タグ

2022年8月6日のブックマーク (8件)

  • ソフトバンク松田宣浩は一軍に残すべきか? 2901日ぶり二軍戦で確信した“熱男の圧倒的尊さ”…思いは受け継がれ「マスオ~!」も誕生(田尻耕太郎)

    熱男こと松田宣浩は、球宴明けの後半戦を二軍でスタートした。 今シーズンは開幕からまだ日の浅い4月7日、拠地PayPayドームでのオリックス戦で現役断トツかつ新人時代から17年連続となる通算67目の三塁打が勝利を呼び込む一打となると、お立ち台に上がりお決まりの「1、2、3、マーッチ!」を高らかに決めてみせた。 しかし、シーズン前から「チームの過渡期」「世代交代」などのワードがしつこいほど繰り返されたチームにおいて松田の出番はこれまで以上に激減した。前半戦は全87試合のうち出場は32試合どまり。そのうちスタメンは21試合だった。 2901日ぶりに二軍戦出場 ADVERTISEMENT 打率.188、0塁打、6打点と寂しい数字で前半戦を終えたが、松田が7月末から二軍に行ったのは不振が原因ではなかった。7月29日に新型コロナウイルスの濃厚接触者となる疑いがあり「特例2022」の適用により出場

    ソフトバンク松田宣浩は一軍に残すべきか? 2901日ぶり二軍戦で確信した“熱男の圧倒的尊さ”…思いは受け継がれ「マスオ~!」も誕生(田尻耕太郎)
  • ブラバン研究家が選ぶ「魔曲で奇跡を呼ぶ!?」注目校…大阪桐蔭に『仁義なき戦い』で挑む旭川大、PL学園を“継承”した高校も(梅津有希子)

    3年ぶりの有観客で、6日に開幕した第104回全国高等学校野球選手権。アルプススタンドの吹奏楽部にとっても、熱い戦いが始まった。 各地で甲子園常連の強豪校が続々敗退という波乱が起こり、久々の出場や初出場の学校も多い今大会。毎回応援を取材している吹奏楽部出身の筆者にとっても、「今回はどんな応援が繰り広げられるのだろう」と、耳を大きくしながらアルプススタンドの「ブラスバンド席」に釘付けの日々。個性豊かな応援の中から、特に注目の応援曲を紹介したい。 『HOT LIMIT』の近江…夏も流れるか? 大会2日目第1試合に登場する創志学園は、これまでは吹奏楽部の部員が少なく、系列の環太平洋大学マーチングバンド部とともに応援していたが、2018年、高校にも新たにマーチングバンド部を創設。部員40人は、初の甲子園応援となる。おなじみの『キン肉マン Go Fight!』や、ザ・ドリフターズの『ドリフの早口ことば

    ブラバン研究家が選ぶ「魔曲で奇跡を呼ぶ!?」注目校…大阪桐蔭に『仁義なき戦い』で挑む旭川大、PL学園を“継承”した高校も(梅津有希子)
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/08/06
    なんか高校野球のブラバン曲って聴くと泣けてくるんだよなあ
  • 〈甲子園の勝利数番付〉大阪桐蔭が近づく“平成デビュー初快挙” 最強公立校や天理・横浜・日大三など「東西三役~十両候補」は?(広尾晃)

    8月6日に始まった第104回全国高校野球選手権大会、今夏は「春夏通じての甲子園初出場校」が1校もなかった。フレッシュさに欠けるとの評もあるが、長引くコロナ禍で練習環境が整わない中、新興の学校にはやや不利になったか。学校間の格差も拡がっている印象がある。 甲子園番付、今回は第1回からの春夏の甲子園の通算成績で見ることにした。例によって、関西以西が西、中部以東が東で番付を振り分けた。学校名に色がついているのは今夏の甲子園出場校。学校名は現在のものとし、合併した場合は、合併後の校名とするが、合併後に甲子園で勝利していない学校は、旧校名のままとした。 「公立高校で最強」の存在は県岐阜商 高校野球、甲子園の歴史は1世紀を超している。番付上位にはいわゆる古豪・伝統校が並ぶのは自然なところだが、幕内上位の高校の多くは、今も各都道府県で「強豪の一角」を占めている。 ADVERTISEMENT 東西通じての

    〈甲子園の勝利数番付〉大阪桐蔭が近づく“平成デビュー初快挙” 最強公立校や天理・横浜・日大三など「東西三役~十両候補」は?(広尾晃)
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/08/06
    おー静高、東の十両三枚目にいるやん
  • 198.儲かるカレー店を作るために何が必要なのか? 問題|水野仁輔

