファイルに書き出して眺めてみましたが、Java DB関連のファイルはまったくありません。READMEにもUpdate Release NotesにもJava DBはバンドルされていると書いてあるのですが、、、これまでのjdk1.6.0とjdk1.6.0_01のJava DB(Apache Der

    JDK 6 Update 2のJava DBは…? - Servlet Garden @はてな
    nobody
    nobody 2007/07/20
  • キーボードをDishwasherで洗うのぉ、、!? - Servlet Garden @はてな

    今朝のNPR(NPR : National Public Radio : News & Analysis, World, US, Music & Arts : NPR)を聞いていてびっくりです。totaly insaneってそうだよと思いましたが、できるみたいです。そのニュースはAre Computer Keyboards Dishwasher Safe? : NPR、ニュースに登場していた人のブログがhttp://plasticbugs.com/?p=263。レポータは実際に試してみて、ちゃんと動くことを確認していました。確かに、キーボードは汚さそうですが、、、、Dishwasherですか。。。ちょっと勇気がいりますね。

    キーボードをDishwasherで洗うのぉ、、!? - Servlet Garden @はてな
    nobody
    nobody 2007/06/15
  • Selenium再び - Servlet Garden @はてな

    Firefoxのバージョンが2.0.0.1以上の場合は0.9.2-SNAPSHOTを使うしかない、とid:kstnさんからアドバイスをいただいたので、まずはinteractiveモードで試すためにselenium-server-0.9.2-20070327.184119-18-standalone.jarをダウンロードしてきました。 このバージョンはFirefox 2.0.0.3でも動いてくれました。 java -jar selenium-server-0.9.2-20070327.184119-18-standalone.jar -interactive とサーバを起動して、 cmd=getNewBrowserSession&1=*firefox /usr/lib/firefox/firefox-bin&2= http://www.google.com(一行です) のようにコマンドを入力

    nobody
    nobody 2007/04/08
  • 2007-03-19

    日記を書いた時間が1時間ずれるので、はてなに聞いてみたところ はてなダイアリーはサマータイムには対応しておりません。 日を始め国により導入状況が異なり、システム側での 一括の設定機能の提供が難しくなっております。 申し訳ございませんが、ご了承いただければと思います。 という解答が返ってきました。ふぅ〜ん、そうなんだぁ。はてなの日記にはタイムゾーンを設定する機能がついていて、日記を書いた時間はサマータイムでなければ指定タイムゾーンの正しい時刻がつくけれど、サマータイムになっても修正されないということですね。なんだか不思議です。サマータイムなんて言語レベルで対応されていそうな気がするんですけれど。 すごく困っているわけではないので、かまわないんですけれどね。ちょっと気になったので。 "サマータイムなんて言語レベルで対応されている"が気になって、試してしまいました。 こんなテストプログラムを書

    2007-03-19
    nobody
    nobody 2007/03/20
  • 2007-03-13

    Googleがリリースした超軽量、次世代型のDIコンテナという謳い文句のGuiceでHello Worldを試してみました。違いがわかるようにSeasar付属のexample, Greeting(http://s2container.seasar.org/en/DIContainer.html#Quickstart)をGuiceで動くようにしてみました。まだ、あまりプログラミングの参考にできるWebサイトがないのですが、ここ(http://paulbarry.com/articles/2007/03/12/guice-hello-world)はとてもわかりやすくて助かりました。ユーザーズガイド(http://docs.google.com/Doc?id=dd2fhx4z_5df5hw8)というものもあるのですが、これだけでは何からどうはじめていいのかわかりませんでした。 Greetingイ

    2007-03-13
    nobody
    nobody 2007/03/14
    "Servlet Garden @はてな - DSTはすでにスタート。急に暑くなってきた。 : ■ GuiceでHello Worldを試してみた". じゅうすのはなし.
  • Apache DerbyとHSQLDB - Servlet Garden @はてな

    この2つ、ブログやオンラインの記事にいっしょに出てきたりして、混乱するので自分なりにまとめてみました。 Apache Derby IBMがCloudscapeのコードをApacheにdonationした結果生まれたオープンソースのPure Java RDBMS。現在、SunのJava DBとIBMのCloudscapeの2つのディストリビューションがある。Java DBJava 6(Mustang)やNetBeansに組み込まれた。HSQLDBよりはheavyweight(2MB)。 HSQLDB 以前はHypersonicDBという名前だったらしい。オープンソースのPure Java SQL DB(RDBMSではない)。いろいろなところで組み込まれて使われている。有名どころではOpenOfficeに組み込まれている。Hibernateと一緒に使われることが多い。Derbyよりもligh

    Apache DerbyとHSQLDB - Servlet Garden @はてな
    nobody
    nobody 2007/02/18
  • Servlet Garden @はてな - Date & Timeの話題2つ

    JSR 310, "Date and Time API"の投票が行われた結果、圧倒的賛成多数にて仕様が認められたとのニュースがTheServerSide.COMに掲載(http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=44248)されています。このAPIはJoda Time(http://joda-time.sourceforge.net/)がベースになっているようです。これまでjava.util.Dataとjava.util.Calendarの2種類のクラスがあって使い分けがたいへんだったり、API自身の問題でブログなどインターネットベースのアプリケーションでバグなど問題が出やすかったのを修正するためのAPIということです。ディフォルトはGregorianカレンダーをベースにしているISO8601 standard、他、Juli

    Servlet Garden @はてな - Date & Timeの話題2つ
    nobody
    nobody 2007/02/16
    "Servlet Garden @はてな - 昨日は大雪で休校。今日は低温(摂氏-15°)ながら晴天 : ■ Date & Timeの話題2つ".
  • 2007年、Javaはどうなる? - Servlet Garden @はてな

    developerWorksにJavaの2007年の展望(http://www.ibm.com/developerworks/java/library/j-java2007.html)が掲載されていました。目玉はやはりJDKがオープンソースになることのようです。おそらく2007年前半にはGPLでオープンソースJDKがリリースされるとのこと。もうすぐですね。 Java 7, Dolphinも注目だそうですが、こちらは2007年のリリースはなく、とりあえず仕様を固めることになるのではという予想が書かれています。Listがこんな風に List content = new LinkedList(10); content[0] = "Fred"; content[1] = "Barney"; String name = content[0];書けるとか、プロパティは Point p = new Po

    2007年、Javaはどうなる? - Servlet Garden @はてな
    nobody
    nobody 2007/02/10
  • 2007-02-05

    DeveloperWorksに上記の記事(http://www.ibm.com/developerworks/java/library/j-ioc/)が掲載されていたので読んでみました。メソッドの引数をValue Objectにする代わりにinterfaceにして実装はIoCコンテナの機能を利用して与える方法が簡単に紹介されています。コンポーネントを呼び出す側にdependency componentが注入されるようになるというものです。この方法を使うと呼び出し側が使おうとしているコンポーネントのメソッドの引数の型を気にしなくてよいこと。パイプラインパターン(カートを見に行って、次にDBを参照し、、、、価格を計算のような順次に行われる一連の処理)では特にメリットがあること。などが書かれていました。 メソッドの引数にinterfaceの型を指定するのは特に目新しいものではありませんので、ここ

    2007-02-05
    nobody
    nobody 2007/02/09
  • 1