    ここ数年、いや、もっと長い間、カレー専門店の数は、きっと増え続けていると思う。 お店をやるからには、利益を出したい。儲けたいかどうかは別として、店を存続させるのに必要な資金が恒常的に必要になるからだ。 僕がライフワークとして実施し続けている「カレーの学校」では、何期かごとに「儲かるカレー店の作り方」という人気授業がある。一定の成功をおさめているカレー専門店のオーナー(シェフ)をゲストに迎え、90分間の対談をする。この授業ばかりは現役生のみならず、卒業生の特別聴講も可能にすることもあって、多いときは100名以上が集まることもあった。ちょうど、この授業で迎えたゲストが10名に達したため、イートミー出版から書籍化することにした。 儲かるカレー店、というテーマだが、飲店経営のノウハウを語ってもらうというよりも、“開店営業悲喜交々”を話してもらう、という内容。みなさん、人生をかけて向き合っているこ

    198.儲かるカレー店を作るために何が必要なのか? 問題|水野仁輔
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/08/06
    面白そうだけど高い
  • 野原ひろしの兄「せまし」、アニメ初登場 『クレヨンしんちゃん』放送30周年記念で

    人気アニメ『クレヨンしんちゃん』に、ある人物のアニメ初登場が決まった。それは主人公しんのすけの父である野原ひろし(以下ひろし)の兄「せまし」だ。原作漫画ではすでに登場しており、コアなファンの間では知られた存在だったが、アニメ放送30周年を記念して、きょう8月6日放送回に登場すると、テレビ朝日がこのほど発表した。

    野原ひろしの兄「せまし」、アニメ初登場 『クレヨンしんちゃん』放送30周年記念で
  • 旧統一教会と政治家との関係続々と 選挙に協力した宗教2世 | NHK政治マガジン

    安倍晋三元総理大臣の銃撃事件を機に、「世界平和統一家庭連合」=旧統一教会と政治家との関係が表面化し、問題視されている。 「上からの指示は絶対」と教えられ、選挙の支援や、特定の候補者の投票を求められた信者の子供たち。 教団の関連イベントに関わったり、選挙運動を手伝ってもらったりした政治家たち。 専門家は、政治家側も旧統一教会側もメリットがあったとし、政治家は社会問題となっている宗教団体との関係を絶たなければならないと指摘する。 【リンク】旧統一教会と政治家に関するニュースはこちら 旧統一教会と政治家の関係続々と 安倍元総理大臣が死亡した銃撃事件を起こした山上容疑者は、「旧統一教会=『世界平和統一家庭連合』の信者である母親が多額の寄付をし、家庭生活がめちゃくちゃになった」と供述している。 この事件を機に、政治家と教団との関係が続々と明らかになっている。 安倍元総理大臣の実の弟の岸防衛大臣は、旧

    旧統一教会と政治家との関係続々と 選挙に協力した宗教2世 | NHK政治マガジン
    nobodyplace
    nobodyplace 2022/08/06
    おっとNHKが重い腰を上げてまとめてるぞ
  • 2年半ぶりに復活した「そうだ 京都、行こう。」 JR東海が仕掛ける“ウィズコロナの観光戦略”

    2年半ぶりに復活した「そうだ 京都、行こう。」 JR東海が仕掛ける“ウィズコロナの観光戦略”:影、水、風(1/4 ページ) JR東海が1993年から仕掛けている観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」。 担当者の1人であるJR東海営業部の福井更彩さんは「私が生まれたとき、既に『そうだ 京都、行こう。』は存在していました」と笑う。29年目を迎える観光キャンペーンなのだ。 これほど息の長い観光キャンペーンも珍しい。もともとは1994年の平安遷都1200年記念事業に合わせて展開していた。事業が終わっても継続され、30年近く経った今でもおなじみのフレーズとBGMが変わらずに受け継がれている。その内容はどれも洗練されており、東海道新幹線のスピード&数アップと合わせ国鉄民営化の象徴といえよう。 関連記事 バスでサウナ体験!? JR東海が打ち出す新しい「冷やし旅」 JR東海の「ずらし旅」の一環とし

    2年半ぶりに復活した「そうだ 京都、行こう。」 JR東海が仕掛ける“ウィズコロナの観光戦略”
  • コロナ禍の「売れ筋マスク」激変した歴史をたどる

    6月上旬には、全国で1日2万人前後で推移していたコロナの新規感染者数。それから2カ月もたたないうちに、連日20万人を突破することになると予想していた人はいったいどれほどいたのだろうか。これまで自分の周囲で感染者が出た経験がなかった人でも、にわかに周囲で感染者が増えだしているはずだ。 市場調査会社のインテージが、新型コロナの影響を受ける直前から週次で全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ディスカウントショップなど、約6000店舗の販売動向を追う「新型肺炎カテゴリー動向」。このほど公表された6月27日週までの動向では、マスクが再び前年比2桁増となった。 その牽引役は立体型マスクだという。今回はコロナ時代の申し子・マスクにフォーカスしてみたい。 昨年夏に立体型がウレタンを逆転 全品目を対象とした前年比伸び率のランキング上位には、日焼け止めやスポーツドリンク、制汗剤などが入った。例年より1カ月

    コロナ禍の「売れ筋マスク」激変した歴史をたどる